LEICA M8 のクチコミ掲示板

2006年12月 発売

LEICA M8

アップグレードサービス優待キャンペーンが行われるライカM8

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LEICA M8の価格比較
  • LEICA M8の中古価格比較
  • LEICA M8の買取価格
  • LEICA M8のスペック・仕様
  • LEICA M8のレビュー
  • LEICA M8のクチコミ
  • LEICA M8の画像・動画
  • LEICA M8のピックアップリスト
  • LEICA M8のオークション

LEICA M8ライカ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年12月

  • LEICA M8の価格比較
  • LEICA M8の中古価格比較
  • LEICA M8の買取価格
  • LEICA M8のスペック・仕様
  • LEICA M8のレビュー
  • LEICA M8のクチコミ
  • LEICA M8の画像・動画
  • LEICA M8のピックアップリスト
  • LEICA M8のオークション

LEICA M8 のクチコミ掲示板

(4070件)
RSS

このページのスレッド一覧(全287スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LEICA M8」のクチコミ掲示板に
LEICA M8を新規書き込みLEICA M8をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信11

お気に入りに追加

標準

LeicaM8のベストレンズ

2010/01/21 20:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ライカ > LEICA M8

クチコミ投稿数:135件

先輩方へ質問があります。
皆様のLeicaM8のベストマッチレンズはなんですか?

書込番号:10818662

ナイスクチコミ!0


返信する
Kazu'さん
クチコミ投稿数:688件Goodアンサー獲得:4件 LEICA M8のオーナーLEICA M8の満足度5

2010/01/22 16:05(1年以上前)

M8用標準レンズとして(約50mm)

Summilux 35mm ASPH
Summilux 35mm 第一世代
Nokton 35mm f1.2 Aspherical

あと
Summicron 28mm ASPH

ぐらいですかね。

書込番号:10822444

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:135件

2010/01/22 18:09(1年以上前)

KAZUさん早速の返信ありがとうございます。ズミクロン28mm良いッスね

書込番号:10822823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:4件

2010/01/22 21:46(1年以上前)

ひとり言ですぅ・・・
Mレンズ
SWH 12mm F5.6 Aspherical
SWH 15mm F4.5 Aspherical II
SA 21mm f3.4
ELMARIT-M 21mm F2.8 ASPH.
ELMARIT-M 24mm F2.8 ASPH.
SUMMICRON-M 28mm F2 ASPH.
Zeiss Biogon T* 28mm F2.8 ZM
NOKTON 35mm F1.2 Aspherical
SUMMILUX-M 35mm F1.4 ASPH.
SUMMILUX-M 35mm f1.4 第1世代
SUMMICRON-M 35mm f2.0(8枚玉)第1世代
Leitz Elmar 5cm F3.5(赤エルマー)
NOCTILUX-M 50mm F1.0
Leica SUMMILUX-M 75mm F1.4
Leica テレエルマリート90mm F2.8(2nd)
Leica MACRO-ELMAR M 4/90mm+MACROアダプター M(f4/90mm用)
〆て250万円位と+M8 20万円=270万円也。
M9+ノクチ50mm f0.95=200万円。
270万円-200万円=70万円もおお釣が!!来るなり\(◎o◎)/

書込番号:10823852

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:135件

2010/01/23 11:27(1年以上前)

カメラっておもしろい さん
参りました(^-^)
わたしには叶わぬ夢ですわ。

書込番号:10826279

ナイスクチコミ!1


苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 LEICA M8のオーナーLEICA M8の満足度5 苦楽園のつぶやき 

2010/01/23 11:43(1年以上前)

Summilux 35mm (1st)
Elmarit 24mm
Summilux 75mm

書込番号:10826342

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:135件

2010/01/23 13:22(1年以上前)

苦楽園さん
ご教示ありがとうございます。
前々からズミルックス35mm(1st)は夢のレンズですが(^-^)
なんか今一LeicaM8の写りがフィルムと(LeicaMPにダクロームを装填)違う気がしてなりません(あくまで主観です。ただの勘違い?)。M9との写りの差違(画素数・感度の違いではなく色合い)はどれくらいなのでしょう?スタイルは素晴らしいのですが…。

書込番号:10826743

ナイスクチコミ!0


苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 LEICA M8のオーナーLEICA M8の満足度5 苦楽園のつぶやき 

2010/01/23 15:26(1年以上前)

M9は未だ入手できていません。

M8とフィルムとでは、当然違いますよ。コダクロームって、もう製造されていないあのコダクロームですよね?
コダクロームはずっと昔に数回使っただけですが、あの濃い赤色の発色はM8でも無理かもしれません。
ただ、M8でも例えばEOS 1DsMkIIに比べれば植物の緑の発色が自然に近くて濃厚だと思います。

そのかわり、M8は解像度感ではフィルムに勝っていると思います。M8で撮ると、Summilux35mmのフレアの中にも解像度がある描写が良くわかります。Summilux 75mmも似たようなところがあります。女性の髪が繊細に描写されます。

M8もフィルムもそれぞれいいところがあるので、両方楽しむのがいいと思います。

書込番号:10827178

ナイスクチコミ!2


苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 LEICA M8のオーナーLEICA M8の満足度5 苦楽園のつぶやき 

2010/01/23 16:29(1年以上前)

「違う」と書きましたが、色の傾向はPORTRA160NCや30年以上前のコダカラー(ASA64)に似ていると思います。

書込番号:10827439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:135件

2010/01/23 18:22(1年以上前)

なるほど…。苦楽園さんが言われるなら間違いないです。
今一度じっくり使い込みます。
おそらく…苦楽園さんからご教示されなかったら売却してたと思います。
魅力をありがとうございました。
今後もご教示宜しくお願いします。

書込番号:10827936

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2010/01/24 19:54(1年以上前)

当機種

ボケがすばらしい

ノクティルックス e58いいですよ

書込番号:10833521

ナイスクチコミ!0


夜食さん
クチコミ投稿数:31件

2010/03/19 13:14(1年以上前)

どっちにしたらさん

やっぱり良いですねぇ〜ノクチは。
このほかにノクチで撮った写真がございましたら、是非とも見せて下さい。

書込番号:11108361

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信34

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ライカ > LEICA M8

クチコミ投稿数:135件

はじめてデジはEOS党と申します。
あくまで…デジタルはEOS…フィルムは、Leica、ハッセル、ローライフレックスユーザーです。
この度、お年玉としてEOS 1DMKWもしくわ1DsMKVの購入を検討していましたが行きつけのカメキタでM8(AB中古)31万に後ろ髪をひかれました。LeicaはM3 MPのユーザーです。尚、レンズは古いものばかりで35mm50mm(ズミクロン)90mm(エルマー)です。
外出には常にMPを持ち歩くLeica好きですが…M8は高嶺の花と割り切って無視してました。今回、購入できる金額まで下がった為Leica病が再発しました。
諸先輩方のご意見を聞かせ頂ければ幸いです。

書込番号:10721724

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2010/01/02 16:50(1年以上前)

  ・待てるのなら、もう少し、M9以降の中古を待たれた方がよろしいのでは?
  ・ライカのデジタルも、進歩が著しいと、私個人は感じていますので。

書込番号:10721821

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:135件

2010/01/02 17:32(1年以上前)

きほうさん
早速のご意見ありがとうございます。
やはり…そうですよね。つい、高額なLeicaに手が届きそうだったので…

書込番号:10721981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:4件

2010/01/02 17:54(1年以上前)

1/3(日)迄に買うと実質442,460円。留意している暇ありませんよ〜〜。(-^o^)ノ
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001000795847/index.html?cate=19056_500000000000000301&backquery=hfPcoXiUUji_bNoDiR9EwieWdIdfrH4ig18weS8ZNYJQ7IqP_xRB6-TA9jR5M4wR90v9qcDZcCTsyaDOKdz9CGy_3V15zv8x4y1VmYVEydoZ50iz2sFXhw..
内訳
ポイント還元 85,540円分
JCBギフトカード 130,000円分プレゼント。

僕は↓を申し込みました。
M8の写りが良いので別段欲しくないのですが、一応持っていたいだけです。σ(^◇^;)\(^_^ )
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001001152419/index.html?cate=19056_500000000000000301&backquery=hfPcoXiUUji_bNoDiR9EwieWdIdfrH4ig18weS8ZNYJQ7IqP_xRB6-TA9jR5M4wR90v9qcDZcCTsyaDOKdz9CGy_3V15zv8x4y1VmYVEydoZ50iz2sFXhw..
実質642,060円。

書込番号:10722079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:135件

2010/01/02 18:35(1年以上前)

カメラって面白いさん
アドバイスありがとうございます。
行動派ですなぁ〜。20万円代ならかなり傾きますが…
密かにノクトン35mmf1.2とのコラボにもひかれますわ

書込番号:10722222

ナイスクチコミ!0


Kazu'さん
クチコミ投稿数:688件Goodアンサー獲得:4件 LEICA M8のオーナーLEICA M8の満足度5

2010/01/03 16:02(1年以上前)

私は輝峰さんの意見と同じです。

私はM8、M8.2と使っていましたが確かにライカにおいてもデジタルの進歩は激しく
M3及びMPを使っていらっしゃるならライカデジタルはM9をお薦めします。
理由はフルサイズであること、M8だとM3、MPと画角が違うのであまりお薦めしません。

M8はM5と同じように後で悪評される可能性があります。

ですのでM9の中古がでるまではM3、MPで撮っているのが正解だと思います。

書込番号:10726510

ナイスクチコミ!1


苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 LEICA M8のオーナーLEICA M8の満足度5 苦楽園のつぶやき 

2010/01/03 18:31(1年以上前)

M9は6bitコードのないレンズでも6bitコードを付与したように使えるし、14bit非圧縮RAWを吐き出せるし、フルサイズだし、赤外線カットフィルターはいらないですからね。M8だと、35mmは47mm、50mmは65mm、90mmは120mmになってしまいますので、24mmと75mmが欲しくなるでしょうね。

M8は解像感は抜群だし発色もいいのですが、M9が出た今となってはM9より勝っていると言えるのは、強いて言えば、シャッタースピードに1/8000があることと、M9の「画面左側にマゼンダ被り、右側にシアン被り」という現象がないことくらいでしょうか。31万円を適正価格と考えるか、高いと考えるか、次第ですね。

書込番号:10727175

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:135件

2010/01/03 19:42(1年以上前)

kazuさん
ご意見ありがとうございます。凄いですね3代続けてデジタルLeicaを使われておられるとは。大変参考になりました
苦楽園さん
ご意見ありがとうございます。小生…我慢出来ずに持参のズミクロン35mm(第2世代)とSDカードを持参して撮影させてもらいました。さすがに、M3やMPのような質感はありませんがデジカメにない質感に感動。小生…関西人なので値切らんとよー買わんのですわ。
ちなみに…第1回の交渉は失敗ですわ。諸先輩方のご意見と更なる値下がりが同調すれば買ってしまいそうです。

書込番号:10727469

ナイスクチコミ!0


苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 LEICA M8のオーナーLEICA M8の満足度5 苦楽園のつぶやき 

2010/01/03 20:05(1年以上前)

程度が良ければ値段も下がらないでしょうから、どの程度で気に入るか次第ですね。
MapCameraではブラッククロームが238000で出たことがあるようです。
カメラの大林は明日から営業ですが、確か26万円くらいのものを見たような気がします(間違ってたらごめんなさい)。
大貫カメラでは売り切れてましたが、263000円でした。

書込番号:10727558

ナイスクチコミ!0


苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 LEICA M8のオーナーLEICA M8の満足度5 苦楽園のつぶやき 

2010/01/03 20:42(1年以上前)

誤解を招かないために書いておきますが、僕自身は色々考えた結果、M9に買い替えることにしました。M8とM9を両方持つ財力はないのでM8は引き取ってもらいます。
でも、EOS 1Ds Mark IIIが出た時は、EOS 1Ds Mark IIは手放しませんでした。EOS 1Ds Mark IIIのシャッター音が気に入らなかったからです。
僕はM9に買い替えますが、それは、6bitコードをボディ側で設定できることに価値を感じたからです。Summilux 35mm(1st)とSummicron 35mm(1st)を持っているので、M8だと後から区別できなくて困っていました。そういう価値観は人それぞれだと思います。

書込番号:10727764

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:135件

2010/01/03 21:22(1年以上前)

苦楽園さん貴重な情報ありがとうございます。
ちなみに…小生、現在の居住地が広島県(?_?)
大阪、東京の市場価格を取り入れてくれるかは微妙です。
ともあれ…最低でも30万を切らない限り買いませんわ。
大阪に帰りたい

書込番号:10727965

ナイスクチコミ!0


苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 LEICA M8のオーナーLEICA M8の満足度5 苦楽園のつぶやき 

2010/01/03 21:25(1年以上前)

カメラの大林に電話して交渉してみてはいかがですか?

書込番号:10727977

ナイスクチコミ!0


苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 LEICA M8のオーナーLEICA M8の満足度5 苦楽園のつぶやき 

2010/01/03 21:36(1年以上前)

広島ですか。
昨年は宮島の花火をGH1で動画で撮りました。宮島の花火は最高でした。淀川のより凄い!それに、「たむちゃん」の肉玉そばは、そばがカリッと仕上がっててキャベツが柔らかくて甘くソースがパンチがあって隠し風味にニンニクが効いてて、美味かったです。本当は大福で食べてみたかったのですが、お盆休みでした。
M8に関係ない話で、すみません。

書込番号:10728046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:135件

2010/01/03 23:02(1年以上前)

苦楽園さん(^-^)毎度です。
広島はしょぼいところやけど中国五県の中では栄えてまっせ〜。秋(安芸)の宮島、呉、鞆の浦には是非とも足を運んでくんちゃい(^-^)
大林カメラ…確か、阪神百貨店の裏第1ビル?2・3回行ったことありますわ。
せやけど…小生、カメラ屋の浮気もしないので…悔しいが値段交渉しますわ。
あかんかったら縁が無かったとおもてEOSにつぎ込みますわ。ホンマ貴重な情報に感謝(^-^)/

書込番号:10728553

ナイスクチコミ!1


苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 LEICA M8のオーナーLEICA M8の満足度5 苦楽園のつぶやき 

2010/01/03 23:09(1年以上前)

EOSは1Ds Mark IVがそろそろ発表されるんじゃないですか?

書込番号:10728592

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:4件

2010/01/03 23:31(1年以上前)

デジはEOS党さん 
>あかんかったら縁が無かったとおもてEOSにつぎ込みますわ。

フルサイズが欲しいなら先輩格のキヤノンEOSでっせ!
ではなく、ライカのDigitalが欲しいなら解像感抜群のM8またはM8.2が宜しいかと!M9は今一だす!

僕は今年と言うか今後はM4+SUMMICR 35mm f2(8枚玉)でバンバンいきまっせ!v(^O^)

書込番号:10728743

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:135件

2010/01/03 23:32(1年以上前)

実はかなり悩んでます。既に発売しているのですが…かなり良いみたい(^-^)
小生、1DsMKVの中古を狙ってたのですが…なかなか見つからず…1DMKVとレンズもしくは他のカメラボディの購入を考えてました。
そうしたなかでの高嶺の花LeicaM8
エプソンとは違う本物のLeicaMだけに心揺れてます。
1DMKWは微妙やわ

書込番号:10728748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:135件

2010/01/04 00:22(1年以上前)

カメラって面白いさん
ご意見おおきに(^-^)
M4まさにLeicaM型の完成型やないですか(^O^)
私は、以前、M4ーPを考えましたが…。嫁さんに見つかり叩かれました。
でも…夢はみるよりかなえるものですなぁ。
M4万歳

書込番号:10729049

ナイスクチコミ!0


Kazu'さん
クチコミ投稿数:688件Goodアンサー獲得:4件 LEICA M8のオーナーLEICA M8の満足度5

2010/01/04 11:33(1年以上前)

どうしてもM8が気になるのなら思い切って購入するのも手です。

やはり30万以下で購入しないとうまみはないかも知れません。
頑張って値切って下さい。

私もM9を購入するときは値切りました。大阪ですので(笑)

書込番号:10730562

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:135件

2010/01/04 19:43(1年以上前)

ですな(^-^)
値切るでぇ〜。
…ともあれ…諸先輩方もっとM8の魅力や注意事項を是非とも教えて下さい。

書込番号:10732536

ナイスクチコミ!0


苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 LEICA M8のオーナーLEICA M8の満足度5 苦楽園のつぶやき 

2010/01/04 21:38(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

赤外線カットしなかった事例

Summilux 35mm(1st) の味

Elmarit 24mmの味

Summilux 75mmの味

魅力
1. オールドレンズの味がよくわかる
 Summilux 35mm(1st)は、ボケレンズで有名ですが、これはフレアのせいで、実は解像力はものすごいレンズなのです。このレンズの特徴は、フィルムカメラよりもM8のほうが顕著に分かります。
2. ISO Autoで撮ることができる
 フィルムライカでは例えM7であっても撮影条件はフィルムのISOに固定されますが、M8はその時の状況に応じてISOを可変にしてくれます。デジタルカメラではあたり前かもしれませんが、M8のISO Autoはシンプルで使い易いです。
3. 露出補正したいとき、操作が簡単
 通常露出補正は露出補正機能でEVを所定の量±しますが、M8では一旦Autoで撮ってから、シャッタースピードをマニュアル設定することが簡単にできます。フィルムライカでは一旦Autoで撮ることに意味はありませんが、デジタルライカではそれは露出の確認を意味します。一旦Autoで撮って、ちょっと明るいと感じたら、Autoのシャッタースピードより速い設定で取り直すわけです。
4. マグニファイヤ1.4をつければ、気分はM3
 マグニファイヤ1.4をつけると、ファインダー倍率は95%になります。M3は91%ですから、M3のように両目を開けてブライトフレームで切り取るような撮影が楽しめます。
5. CCDセンサーの周辺マイクロレンズ位置が補正されている
 これは写真工業2007年3月号の記事で、RD1と圧倒的な差を見せつけています。

注意事項
1. 赤外線カットフィルターは必須。使わないと黒がエビ色になります。
2. ADコンバータは14bitだが、非線形変換されて8bitデータになっている。ただし実害を感じたことはありません。
3. オールドレンズやコシナのレンズでは6bitコードに対応できない。マジックで書くこともできるがセンターが汚れるので要注意(僕はやってません)。結果、SummiluxなのかSummicronなのかわからない。
4. 魅力の1にも書いた通り、オールドレンズの味をはっきりモニターしてしまうので、レンズ沼にハマる危険性がある。
5. 枕胴式レンズは使えない物があるので確認が必要。また、スーパーアンギュロン使用時は、露出計は正しく作動しない。別途露出計で測る必要あり。

書込番号:10733211

ナイスクチコミ!2


この後に14件の返信があります。




ナイスクチコミ21

返信20

お気に入りに追加

標準

M9が出ましたが、M8は色あせてません

2009/12/27 20:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ライカ > LEICA M8

スレ主 golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件 LEICA M8のオーナーLEICA M8の満足度5 キャノンオンラインアルバム 

M9フルサイズがでました。画角の点ではかないませんが、M8のシャープな描写、現像後にドキッとする色合い、それにシャタースピード8000分の一はM8だけです。そこでですが.皆さんM8で撮影した画像をどんどんアップして見ようじゃありませんか。 中野のFカメラジャンク館でE60mmオレンジフィルター(13383)が1500円で売られているのを見つけ速攻で購入、しばらく忘れていましたが、先日、生田緑地にノクチルックスF1.0後期型とともに持ち出し紅葉を撮影したものです。オレンジカラーフィルターは本来白黒でコントラストをえるために使用するもののようなので、邪道かもしれませんがこれを使用した紅葉は将に芳醇な紅葉。(笑い)
さあ、皆さん失敗作でも何でもかまいませんから、M8の画像をご紹介ください。

書込番号:10694454

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件 LEICA M8のオーナーLEICA M8の満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2009/12/27 20:04(1年以上前)

当機種

Noctilux50mmF1.0

画像添付するのをわすれていました。M8&Noctilux50mmF1.0with Orange filter13383

書込番号:10694462

ナイスクチコミ!1


スレ主 golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件 LEICA M8のオーナーLEICA M8の満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2009/12/27 20:06(1年以上前)

当機種

画像添付し忘れておりました。 ノクチにオレンジフィルターをつけた画像です。

書込番号:10694471

ナイスクチコミ!1


スレ主 golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件 LEICA M8のオーナーLEICA M8の満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2009/12/27 20:11(1年以上前)

当機種

これもノクチ+オレンジフィルターです。

書込番号:10694499

ナイスクチコミ!1


スレ主 golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件 LEICA M8のオーナーLEICA M8の満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2009/12/27 20:20(1年以上前)

当機種

レモン社特注のLタイプの限定版ズミクロンです。 ノクチルックスやズミルックスの流れるようなぼけは望めませんが端正な写りをするように感じます。M8には一番会っているのかもしれません。戸田公園のボート練習場にて撮影。

書込番号:10694530

ナイスクチコミ!1


スレ主 golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件 LEICA M8のオーナーLEICA M8の満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2009/12/27 20:26(1年以上前)

別機種

JPEGで撮影したノクチルックスです。白黒もなかなか良い、というかノクチは白黒が最高かも。

書込番号:10694554

ナイスクチコミ!1


スレ主 golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件 LEICA M8のオーナーLEICA M8の満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2009/12/27 20:33(1年以上前)

別機種

JPEGで撮影したノクチルックスその2です。

書込番号:10694585

ナイスクチコミ!1


スレ主 golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件 LEICA M8のオーナーLEICA M8の満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2009/12/27 20:39(1年以上前)

当機種

Mアポズミクロン90mm、バラ園。へぼ写真ですが。

書込番号:10694622

ナイスクチコミ!1


スレ主 golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件 LEICA M8のオーナーLEICA M8の満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2009/12/27 20:45(1年以上前)

上記白黒の2枚は、ライカM8ではなくパナのG1+アダプターで撮影した画像でした。どうも申し訳ございませんでした。

書込番号:10694642

ナイスクチコミ!1


スレ主 golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件 LEICA M8のオーナーLEICA M8の満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2009/12/27 21:38(1年以上前)

当機種
当機種
別機種

M75mmF14

M75mmF14その2

R80mmF1.4キャノン5D

Mズミルックス75mmF1.4の画像です。ライカRレンズ80mmF1.4とほぼ同じ構成のようですが、こちらはクールな写りをするとのことですが、、、 (R80mmも所有してキャノン5Dで使用していますが)比較してみたこともありますが、どちらも良いレンズであることは間違いないようです。一眼レフの場合はぼけ具合を確認できるのですが、M8は現像してみて初めてわかるまどろっこしさと楽しさが同居しております。最初の2枚がM8とM75mmF1.4、3枚目がRレンズ80mmF1.4(キャノン5Dフルサイズ)

書込番号:10694894

ナイスクチコミ!1


スレ主 golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件 LEICA M8のオーナーLEICA M8の満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2009/12/27 22:06(1年以上前)

当機種
別機種

M90mmアポF2.0

R90mmアポ

Apoズミクロン90mmレンズハMとRの両方にあります。ピントを直接確認できるのはRレンズだけですが、貧弱なファインダーのキャノン5Dでみてもピントはくっきりで会わせやすいです。これが、R80mmズミルックスのばあいはピン合わせは本当に苦労します。90mmはアポレンズということもあり、合わせやすいのかもしれません。R用レンズはピンを直接確認する際の気持ちよさもありマイフェバレットレンズです。 1枚目がM90mmアポ、2枚目がR90mmあぽ(EOS5D)

書込番号:10695054

ナイスクチコミ!1


スレ主 golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件 LEICA M8のオーナーLEICA M8の満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2009/12/27 22:43(1年以上前)

当機種

T*れんず

コシナT*28mm(ヒョトした25mmのほうだったかもしれません)F2.8ビオゴン、新宿での画像です。コシナT*本当に良いレンズですね。

書込番号:10695278

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:4件

2009/12/28 23:36(1年以上前)

わっわっわかりました。私もM8を使い続けています。全然色あせていない良いカメラです。手放すことはないと思います。私にとってフルサイズはM9よりD3Sですね。さまざまな作例ありがとうございました。

書込番号:10700225

ナイスクチコミ!3


スレ主 golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件 LEICA M8のオーナーLEICA M8の満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2009/12/29 17:05(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

もりやすさん、返信どうもありがとうございます。ライカM8は、当初はいろいろありましたがファームアップにより欠点を長所に換えて、独自の境地に達したのではないかと感じています。それに、画角が1.33倍ということはライカレンズの中心部分のおいしいところで撮影が可能ということですし、画角自体のRD1の1.5倍やマイクロフォーサイズの2倍ではなく許容範囲の1.33倍でありますし、シャッタースピードも8000分の一があり(M8.2やM9は4000分の一)ノクチルックスやズミルックスなどの大口径レンズが扱いやすいなどのメリットがあります、そしてライカカメラの質感を併せ持っておりますので、もう少し時間が経てば見直される野ではないでしょうか。 本日の散歩写真、ズミルックス50mmF1.0ASPHで撮った作例をアップします。相変わらずのへぼ写真ですが。撮影場所はいつもの散歩コース生田緑地(川崎市)です。

書込番号:10703084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:7件

2009/12/30 11:52(1年以上前)

当機種

M8の良いところたくさんありますね。

 赤外写真が撮れるのもこのカメラだけです。

 昔撮ったものですが、ご参考までに…

 マウントアダプターで、Canon FD 24mmを付けて、ゼラチンのIR84を付けてみました。

書込番号:10706996

ナイスクチコミ!3


スレ主 golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件 LEICA M8のオーナーLEICA M8の満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2009/12/30 21:39(1年以上前)

当機種

NOCTILUXF1.0 WITH IR76

よしぴぃさん、赤外線写真どうもありがとうございました。私も、ちゃれんじしましたが、よしぴぃさんのようにうまくいきませんでした。富士フイルムのIR76(ゼラチンフィルター)を使用してみたのが次の画像です。ノクチF1.0に
60−67ステップアップリングをつけ、それにゼラチンフィルターを間RY茎ってつけたのですが、赤外線写真といより色あせたセピア色の写真になっています。
それから、先日投稿した画像はズミルックスF1.0ASPHではなくズミルックスF1.4ASPHでした。

書込番号:10709568

ナイスクチコミ!0


スレ主 golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件 LEICA M8のオーナーLEICA M8の満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2009/12/31 01:22(1年以上前)

別機種
別機種

CTX35mmF1.4

ライカR35mmF2.0ズミクロン

少し話題を変えますが、最近軽快なM8を持ち出すことが多くなっており、以前は散歩にも持っていっていた中判(CTX645)やライカR8などの銀塩もそうですが、デジタル一眼の5Dも遠のいておりました。でも、時々ファインダーでぼけ具合を確認や、マクロで撮影したいなどという欲求が出てきます。皆さんどうですか? 
ということでM8ではありませんが、フラストレーション解消のためできるだけ近寄ってとれるレンズで撮影した時の画像をのせてみます。マクロレンズではなく35mmレンズです。コンタックスレンズでは35mmF1.4ディスタゴンの最小焦点距離目盛が30cm、ライカRレンズではR35mmF2.0ズミクロンの最小焦点距離目盛が30cm(でも実際は20cmくらいまでよれます)

書込番号:10710813

ナイスクチコミ!0


苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 LEICA M8のオーナーLEICA M8の満足度5 苦楽園のつぶやき 

2010/01/03 17:55(1年以上前)

当機種

甲東園梅林

Summilux 75mmで、ピントを最近切距離(75cm)にしておいて、ファインダーを覗きながらカメラボディーを被写体に近づけたり遠ざけたりしてピントを合わせて撮ると、まるで接写のように撮れますよ。絞りはF4以上。

書込番号:10727031

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:7件

2010/01/04 14:39(1年以上前)

golfkiddsさん こん**は

>よしぴぃさんのようにうまくいきませんでした。

 撮影するモードはモノクロにして下さい。カラーにするとそのようになります。

 また、赤外線写真は夏場の方が良く写ります。(赤外成分が多いため)

>富士フイルムのIR76(ゼラチンフィルター)を使用してみたのが次の画像です。

 それでも良さそうですね、是非モノクロで試してみた下さい。

 また、ピントの位置がずれるので、補正もお忘れ無く。

書込番号:10731267

ナイスクチコミ!1


スレ主 golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件 LEICA M8のオーナーLEICA M8の満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2010/01/05 06:04(1年以上前)

苦楽園さん、75mmズミルックスでマクロ撮影とはすごい。今度トライしてみます。
よしぴぃさん、赤外線写真はモノクロですか.ありがとうございました。
皆様、本年もよろしくお願いいたします。

書込番号:10735122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:3件

2010/01/05 12:42(1年以上前)

はじめて…デジはEOS党と申します。
スレ主さんのM8にたいする熱い思いに感激してます。
小生も恥ずかしながらLeica使い(と言ってもボディ2台レンズ3つ)です。
EOSの綺麗過ぎる写りも好きなのですがLeicaの独特な写りが好きで常にコダクロームを装填して街中を さまよってます。
この度、M8の購入にかなり迷ってます。購入後にフィルターがいるのでしょうか?また、第1世代のレンズなため6bitコードは付いてません。M8同封のソフトウェアで処置できないのでしょうか?
良ければご教授下さい。

書込番号:10736080

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ライカ > LEICA M8

スレ主 犀吉さん
クチコミ投稿数:15件

こんにちは、ライカ初心者です。
m8付属の capture one le が vista に対応していない為、インストール出来ませんでした。対処法はあるのでしょうか?

また、DNGファイルを現像する前に撮った写真を一覧で確認できるソフトはありますでしょうか。
シグマDP2を使っている時は「SIGMA Photo Pro 3」で現像しているのですが、これはjpegにする前に見れて、どれを現像するか選べて便利なのですが、、、

書込番号:10470116

ナイスクチコミ!0


返信する
火呂さん
クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:15件

2009/11/14 08:20(1年以上前)

フェーズワンのサイトにあるソフトアーカイブからCapture One 4.8.3 for WindowsをDLして添付LEのシリアルを入れたら使えます。
Downloadsからsoftware archiveに入って見つけてください。
http://xchange.phaseone.com

Windows7でも使えてます。

DNGを表示する画像ビューワは色々ありますけど、これなんかはフリーで殆どのRAWに対応している凄いソフトです。
DP2の.x3fも問題なく表示してくれますね。
http://sufirico.orz.ne.jp/software.html

ちなみにRAWコーデックを入れたらDNGをエクスプローラで見ることが出来ます。
http://labs.adobe.com/wiki/index.php/DNG_Codec

書込番号:10472772

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 犀吉さん
クチコミ投稿数:15件

2009/11/14 09:06(1年以上前)

Capture One 4.8.3 for WindowsをDLしてインストール出来ました!ありがとうございました。m8 supportにメールしてもフェーズワンに聞いて置きますとの事でしたので、助かりました。

lightroo2を購入するんですが、やはりcapture one leよりいいですかね。

エクスプローラでDNGが見れるのには驚きました!画期的ですね。これで沢山撮って遊べます^^

書込番号:10472913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:779件Goodアンサー獲得:23件

2009/11/16 19:15(1年以上前)

諸説ありますが、私はM8の現像には、C1の方がLRよりベターと思います。

書込番号:10486215

ナイスクチコミ!1


火呂さん
クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:15件

2009/11/16 21:35(1年以上前)

諸説と言うより好みの問題でしょうね。
自分はSilkypixがメインですが、どうしても調整しきれない部分が出てきた時にはPhotoshopCS4とC1を使い試します。

どちらかと言うとC1はあまり使いません。
好みの問題です。

書込番号:10487107

ナイスクチコミ!1


スレ主 犀吉さん
クチコミ投稿数:15件

2009/11/17 07:02(1年以上前)

あれ?lightroomあんまり人気ないんですかね。今体験版でやってますが、細かく設定できて良いような気がしますが(まだアウトプットはしてませんのでわかりませんが)capture oneももっと試してみます。Silkypixもよさそうですね。

書込番号:10489182

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:779件Goodアンサー獲得:23件

2009/11/20 07:55(1年以上前)

M8を買って、C1で初めて現像した時は、ディテールがすごくよく出るのと独特の色合いに軽いショックを感じました。
LRは普通によいソフトと思いますが、結果の現像出力が、国産デジタル一眼で見慣れた感じの絵になり、やや残念です。
ディテールが薄れ、色合いが常識的になる感じでしょうか?
LRはC1の色合いが鼻につく時くらいしか個人的には使わないです。
まあ好みの問題と言えばそれで終わりですが、
それもありますので、実際に比べて見られればよろしいかと。

書込番号:10503617

ナイスクチコミ!1


スレ主 犀吉さん
クチコミ投稿数:15件

2009/11/21 15:42(1年以上前)

capture one とlightroom両方使ってみました。なるほど、みなさんおっしゃる通り、私も個人的にはcapture oneの色合が気に入りました。みなさん現像ソフトと管理ソフトは違うの使ってるんですか。

書込番号:10509334

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:4件

2009/12/19 13:14(1年以上前)

火呂さん

アルバムを拝見させて頂きました。_(_^_)_
僕好みの画像が一杯あって嬉しかったです。(*^。^*)/

ところでM9購入のお考えはございますか?
僕は、電灯や自転車を撮るためにわざわざM9買いたくないのですぅ。``r(^^;)ポリポリ

書込番号:10653555

ナイスクチコミ!0


苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 LEICA M8のオーナーLEICA M8の満足度5 苦楽園のつぶやき 

2009/12/23 10:02(1年以上前)

確かに、火呂さんの写真、素敵ですね。題材が、僕の家からも近いので、今後の撮影の参考にさせて頂きます。

書込番号:10672204

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

CaptureOne5 セミナー開催

2009/11/09 17:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ライカ > LEICA M8

デジタルバック & CaptureOne5 セミナー
http://xchange.phaseone.com/Apsis/DNP.pdf

セミナーで「Capture One5Pro」のデモンストレーションがあるようですね!
でも、僕はセミナー会場が大阪なので残念ながら行けません。
何方か参加される方がおられましたら、誠に勝手ながら後日ご報告頂ければ幸いに存じます。

協賛にライカ社が居ないのは残念です。(ToT)

書込番号:10447959

ナイスクチコミ!0


返信する
Eghamiさん
クチコミ投稿数:1570件Goodアンサー獲得:282件

2009/11/09 20:50(1年以上前)

東京は10月下旬に行われたばかりなので、全国をうまくカバーするお考えなのでしょう。

4.xユーザーからのVerUPが有償なのはちょっと悔しいですね。
ここで5.xにしておかないと6.xの導入が大変になりますし。
安価なLightroomにしておけば良かったかな?

Leicaの動向も気になりますね。
今まではCaptureOneをバンドルしておきながら、いきなりLightroomとはね。

書込番号:10448894

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:779件Goodアンサー獲得:23件

2009/11/09 22:19(1年以上前)

5のデモ版をダウンロードしてみましたが、pro版はともかくノーマル版だと、わざわざ4から乗り換えるほどのメリットがないような…

書込番号:10449615

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:4件

2009/11/10 07:53(1年以上前)

 3.7からPro判を使っているのですが、4,5と無償でアップグレードできているようなのです。
どこかで請求がくるのでしょうか。たしか、5からは有償と聞いていたので不安です。

 5は基本的には(僕が使っている範囲)4とかわらないと思います。ただ4がよくフリーズしていたので、不安解消のため5に換えました。
いまのところメリットはE-P1のRAWデータが表示されるようになったぐらいです。

書込番号:10451522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:779件Goodアンサー獲得:23件

2009/11/12 01:18(1年以上前)

C1 V5のリリースノートによれば、
>バージョン4.X, 4.x PROから5.0、5.0PROへのアップグレードは有償となります。
>バージョン3.X PROから5.0 PROへのアップグレードユーザーは無償、バージョン4.Xユーザーは有償アップグレードとなります。

とのことなので、素なっぷさんのように3.7PROからなら5PROでも無償でOKだと思いますよ。
私の場合、M8添付の3.7ノーマルから無償で4.xノーマルまでは行きましたが、今回の5は、確認しましたが無理のようです。
まあしばらくは、M8と5D2の2台体制なので、4のままで十分かな、と。5D2もC1で現像するといい感じなんですよねー
5PRO試用版で、M9の試写DNGを現像してみましたが、ビネッティングのコントロールでわざと周辺を落としたりできる点が面白かったです。

書込番号:10461887

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:4件

2009/11/12 10:04(1年以上前)

紅のとんちゃんさん

情報ありがとうございました。これで安心して使えます。
4と5の違いはもう少し使ってみてから報告します。

書込番号:10462901

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ドット欠けの対応

2009/10/27 23:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ライカ > LEICA M8

クチコミ投稿数:186件


先日、M8の画像をチェックしていたら、一点だけ光っている箇所が…

 過去に遡ってみると、4月ぐらいから症状が出ているようで、明らかにドット欠けです。

 RD−1の時は簡単に本体で修正できましたし、Canonは工場に送ると修正できたので、お気軽にライカのカスタマーに問い合わせしましたら…

 「ソフトやハードの調整で修復はできないので、CCDの交換対応になります」と…(^_^;)

 費用を伺ったら、CCDに20万、工賃6万、合計26万です…と、すでに保証は切れています(x_x)

 (゚-゚)、修理してもらうか、レタッチで対応するか、中古を買うか…
 悩みどころです。

 みなさんも、ドット欠けを見つけたら、保証内に修理しましょうね。

書込番号:10378912

ナイスクチコミ!0


返信する
LEICA-GTRさん
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/28 16:23(1年以上前)

わたしのは撮った画像にドットというよりもキズのように大きく筋が出てしまいました。
素人考えで画像エンジンなどのデジタル部分のバグかと思っていましたが、修理にもって行った所ドット欠けということで、そっくりユニットを乗せ換えされました。
既に国内で修理が出来るという事で、修理期間は一週間程度、代替機も貸し出されて対応は非常に満足でした。
(もしかすると、デジタル器機によくある、修理と称して新品にそっくり替わって戻ってくるのでは?と期待しましたが、それはなかったです)
しかし、上記の件はギリギリ保証期間内でしたが、もしもの支払を思うと保証のないM8というのは恐ろしいものです。長期保証の或るカメラ店で買っても、高額だと全額出るのか?不安なんですが。
いずれにせよ、壊れたときの精神的な衝撃はフィルムカメラの比ではないでしょうね。

書込番号:10381884

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「LEICA M8」のクチコミ掲示板に
LEICA M8を新規書き込みLEICA M8をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LEICA M8
ライカ

LEICA M8

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年12月

LEICA M8をお気に入り製品に追加する <117

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング