このページのスレッド一覧(全287スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 64 | 19 | 2010年7月22日 18:07 | |
| 7 | 6 | 2010年6月17日 21:20 | |
| 6 | 7 | 2010年4月11日 12:26 | |
| 0 | 12 | 2010年5月15日 11:32 | |
| 2 | 5 | 2010年1月28日 19:41 | |
| 3 | 8 | 2010年1月25日 21:03 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
こんな会社有るのでしょうか?
保証でかかる修理代を出したくない為に、
『ライカジャパンに問い合わせたけどドイツ送りになる、ライカは修理に時間がかかる。』
なんて言われました。(もっと本当は長いお話ですが。)
『ライカのm8は国内で修理できる』のに、、、
フジヤカメラは低下価格で出すけど、そのサービスは最低です。
””フジヤカメラで中古を買う時は気をつけて下さい、Mapさんの方が全然良いです。””
6点
安いペコちゃんで買ったのに文句言うなよ
おLeica様をキチンと使いたかったら、代理店で買え。
書込番号:11385390
13点
クルマで言えばフェラーリ、アストン、ロールスなどもそうですが、この手の趣味物は時間にせっかちな人には向きません。
フェラーリも大抵そうですが、複数台のうちのひとつとして持ってるので3ヶ月、半年掛かろうともさほど気にならなく、
中には持ってて修理に出しててるのを忘れている場合も少なくなかとうかと
書込番号:11385468
4点
車で思い出しましたが
10台で13億円 なんちゃらかんちゃら というニュースがありましたね
凝ったカメラも同じものを、10台手に入れるというのも。。
ないか・・・
書込番号:11385500
1点
高い授業料で勉強したと考えればいいのではないでしょうか?
書込番号:11385613
3点
銀塩カメラ初心者さん
>え?代理店で買え?無理無理。金ない。だからフジヤカメラの出す価格とサービスで買ったわけだろ。それに保証期間中だ。
HDMasterさん
>全然待てますよ。3ヶ月でも、それは問題無い。保証で修理させないようにするフジヤカメラの姿勢は許さない。
書込番号:11385670
6点
じじかめ
いや、授業料は払ってません。きちんとこちらの権利を通しましたから。これが当たり前でしょう。
書込番号:11385700
10点
店の応対はすべての方がそうなんでしょうか??
ひょっとすると、良くない店員さんに当たったのかも。私が購入する店でも一人二人はいます。それはさておき、もう一度フジヤカメラに問い合わせてみてはいかがですか??
『ライカのm8は国内で修理できる』という事実があるのですから。
販売員の間違いもあるでしょうし、ライカの勘違いもあると思います。
こんどはうまくいくといいですね。
勝手な推測ですいません。
書込番号:11385737
0点
詳細はよくわかりかねませんが、安いにしろ高いにしろ、売るんだったらそれなりの対応はして欲しいですね。
安いけど、保証はしませんっていわれてるわけでないですし、
ドイツ送りになる理由があるならきちんと、それを説明して欲しいですし。
この価格自体にはそういったブランド力と安心が含まれての値段と思いますけどね。
じゃないなら、代理店以外はおろさないで欲しいですね。
書込番号:11385806
1点
>さんがくさん
知らないふりして最初の2回電話が掛かっていた時は通しました。
最後の3回めに担当していてくれた女性店員から男性店員に代わり、強気でしつこく言って来たので。
どう考えても嘘でしょあんたら?ってのを伝えておきました。
修理してくれるそうです。(ガハハ)
>m0-0mさん
あーいえばこーいう
書込番号:11385820
2点
スレ主、もう少し詳しい話を希望。
ドイツに送るので時間がかかる
→時間はかかるが修理可能=保証きくと受け取れる。
M8は国内で修理可能
→根拠は?
書込番号:11386243
0点
すいません、他の方の激しいレスの中で見逃していました。
山形の素人さん
>>ドイツに送るので時間がかかる
→時間はかかるが修理可能=保証きくと受け取れる。
話のもって行き方、話し方が明らかに修理させたくないんですよ。
最後の3回目(男性店員)までに既に2回も『時間はいくらかかっても良い、直してくれ』といってあります。
>>M8は国内で修理可能
→根拠は?
ライカジャパンに問い合わせしました。フジヤに連絡した時と同じリクエスト内容でです。
フジヤは『ライカジャパンに問い合わせた所、ドイツ送りになります』と言ってきました。
ライカジャパンに聞くと『修理費用は3~5万といわれ、悪くてもCCDの取り替え(5万)になる』と言われ。
フジヤで聞くと『中身全部替えになる可能性があるとライカに言われた、その場合保証でカバーできない場合がある』
と言われました。
書込番号:11386399
1点
あらら??
すっきりしましたな〜。
どうやら雌狐につままれたようです。
いや〜今日の天気の様に爽快だ〜。
ライカは修理でないけど、
写真を濃いビールのつまみに楽しみましょう!
書込番号:11388088
1点
意味がよくわからないのですが、保証期間が残っている中古を買われたのですか?
国内正規品の保証期間中なら基本、メーカー保証なので、フジヤが修理代はださないと思います。
だから修理させたくないという意味がわかりません。
あとフジヤは正規代理店ですよ。ライカのホームページで確認できます。
フジヤの対応に問題あるなら、ライカジャパンに直接持ち込む手もあったかと思いますが、そうできない理由でもありましたか?
それと、M8もM9も軽修理は国内で可能だけど、ちょっと込み入った修理だとすぐドイツ送りって言われますよ。
書込番号:11401318
1点
正規保証でなく、フジヤカメラの中古6ヶ月保証がついているものを買いました。
それと、ライカジャパンで、『M8は国内で修理が可能なんですか』と質問したところ
『M8は日本国内での修理が可能』との返事を頂きました。
勝手な予想ですが、あまりにもユーザーが多いいから修理を日本でできるようにしたのでないでしょうか?
書込番号:11401400
1点
なるほど。中古保証の適用をフジヤが渋ったという話ですね。
まあゴネた結果修理okになって良かったですね。フジヤはこんなところで公にされて痛手でしょうが自業自得ですね。引き取り時にライカジャパンの修理明細を確認するから、とフジヤに言っておきましょう。
ライカジャパンは機材が揃ってないので、全ての修理は国内では無理です。むしろ簡単な修理のみという印象です。
書込番号:11401875
4点
これがインターネットの正しい使い方です。
『引き取り時にライカジャパンの修理明細を確認するから、とフジヤに言っておきましょう。』
本当そうですね、ツバかけられてないか心配なのでそうしておきます。
書込番号:11401959
1点
濃いビール好きさん、こんばんは。
M8デジタルの使用感は如何でしょうか?
欲しくてご購入されたカメラたと思います。
是非、使い倒して下さい!
作例お待ちしております。
書込番号:11430686
1点
かなり前のスレですけど、ペコちゃんカメラの対応はその後いかがでしょうか。
参考までにライカジャパンの対応も結構いい加減ですよ。
修理期間2〜3ヶ月という内容で実際は2ヶ月ちょっとで修理が終わっていたのに3ヶ月経っても連絡がなかったり、、、いろいろとふまんな対応を経験しました。
書込番号:11663469
5点
M8の投稿画像がめっきり少なくなりましたね!
M8オーナーの皆さん、どんどん投稿しましょうよ!
よろしくお願い致します。
僕も下手ですが頑張りたいと思います。(*^。^*)/
1点
すれ主さま、ティファニーでレンズ交換をさんこんにちは。
オールドレンズの魅力にはまっています。
最近は便利さからデジタル一色になっております。
母艦は、マウントアダプターの関係でキャノンの5D、OLYのE1それにパナのG1の3台が主力です。
これらは皆、直接画像確認できるので使っていますが、時々どうしようもなくレンジファインダー
(所有しているのはM6、ヘキサーRF、ツァイスイコンの3台)を使いたくなるときがあります。
でも銀塩なのですぐに確認できず、それで思い切ってM8(中古ですが)を購入しました。
Mレンズはライカでは35ルックスASPH、ノクチルックスF1.0が気に入ってよく使用してます。
でも、最近一番のお気に入りはマクロスイターです。M8では接写ができませんが、パナG1では
画角が2倍の100ミリになり三分の一倍までの接写が可能になります。
接写したときのとろけるような感じがとても気に入っています。
ということで、M8で撮影したマクロスイターとパナG1で撮影したマクロスイターの
画像をアップします。
P.S. キャノンのスレですが、「今一番欲しいフルサイズミラーレス」でオールドレンズの画像をアップしておりますので興味のある方はご参照ください。
書込番号:11423497
1点
ティファニーでレンズ交換をさん
golfkiddsさん
画像UPありがとうございます。
皆さん、良い腕していますねぇ〜。(*^。^*)
やはり構図の取りが上手なので、写真が格好良く見えますね!
僕は腕が無いので、M9買っても多分下手糞なので買いません。ライカはM8で終わりにします。(笑)
さて、今後とも皆様の画像投稿をお待ちしております。
書込番号:11425907
1点
golfkiddsさん
とても希少なレンズをお持ちですね!
2枚目のお写真は開放だと思われますが、ちなみにF値はいくらでしょうか?
書込番号:11434982
1点
皆さん、こんにちは
>とても希少なレンズをお持ちですね!
2枚目のお写真は開放だと思われますが、ちなみにF値はいくらでしょうか?
もちろん開放のF1.8です。
M8は8000分の一秒があるので殆ど開放で撮影しています。
でも、1m以内のマクロ領域のピント合わせはやはりレンジファインダー
では無理のようです。絞ってみてとかいろいろ試しましたがピントはずればかりです。
それで、マクロ領域は、パナのマイクロフォーサーズG1が殆どマクロスイター専用母艦に
なっております。
書込番号:11442435
0点
実はまだ結構若い(内面は初老)のですが、M8買ってしまいました!生意気ですみません。
レンズはVogtlanderのnokton 35mm f1.4 MCです。
今後こいつと共に年を取ろうと思います。が、このカメラ使いにくすぎです。
自分は癖のある女の子が好きなので。かなりハマっていますが、、、
6bitフェイクコードでSummilux 35mm (011101) 使用にしました、
(どこかのサイトでできないと書いてあったけどできます。)
UV/IRフィルターは間違えてサイズの大きいの買ってしまったので米国で頼んでいます。
ところで、
みなさんはUV/IRフィルター使用していますでしょうか?
使用しないと画像、話にならなくないくらいヒドくないですか?これがライカカラー?
色が薄く見えるし。
どなたかもしよければ、比較画像か、作例ありましたら貼って頂けないでしょうか?
それから使用している現像ソフトも知りたいです。
どうかこれからも何卒よろしくお願い致します。
1点
濃いビール好きさん、こんばんは。
私も最近、中古ですがM8を購入し、同じレンズ(コーティングまで一緒)で楽しんでいるものです。
私もM8購入時にUV/IRフィルターを同時購入しましたが、レンズ径を間違えて大きいサイズを買っちゃいましたが、もったいないのでステップアップリングで使用してます。
(ちなみに43mm→46mm)
さて、ご質問の取り比べですが今のところ、したことが無いので期待に添えませんが、このレンズ、晴天時に開放で近いものを撮影するとふんわりとくもった雰囲気に写りますね。
個人的にはとっても好きな写りです。
週末に天気が良ければ、散歩がてら取り比べてみます。
お互い楽しいM8ライフを楽しみましょう。
書込番号:11174059
1点
私もこのカメラ、念願かなって最近手にいれましたが、お気に入り度、かなり高いです、、、が、かといって万人受けするカメラでは絶対ありませんし、日本メーカーなら、トヨタのリコール問題のごとく、叩かれていたでしょうね、、、
UV/IRを最近手にいれました(3枚)、、合成繊維など確かに改善されますが、私は無ければ無いで致命的ではないと思いますよ(笑)、、この独自の描写、空気の捕らえ方、凄く気にいっています。時々年月を経たエクタクロームをプリントしたような味わいのある描写をしますね、、
書込番号:11175565
1点
M8いいですよね。僕も最初の色転びが好きでファームアップしないで使っています。
UV/IRフィルターですが、状況に合わせて使ったり使わなかったりしています。
絶対必要と感じるのは、タングステンの光で黒い服の人を撮るときです。
使わないと、服がかなり気持ち悪く紫色に転びます。
あと新緑をちゃんと表現したいときも必要だと思います。
なくても彩度が落ちたいい感じの緑にはなるのですが、ぱきっとした緑にはなりません。
でも僕の周りでは全く使っていない人もかなりいるので、色転びは個人の好みなんだと思います。
書込番号:11176481
1点
濃いビール好きさん、皆様、M8ご購入おめでとうございます。
M8で沢山写真を撮って見せて下さい。
僕も一応オーナーですが、写真下手ながらも一生懸命頑張って行きたいと思います。
是非皆様の仲間に入れてください。
よろしくお願い致します。
書込番号:11176504
1点
スレ主様はライカは初めてでしょうか?
そんなに扱いにくいですか?
手間がかかる奴ほどかわいいと申しますよね。
私は愛着のあるM8をオシャレな場所やアート関係の場所でのスナップに多く使いますが、ライカの描写が実にマッチして気に入っています。
M9が出ても全く色褪せていません。素敵なM8ライフをお過ごしください。
書込番号:11179780
1点
皆さんどうもレスありがとうございます。遅いお返事になりますが、
>>たごまっていづいさん
おおっ!偶然にもおなじレンズ、フィルター+アダプタで使っている人がいるのですね!
ただ、旅撮りが多い自分は35mmから28mm(ultron)に買い直してしまいした。
ただ35mmのF1.4にはM8のシャッタースピード8000を駆使できるから本当に便利ですよね!
デジタルライカ、写真を楽しみましょう!
>>ベリッシマさん
現像ソフトはなんでしょうか?自分はCapture1の素晴らしさに惚れて使用しています。
M8,m8.2にはやっぱりCapture1です!
>>素なっぷさん
名前がイイですね!素なっぷさん、中には強者がいるものですね。シャッターチャージ分離がどうしても好きで自分はアップデートしてしまいました。確かに個性的な色出てます!素敵っス!
>>夜食さん
ありがとうございます。ライカ好きの中には原理主義的な一部の人もいるみたいですが、M8ホワイトの広告のように中には若者でもその使用感覚が好きで使っている人もいるみたいです。ま、でもそれぞれの"point of view"ですから誰が使おうと好きならありと思っています。是非すてきなカメラで素敵な写真を撮りましょう!
>>totoちゃんさん
a100 > a700 > 5d + d-lux4 > 5d mkII と歩んできてホントに思います。めんどくさい!けれどフォーカスを合わせる無駄な時間が自分に構図を考える余裕を与えている気がします。(逆の時も、、、笑)M9は少し色の感じが5D MKIIに似ている気がします。が、私だけかな?
皆さんありがとうございました。Leica ライフ楽しみましょう!
書込番号:11214446
0点
今、エリマリート28mmの中古(2世代or3世代)かエルマーの新品24mm(特価)のどちらを買うか迷ってます。無論24mmと28mmの差異、明るさの差異は承知してます。
新型の写りか昔の写りか?が最大の焦点LeicaM8で使うならどちらを購入しますか?
0点
参考までに両者の売価もお知らせ頂けますか?
それによっては答えが違うと思いますので。
書込番号:10891876
0点
kazuさんいつもありがとうございます。
エリマリート28mm第一世代 145000(B)
第二世代 140000(AB)
エルマー新同(開封中古?保証あり)24mm(現行)178000です。
エリマリートの現行も考えたのですがローライフレックスの下取りが前提条件なのでこのカメラ屋でしか買えませ。
ご教示下さい。
書込番号:10892353
0点
私ならElmarit 28mm 第一世代を買います。
Elmarit 28mmは第一世代が有名でしてM8だと約35mmの画角になります。
どうですかね。
書込番号:10892826
0点
すいません(;_;)
私の認識誤りでした。くびれがない!
エリマリートは第2世代145000
第3世代140000 の誤り。エリマリートとしては本数が多い世代みたいです。
書込番号:10893354
0点
kazuさん
第一世代は私の住むところでは手に入りませんでした。
店のエリマリート28mmを全て拝見(特に後・前玉、ヘリコイド、油にじみ)させて頂き納得がいかなかったところ…第二世代を更に提示…なんとこれがすこぶる綺麗な玉(^O^)外観は使用によるスレ、塗装ハゲがありましたがあまりの状態の良さに買ってしまいました。
ご教示下さいありがとうございました。
書込番号:10896959
0点
失礼しました。僕の持っているのはエルマーではなくて、エルマリートでした。先ほどの発言、忘れてください。
書込番号:10901335
0点
苦楽園さん
いつもご教示下さいありがとうございます。
小生、どうも最新レンズより昔のレンズに魅力を感じます。ズミクロン50mm・エルマー90mmも沈胴(第一世代)です。資金があればズミルックスの第一世代が欲しいです。
叶わぬ夢ですが…
EOSのEFレンズライナップ拡充もありますので…。
Leicaについて迷いがあればまたご教示下さい(^O^)
書込番号:10901439
0点
僕はSummilux 35mm(1st)は、105000円で購入しました。フードとの接点がスレているというだけの理由で安く買うことができました。
書込番号:10946542
0点
苦楽園さん
>僕はSummilux 35mm(1st)は、105000円で購入しました。
古HNのカメラっておもしろい!です。
随分と低価格でのご入手でしたね!(笑)
僕の場合は、30万近かったですよ!1年前でしたが!
苦楽園さんはこのレンズか一番合っているように思います。
M9でも素敵な画像を見せて下さい。お願い致します!
書込番号:11136822
0点
>元町交差点
この場所をM9で撮ったものと比較して見たい気がします。(*^。^*)
書込番号:11362687
0点
LeicaMの先輩方教えて下さい
LeicaM 8とM8.2の差違は雑誌で掌握しましたが画質に関する差違はあるのですか?CCDや処理エンジンの差違など…。
宜しくお願いします。
0点
CCDや処理エンジンは、僕の記憶している範囲ではM8とM8.2は同じです。
ライカのホームページでも、M8.2の改良点は、静音シャッター、サイファイヤ硝子、スナップショットモードについて言及しているのみです。
画像処理ではありませんが、フラッシュ撮影時のシンクロの上限が、M8が1/250なのに対してM8.2が1/180です。ちなみにM9も1/180です。また、M9ではシャッタースピードの上限を1/4000としたかわりに、ISOの下限を80としましたが、実際にISO80にするとダイナミックレンジが狭くなるそうです。
また、気のせいかもしれませんが、同じレンズでM8とM9とで同じ被写体(街の風景)を撮ったサンプルを見たことがありますが、M9の映像は心持ちM8よりも細かい図形の形がボヤケていました。でもこれは多分気のせいです。
ただ、公言されていることですが、M9のほうがM8よりも高感度ISOでのノイズが少ない様です。さらに、せっかくフルサイズCCDで撮れるのに、135mmのレンズを使う時はピントの精度が出ないので、2段絞ることが推奨されてます。
書込番号:10830981
1点
苦楽園師匠(^-^)
ありがとうございます。
何か未だに未完成なデジタルLeica Mですね…。だとすればM8でも十分にデジタルLeicaを楽しめますね。こんなに息の長いデジタル。
さすがLeicaです。
書込番号:10834299
0点
師匠なんてとんでもないです。僕はライカはM8から入りましたから、ライカはたぶんデジはEOS党さんのほうが先輩なのでは?こちらこそ、今後ともよろしくお願いします。
書込番号:10838640
0点
M8とM8.2は持っていましたが
画質については差異はありません。
使った感じではブラックペイントと静粛シャッターでM8.2の方が良かったです。
でもM8も良かったですよ。
書込番号:10842309
1点
kazuさん
貴重なご意見ありがとうございました。Leica M8もまだまだ現役ですなぁ
書込番号:10853022
0点
こんにちはM8初心者です♪レンズの話が出たので私も質問失礼いたします。
現在ズマリット35mmと共に連日楽しい日々を過ごしておりますが、そろそろ違うレンズで遊んでみたいと思っています。しかしレンズ沼にはまるほど予算がないのが現状です(涙)
そこで、先輩方には邪道に映るかもしれませんが、写りが悪くても、癖があっても、人気がなくても、ライカ製じゃなくても、楽しく遊べる割りには安価なレンズを探しています。
アドバイスありましたら、お願いいたします。
0点
赤エルマーや枕胴ズミクロンなんかどうでしょう?
枕胴させたときにM8のシャッター幕を傷つけないことの確認が必要ですが。
書込番号:10826335
![]()
2点
取り敢えず、中古カメラ店で安い順に並べては如何でしょう。
中望遠〜望遠は人気ないのか、安いですね。
http://www.mapcamera.com/sho/search.php?genre_id=66&genre_name=35mm%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BC%E7%94%A8%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA&category_id=lens
特価情報です。ラスト1本 \25800-
Voigtlander Snapshot-Skopar 25mm F4【ネット限定1本】 (カラー:ブラック)
http://www.mapcamera.com/sho/search.php?MODE=M_VIEW&ACT=A_DETAIL&map_code=4530076130203&class=01
掲載から大分日が経ちますが、目測ピントなので誰も買わないんですね、きっと。
でも代わりに楽しく遊べます。
MS-MODE-AH アポクアリア50mmF3.5 L39
http://www.hayatacamera.co.jp/article/photo200902.html
写りは良いらしいですが、知名度が皆無。
他人と違うレンズが欲しいけど、写りに妥協したくない場合、良いかもしれません。
書込番号:10826587
![]()
1点
MS-MODE-AH アポクアリア50mmよさそうですねーさっそく見に行ってみます♪
書込番号:10827127
0点
写真を見て思わず投稿します。
苦楽園さん の進めるレンズ、新品のように綺麗です。中古屋で見るものはどれもひどい物ですので購入をためらってしまいます。それに比べると・・・(すばらしい)
最新のレンズの移りはいいことは分かるのですがCANONやNIKONなどのレンズとの違いが分かりません。
私は自分のウデはあまり良い方ではないのであまり高いレンズや大きい一眼にも触手が動きませんが、もう少しコンディションが悪い実用向けもその内に欲しいです!?。
やはり旅行などに持っていくのはライカぐらいがいいですね。コンデジは何か物足らないし・・・。
書込番号:10827327
0点
ディロングさん、こんにちは
>苦楽園さん の進めるレンズ、新品のように綺麗です。
>それに比べると・・・(すばらしい)
お褒めいただきありがとうございます。特に赤エルマーは程度のいいのを探すのに苦労しました。でも、エルマーは6bitコード付きの新品です。
>やはり旅行などに持っていくのはライカぐらいがいいですね。コンデジは何か物足らないし・・・。
同感です。僕も10年ほど前インドに行くときにライカの購入を検討しましたが、高くて買えませんでした。最近になってやっとM8を買うことができました(というか殆ど衝動買いでしたが)。赤エルマーは枕胴させるととても小さくなるので、まさに旅行向けですね。
書込番号:10827518
0点
今気がつきましたが「沈胴」の「沈」が「枕」になってました。失礼。
書込番号:10827541
0点
苦楽園さん 色々ありがとうございます
私の見た赤エルマーはどれも程度がもう少しで購入には至りませんでした。
写真雑誌などで見るとどれもすばらしい写りで、しかもコンパクト。旅行に行くときもかばんの隅に突っ込んで置けるので良いと思ってます(自分のウデは置いておく)
持ち出さないときは赤エルマーを眺めながら飲むのもまた良いかな、色々な思いが浮かんでくるでしょう。
もう少しまた中古屋を散策する楽しみが増えそうです(その前に何時M9が来るかが問題ですが)
書込番号:10836555
0点
確かにM9、なかなか入庫しないですね。
僕は赤エルマーでを2つ持ってます。でも、もう一つの赤エルマーは、レンズが曇っています。通常はこうなので、買う時はよく確認してください。曇りのない良品は10万円前後です。
さて、赤エルマーの描写ですが、F5.6で中心部の解像度を比べると、最新エルマーより赤エルマーの方が優れています。これは実際に同じフィルムでF5.6で同じ景色を撮ってみての結果です。でも、MTF曲線でも実証されています。
確かに、赤エルマーを眺めながら、飲むのも、いいかもしれませんね。でも、殆ど病気です。
書込番号:10838721
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)



























