LEICA M8 のクチコミ掲示板

2006年12月 発売

LEICA M8

アップグレードサービス優待キャンペーンが行われるライカM8

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LEICA M8の価格比較
  • LEICA M8の中古価格比較
  • LEICA M8の買取価格
  • LEICA M8のスペック・仕様
  • LEICA M8のレビュー
  • LEICA M8のクチコミ
  • LEICA M8の画像・動画
  • LEICA M8のピックアップリスト
  • LEICA M8のオークション

LEICA M8ライカ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年12月

  • LEICA M8の価格比較
  • LEICA M8の中古価格比較
  • LEICA M8の買取価格
  • LEICA M8のスペック・仕様
  • LEICA M8のレビュー
  • LEICA M8のクチコミ
  • LEICA M8の画像・動画
  • LEICA M8のピックアップリスト
  • LEICA M8のオークション

LEICA M8 のクチコミ掲示板

(4070件)
RSS

このページのスレッド一覧(全287スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LEICA M8」のクチコミ掲示板に
LEICA M8を新規書き込みLEICA M8をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ34

返信18

お気に入りに追加

標準

高感度撮影

2010/12/27 21:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ライカ > LEICA M8

スレ主 cotton 100さん
クチコミ投稿数:50件
当機種

ISO320

フィルムMでは夜間、室内撮影にISO400のフィルムを使っています。

同様にM8ではISO320の設定で撮っています。

基本的にライカMでは「撮れないモノは撮らない」主義なので感度はISO320までで十分ですね。

書込番号:12427287

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2010/12/27 23:24(1年以上前)

こんばんは。(寒いですね
好い感じのショットですね。

好きなライカと云う道具を使う。
うまく言えませんが...
ナントか主義は不用で撮りたいですね。


645Dではなくてこっちにしようかなぁ。
どっちにしてもいつになるか。(と、遠〜〜くを見る
ところで、blackですかsilverですか?^^

書込番号:12427902

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/12/28 15:12(1年以上前)

良い雰囲気ですね。

>「撮れないモノは撮らない」主義なので感度はISO320までで十分ですね。

それでいいのではライカと・・・

書込番号:12429996

ナイスクチコミ!4


スレ主 cotton 100さん
クチコミ投稿数:50件

2010/12/28 18:06(1年以上前)

当機種

ISO320

くりえいとmx5さん、じじかめさん
さっそくのレスありがとうございます。

>好い感じのショットですね。
>良い雰囲気ですね。

おことばに甘えて、もう一枚アップさせてもらいます。

ライカはトップカバーとベースプレートが金属製(真鍮)ですので、外気がひんやりと直接手に伝わってきます。それがまたホンモノって感じで良いんですよ。

書込番号:12430531

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2010/12/28 18:32(1年以上前)

このショットも好いですね。(ミニの嬢に目がいきますが

ナチュラルな発色が感じ好いです。
切り取り方も好いなぁ。


>真鍮!
ますます...いえ独り言です。

で、blackですか、silverですか?

書込番号:12430632

ナイスクチコミ!0


スレ主 cotton 100さん
クチコミ投稿数:50件

2010/12/29 14:08(1年以上前)

くりえいとmx5さん

>で、blackですか、silverですか?

誰もがライカを買うときに最初に悩むところですね、「精悍」のブラックか「気品」のシルバーかと。
当方はフィルムMをブラックでそろえましたので、デジタルMも目立ちにくいブラックを選びました。

でもM9チタンのプロモーションビデオをみるにつけ、趣味に徹するならシルバーもいいなぁと今憧れています。ライカも罪作りだと思いますよ。(笑)

書込番号:12433794

ナイスクチコミ!1


LEICA-GTRさん
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2011/01/09 02:29(1年以上前)

モニターではざらざらですが、RAW現像なら1250でも見られる画像になるという感想です。高感度はけっこういけるカメラだと思いました。

書込番号:12481856

ナイスクチコミ!3


スレ主 cotton 100さん
クチコミ投稿数:50件

2011/01/09 07:55(1年以上前)

デジタルMの背面2.5型液晶モニターは、ドイツ的合理主義の表れと申しましょうか単に構図の確認用ですね。
モニターでみる写りとRAW現像した写りのちがいが大きいので、フィルムを現像するのと同じようなワクワク感があります。

書込番号:12482219

ナイスクチコミ!3


golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 LEICA M8のオーナーLEICA M8の満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2011/01/16 14:04(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

cotton100さん、くりえいとmx5さん、こんにちは。
夜のスナップなかなかいいですね。
特に2枚目雰囲気出てます。

近くのお寺さんへ散歩がてら行って来たときのですがアップさせてください。
レンズは90ミリをM8に50ミリをZeissIkonにつけていきました。
途中でレンズ交換をしながらだらだら撮ったもので申し訳ございませんが。

書込番号:12517559

ナイスクチコミ!1


スレ主 cotton 100さん
クチコミ投稿数:50件

2011/01/17 09:41(1年以上前)

別機種

ワタシも連れてって

golfkiddsさん、おはようございます

>レンズは90ミリをM8に50ミリをZeissIkonにつけていきました

golfkiddsさんは、デジタルRFとフィルムRFを2台携行されているんですね。
2台連れてっても負担にならないところが、レンジファインダーカメラならではと思います。
もっともつけてるレンズにもよりますが。(笑)

書込番号:12521616

ナイスクチコミ!1


golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 LEICA M8のオーナーLEICA M8の満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2011/01/17 23:28(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

みなん今晩は、 cotton 100さん今晩は
わたしもつれていってのカメラはMPですか?
渋いですね。
先日ZeissIkonにつめたネガフイルム(ポー虎160)、
キタムラに現像に持っていき上がってきました。
スキャナーはエプソンF3200です。

ポー虎160(コダック)は
初めてなのですが、
なかなかよいですね。
レンズは90mmアポ、50mmASPHのいずれかです。

書込番号:12524915

ナイスクチコミ!1


golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 LEICA M8のオーナーLEICA M8の満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2011/01/18 00:09(1年以上前)

当機種
当機種
機種不明
機種不明

M8デジタル

同じくM8デジタル

フイルムZeissIkon

フイルムZeissIkon

先日アップしたデジタルと本日のフイルムを比較してみます。

撮影した時間は同日同時刻です

書込番号:12525167

ナイスクチコミ!3


スレ主 cotton 100さん
クチコミ投稿数:50件

2011/01/18 07:35(1年以上前)

フムフム
コダック製センサーとコダックフィルムの対決ですね。

ポートラ160のほうも定評のあるM8の解像度に負けず劣らずですし、日中の絞り開放にはZeissIkonの1/2000secが活用されます。

当方もデジタルとフィルムを行き来したいのでたいへん参考になりました。(δ_δ。)

書込番号:12525850

ナイスクチコミ!1


スレ主 cotton 100さん
クチコミ投稿数:50件

2011/01/22 12:10(1年以上前)

スレッドから脱線しますが、
M9チタンの画像をみていて1点気がつきました。
チタンに附属するズミルックスを正面からみると、フードのささえが「十字架」にみえます。
十字架は「復活」の象徴であり、de'Silva氏はチタンのフードにライカ社の復活の願いを込めたのではないでしょうか。M9チタンはいわば「レコンキスタ」モデルといえます。
アウディの4つの輪をイメージしたと言われればそれまでですが。。

書込番号:12544381

ナイスクチコミ!1


golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 LEICA M8のオーナーLEICA M8の満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2011/01/23 14:29(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

M50mmF1.4ASPH、開放

M50mmF1.0Noctilux,開放

M75mmF1.4Sumilux,開放

cotton100さん、M9チタンは復活のレコンキスタですか。
そうするとイスラム教徒になるカメラは何なのでしょうかね。(笑い)
アルハンブラ宮殿、数学などイスラムも文化に寄与しているのでしょうがね。

ところで、今日も犬を連れて散歩に行ってきました。
お供のレンズは50mmを2本、75ミリを1本、35ミリを2本持っていきました。
クランプラーの一番小さい6M$に全部入りましたから、やはりMは一眼に比べ身軽です。
とは言っても50ミリはルクスとノクチ、75ミリもルクス、35ミリはルクスに
コシナフォクトレンダーのF1.2ですから、結構な重さでした。

書込番号:12549968

ナイスクチコミ!1


golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 LEICA M8のオーナーLEICA M8の満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2011/01/23 14:33(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

M35mmF1.4ASPH後期

同じくM35mmカラー

コシナ35mmF1.2

コシナF1.2カラー

投稿の続きです。
35ミリです。
モノクロとカラー両方でアップします。

書込番号:12549982

ナイスクチコミ!1


スレ主 cotton 100さん
クチコミ投稿数:50件

2011/01/23 16:13(1年以上前)

golfkiddsさん、今日はお疲れさまでした。

これはこれは重装備ですね、同じ絞り開放でもレンズによってボケ具合、印象がさまざまです。
50ミリはズミクロン1本所有の当方としては、神社の手水舎がレンズ沼の入口に見えました。(笑)

書込番号:12550333

ナイスクチコミ!2


golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 LEICA M8のオーナーLEICA M8の満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2011/01/30 10:43(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

LeicaR50mmF1.4(E55)

LeicaR50mmF1.4(E55)

KernMacroSwitar50mmF1.8

KernMacroSwitar50mmF1.8

cotton 100さん、皆さんこんにちは

ライカM8にはIRフィルターが必要ですが、皆さんどうしていますか?
私がもっているフィルターは39mm,46mm,55mm,60mmです。
先日アップしたコシナの35mmF1.2や15mmなどはフィルター
なしで使っています。
新緑などの撮影時にははっきりするのでしょうが、IRフィルターって
本当に必要かな?という感じです。

ということで、今回は別機種での撮影(パナG1)で恐縮ですが、
同じ神社の手水舎の写真をアップしておきます。

書込番号:12581165

ナイスクチコミ!2


スレ主 cotton 100さん
クチコミ投稿数:50件

2011/01/31 09:22(1年以上前)

golfkiddsさん、おはようございます。

ケルンマクロズヴィタールと発音するのでしょうか、存在感のあるフォルムのレンズですね。
写りのほうも「時空を超えた」印象が感じられます。

UV/IRフィルターの装着は、パンフォーカスならまだしも「Bokeh写真」ではあまり気にされなくてもいいのかと思います。

書込番号:12585572

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信11

お気に入りに追加

標準

M8のセンサークリーニング

2010/12/14 17:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ライカ > LEICA M8

当機種
当機種
当機種
当機種

クリーニング前 F22

クリーニング後 F22

クリーニング後 F16

クリーニング後 F11

画像素子のセンサークリーニング。

私は、X1を手に入れてからライカの色合いにぞっこんになり、
今まで使っていたC社、N社のデジタル一眼の色合いとは、
まるで違うX1での撮影を楽しんでいましたが、
とうとうと言うかやっぱりと言うか、
M8も手に入れてしまいました。
そしてレンズも中古の安い物ですが、Leicaの昔の物を手に入れて、
中学生の時以来の、レンジファインダーによる撮影を楽しんでいます。

ところが、いつもは開放近くでばかり撮影しているのですが、
ある日絞って撮影した時に、画像にゴミが写っているのに気づきました。
となると、とたんにセンサーのゴミが気になりだしまして、
どの位ゴミが付いているのかなとF22まで絞って青空を撮影した所、
超ビックリです!
写真のように、小さなゴミも含めるとかなりのゴミが付いていました。
しかも画面全体にです。(写真を見ても気持ち悪いです!)

なので思い切って自分でセンサーを掃除してみた所、
クリーニング後は写真のようにキレイになりました。

これで良い写真が撮れるようになるわけではありませんが、
センサーがきれいでゴミが無いのはとっても精神衛生上気持ちが良いです。

私も、いつかはフルサイズのLeicaが欲しいのですが、
当分はこのキレイになったセンサーのM8で撮影を楽しみたいと思います。


書込番号:12366338

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:2件

2010/12/14 17:31(1年以上前)

掃除道具はなんですか?

書込番号:12366462

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2010/12/14 22:23(1年以上前)

Nagler 31さんこんばんは。

お掃除道具は、綿棒を2本横に並べてセロテープで止め、
先にレンズクリーニングパーパーを巻きつけて、
無水アルコールをしみこませて拭きました。
3、4回ペーパーを交換して拭いたら、
あっさりときれいになりました。
始める前は心配でしたが、
思ったよりも簡単でした。

書込番号:12368098

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:2件

2010/12/15 00:23(1年以上前)

下手の横好き写真好きさん こんばんは。

凄い方法でお掃除をされたのですね!恐れ入りました。(笑)
M8はM9と違って画像素子の作りがローパスフィルターレスなので、そりゃあ手に汗して遣ったと推察されます。
今後は、ライカ社に送ってゴミを取り除いて頂いた方が、断然よろしいかと存じます。
傷を着けてしまってからでは、後の祭りですよ!

書込番号:12368943

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2010/12/15 09:45(1年以上前)

私は同様の方法でクリーニング?したらCCD全体で縞模様が出来てしまいまして慌てました。
ペンタックスのクリーニングキッドを買ってきてある程度は綺麗になったのですが、最終的にはライカ銀座店に持ち込み事なきを得ました。
無水アルコールだけでは綺麗にならないので(縞模様が残る)エーテルとの混合液が良いとプログを見ましたが・・・
下手の横好き写真好きさん は上手く行って良かったですね。 Nagler 31さん も云っておられるようにメーカでのクリーニングをお勧めします。初回はただで、2回目以降は2100円だそうです。
CCDが綺麗になったところでライカM8ライフを満喫してください。

>M8はM9と違って画像素子の作りがローパスフィルターレスなので
M9もローパスフィルターレスですよ。

ちなみに聴いたところによるとCCDの交換はM9で25万弱の出費は覚悟だそうです

書込番号:12369959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2010/12/15 11:36(1年以上前)

機種不明

ローパスフィルター付きのCCDです。

Nagler 31さん、

>凄い方法でお掃除をされたのですね!恐れ入りました。(笑)
Nagler 31さんどうも・・・(汗
Leicaに似つかわしくない野蛮な方法で失礼しました。(笑

私は元々D3を使っていて、
D3にも自動のセンサークリーニング機構はありませんので、
CCDのクリーニングはこれが始めてではありませんでした。
とは言え、M8はローパスが省略されて、
前面のガラスが薄いでしょうから、
最初はすこしビビリってそろそろと拭きましたが、
以外と大丈夫そうですよ。
それと、M8はD3に比べるとミラーボックスが無いので、
拭きやすいです(笑


ディロングさん 始めまして。
コメントありがとうございます。

>私は同様の方法でクリーニング?したら,
CCD全体で縞模様が出来てしまいまして慌てました。

あら、それは大変でしたね。
もしかしたら縞模様が残ったのは、
クリーニング液が多すぎたのかもしれないですね。
私もクリーニング液を付け過ぎた時は拭き後が残りましたので。
拭いてすぐに揮発していく位、ごく少量染み込ませて掃除すれば、
拭き後は残らないと思います。



>CCDが綺麗になったところでライカM8ライフを満喫してください。

嬉しいお言葉ありがとうございます。
本来でしたらLeicaへ出すのが一番だと思うのですが、
その間M8が使えないのが寂しいの自分でやりました(笑
キレイになったM8で、楽しんで撮影したいと思います。

ちなみに、M8及びM9のCCDは、
ローパスフィルターも無くて、
赤外線吸収ガラスも薄い物だとすると、
通常のローパスフィルターつきのCCDに比べると、
保護部分がかなり薄くなりますね。

それにしてもM9のCCD交換が25万って・・・。
これを聞いちゃうと次回からはもっと手が震えちゃいそうで、
自分でやるのを考えちゃいます(笑

書込番号:12370244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2010/12/15 11:55(1年以上前)

>クリーニング液が多すぎたのかもしれないですね
そのとうりです。なんせCCDをクリーニングするのは初めてだったものですから。
今年の5月に手にしてからたった2週間位で安易にレンズ交換してた物で見事にゴミが一面でした。今はブロアーを駆使?してるので、半年経った今も目立ったゴミは付いてません。
余計なことですが銀座店でCCDクリーニングは2〜3時間位でやって貰えます。その時の込み具合で違うようです。いろいろ店員の方が説明してくれるのでライカファンには楽しい時間を過ごせます。(レンズもいろいろありますし・・・)

ベテランの方に失礼な書き込みで失礼いたしました。
また何かの質問を私がする時は、よろしくお願いします。

書込番号:12370295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2010/12/15 12:57(1年以上前)

>なんせCCDをクリーニングするのは初めてだったものですから。
始めてのクリーニングはビクビクですよね。
私も最初は勝手が分からなかったのでビクビクでしたよ(笑

やはりレンズ交換をすると、どうしてもゴミは付いてしまいますね。
私もブロアーも使っているのですが、
D3もそうですが、ガラス面に張り付いたようなゴミは、
ブロアーではなかなか取れ無いですね。
こう言うときはもうササッと拭いちゃったほうが早いです(笑

>余計なことですが銀座店でCCDクリーニングは、
>2〜3時間位でやって貰えます。
>その時の込み具合で違うようです。

どうも情報ありがとうございます。
銀座が近ければ行きたい所ですが、
そうそう東京へ行く機会も無いので、
地方からですと難しいですね。
上京する機会があればM8を持って行きたいと思います。

そしてベテランなんてとんでもありません。
私は10月にX1を手に入れたのが始めてのライカです。
でも、いまはM8を気に入って撮影を楽しんでます。

こちらこそ、また何かあった時にはよろしくお願いいたします。

書込番号:12370499

ナイスクチコミ!0


mod666さん
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2010/12/17 09:03(1年以上前)

旧コダック製品kodak 760、14n等を使っていたのですが
同じコダックのセンサーのM8も欲しいです。

CCDの価格ですが、CCD交換はこの旧製品APS-H(何と今でも交換可)でも
30万しますので、M9の25万ていうのうのは安くはないですが妥当かもしれませんね。
確かNikon・Canonでも物によると思いますが15〜20はすると思います。

ローパスレスはセンサークリーニングに気を使いますよね。

書込番号:12378761

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2010/12/17 15:47(1年以上前)

mod666さんこんにちは。

コダックのDSC-760って言うデジカメ、
ちょっと調べてみて、始めて見ましたが、
存在感のあるカメラですね。

そして今でもCCDの交換が可能とは凄いですが、
金額を聞くとちょっとビックリですね。

これからは今まで以上に気を付けて、
クリーニングしたいと思います。

情報ありがとうございました。

書込番号:12379961

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2010/12/18 19:33(1年以上前)

いまさらながら感じますが、
モデルが高額商品になるにもかかわらず、APS-H(27mm×18mm)のセンサーにこだわり、1.33×を実現したことはライカ社の英知だと思います。

ついでにセンサークリーニングのほうもマニュアルにこだわりましたけど。(笑)

書込番号:12385987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2010/12/22 16:58(1年以上前)

当機種

F11

cotton 100さんこんにちは。

M8が出たのは2006年でしたっけ?
となると設計はもっと前からやってたのでしょうから、
当時このサイズのセンサーをこのボディーに収めるのは、
精一杯だったんじゃないかと思います。

そして今、M8と同じサイズのボディーで、
M9となり、フルサイズのセンサーが搭載されたのは、
3年の間の電子デバイスの進化によるのかも知れないですね。

そして、翌年の2007年に発売されたD3はフルサイズですが、
センサークリーニングは搭載されていませんでした。
が、しばらくして発売されたD700には搭載されました。

今となってはセンサークリーニングも平気ですけど、
始めは本当にドキドキものでしたし、
書き込みを頂いた皆様にセンサー交換の値段をお聞きした今は、
さらにドキドキしてしまいそうです。


そして今朝、ちょっと絞って撮影して見ましたら、
クリーニングしてから1ヵ月もたってないのですが、
もうこんなにゴミが付いてしまいました。

ただし、前回のクリーニング時から、
何度も何度もレンズ交換はしてますし、
その間ブロアーも余り使用して無いので、
ブロアーで取れれば良いんですけど。


書込番号:12404070

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

外付けファインダーの使い方について

2010/11/14 19:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ライカ > LEICA M8

すごく基本的な質問で申し訳ないのですが、よろしくお願いします。
ライカM7を使用しています。(M8のところにM7のことを書き込んですみません!)広角レンズが好きで、コシナの18ミリF4の購入を考えています。ライカには18ミリの視野枠がないので外付けファインダーを使用することになるのですが、外付けファインダーって、パララックスを補正してくれるのでしょうか?また、ピント合わせの時はボディー側の本来のファインダーで行うと思うのですが、外付けファインダーで構図を決めて、それからボディーのファインダーでピントを合わせても、視線を移してる間に構図がずれてしまうと思うのですが、どうすればいいのでしょうか?外付けファインダーの使い方が知りたいです。この質問は手持ち撮影の場合の話です。レンジファインダー機なので、パララックスや視線を移す際の多少の構図のずれは仕方がないのか、それとも単なる僕の無知かあるいは思いこみで何の問題もないのかどちらなのでしょうか?経験豊富な諸先輩方からのアドバイスをお待ちしています。どうぞよろしくお願いします。

書込番号:12216169

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2010/11/15 11:11(1年以上前)

外付けファインダーを使い始めた初心者です。
広角レンズはピントの合う範囲が広いのでそんなに厳密にピントを合わせなくても良く映ります。一眼レフの様にピントが気になりませんよね。
スナップでは少し絞って目測(又はファインダーでピントを合わせる)してから、外付けファインダーで構図を決めてます。良く晴れた日は絞り気味で外付けファインダーのみで構図を決めてシャッターを押します。これらの使い方では対象がほとんど3m以上はなれてますからパララックスを気にしてません。(2m部分で補正ラインはあります)
2m以内ですとピントを合わせてから構図を決めるってことの基本は同じですが多少何回か覗き直したり・・・と
後外付けファインダーにも色々ありますので参考にして下さい。(全てではないですけど)
http://www.geocities.jp/scc666jp/page44.html

書込番号:12219378

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

CL/CLE のレンズ

2010/11/14 14:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ライカ > LEICA M8

スレ主 jambuleniさん
クチコミ投稿数:4件

長年写真から離れてましたが、ライカMシリーズでデジタル製品が有るのを
最近知りました。
ライツCL、ライツミノルタCL、ミノルタCLE で使える
ミノルタ 28mm、40mm、90mm 純正レンズを持ってるのですが、
M8、M9 等で上記レンズは使えますか?
このレンズを使う場合、フィルターなど何か他に必要ですか?
ご存知の方いたらアドバイスお願いします。

書込番号:12214725

ナイスクチコミ!1


返信する
infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2010/11/14 14:27(1年以上前)

M8はIRカットフィルターが必須
同じマウントなので多分大丈夫

書込番号:12214754

ナイスクチコミ!1


苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 LEICA M8のオーナーLEICA M8の満足度5 苦楽園のつぶやき 

2010/11/14 15:39(1年以上前)

CL用のヘリコイドは、シングルヘリコイドと言われ、距離連動部に傾斜カムが使われています。CL用のレンズはM型ライカボディとの距離計連動が保証外だそうです。CLE用はM型ライカと同様の平行なカム・ダブルヘリコイドで互換性に問題がないそうです。「ライカレンズの全て」の67ページに記載されています。

書込番号:12215065

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 jambuleniさん
クチコミ投稿数:4件

2010/11/17 21:00(1年以上前)

皆様、アドバイスありがとうございました。

書込番号:12231947

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ126

返信30

お気に入りに追加

解決済
標準

今更ながら購入・レンズについて

2010/11/13 09:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ライカ > LEICA M8

皆様はじめまして。
今更ながらM8を入手させていただきました。

私の周辺のショップ事情ではライカのレンズ・コシナのレンズを試写させてくれるようなお店
はなく、どんなレンズを買ったらよいかと途方にくれております。

現状は同じAPS-Cサイズのnikon D90を使用しておりますので、画角についてはイメージできます。35mmもしくはそれより広角でみなさまのお勧めのレンズは何になりますでしょうか?

使用用途は主に街中のスナップ(路地裏含む)です。
よろしくお願いいたします。

書込番号:12207836

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1466件Goodアンサー獲得:165件

2010/11/13 10:01(1年以上前)

不思議な人もいるもんだ...

ライカのレンズをデジタルで使いたくてM8やM9を買うなら分かります。
何のレンズを買ったらいいですか?なんて本末転倒すぎて、ライカを使っている人や興味がある人の失笑を買うだけだと思いますけどね。

しかも35mm以上の広角ねえ...
まあ確かにありますし、どんなレンズでも結構じゃないですか?
しかも、その画角で街中スナップですか、まあこれも好き好きですけど(笑

書込番号:12207922

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:124件

2010/11/13 10:47(1年以上前)

ご返信有難う御座います。
仰る事をまとめると、

デジタルからライカに入ってはいけない。
換算1.3倍だとしても50mmのレンズ以上で使え

と言う事でよろしいでしょうか?
私もあなたが認定した痛い人間と言う事のようで、
身に余る光栄です。

書込番号:12208074

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2010/11/13 11:17(1年以上前)

いちばん痛い常連回答者さんを引いちゃった不運を運命だとあきらめてくださいまし。 (^◇^)

時々、街角でライカをぶら下げた方見かけますけど、オシャレな方が多いですね。 V(○⌒∇⌒○)

書込番号:12208189

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1466件Goodアンサー獲得:165件

2010/11/13 11:19(1年以上前)

まず使いたいレンズがありきでしょ?
写真の基本はレンズをどう生かすかでは?
ライカのレンズの基本の「き」の字も知らずに、何を買ったらいいですか?なんて大笑いだという事です。

換算焦点距離がどうのこうの問題ではありません。

書込番号:12208193

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:124件

2010/11/13 11:36(1年以上前)

guu_cyoki_paaさん

ご返信ありがとうございます。
私はそんなにオシャレな人には成れないと思いますが、楽しんでみようと思います。

書込番号:12208246

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:124件

2010/11/13 11:58(1年以上前)

Depeche詩織さん

早速のご返信大変感謝しております。
私の質問がいけなかったのか、正直カチンとくる回答でしたのであなたの発言を少々検索させていただきました。

あなた他の板では本日私と同じくらいの時刻にご質問をされた方に、こんなレンズは?と回答していますね?
nikonでは回答出来てもライカの初心者には回答できないということですね?なぜその方にも同じ回答をされないのでしょうか?

もしくはDepeche詩織さんは複数居られるのでしょうか?


私の質問の仕方も悪くDepeche詩織さんをカチンとさせたのかもしれませんね?

私としては、
・オールドのレンズの描写
・最新の6bit付の描写
・フォクトレンダーの描写
も一応掲示板やblogなどで見ていますよ。
その中で、「これは!」というものも見つけています。

皆様からご回答いただくレンズなども参考にさせていただきながら、最初の1本を決めたかっただけです。Mマウントのレンズはオールドまで含めるとかなりありますし、金額も安いものから高いものまで様々で、選びきれな買っただけなんですけどね。
写真を知らない初心者はライカを買ってはいけないとの事で大変ショックを受けました。

・18〜50mm位の画角が好き(APS-Cでですが)
・用途は街中のスナップ+αで(αの中には風景写真も入ります)
・レンジファインダーのカメラを使ってみたい
・フィルムカメラを買っても最終的にデジタルでデータ管理をしたい。

との思いで、値段も安くなってきているM8を選びました。

初心者にはその「ライカのレンズの基本」も教えられないとの事なのでとても残念です。

書込番号:12208334

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2010/11/13 12:14(1年以上前)

なんかスゴク微妙なスレ内容ですね。

>どんなレンズを買ったらよいかと途方にくれております。

そりゃそうでしょ。私も途方に暮れると思います。
ライカボディには色々なレンズが装着可能だし、、、、

>使用用途は主に街中のスナップ(路地裏含む)です。

フツーはこのようなケースでは、換算で28ミリか35ミリ辺りが使いやすいと思うけど、、、、

ライカ使いはレンズの描写傾向ですごっくマニアックなのよ。だから簡単に焦点距離で選べないと思い!

数あるライカ用レンズの特性を知ることが先決です。
クセ玉をどう操るかがライカ使いの関心事ですから。

>初心者にはその「ライカのレンズの基本」も教えられないとの事なのでとても残念です。
残念ながら、私も教えられないわ。ライカは使ったことはあるけど、使いにくい。
好きなのは「アポ・マクロ・エルマリートR100mm/f2.8」ですが、マウント違い。。。(爆)

書込番号:12208407

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:3件

2010/11/13 12:18(1年以上前)

Depeche詩織さんは生まれたときからカメラの基本、レンズの基本を
ご存知の方なので無知な方が質問されるとイライラくるのでしょう。
 
この掲示板はDepeche詩織さん程度の知識がないと書き込んではいけないのです。 

書込番号:12208426

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:2件

2010/11/13 12:22(1年以上前)

まさぞう@名古屋さん
>nikon D90を使用しておりますので、画角についてはイメージできます。

凄い躍進ですね!(*^。^*)
先ずは、M8のご購入おめでとうございます。

で、画角なんですがM8はAPS-HなのでAPS-Cと比べ画角がちょっと違って来ますよね。
例えば、35mmレンズだと35mm換算で約47mm、50mmだと67mmになります。
なので、まさぞう@名古屋さんは広角がお好みのようですから、下記のレンズが宜しいかと思います。

Leica ELMARIT-M 21mm F2.8 ASPH. 6bit(35mm換算で28mm)
Leica ELMARIT-M 24mm F2.8 ASPH. 6bit(35mm換算で32mm)
Leica SUMMICRON-M 28mm F2 ASPH. 6bit(35mm換算で37mm)
(私心が大いに入っています。。。(汗))

尚、M8で使用する交換レンズには必ずUV/IRカットフィルターが必須です。お忘れなく!

書込番号:12208438

Goodアンサーナイスクチコミ!1


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2010/11/13 12:28(1年以上前)

まさぞう@名古屋さん

Depeche詩織さんの書きたかった事は、ライカのカメラを買う事は、使いたいライカのレンズが在るからだと言う事だと思います。
だから、選択の順番が逆だろうと言う事?

小生自身本場ライカのレンズは1本しか使った事が無いし、使いこなせず手放してしまい、取り敢えずパナライカレンズが残ってる程度ですのでアドバイス出来ません。

ベテランのライカ使いの方々が、善きアドバイスを下さるでしょうが、題名にライカと入れた方が目に付き易いのではないでしょうか??

書込番号:12208465

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1466件Goodアンサー獲得:165件

2010/11/13 12:47(1年以上前)

>Mマウントのレンズはオールドまで含めるとかなりありますし、金額も安いものから高いものまで様々で、選びきれな買っただけなんですけどね。

こんな事を書くと余計に突込みが厳しくなっただけだと思います。
貴方のやっている事はこんな感じです。

一人暮らしで充分に快適でしたが、この度思い切って家を買いました。
誰を住まわせたら良いですか?

こうやって聞いているも同じだからです。

ライカを過度の特別視はしません。しかし、私がM型やバルナックで愛着のあるLeicaを、わけのわかんない書き込みをする初心者だか背伸びしたおばかさんだか分からない人が、イロハも知らず書き込みにも配慮せず、ボディを買いましたがレンズが分かりません。

こんな人も世界にはいるんだと、改めて世界観が広がりました。
この点『だけ』は感謝したいです。

ついでですが、M8や8.2、9のユーザーからフォローやアドバイスがないのも、多かれ少なかれ、私と似た印象を受けるからだと思いますよ。
まあ、判官びいきのお国柄ですし、何でも親切ニコニコ系のお人よしが、私のこの書き込みを見てフォローに回るのも予想できますけど。

書込番号:12208528

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:9件

2010/11/13 13:01(1年以上前)

使いたいレンズにこだわりないのに、まして知識もなくフィルムでライカを使ってないなら、このカメラで撮影しても何も得るものがないような気がします。
本末転倒にはナイスを詩織さんに100票です。
M型ライカをフィルムで持ってないなら痛々しい人にしか見えないよね。

書込番号:12208585

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:50件

2010/11/13 14:30(1年以上前)

使用用途が街撮りスナップとはっきりされていますので、28ミリ以下をお薦めします。
比較的お財布にやさしいレンズを選んでみました。

@エルマリート f2.8/28mm ASPH.
Aエルマー f3.8/24mm ASPH.

35ミリでは画角が狭すぎまると思います。
M8は良いですよ、舶来の写りですね。

書込番号:12208989

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:124件

2010/11/13 18:30(1年以上前)

マリンスノウさん
アドバイスありがとうございます。また微妙に伝わりにくい質問だったようで、申し訳ありませんでした。

Lookie Louさん
そうですね。きっとあの方はプロなのか、ライカの神なのでしょう。

Nagler 31さん
ご親切にありがとうございます。具体的なレンズ名まで出していただいたので、非常に助かります。またHPも見させていただきます。

書込番号:12209970

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:628件Goodアンサー獲得:9件

2010/11/13 19:37(1年以上前)

まさぞう@名古屋さん 

日本カメラのムック本で、「ライカ M8/M8.2 world」と言う本が、日本カメラ社から出ていますので、購入してみては如何ですか。
2009年6月の出版で、消費税込みで2,310円です。
レンズに付いても、いろいろと紹介されています。

書込番号:12210249

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:124件

2010/11/13 21:42(1年以上前)

LE-8Tさん
>ライカのカメラを買う事は、使いたいライカのレンズが在るからだ
すいません。ここが素人だと言われる由縁か、先にカメラ本体を購入してしまいました。
皆様のように私はM型のレンズ資産がありません。

55masayukiさん
フィルムライカを使わなければライカを使う資格は無いということですね?わかりました。

cotton 100さん
ありがとうございます。風景写真では換算24mm位の画角をよく使っていますので考えてみたいと思います。

チロpapa2さん
ありがとうございます。そちらの本も参考にさせていただきます。

書込番号:12211014

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:124件

2010/11/13 21:52(1年以上前)

Depeche詩織さん

あなたの発言は一貫性がありませんね。
ライカを特別視していない?はぁ?私と同じような質問をしたnikonのスレでは具体的なレンズ名まであげて回答しているじゃないですか?

そして特別視していないものを私の下らない書き込みで穢されたと騒ぎ立てているじゃありませんか?
馬鹿は質問するなと?カメラはレンズを先に買って本体は後から買えと?

あなたの価値観の中では私は認められないのでしょう。
では無視してみたらどうですか?
ハナから馬鹿にする目的で書き込みいただくことも結構ですが、常識人ぶっている割にはずいぶん狭い了見で生きているのですね?
あなたの常識が正しいと決めたのはあなたでしょ?
私からしたらあなたもかなり変人ですよ。

最初はカチンと来ましたが、面白いのでつきあってみました。

私もあなたから色々学べました。ありがとうございます。

書込番号:12211107

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:1466件Goodアンサー獲得:165件

2010/11/13 22:08(1年以上前)

まともな質問者にはまともな回答を
そうでない人にはそれなりに

そういうことです。

書込番号:12211224

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:50件

2010/11/14 11:58(1年以上前)

レンジファインダーカメラならではのレンズ選びの方法があります。

まず左手でフレームセレクターレバーを動かし、自分が一番心地良いブライトフレームを探します。そしてそのフレームに当たる画角のレンズを選ぶという方法です。ファーストレンズはこれで決まりですね!

書込番号:12214133

ナイスクチコミ!2


苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 LEICA M8のオーナーLEICA M8の満足度5 苦楽園のつぶやき 

2010/11/14 13:30(1年以上前)

当機種
当機種

M8+Summilux35mm, 絞り開放

M8+Elmarit24mm, 絞り開放

Elmarit24mmかSummilux35mm(1st)をお薦めします。
M8のフレームの一番広角側が24mmで、これは35mmフィルム換算で32mmになります。Elmarit24mmはコントラストが高く色乗りがいいのが特徴です。一方、35mmは35mmフィルム換算で47mmなので、標準レンズとして使えます。こちらは開放で現れるフレアがなんともいえない味を出します。いずれも決して安くはありませんが、M8をお持ちであれば入手する価値のあるレンズです。最後に作例を1つずつあげておきます。

書込番号:12214538

ナイスクチコミ!2


この後に10件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ライカ > LEICA M8

スレ主 BP5Fさん
クチコミ投稿数:15件

店員が言っていたんですが、キャンペーン期間限定でM8(ブラック、シルバー)
を複数台15万円で投げ売りしたそうです。
最近ヤフオクでM8の未開封新品が30万前後で出品されている。
(ビックの保証シールが写っている)
儲け目的で購入した人が出品しているもでは?

書込番号:11872076

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:157件

2010/09/07 01:16(1年以上前)

アウトレットで日々投売りしていますよ?
日替わりは1-2台ですが。>http://www.biccamera.co.jp/shopguide/event/store/i_outlet.html

今日のは魅力ないかなあ。数日前にα550が連発して、特価販売されていました。
ニコンやキヤノンのシフトレンズが中古の半値近くだったり、EF70-200f2.8L USMが
79,800円(展示品とはいえ保証付き)だったりと。

α550はレンズ付き39,800円だったのですが、展示につき傷ありとかもあるのでご注意。

書込番号:11872148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1124件Goodアンサー獲得:19件

2010/09/07 07:04(1年以上前)

>キャンペーン期間限定でM8(ブラック、シルバー)を複数台15万円で投げ売りしたそうです。

ガチョーン・・・それって欲しかったです。

>儲け目的で購入した人が出品しているもでは?

絶対そうやね。それはそれでうらやましい。

こんな良いカメラを15万円で投げ売りするなっつうの。まったくもう。

書込番号:11872596

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:5件

2010/09/08 13:53(1年以上前)

く〜! なんということか〜\(◎o◎)/!

そんなのありですか???

まあ、ライカM8ほしいわけじゃないですけど…

どうせなら、新品のライカM7かMPを投げ売りしてほしいです。それかニコンF6を。

新品15万なら買う気まんまんです(笑)

書込番号:11878734

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「LEICA M8」のクチコミ掲示板に
LEICA M8を新規書き込みLEICA M8をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LEICA M8
ライカ

LEICA M8

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年12月

LEICA M8をお気に入り製品に追加する <117

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング