このページのスレッド一覧(全287スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 22 | 12 | 2010年11月15日 17:38 | |
| 21 | 10 | 2010年7月13日 17:50 | |
| 5 | 3 | 2010年7月12日 03:58 | |
| 3 | 9 | 2010年7月3日 20:41 | |
| 0 | 1 | 2010年6月25日 17:09 | |
| 3 | 13 | 2010年6月17日 12:10 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
好きなカメラなので、時折ここに来てユーザーさんの投稿記事を拝見させて頂いております。
最近は値がどんどん下がる一方で、それに比例しスレ建ても投稿画像も少なくなりました。
とても寂しい限りに思います。
多分、M8ユーザーの大半は、どなどなしてM9に移行されたんでしょうね。
仕方のないことなのかなあ。。。
0点
昼間でも明るいレンズで開放が使えるのと、数少ない赤外写真を楽しむ方には最高のカメラでしょうが、普通に使うのにフィルター使わないとならない様なカメラですから、余裕ある方は乗り替えて当然でないでしょうか。
書込番号:11817417
1点
>多分、M8ユーザーの大半は、どなどなしてM9に移行されたんでしょうね。
そんなことないですよ。生粋のライカ通の方々はそうかもしれませんが、にわかファンである私はM3とX1とCMZOOMと共に宝物のようにM8を防湿庫で大事にしていますよ。
昨今では画素数がちょっと足りない感もありますが、ライカにとってそんなことはどうでも良いと思います。
高画素機&フルサイズ機はキヤノンで賄っていますからM9には行きませんよ。M10が出る頃には何十万も下がってヤフオクに出てきますから、その時には買うかもしれませんね。
スレッドが少なくなるのは仕方がないですが、S5Proのように地道にスレッドが続いてくれればと思います。
書込番号:11823150
4点
僕はM8はM型ライカの完成形だと思っています。
実際にM8M8.2M9と所有していますが、一番気持ちよく面白い絵が撮れるのはM8だと思います。
あるカメラメーカーの技術の人にM9の絵を見せたところ、キャノン、ニコンと同じ傾向だねと
言っていました。(反論はあると思いますが)
僕の今の使い分けは、モノクロはM9、雰囲気が必要なカラーはM8という感じです。
書込番号:11846490
8点
>一番気持ちよく面白い絵が撮れるのはM8だと思います。
なるほど、なるほどです。ユーザーとして力がわきます。
私はM8&X1のコンビが好きです。
書込番号:11855229
2点
M8もM9も如何してこんなに高いのでしょう。。。
3年おき位にまた新しい機種が市場に出て来る。
ホント、ついて行けないです。
私は月に多いときで2回、年に4回位撮影に出掛けます。いえいえ、近所だけです。(*^o^*)ゞ
書込番号:11855693
0点
>M8もM9も如何してこんなに高いのでしょう。。。
きっと値打ちのあるものだからでしょう。EOS 1Dsも然りですね。
赤バッヂが20万円かも・・・。
書込番号:11859130
1点
スナップさんのご意見に通じますが、私もM8のほうがライカ特有の写りだと思います。
X1使いには、わざわざ彩度を低くして撮るホンモノ志向な方もいると聞きます。
書込番号:12032723
3点
久々にM8掲示板覗いてみました。
最近フイルム回帰しており、
デジタルはコンパクトなGRデジタル
になっていました。
皆さんのおっしゃるように
M8デジタルは特有の写りや色合いが
あるように感じています。
以前撮影した画像ですがアップします。
M8+ノクチルックスF1.0後期です。
書込番号:12033225
1点
golfkiddsさん
素敵な画像をアップして頂きありがとうございます。
僕も野口持っていますが、ボケ味は最高ですね!
これからも画像アップお願い致します。
僕の本心はM9が欲しいです。でも、M8の写りが好きで今も捨てきれず所持しています。(*^。^*)ゞ
golfkiddsさんは、M9欲しいですか?
書込番号:12048223
0点
大丈夫ですよ、Nagler 31さん
M9〜フルサイズ機はタイミングしだいで将来にわたって買うことができます。
UV/IRフィルターをつけてCaptureOne4で現像するM8のステータスは不滅だと思います。
ひとつM8の優位点として、センサーにゴミがつきにくい(ブロアで吹き飛ばしやすい)ことが見過ごされています。
書込番号:12075565
2点
Mの細道さん
>M9〜フルサイズ機はタイミングしだいで将来にわたって買うことができます。
そうなんですよね!(*^_^*)
発想の転換で少し気持ちが柔らぎました。
M8とM9の2台を首から提げて持ち歩いたら、首の骨が折れてしまいますから。(笑)
Mフルサイズ機の購入は、今後タイミングを見計らって考えて行く事に致します。
アドバイス、ありがとうございました。
書込番号:12084002
0点
>Mの細道さま
ライカのM8、M8.2の購入で迷っているのですが、二つの違いが今ひとつ良くわかりません。もちろんシャッター速度が違うなどはわかるのですが。もしも他にも違いがあるようでしたら、ご教授頂けると嬉しいです。
たとえば
>ひとつM8の優位点として、センサーにゴミがつきにくい(ブロアで吹き飛ばしやすい)ことが見過ごされています。
とありましたが、8.2では飛ばしにくいのでしょうか?
書込番号:12220622
0点
今日新宿のビックカメラに行ったら、この前57万円で買ったM8が週末限定でなんと39万円代になっていました・・・。
色はシルバーらいのですが・・・。
値段の移り変わりは激しいですね・・・。
0点
特価情報こそ、クチコミ掲示板のメリットなんですが…。
何年も前にバーゲンで40万円を切ったことがあるなら、再び同じ金額になるのは時間の問題です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500711066/SortID=8633422/
> バーゲンでM8の新品が35万円でした
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500711066/SortID=6839763/
> 特価とはいえませんが498000円
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500711066/SortID=8633422/
> B級品やアウトレット品という名目で、新品のライカM8が50〜53万。
とはいえ男なら、100万で買おうが10万で買おうが、黙ってシャッターを切るべきでしょう。
書込番号:11607942
2点
ライカってたけ〜な〜
`DP1sで13台分 だもんな〜
書込番号:11608169
1点
やはり57万円は大人買いでしたかね。
もっと市場をリサーチすべきだったようです。
いまさら仕方ないので差額分も使いましょう。
書込番号:11612959
2点
余計な御世話かもしれないけど。
僕は昔から何度も新宿のヨドバシカメラで買い物をして後日値下がりをしていた場合、申し出て差額を返してもらってます。だいたい三ヶ月くらいの期間だったら大丈夫な気がします。D2HやコンタックスのRTS3もそうでした。
特に常連で顔見知りの店員がいるわけではないです。
お隣のマップカメラではD3を買って、一ヶ月後に7万円下がって文句を言ったけど返金はありませんでした。
そんなわけでヨドバシを愛用しているのですが、ビッグで買われたとのことですが、一応交渉してみてはどうでしょうか?
精神衛生上、よくないと思いますので。
書込番号:11619954
1点
確かに後日値下がりしていることに対して悔しく感じる事はあります。返してもらえるなら返金して貰いたいとは思いますが。
ただ今の商品価値と言うものは三ヶ月もすれば変わるものなので仕方なく思います。私も前の仕事が小売業だったので値段の移り変わりが激しいことはある程度理解しております。
逆に値段が安くなったからと言って返金を要求するのは買い手のエゴであり、法律的には本来返金する義務はありません。
それでも返金に対応するヨドバシさん(購入した店は違いますが)は相当利益を削ってると思います。
相手を不幸にしてまで返金は望めません。
もちろん返金出来るならしともらいたいです。
ただ親切丁寧に接客をしてくれて、その時点で価格ドットコムより安い値段まで出してくれた店員さんに返金を求める事は私自信の精神面で許せない行為であると感じます。
私の考え方は間違ってますでしょうか・・・
みなさんは値段が変わると返金を求めるものなんでしょうか?
書込番号:11620010
4点
値下がりは残念ですし、できれば返金してほしいですよね。
しかし三ヶ月以内だから返金を申し出るなんて信じられないしビックリです。
だって仕入れ値が下がったから安く出せるという市場原理もあるでしょうから、返金したら高く買った個体に限っては赤字になる可能性大です。普通はそこまで自分のエゴのためにできるわけないでしょう。
スレ主様の紳士的なお考えに賛同致します。世の中にはいろんな客がいるのですね。お店も大変ですね。
と私は思います。
書込番号:11620175
4点
このご時世で旧型のライカのM8を新品でポンと買える人なのだから、お金を余るほどお持ちなのでしょうね。しかも東京の人は普通値引きとか返金とか恥ずかしくて口にしにくいですからね。
(大阪では日常茶飯事ですけどね(笑))
しかし曲解されているようなので、少し補足を。
私は別に返金を要求しているわけではないが(訳あってマップカメラは別)、店員さんに「値段下がりましたね〜」と紳士的に話しかければいつも向こうから普通に返金を申し出てくれるだけ。店にクレームを入れているわけではないです。
それと買って3ヶ月近く経っていたのは一回だけで、大体はいつも翌週とか直近の話。仕入時期の都合なんでしょ?と聞いたこともあるが、「利益が出ない場合は販売も返金もしませんよ。今後ともどうぞよろしくお願いいたします」とそんな感じの誠実な対応なんです、ヨドバシさんは。
スレ主さんのカキコ見ると僅か10日程度後には17万円の値下げでしょ。ご自身のリサーチ不足があったにせよ、これでお店のことを考えて自分の精神面で許せないからと納得する、私もそういう君子になりたいです(嫌味ではないです)。忘れかけている日本人の美点ですね。私なら値下げした理由くらいは聞きたいと思っちゃいますね。
もっともこういう現象はお目出度い金満ライカ板だけかもしれないですが。まあ紳士的な対応とのハザマで葛藤があるからこういうところに未練を書き込まれているのでしょう。それを責めるつもりはありません。
ごめんなさい、老婆心ながらの親切と思って書いたまでなので、軽く流してくだされば結構です。
書込番号:11622189
4点
久方ぶりにM8、8.2のファームウェアがアップデートされました。
ライカカメラ社は、M8、8.2をまだ現用機として認識しているスタンスがうかがえますね
!
生涯使えるカメラ、次世代に承継できるカメラがライカのコンセプトだと思います。
メンテナンスの方も半永久的に行ってもらいたいものです。
1点
ティファニーでレンズ交換を さん こんにちは
M8 M8.2に Manual entry of lens type/focal lengthが可能に
可能になるのは、Version 3 からでしょうか?楽しみにしてます。
書込番号:11607881
1点
きじねこてこさん
ライカカメラAGは、前回2.004分割チャージのように、新モデルと時間差でファームアップを実施した経緯があるので、マニュアルレンズ設定も大いにありうる話ですね。
ライカとは、中長期的なまなざしでおつき合いしましょう。(笑)
書込番号:11612969
2点
皆さん、お早うございます。(今晩はかな)
ファームウェアが久々にアップされたみたいですね。
でも、本当にM8ユーザーみんなが望むのはレンズ認識の選択ではありませんか。
M9の様にレンズを画面上で選択できたらよいのにね。
M9についているのになぜライカ社はM8のファームで対応してくれないのですかね。
欲を言えば、ユーザーがレンズの特性にあわせて自分でレンズ特性を作れるようになり、
それがみんなで共有できればもっと素晴らしい。
M8ユーザーもM9ユーザーもライカ社のレンズだけでなくいろいろなサードパーティのレンズ、
それに現行以外のレンズを持っているはずですからね。
ま、期待してもだめか。
書込番号:11615654
1点
ライカのカメラを集め続けて15年。いつの間にか集める事が趣味になってしまっている
私ですが・・・。
M8がほしくなり新宿のビックカメラ(西口の大きい店舗)で価格ドットコムを元に
駄目もとで値段交渉してみたらなんと57万円(ポイント無しですが)で値段を出してもらいました!
新宿店のみの価格だそうですが・・・妻には内緒で購入してしまいました。
まだ在庫はあるそうなのでもし購入したい方がいたらぜひ価格交渉してみてはいかがでしょうか?
1点
>新宿店のみの価格だそうですが・・・妻には内緒で購入してしまいました。
⇒・大丈夫でしょうか!!! あとで地獄を見るのでは、、、(笑い)
・趣味よりも家庭円満優先、、、、
・そうでないと、趣味というよりも、奥様に、道楽といわれるのでは?、、(笑い)
書込番号:11563368
1点
にやけさん こんにちは
私も家族に内緒でM9を買ってしまいましたが、いつも机の上などに置いてますが銀塩ライカとほとんど同じなので気づかれてません。
余計なことですが、57万円で買われたとするとM9との差額は16万円(ポイントを考えると9万円の差)なので微妙な金額ですね。
書込番号:11563718
0点
M9も購入しようと思ったのですが・・・どのお店に行ってもなかなか在庫が無い状態で。
注文すると三ヶ月待ちだとか!?中古で購入も考えたのですがせっかくなら新品が一番なので。
でもいずれはM9も購入予定です!いつになるかわかりませんが(笑)
もう本当に道楽になりつつありますねぇ。いずれは子供に受け継いで行きたいです。
カメラの良さが分かってくれればいいのですが・・・。
書込番号:11563867
1点
大人買いですのぉ。うらやましいです。可愛がってあげてくださいね。
書込番号:11566452
0点
57万円でしたら、むしろ安くはないので、辞めた方がいいのでは。
例えば中野のフジヤカメラだと、47万円です。
(フジヤカメラはライカの正規ディーラーなのでもちろんメーカー保障もつきます)
http://fujiyacamera.shop4.makeshop.jp/shopdetail/003010000013/brandname/
書込番号:11567476
0点
と、思ったら既に購入済みだったのですね(汗!
失礼しました。。。
書込番号:11567482
0点
47万円!?新品でですか?うわぁ…安い!早めに皆さんと情報共有しておけばよかったです…。
書込番号:11567813
0点
中野のフジヤカメラでライカM9(新品)も確か68万円ですね(ポイントは付かない)。
買ってからフジヤに行って店員さんに聞いたら教えてくれました。
誤解の無い様に言っときますが中古のレンズを見に行きました、がほとんどありませんでした。主力は銀座と新宿ですかね?
新品のレンズは数点在庫がありましたが・・・。
フジヤカメラは復刻版ニコンSP(たんすの中です)を買いましたが今はLEICAしか使ってません。
書込番号:11567964
0点
palehorseさんのリンクのフジヤカメラ見たら、\478000はM8じゃなく、M8.2のシルバーですね。安くなったものです。でもM8.2のブラックだと\664300。謎ですね。
書込番号:11578528
0点
今日たまたまヤフオクを回覧中にブラックスペシャルの新品に出会いました、
ちょっと良いかもなんて思ったんですが、実際の所どうなんでしょうか?
説明書きにはm8.2の試作で世界で100台限定、国内5、もしくは10台限定とありますが、
誰かが勝手にパーツを寄せ集めて作った訳ではないのですよね?
結局何台出ていて希少性はどうなのでしょうか?
私的にはブラックペイトなのに8000/sが使える所が良いです。
Anyone?
0点
濃いビール好きさん こんにちは
私の個人的意見ですが・・・
銀塩ライカは本体を見ても写真をとっても良いもの、デジタルライカはボディが多少厚く銀塩ライカ比べてちょっと見劣りがします。ただしデジタルライカは写真を撮ると素晴らしいものがあります(写真自体と現像スピードなど)。
外観にこだわる場合は銀塩ライカの方が良く、写真を撮るならデジタルです(枚数も多く取れます)。旅行に行くと1000枚位は当たり前に撮りますので以前はフィルムを一杯持っていくのも大変でした。極端な話カメラとレンズ単体のみ(充電器はいるけど)でも十分です。
と言う事でM9が出ている現在、外観にこだわる必要は少ないように思いますが、価格がネットで調べてみたら一時は40万円台前半でも売られて多様ですので価格が安ければよろしいのかと・・・?
書込番号:11542882
0点
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/11/17/5070.html
んな事、今は昔と言われそうですが、
なんのその、M9でもこれだけの解像度を持った実写を超えられないと思っています。
だから、僕はM9へ諸手を上げてすんなり移行出来ないで居ます。
M8オーナーの皆さん、画素数の大きいデジカメが好きですか?
0点
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20100407_359457.html
やっぱりM9の解像度が上ですね!
書込番号:11436152
0点
M8よりM9のほうが画素数が多いので理論上は解像度が高いのかもしれませんが、実際はM8と他社の解像度感のひらきが大きいため、M9とM8の差は僅差ではないでしょうか?
実際、同じ被写体をM9+Summilux50mmとM8+Summilux35mmとで、F5.6で比較しましたが、差は僅差でした。
それよりも、M8は1/8000秒のシャッターが切れる、M9は画角がフルサイズで6bit codeを手動設定できることが、それぞれの特長だと思います。もちろん、初のデジタルM型ライカはM8です。そして両者とも50年以上前のライカの名レンズが使える点において他社を圧倒しています。
書込番号:11438686
0点
苦楽園さん、こんばんは。
ご教示ありがとうございます。
僕は、M8は残して置きたいし、M9は欲しいし、一度手にした機材は絶対手放したくないし、毎日が憂鬱なんです。
書込番号:11439520
0点
カメ楽さん
Mデジタルの特徴的なキレの良さは、ピクセル数に依存する(通常言われる)「解像度」というよりも、ローパスが入ってないことによる「ピクセル解像度」の高さであり、これは等倍視で1pixelのキレの良さを観察しないとわかりません。
最初のM8の中村さんの作例は、初期のM8レビューだったのか、写真が全部カメラ内JPEGなので、M8の高いピクセル解像度を全然活かせてません。
(中村さんもずっと後のレンズのレビューでは、RAWによる綺麗な作例を上げてます。)
M9の河田さんは全部RAWで撮っています。ですから、この2作例を比べるとピクセル解像度的なキレの良さはM9の方が当然上になります。
同じ距離から同じ被写体を同じレンズで撮るとM9の方がM8より1.3倍広い範囲が撮れますが、等倍視したときのピクセル解像度はほぼ同等になるはず(厳密にはUVカットフィルターなどが厚めの分、M9が若干不利)であり、つまりキレの良さもほぼ同等です。
下記に同じ距離から同じ被写体を同じレンズでRAWで撮った例をあげます。等倍視するとキレの良さがほぼ同等であることがわかります。
M8 28mm --> http://photozou.jp/photo/photo_only/231777/27200627
M9 28mm --> http://photozou.jp/photo/photo_only/231777/27200931
一方同じ距離から同じ被写体をレンズを違えて(例えばM8は35mm、M9は50mmで)換算焦点距離が同じになるように撮影すれば、画角は両者で同じになるので、画素数が多い分、解像度はM9の方が当然高くなります。画素数で2倍近いので、解像度は1.4倍近くはアップします。こちらの場合もピクセル解像度的な等倍視でのキレの良さは同じですね。
苦楽園さんの作例はこの例ですので、あきらかにM9の方が解像度が高い筈です。
つまりM9は、M8と換算焦点距離が同じになるようなレンズを使用して同じ画角で撮影すれば、1.4倍の解像度を楽しめ、M8と同じレンズを使えば、レンズの表示焦点距離分の広い範囲が写せて、しかも、等倍視したときのピクセル解像度は同等です。
M9はM8のスーパーセットであり、M9があれば、M8は殆ど活躍の場が奪われることになると思います。
書込番号:11471546
0点
M8があるから
世界が素晴らしい
M8と伴に生きていることが
すごく楽しんだ
僕は、今でもM8を持つと
何故か心が躍ります
M9は撮影にはいいだろう
しかし、軍艦部に段差があるのは
許せない僕なのだ
近いうちにM8ホワイトが 届く?え!(小声で)(・_*)\(嘘)
では、(*^。^*)/~~~
書込番号:11472906
0点
元カメ楽さん
フルサイズの撮影は、元カメ楽さんお持ちのM7にコダックエクター100で決まりです。
デジタルMの開発は、限りなくM7に近づけるための営為に他なりません。
書込番号:11474299
0点
紅のとんちゃんさん
スキヤ橋クリニックの「内科・胃腸科・皮膚科」の文字は、M8のほうが鮮明ですね。
書込番号:11489507
0点
M8お気に入りです。やはり高速シャッターは捨てられませんしね。
M9の購入も考えたのですが、MPハンマートーン・ビット・レンズ付きをゲットしてしまったので、M8をこれからも使い続けます。兄貴分のM8と弟分のX1・・・とても良いコンビです。その他の子分にD−LUX4サファリとV−LUX20が続きます。
フルサイズは使いたいレンズがキヤノンなのでキヤノン機に任せます。
キヤノンはキヤノンで良いのですが、ライカ色に惚れています。とっても心が落ち着きますね。
これからもM8の板が盛り上がりますように!!
書込番号:11489679
0点
M9を持っていない者が幾らM8の解像度が良いといっても駄目だと言う事がしみじみと判りました。(笑)
やっぱり、M9を手にして実感を語らなければ説得力が無いってことですよね!
よっしゃあ♪〜ヽ(`Д´)ノ
僕は、M8を手元に残し、ライカM9〜を申し込みましたあああ〜〜〜!
M8とM9を同時に所持する人って、世界広いと言えども数えるほどだと思いますぅ〜。(*^。^*)ゞ
さて、僕の2、3ヶ月後、、、M8とM9の両方を果たして所持しているか?自身実に楽しみですぅよよよよ〜。
書込番号:11492897
0点
苦楽園さん
おっしゃるとおりで、200%位に拡大すれば、それなりに差が見えてきます。ところが右下に
咲いてる花とか見ると、M9の方がしゃっきり見えたりもするので、距離計やピント合わせの
誤差なども入ってるかなぁ、と思います。基本は画面中央でピント合わせてはいるのですが。
まあでも両者ともに、国産のローパス入りのデジ一などとは一線を画す鮮鋭度はありますし、
この程度の差なら一枚だけ絵を見せられても私はどっちか判断できないだろうと思ったので
M9購入する決断の決め手になったんです。
元カメ楽さん
ご予約おめでとうございます。しかもM8も残してとはうらやましい限りですね。私はM8を残す
と資金的にM9は買えなかったので、仕方なくドナドナしました。
そのため、M9のピクセル解像度については原理的に気になっていたし、ライカ銀座店で試写
おねがいしたりして、結構事前に下調べしたわけです。
書込番号:11507351
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)
















