LEICA M8 のクチコミ掲示板

2006年12月 発売

LEICA M8

アップグレードサービス優待キャンペーンが行われるライカM8

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LEICA M8の価格比較
  • LEICA M8の中古価格比較
  • LEICA M8の買取価格
  • LEICA M8のスペック・仕様
  • LEICA M8のレビュー
  • LEICA M8のクチコミ
  • LEICA M8の画像・動画
  • LEICA M8のピックアップリスト
  • LEICA M8のオークション

LEICA M8ライカ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年12月

  • LEICA M8の価格比較
  • LEICA M8の中古価格比較
  • LEICA M8の買取価格
  • LEICA M8のスペック・仕様
  • LEICA M8のレビュー
  • LEICA M8のクチコミ
  • LEICA M8の画像・動画
  • LEICA M8のピックアップリスト
  • LEICA M8のオークション

LEICA M8 のクチコミ掲示板

(4070件)
RSS

このページのスレッド一覧(全287スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LEICA M8」のクチコミ掲示板に
LEICA M8を新規書き込みLEICA M8をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

標準

お宝おジャンク道♪ 77

2025/04/20 21:39(6ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ライカ > LEICA M8

クチコミ投稿数:2182件
当機種
当機種
当機種
当機種

今更ですが24万円と破格に安いM8を購入してみました。

ライカジャパンカスタマーケアによるとイメージセンサーポジショニングズレということで調整が必要ですが生産終了から長期経過しているので修理不能品とのことです。

まぁなんとか撮れると思いますよ・・とのお店側(カメラ屋)のことでしたが、おジャンクなので保障は一切無しという極めて博打的な1台でした。

写真がズレてるのか傾いてるのかよくわからん時が多々あるのですが、まぁ僕ごときがM型を扱える訳も無いのでいつものおジャンクカメラと同じように難しいなぁとか楽しいなぁとか思いながら一応撮影してみました。

レンズはケチって一番安いフォクトレンダーのカラースコパー35mm F2.5です。

解像感は無いレンズだけど味はあって好みですね。

追伸・・・お金って思いもよらない出会いで消えていくのですね♪

書込番号:26153763

ナイスクチコミ!4


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:10743件Goodアンサー獲得:1288件

2025/04/20 23:55(6ヶ月以上前)

>パプポルエさん

購入おめでとうございます。

ジャンク扱いのようですが、24万とはさすがライカですね。
修理はできないようですが、撮影が楽しめれば良いのかなと思います。

書込番号:26153874 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3887件Goodアンサー獲得:277件

2025/04/21 09:12(6ヶ月以上前)

カラスコと同じ光学系でニコンS用のSC SKOPAR 35mm F2.5をZ6とか銀塩で使ってましたが、中々にバチバチに写るレンズでしたよー。
ただSCのはクモってない玉を見たことなかったですが笑
思いもよらない出会いで24万とは...流石

書込番号:26154130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2182件

2025/04/21 12:21(6ヶ月以上前)

>with Photoさん

ありがとうございます。
大きな買い物でしたが、悔いは無いです。
画質は今のカメラには遠く及ばない感じですが、楽しさは上回っております。

書込番号:26154301 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2182件

2025/04/21 12:31(6ヶ月以上前)

>seaflankerさん

M8との相性なんですかね?
絞ると確かにたまにバキバキの写りする時有りますが。
カラスコは開放で撮ると良いって聞きますが、フィルムテイストすぎてぼやっとなる傾向が…。
好きにはたまりませんが。

書込番号:26154316 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3887件Goodアンサー獲得:277件

2025/04/21 13:34(6ヶ月以上前)

別機種

>パプポルエさん
Z6で撮影でLightroom mobileで吐き出したものなので、「ほーん」くらいで捉えていただきたいんですが、
SC SKOPAR 35/2.5は開放が結構かっちりな印象です。
ただ、このレンズは5本くらい見た内全てが曇ってて、
自分が持っていたものもフレームに太陽が入ってくるとフレーム全体にフレアを起こすくらい曇ってました。
最近のスコパーはどうなんでしょ。

レンジファインダーの場合、ヘリコイドがガタついてくると露骨にピンとサイドが出なくなってしまうので、
性能様のものよりそれが正しく出てないことはあるかもしれませんね。
M8はライブビューがないので中々それを確かめようがないんですが...

書込番号:26154373 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2182件

2025/04/21 21:01(6ヶ月以上前)

>seaflankerさん

開放でこれほどキレがあるとは!

何をどうやっても自分の腕ではオールドレンズ感しか出ないので、諦めですが他のレンズを使ってみたくなりました。
ありがとうございます。

書込番号:26154835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3887件Goodアンサー獲得:277件

2025/04/22 00:06(6ヶ月以上前)

>パプポルエさん
自分も、Summilux-M 50mm F1.4 3世代のチタンカラーなんてゲットしてみたんですが、ヘリコイドがガタついてるようで距離計では全くもって測距精度が出ませんでしたので、ありうる話かなと。

スクリーン上で像が見えるレフレックスファインダーとか、撮像面そのもののプレビューを見る電子ライブビューカメラと違って、
ヘリコイドとカムの機械的な連動を二重像として写すレンジファインダーはそもそも精密な測距に向いてない上に、ヘリコイドのヘタリがダイレクトに撮影結果に現れてしまうのでつらいところですね

書込番号:26154988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

M8を買ったのですが教えて下さい。

2021/02/03 02:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ライカ > LEICA M8

スレ主 LC_IIさん
クチコミ投稿数:8件

これまでNEX-6にコシナのフォクトレンダ−・クラシック35mmF1.4MCを付けて愉しんできて、この次はα7のフルサイズボディの中古を買ってフルサイズに手を出そうかと思っていたのですが、
以前から気になっていたLEICAへの関心が急に高まり、迷いに迷った揚げ句、LEICA M8ボディ(勿論、中古)を購入してしまいました。
購入に当たっては一応、ネット等で情報を収集し、UV/IRカットフィルターは入手しました。
35mmレンズだとUV/IRカットフィルターを付けると四辺にシアン被りが発生するとのことですが・・・。
ミラーレス一眼とは勝手も違い、まずは使ってみようと思っています。

さて、以下の2点について、よろしければお知恵を拝借したく思い、ここに書き込みました。

1)各種設定について
M8背後のMENUボタンを押して液晶画面で各種設定をするようになっていますが、「シャープネス」「色の彩度」「コントラスト」「色空間」がどれも「標準」表示から変更できません。
その他の設定は変更できるので、画像設定関連が出来ないように思います。
試しに「レンズ検出」を「切」から「入」「入+UV/IR」に変更してみても同じです。
画像関連の設定は6ビットコード付きのレンズでないと(標準以外の)設定は出来ないのでしょうか?

2)上述のとおり今持っているMレンズはフォクトレンダー35mmなのですが、シアン被りが気になった場合、次の手立てを考えています。
A:フェイクコードをレンズに施す。
B:40mm等のレンズを購入する。

Bの場合、同じコシナのフォクトレンダを考えています。LEICAレンズを買えば申し分ないのでしょうが、そこまで懐具合は暖かくないので。^^;

A:フェイクコードの解説ページ等で分かり易いところがあればお教え願えないでしょうか?

また、A、B以外でまだ手立てがあればお教え願えないでしょうか?

お手すきの時にでもご返事頂ければ助かります。
よろしくお願い致します。
(まだ、ここを見ている方がいらっしゃいますように)

P.S.
ミラーレス一眼では露出、ボケ具合がそのままファインダーにも表示され、ファインダーで見たままの映像で撮影される訳ですが、LEICAでは違うのですね。これがレンジファインダーか、と。
でも、思えば子供の頃、父親の持っていたカメラはこれと同じく、ファインダーの真ん中の小さな四角でピントを合わせ、ピント位置を画面の中央からずらしたい時はシャッターを半押ししながらそのままずらしていました。
懐かしいです。

書込番号:23943329

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2021/02/03 19:11(1年以上前)

M8を持ってませんが分かる範囲で
1)各種設定について
裏面の左側1番下のボタン”SET”を押し一番下”プロファイル設定”の”スナップショット”を選択すると各種選択ができます。
ちなみのこのモードはJPEGですので記録は.JPGファイルになります。
2)シアン被りは「入+UV/IR」で有効ですが”入=レンズ検出”なので6ビットコードが入ってるレンズが前提になります。
自分は6ビットコードを手動で書いてますが工夫すればなんとか検出可能です
参考ブログ
https://marierit.exblog.jp/5339803/
6ビットコード
https://www.kenrockwell.com/leica/lens-serial-numbers.htm
6ビットコードは使ってるレンズに近いものを選びます
まずはこれまで また質問してください

PSここを見ている人は全体を見ているので新しいい書き込みを見れますのでM8の所でも安心してください

P.S.の答え ライカMシリーズはレンズとは別のファインダーでピント合わせ等をしますのでボケなどは見れません

素晴らしいファインダーで、素晴らしい写真をどんどん撮ってください

書込番号:23944504

ナイスクチコミ!1


スレ主 LC_IIさん
クチコミ投稿数:8件

2021/02/04 00:51(1年以上前)

>ディロングさん

ありがとうございます。

1)各種設定について
SETボタンを押してプロファイルを選んでも、出てくるメニューはプロファイル0〜プロファイル3というメニューでスナップショットと言うメニューは出てきません。機種によって違うのでしょうか?

2)
教えて頂いたブログ、拝見します。私の持っているレンズは確か、ズミルクスを甦らせた機種ですから、ズミルクスのコードでいいだろうと思ってます。

PS NEX-6に比べ意外とずっしりしているので驚きました。ドイツらしい頑丈そうな造り。
考えてみればファインダーの画像が撮影画像そのままに見えるのはミラーレス一眼になってからで最近のことなのでしょうね。この絞りでどれくらいの明るさでどれくらいボケるか、経験と勘が必要になってくるのかな、と思います。
時間を見て撮って行こうと思います。

書込番号:23945184

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ113

返信97

お気に入りに追加

標準

ライカの次の一手

2008/02/13 21:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ライカ > LEICA M8

クチコミ投稿数:6件

誰かの記事の中で、‘最近、ライカで撮られた傑作がない。’という記事を読んで
私なりに考えた。  そう、ライカが実用よりもステータス的な価値ばかりに一人歩きしてしまっている様なきがします。本当はもっともっと街行く人
たちの肩にぶらさがって世の中の動きをみつめて、事あるごとに、シャッターを開けば、マスターピースはうまれてくるのではないかな。それにしてもライカってやつは、なんてメンテナンスが貴くつくのだろうか。シャッター幕交換で6万なんて外に連れ出すにも、シャッター切るよりも、大事に無事家まで連れ帰ることを考えてしまう。裕福人の持ち物なのかなーライカは。でも私はM8bwがでるのを金を貯めながらまっている。勿論フルフレームで。色なんかいらない。

書込番号:7386744

ナイスクチコミ!2


返信する
苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 LEICA M8のオーナーLEICA M8の満足度5 苦楽園のつぶやき 

2008/02/13 23:11(1年以上前)

何が言いたいのでしょうか?日本語で書かれてますが、文書の意味はさっぱりわかりません。誰かわかる人います?

書込番号:7387599

ナイスクチコミ!0


苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 LEICA M8のオーナーLEICA M8の満足度5 苦楽園のつぶやき 

2008/02/13 23:12(1年以上前)

>文書の意味はさっぱりわかりません。
「文書」は「文章」のまちがいでした。あーあ、

書込番号:7387614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2008/02/13 23:53(1年以上前)

苦楽園さん、私は夢見る旅人さんの言いたい事が良く分かります。
夢見る旅人さんはライカが好きで好きで仕方がなく、もっと昔のように活躍して欲しいと言っていると私は受け止めます。
同感です。
文章はきっとまず外国語(夢見る旅人さんの文章は主語と目的語があいまいなので、元語は英語ではなさそう)で書かれ、それを翻訳ソフトを使って日本語にされたんだと私は思います。
私は日本語を英語に翻訳ソフトで変換し、もう一度日本語に戻して自分の言いたい事が表現されているかどうか見ます。文章は変でも、自分の言いたい事が表現されているばOKです。
さて、「シャッター切るよりも、大事に無事家まで連れ帰ることを考えてしまう。」のは実に良くわかります。
ライカを持って出かけたいのは、
1.自転車に乗って犬の散歩。ライカはハンドルの前の籠の中に。
2.ゴルフ。ライカはカートの中。
3.クルーザーに。ライカはシャワーを浴びるデッキに。
1.から3.迄、恐ろしい状況です。犬が暴走すれば、自転車を放り出さねば。ライカは空中を舞ってアスファルトに着地するか、下手すれば対向車に激突することも覚悟せねば。
無事家まで連れ帰ることを考えてしまう、のは私も一緒です。

書込番号:7387892

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2008/02/14 13:53(1年以上前)

暇なので翻訳します。


 「何かの本の中の、誰かの記事に、「最近、ライカで撮られた傑作がない。」という内容を読んで、その理由を私なりに考えてみた。

・・・ライカは、実用性よりもステータス性が一人歩きしてしまっているではないか、と・・・

 本当はもっともっと多くの人達の肩にライカがぶら下がって、世の中の動きをみつめて、事あるごとにライカのシャッターを押せば、その中からマスターピース(傑作)は生まれてくるのではないかな、と思う。

 しかし、ライカというカメラは、何てメンテナンス費用がかかるのでしょう!

 例えば、シャッター幕交換でも6万円・・・これだと、おいそれと外に持ち出してシャッターを気軽に切る(写真を撮る)ことよりも、いかに無事にカメラを壊さないように家に持って帰るかの方に注意が行ってしまうのではないか?

 やっぱり、ライカっていうカメラは、裕福人の為の持ち物なのかな・・・。

 でも私はM8bwが出るのを、お金を貯めながら待っている。勿論フルフレームで出て欲しい。


 色なんかいらない。( ← 翻訳書に載ってませんでした。)」



感想
 M8bw、出るといいですね。

書込番号:7389787

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1132件 LEICA M8のオーナーLEICA M8の満足度5

2008/02/14 14:15(1年以上前)

観音カメラ・デジイチフルサイズ崇拝者さん、でしょうかあ。。。

僕は、M7、M6を所持しているんで、そんな感じでスレッドを眺めていました。
駄レス、失礼致しました。<(_ _)>

書込番号:7389861

ナイスクチコミ!1


苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 LEICA M8のオーナーLEICA M8の満足度5 苦楽園のつぶやき 

2008/02/14 21:22(1年以上前)

ridinghorseさん、こんばんは

丁寧な翻訳ありがとうございます。御陰様で夢みる旅人さんが最初に書かれた文章がはっきりと認識できたと思います。やはり夢みる旅人さんが何をおっしゃりたいのかわからない、ということがわかりました。

@ライカが撮るカメラではなくなっている、という危惧
ハービー山口さんや神立尚紀さん、そして織作峰子さんのようにライカを好んで使っておられる方は多々いらっしゃると思います。ただ、ライカは外観が美しいのでアクセサリー代わりに持ったり収集対象にしたりする人がいるのも確か。でも、このクチコミの常連の方のように撮ることを専らとしている人はいます。僕は、ライカは撮るだけのカメラではなくてアクセサリー代わりにもなることは大歓迎です。撮るしか能のないカメラよりましです。

Aライカは金持ちの玩具なのか、という危惧
はい、金持ちの玩具です。でも最近はEOS 1D MarkIIIを大人買いする人は珍しくありません。これらと同じだと思います。いわゆる昔の金持ちとは違うと思います。また、カメラを壊さないように気遣うのも、EOS 1D MarkIIIと同じです。

BフルサイズCCDのM8が欲しい
僕も欲しいですが、上の2つとの関係がわからない!ということで、夢みる旅人さんが結局何を言いたいのか、わかりません。

書込番号:7391150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/02/14 22:15(1年以上前)

愛しいんです。彼女が。でも、なかなかわたしには彼女がハンドルできません。技術的にも、経済的にも。とても自己嫌悪に落ちることが度々あります。でも、離れることができません。いつも、いつも私は彼女の後をついてあるいています。それでもいいんです。自己満足で所有しているんです。冷たくされても。ライカがいい。

書込番号:7391458

ナイスクチコミ!1


苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 LEICA M8のオーナーLEICA M8の満足度5 苦楽園のつぶやき 

2008/02/14 22:23(1年以上前)

夢みる旅人さん

>それでもいいんです。自己満足で所有しているんです。冷たくされても。ライカがいい。

M8以外のM型ライカを持っておられるのですか?

書込番号:7391509

ナイスクチコミ!0


苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 LEICA M8のオーナーLEICA M8の満足度5 苦楽園のつぶやき 

2008/02/14 23:12(1年以上前)

夢みる旅人さんのおっしゃりたいことが、なんとなくわかったような気がします。

ライカが愛おしくてたまらない。
世間では、『ライカは、撮るための道具ではなく、収集するための物になった』と言われてしまっている。
それでも、私は、ライカが愛おしい。
ライカは、使いこなす技術を必要とするし、とても細心の取り扱いが必要。おまけにレンズは目が飛び出るように高価で、ちょっとやそっとでは買えない。非力な自分が嫌になることもある。
それでも、私は、ライカが愛おしい。
だから、完全なM8が具現化されたなら、必ずそれを手に入れるだろう。
(完全なM8とはフィルムのM型を置き換えることができるもの、つまり白黒フィルムと同じに撮れるもの)
今はそのために、お金を一生懸命貯めてます。

間違ってたらごめんなさい。

書込番号:7391823

ナイスクチコミ!0


苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 LEICA M8のオーナーLEICA M8の満足度5 苦楽園のつぶやき 

2008/02/14 23:54(1年以上前)

つまり夢みる旅人さんがどう思っているか、というよりは、『「ライカが好きで好きでたまらないけど、フィルムのM型にとって代わりきらない今のM8に疑問を感じていた」ユーザが、ライカの次の一手(フルサイズCCD作戦)で一気に落ちるだろう』と、おっしゃりたいのでしょうか?そうかもしれませんが、ライカはそんなに儲けていいのでしょうか?

書込番号:7392077

ナイスクチコミ!0


苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 LEICA M8のオーナーLEICA M8の満足度5 苦楽園のつぶやき 

2008/02/15 00:10(1年以上前)

夢みる旅人さんのおっしゃりたいことが、やっぱりわからない、、、
おやすみなさい

書込番号:7392154

ナイスクチコミ!0


「み」さん
クチコミ投稿数:598件Goodアンサー獲得:7件

2008/02/16 23:24(1年以上前)

横入りごめんなさい。

苦楽園さん、ちょっと教えて欲しいです。

苦楽園さんはM8以外のライカをお持ちなんですか? 持っているとしたら何ですか?

書込番号:7401971

ナイスクチコミ!0


苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 LEICA M8のオーナーLEICA M8の満足度5 苦楽園のつぶやき 

2008/02/17 03:37(1年以上前)

「み」さん 

>苦楽園さんはM8以外のライカをお持ちなんですか?
>持っているとしたら何ですか?

M3です

書込番号:7403214

ナイスクチコミ!0


「み」さん
クチコミ投稿数:598件Goodアンサー獲得:7件

2008/02/17 11:24(1年以上前)

苦楽園さん

M3を持っておられるならM8は、Mシリーズの中ではかなり異色な存在(場合によればMシリーズとは言えない?)ではないですか?

幸いな事に、少し触る機会がありましたが、シャッターを切った時の妙なかん高い音と、金属膜特有の機械的な感じに驚いて数枚撮らずに返却しました。とてもMシリーズのカメラとは思えませんでした。

ライカのデジカメ、と言う事で、革新的に捉えれば、確かにおもしろいモノだと思いますが、ライカのMシリーズ、として捉えると、あまりに今までのフィーリングとは違いすぎます。どうしてMの文字が付いているのか、正直理解出来ない気分なのです。

そこをスレ主さんは言いたいのではないかと思います。

書込番号:7404320

ナイスクチコミ!2


苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 LEICA M8のオーナーLEICA M8の満足度5 苦楽園のつぶやき 

2008/02/17 11:47(1年以上前)

「み」さん

>M3を持っておられるならM8は、Mシリーズの中ではかなり異色な存在
>(場合によればMシリーズとは言えない?)ではないですか?

M8を買った後にM3を買いましたので、僕にはそういう先入観がありませんでした。

>ライカのMシリーズ、として捉えると、あまりに今までのフィーリングとは違いすぎます。
>そこをスレ主さんは言いたいのではないかと思います。

別のスレを見るとそうでもないようですが、、、

書込番号:7404405

ナイスクチコミ!1


苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 LEICA M8のオーナーLEICA M8の満足度5 苦楽園のつぶやき 

2008/02/17 12:57(1年以上前)

「み」さん 

重要なことを書き忘れていました。大変貴重なご意見ありがとうございました。お礼が遅れて申し訳ありません。
M8から入った僕は、生粋のライカファンの方々の気持ちがわかりませんので、「み」さんのご意見は大変貴重です。これからもよろしくお願いします。

書込番号:7404734

ナイスクチコミ!0


「み」さん
クチコミ投稿数:598件Goodアンサー獲得:7件

2008/02/17 13:33(1年以上前)

苦楽園さん

>>ライカのMシリーズ、として捉えると、あまりに今までのフィーリングとは違いすぎます。
>>そこをスレ主さんは言いたいのではないかと思います。
>
>別のスレを見るとそうでもないようですが、、、

M8は、理屈だけで言えば、Mシリーズとは言えないと思っています。

機械式がもたらすなめらかな使い勝手、上品なシャッター音、やさしいシャッター幕の走る感覚.....どれもがM8からは無くなってしまって、ライカ、ライツのレンズを使えるM型のデジカメでしか無い様に感じます。

苦楽園さんはM8からライカに入られた、と言う事ですが、M3もお持ちなのでしたら、しっかりオーバーホールをしてみてはいかがですか? 調子が良いM3は恐ろしく静かで、上品な使い心地です。
僕はIIIf M3 M6 を持っていますが、今一番調子の良い物はIIIfです。囁く様なシャッター音で、意識していないと雑踏の中ではシャッターが切れた事が解りにくい、と言う感じです。


念のために。

僕は懐古主義に走ろうとか、ライカだったら布のシャッター幕で横走りでなければならない、とか、そう思っているのではありません。ただ、M8はあまりに今までのMシリーズとは違う雰囲気なので、それは違うでしょう。と思っているのです。ましてやあの金額。

デジタル化する世の中の事、ライカがデジタル化する事に、なんら疑問を持つ者ではありません。そしてライカ自身はあの方向(M8が)が正しいライカなのだ、と思っている事にも理解は示せます。ただ、モノとしての魅力に欠けると思っているのです。

書込番号:7404907

ナイスクチコミ!3


苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 LEICA M8のオーナーLEICA M8の満足度5 苦楽園のつぶやき 

2008/02/17 14:05(1年以上前)

「み」さん

>M3もお持ちなのでしたら、しっかりオーバーホールをしてみてはいかがですか?

信用できる店でかなり程度の良い物を選びましたので、たぶんオーバーホールするまでもなく、「み」さんのおっしゃる「恐ろしく静か」な状態です。

>囁く様なシャッター音で、意識していないと雑踏の中ではシャッターが切れた事が解りにくい、と言う感じです。

確かにそうですね。

>ただ、M8はあまりに今までのMシリーズとは違う雰囲気なので、それは違うでしょう。と思っているのです。

なるほど。「み」さんは、今回のライカのアップグレードプログラムはどうお感じですか?シャッター音が小さくなることに、僕はあまり心を動かされなかったのですが、、、

>ただ、モノとしての魅力に欠けると思っているのです。

なかなかお厳しいお言葉ですが、ごもっともです。「誰が見てもM3にしか見えない外観と操作音で、実はフルサイズCCDが実装されている」くらいの完成度がないと、M8と言われてもガッカリ、ということなのでしょうか?

書込番号:7405037

ナイスクチコミ!1


苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 LEICA M8のオーナーLEICA M8の満足度5 苦楽園のつぶやき 

2008/02/17 14:39(1年以上前)

ちょっと舌足らずでした。僕はM8を手にしたときは、モノとしての魅力は100点満点だったのですが、M3を手に入れてからは、100点ではないなと思うようになりました。確かに、M3に比べればM8はモノとしての魅力は明らかに劣っていると思います。ただ、M8で撮影された絵は素晴らしいです!M3はこの点だけはM8に及ばないと思います。

書込番号:7405187

ナイスクチコミ!0


「み」さん
クチコミ投稿数:598件Goodアンサー獲得:7件

2008/02/17 14:47(1年以上前)

苦楽園さん

>>ただ、モノとしての魅力に欠けると思っているのです。
>
>なかなかお厳しいお言葉ですが、ごもっともです。「誰が見てもM3にしか見えない外観
>と操作音で、実はフルサイズCCDが実装されている」くらいの完成度がないと、M8と言
>われてもガッカリ、ということなのでしょうか?

うーん.....失礼ですが先に書いた様に懐古主義で考えている訳ではないのです。

それ故にM3に似ていたらとか、フルサイズでなければ、とか、そんな事は微塵も思っていません。僕の目から見たら、単にモノとしての魅力に欠けるのです。金額度外視で欲しい! とはなれないのです。

なぜかライカの製品なのに。

書込番号:7405225

ナイスクチコミ!2


「み」さん
クチコミ投稿数:598件Goodアンサー獲得:7件

2008/02/17 14:55(1年以上前)

苦楽園さん

>ちょっと舌足らずでした。僕はM8を手にしたときは、モノとしての魅力は100点満点
>だったのですが、M3を手に入れてからは、100点ではないなと思うようになりました。
>確かに、M3に比べればM8はモノとしての魅力は明らかに劣っていると思います。ただ、
>M8で撮影された絵は素晴らしいです!M3はこの点だけはM8に及ばないと思います。


お願いです。一度にまとめて書き込んでください。論点がずれます。

ちなみに画質の事で言うのなら、M8とM3は比較対象になれないのでは? だって銀塩とデジタルですよ。別物です。そもそも比較する事が出来ません。

それと、M3とM8を比較して「劣っている」「勝っている」と言う議論もしていません。単に僕個人のM8に対する印象として、魅力を感じない、と言っているだけです。

書込番号:7405265

ナイスクチコミ!2


苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 LEICA M8のオーナーLEICA M8の満足度5 苦楽園のつぶやき 

2008/02/17 15:03(1年以上前)

「み」さん

>お願いです。一度にまとめて書き込んでください。論点がずれます。

すみません

>ちなみに画質の事で言うのなら、M8とM3は比較対象になれないのでは?
>だって銀塩とデジタルですよ。別物です。そもそも比較する事が出来ません。

そう言われて、自分の比較もいい加減だったかな?とも反省するのですが、解像度はM8のほうが勝っています。それ以外は、自分はフィルムをフィルムスキャナー(Nikon SUPER COOLSCAN 4000)でスキャンした画像とM8の画像とを比較した結果のことを言ってます。プリント同士で比較するとどうなるかはわかりません。

>それと、M3とM8を比較して「劣っている」「勝っている」と言う議論もしていません。
>単に僕個人のM8に対する印象として、魅力を感じない、と言っているだけです。

そのとおりでした。失礼しました。

書込番号:7405304

ナイスクチコミ!1


「み」さん
クチコミ投稿数:598件Goodアンサー獲得:7件

2008/02/17 15:27(1年以上前)

苦楽園さん

>解像度はM8のほうが勝っています。それ以外は、自分はフィルムをフィルム
>スキャナー(Nikon SUPER COOLSCAN 4000)でスキャンした画像とM8の画像と
>を比較した結果のことを言ってます。プリント同士で比較するとどうなるか
>はわかりません。

え?......それはフェアな比較じゃないですよ。スキャナとM8の比較ですよね。M8が勝つに決まってます。M3にも失礼な話です。

またプリントで比較するのもあまり意味がないと思います。最近のミニラボではデジタルプリンターでプリントしているので自ずとプリント物は単なる「フイルムのスキャン」です。アナログプリンターで焼かないと意味がありませんが、そうするとデジタルデーターのM8のファイルはどうやって出力するか? でモノが違ってくるのでやはり比較対象になれないでしょう。

そもそもM3とM8をスペックで比較する事自体がナンセンスです。

書込番号:7405409

ナイスクチコミ!3


苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 LEICA M8のオーナーLEICA M8の満足度5 苦楽園のつぶやき 

2008/02/17 15:44(1年以上前)

「み」さん

>え?......それはフェアな比較じゃないですよ。スキャナとM8の比較ですよね。M8が勝つに決まってます。M3にも失礼な話です。

そうかもしれません。なんせいきなりデジタル化してしまうわけですから。だから、先ほども「自分の比較はいい加減だった」と反省したわけです。ただ、解像度だけはフィルムスキャンのほうは約2000万画素相当でスキャンしている結果なので、M8のほうが勝っているというのは間違っていないと思います。

>またプリントで比較するのもあまり意味がないと思います。
>アナログプリンターで焼かないと意味がありませんが、そうするとデジタルデーターのM8のファイルはどうやって出力するか?
>でモノが違ってくるのでやはり比較対象になれないでしょう。

デジタルはデジタルプリンターで出力するしかないので、それとフィルムを印画紙にダイレクトプリントした物とを比較することはできると思います。ただ、「み」さんも『M8にモノとしての魅力を感じない』ということを主張されてたと思うので、画質の比較はこれ以上議論するつもりはありません。

書込番号:7405479

ナイスクチコミ!2


「み」さん
クチコミ投稿数:598件Goodアンサー獲得:7件

2008/02/17 16:06(1年以上前)

苦楽園さん

蒸気機関車と電気機関車。どっちが「良いか」 と言う事が根本に流れている様に感じます。

僕は蒸気機関車の良さも、電気機関車の良さも理解はしているつもりです。その上でどっちが好き? と聞かれたら(ライカの場合、ライツの場合)蒸気機関車です。と言っています。

苦楽園さんは両者をいつの間にか同じ土俵に乗せて、比較してしまっていませんか? 
その場合、結果は見えてます。電気機関車の方が「良い」に決まっています。煙も出しませんし馬力も強いに決まっています。

そう言う比較は止めませんか?比較に意味を持たないじゃないですか。

書込番号:7405586

ナイスクチコミ!2


苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 LEICA M8のオーナーLEICA M8の満足度5 苦楽園のつぶやき 

2008/02/17 16:09(1年以上前)

ですので、議論をやめませんか?

書込番号:7405594

ナイスクチコミ!0


「み」さん
クチコミ投稿数:598件Goodアンサー獲得:7件

2008/02/17 16:27(1年以上前)

苦楽園さん

>デジタルはデジタルプリンターで出力するしかないので、それとフィルムを
>印画紙にダイレクトプリントした物とを比較することはできると思います。

>ただ、「み」さんも『M8にモノとしての魅力を感じない』ということを主張
>されてたと思うので、画質の比較はこれ以上議論するつもりはありません。

モノとしての魅力と画質(M3とM8の画質の比較に意味は無いと思いますが)の話を一つの物として終わらせる様に感じるので、蒸気機関車と電気機関車の話をしたのです。

書込番号:7405682

ナイスクチコミ!1


苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 LEICA M8のオーナーLEICA M8の満足度5 苦楽園のつぶやき 

2008/02/17 16:43(1年以上前)

おっしゃる意味がよくわからないのですが、僕の「ただ、M8で撮影された絵は素晴らしいです!M3はこの点だけはM8に及ばないと思います。」という発言の「M3はこの点だけはM8に及ばないと思います。」の部分は撤回させて頂きます。というのもフィルムをスキャナでスキャンしたデータとの比較なので、「み」さんがおっしゃるとおり比較になっていないからです。「み」さん、これでよろしいですか?

それから、これはM3とM8の比較の話ではないのですが、sudigital afterimageで一世を風靡されたsudiさんが今blogで面白いことを書かれています。

『やはり写真はプリントしてみないとわからないのだなーと当たり前すぎることに今更気づいている私。デジタルはPCで見る分にはいいと思うのだけど、プリントしたときに少し物足りなさを感じるようになった。』

デジタルが世の中に浸透し、世間一般では「フィルムなんて今更」と思われている昨今ですが、作品のレベルではひょっとしたら逆転現象もあるのかもしれません。誤解のないように言っておきますが、これはスペックのことではなくて、人間がどちらを好ましく感じるのか、という話です。

書込番号:7405758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1132件 LEICA M8のオーナーLEICA M8の満足度5

2008/02/17 17:17(1年以上前)

僕は、プロペラ機よりジェット機が好き、ランボルギーニのオートマよりマニュアルが好き、頑固爺さんより柔軟性に富んだおじいさんが好き、スイスのジュネーブよりもモンブランが好き、そして、M8よりM6(僕の持っているのは新品。黒漆塗り的な光沢がある、みたいな!)がこよなく好き、でも、、、写真を撮る時はM8が最も好きですぅ。(^0^)/キャハ

書込番号:7405912

ナイスクチコミ!1


「み」さん
クチコミ投稿数:598件Goodアンサー獲得:7件

2008/02/17 18:18(1年以上前)

苦楽園さん

>「M3はこの点だけはM8に及ばないと思います。」の部分は撤回させて頂きます。
>というのもフィルムをスキャナでスキャンしたデータとの比較なので、「み」さ
>んがおっしゃるとおり比較になっていないからです。「み」さん、これでよろし
>いですか?

よろしい、とかよろしくないとかは言いませんが、そうです、そこも伝えたい所です。

ここの様なある程度公共性のある所で、堂々と間違った事が書かれて、そのまま放置されてしまえば、話の内容を理解出来る人はスルーするでしょうが、知らない人は単に。「M3よりM8の方が良いのか」 と思ってしまう人が居ると思います。軽々に比較とか、善し悪しを書くのは控えられた方が良いと思います。しかもデジタルと銀塩では比較出来るモノではありません。


去年の11月に懇意にしていただいていたアナログプリンターのあるミニラボが廃業し、(プリントの際に細かく依頼を聞いてくれる)先日仕方なく近所にあるデジタルプリンターのある趣味性の高そうなプリント屋さんにプリントをお願いしたらあまりに作られた画に驚いて(シャープネス+3 コントラスト+2 って感じ)「凄いですね。」と言ったら、「デジタルプリンターはダメ 綺麗に見えるからお客様ウケするので仕事には使ってるけど作品は焼けない」と言っていました。

デジタルは便利なのか不便なのか解りません。しかしデジタルはそれ以外を駆逐している様に思えてならないのです。

怖いと思いませんか?

書込番号:7406229

ナイスクチコミ!2


苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 LEICA M8のオーナーLEICA M8の満足度5 苦楽園のつぶやき 

2008/02/17 18:44(1年以上前)

「み」さん、お返事ありがとうございます

>軽々に比較とか、善し悪しを書くのは控えられた方が良いと思います。

すみません、気軽な評価は慎むべきなのでしょうが、こればかりは性格で、思ったことはついつい軽々しく発言してしまいます。申し訳ありませんがこればかりは性格なので治りません。みなさん僕の発言は言葉半分に聞いておいてください。

>しかもデジタルと銀塩では比較出来るモノではありません。

いいえ、これは自分にとって大問題なので、真剣に取り組んで是非見極めたいと思っています。今はもうレコードを生産している会社はないと思いますが、皆さんはCDだけになってしまって本当に良かったと思いますか?

>デジタルは便利なのか不便なのか解りません。
>しかしデジタルはそれ以外を駆逐している様に思えてならないのです。
>怖いと思いませんか?

今の世の中を良く象徴しているように思います。今の世の中、電化製品が故障したら修理するより新製品に買い替えるのが当たり前の世の中です。経済原理ばかりが優先され過ぎていて、本来どうあるべきか、は無視されています。日本はどうしてこんなに貧しい国になってしまったのでしょうかね?

愚痴モードでした

書込番号:7406362

ナイスクチコミ!1


「み」さん
クチコミ投稿数:598件Goodアンサー獲得:7件

2008/02/17 20:11(1年以上前)

苦楽園さん

>>しかもデジタルと銀塩では比較出来るモノではありません。
>
>いいえ、これは自分にとって大問題なので、真剣に取り組んで是非見極めたいと
>思っています。今はもうレコードを生産している会社はないと思いますが、皆さ
>んはCDだけになってしまって本当に良かったと思いますか?

そこまで考えておられるのに、軽々しくM8の方が良い、などと書かれる事が。

>日本はどうしてこんなに貧しい国になってしまったのでしょうかね?

の原因になるのではないですか? 

しつこいと思われるかも知れません。でも今、一番大切な事の様に思います。

書込番号:7406798

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2008/02/17 20:59(1年以上前)

みなさ〜ん、聞いてください。それぞれの文章の前に  わたしは、とか僕はとかをつけてみてください。そして、最後には、と、おもいます。も、ねっ。
私もそうします。

書込番号:7407100

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1132件 LEICA M8のオーナーLEICA M8の満足度5

2008/02/17 22:29(1年以上前)

夢みる旅人さん 
>それぞれの文章の前に  わたしは、とか僕はとかをつけてみてください。

僕は、皆さん方のそれぞれの文章でやってみました。(^0^)/キャハ
とっても面白いですね!(≧∇≦)ノ彡☆

書込番号:7407738

ナイスクチコミ!1


苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 LEICA M8のオーナーLEICA M8の満足度5 苦楽園のつぶやき 

2008/02/18 07:45(1年以上前)

夢みる旅人さん

>それぞれの文章の前に  わたしは、とか僕はとかをつけてみてください。
>そして、最後には、と、おもいます。も、ねっ。

適切なアドバイス、ありがとうございます。

「み」さん

>そこまで考えておられるのに、軽々しくM8の方が良い、などと書かれる事が。

夢みる旅人さんのアドバイスに従って文章で表現してみますと、

フィルムをスキャナ(Nikon SUPER COOLSCAN 4000)を使ってスキャンした映像と、M8の映像とを比較した結果、現時点では僕は、撮影された絵の素晴らしさという点だけはM3はM8に及ばない、と思います。

ということです。プリントして比較したり、その他諸々のさらなる検討は今後の課題です。
これで僕の問題発言に関しては、客観的事実ではなく、僕が思っていることだ、ということがハッキリしましたね(このスレを読む他の人が誤解しませんね)。

書込番号:7409367

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2008/02/18 09:24(1年以上前)

苦楽園さん、

あなたはM8のオピニオンリーダーのような発言をしていますが、往年のライカユーザーからは
あまりにもライカ初心者と思われます。これからは、あまり偉そうなことはいわないように。

昔からのライカユーザーからは、大変不愉快です。以後、慎むように。

書込番号:7409562

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2008/02/18 11:52(1年以上前)

事実だけを・・・


・印画紙上のプリント(但し、デジタルはAdobe RGB空間使用でAdobe RGB出力)
  リバーサルフィルム ≧ デジタルカメラ (肉迫してると思います)

・至上最強の写真鑑賞法
  リバーサルフィルムをライトボックスの透過光で見る >> デジタルカメラのいかなる鑑賞法

・フィルムのデジタル化 : 本当に極めようとすれば、ものすごい知識と技術と道具が必要
              になってくると思います。特に解像感を出すということと、ス
              キャナーのクセを補正するのが結構大変そうだなと思います。


 私は上記の理由でフィルムはやめられません。ライカではありませんが・・・。

書込番号:7410028

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1132件 LEICA M8のオーナーLEICA M8の満足度5

2008/02/18 15:27(1年以上前)

ridinghorseさん
>フィルムはやめられません。ライカではありませんが・・・。

じゃ!コンタックスか何んかみたいな?ヽ(´▽`)/

書込番号:7410815

ナイスクチコミ!0


「み」さん
クチコミ投稿数:598件Goodアンサー獲得:7件

2008/02/18 16:50(1年以上前)

苦楽園さん

>夢みる旅人さんのアドバイスに従って文章で表現してみますと、
>
>フィルムをスキャナ(Nikon SUPER COOLSCAN 4000)を使ってスキャンした映像と、
>M8の映像とを比較した結果、現時点では僕は、撮影された絵の素晴らしさという
>点だけはM3はM8に及ばない、と思います。
>
>ということです。プリントして比較したり、その他諸々のさらなる検討は今後の
>課題です。
>これで僕の問題発言に関しては、客観的事実ではなく、僕が思っていることだ、
>ということがハッキリしましたね(このスレを読む他の人が誤解しませんね)。


まぁ書いても仕方ないの「かも」知れませんが.....

釈明したからそれでいい。と言うのであれば某国の法務大臣とあまり次元は変わらない様に感じます。(まぁ釈明するしか方法は無いのだとは思いますが)

今までに度々このスレ以外でも、主観的に(時に情緒的に?)M8は凄い、M3より良い、と書いておられたと思いますが、それはなにも知らない人が読んだらどう思われるのでしょうね? M8がMシリーズの中で最高なんだ。なんて思われるんじゃないですか? そのリスクを「僕の性格なので治りません」などと言う表現で終わらせようとするのは、ご都合主義にも程があるでしょう。

そう言う雰囲気が見え隠れするのでしつこく突っ込んだのです。どんな事でも書き込むのであれば責任は果たしてもらいたいです。後になって「こうでした」「ああでした」と言われれば、後出しじゃんけんです。卑怯と言う感情がわき起こって来ます。

恥を知るなら「某国はどうしてこんなに貧しい国になってしまったのでしょうかね?」とは言えない筈。

厳しい物言いは申し訳ありませんが、率直な感想です。

書込番号:7411094

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:31件

2008/02/18 18:03(1年以上前)

M8ユーザーの代表みたいな顔しないでください。

ライカのことは何にも知らないというか
はっきり言って、カメラのことよく知らないのではないのですか。

M8出たのをいいことに、ズミルックス35mmの初期型とかズミクロン35mmの8枚玉を
買いあさって、ライカ通を装っているだけだと思います。

どうですか、皆さんもそう思いませんか?

書込番号:7411360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2008/02/18 18:28(1年以上前)

もちろん、苦楽園さんのことですが、

それから、何ですか苦楽園さんのブログ?!
http://web.mac.com/yoshioka_shirou/Site/ブログ/ブログ.html

はくちなブログですね。恥を知りなさい恥を。

書込番号:7411455

ナイスクチコミ!0


苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 LEICA M8のオーナーLEICA M8の満足度5 苦楽園のつぶやき 

2008/02/18 19:27(1年以上前)

僕は他人の批判は嫌いです。特にこの場所では他の人を褒めることはあってもけなすことは絶対したくありません。なのに、今回はしんどい、どうしてこうなったのだろう?と思いながらことの経緯を何度も見返しているうちに、自分の中でパチンとはじけてしまいました。

僕は今まで通りここでは思ったことをズバズバ書くことにしました。僕はM8が好きです。今まで色々なカメラを使ってきたけど今はM8が一番好きです。M8は最高のカメラだと僕は思います。

この場所での発言は多くの人が見ていて、ちょっと変なことを発言しようものなら、厳しい誰かから批判をいただくことになるということが、今回よくわかりました(もちろん、失礼な発言や他人の中傷は批判をいただく以前の問題です)。なので、僕の考えに異論を唱える誰かから必ず厳しく指摘されることを確信しましたので、自分の思ったことを心置きなく発言したいと思います。

でも僕が発言するのも、この場所が楽しいからです。暖かい言葉をかけてくださる皆さんがいらっしゃるので、僕はいつも気持ちよく発言してこれました。これからもよろしくお願いします。

書込番号:7411696

ナイスクチコミ!5


Kazu'さん
クチコミ投稿数:688件Goodアンサー獲得:4件 LEICA M8のオーナーLEICA M8の満足度5

2008/02/18 21:34(1年以上前)

苦楽園さん、

あなたはどうやら、アナログライカとデジタルライカの宗教戦争のことが分からないようですね。
まぁ、M8からライカに入っているから、無理もないかも知れませんが、こういう世界があることを
認識しなくてはなりません。

私は、M8も使いますが、アナログライカも使います。
つい先日も、M7とNoctiluxとエクタコロームで数本撮りました。
アナログライカとデジタルライカが別物であることを認識すべきです。

書込番号:7412398

ナイスクチコミ!1


苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 LEICA M8のオーナーLEICA M8の満足度5 苦楽園のつぶやき 

2008/02/18 21:41(1年以上前)

Kazu'さん

>こういう世界があることを認識しなくてはなりません。

貴重な忠告、ありがとうございます。今日のKazu'さんに感謝いたします。

書込番号:7412439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:2件

2008/02/18 21:47(1年以上前)

皆さん、ものすごく感情的になっています。
おーい、もっと冷静になりましょう。
それぞれ相手の人権や立場を尊重して議論しませんか。
皆さんに、一つ質問ですが、M8の作例として出されるものの多くが建造物や、静物や、モニュメントなのは何故なんでしょう。
もともとM型カメラはスナップに力を発揮してたのに少ないですよね。
建造物や静物だったら4の5や67で撮影したほうが絶対画質、作品も上でしょう。
スナップや人物、動物の作例が少ないのは寂しい・・・。

書込番号:7412482

ナイスクチコミ!1


「み」さん
クチコミ投稿数:598件Goodアンサー獲得:7件

2008/02/18 22:31(1年以上前)

▲Kazu'さん

フォローありがとうございます。
ただし無理もない事なのに、知っているかの様に話せばその話の結末は残念ながら想像に容易です。

ちなみに、僕は別に宗教戦争をするつもりは毛頭ありません。だからM8を否定するつもりもありません。M3だけを妄信的に肯定する気持ちもありません。
好きか、そうでないかだけです。

▲苦楽園さん

僕には知っている様に見えましたよ。正直どうなのですか?

▲kurakura114さん

少なくとも僕は感情的になっていません。ヘンだ、おかしい? と思う事を話した結果だと思っています。顔が怒った顔にもなっていませんしね。

ただ、みなさんの写真を見ているとkurakura114さんと同じ事を感じます。スナップ写真の撮りやすい、スピーディなカメラなのに、建物、静物ではライカ本来の使い方とは少し違うのではないかと思います。

書込番号:7412799

ナイスクチコミ!1


苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 LEICA M8のオーナーLEICA M8の満足度5 苦楽園のつぶやき 

2008/02/18 22:38(1年以上前)

「み」さん

>▲苦楽園さん
>僕には知っている様に見えましたよ。正直どうなのですか?

すみません。日本語がさっぱりわかりません。何を知ってるというのか書いてください。

書込番号:7412854

ナイスクチコミ!0


「み」さん
クチコミ投稿数:598件Goodアンサー獲得:7件

2008/02/18 22:52(1年以上前)

苦楽園さん

僕の日本語が分からないと言う事ですか? と突っ込まれますよ?(心配)

>何を知っているというのか書いてください。

ライカの場合、デジタルとアナログの間に宗教戦争的な要素がある、と言う事です。
デジタルライカとアナログライカは違う、と言う事です。

Kazu'さんが書かれているし、あなたはそれに反応しているじゃないですか。

書込番号:7412948

ナイスクチコミ!1


苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 LEICA M8のオーナーLEICA M8の満足度5 苦楽園のつぶやき 

2008/02/18 22:53(1年以上前)

kurakura114さん、フォローありがとうございます

>M8の作例として出されるものの多くが建造物や、静物や、モニュメントなのは何故なんでしょう。
>スナップや人物、動物の作例が少ないのは寂しい・・・。

別にそうは思いません。今や無断で人の写真を撮ることは犯罪になってしまったので、一般的に人の写真が少ないかもしれません。でも、フィルムライカで建物を中心に撮る人(例えば「百円ライカ」)も入れば、M8で人を中心に撮る人(例えば「かるばどすほふ」)もいます。皆さん、様々です。僕が間違ってたら反論してください。

書込番号:7412955

ナイスクチコミ!0


苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 LEICA M8のオーナーLEICA M8の満足度5 苦楽園のつぶやき 

2008/02/18 22:56(1年以上前)

「み」さん

>僕の日本語が分からないと言う事ですか? と突っ込まれますよ?(心配)

突っ込まれるも何も、「み」さんの日本語がわからなかったんですけど。

>>何を知っているというのか書いてください。
>ライカの場合、デジタルとアナログの間に宗教戦争的な要素がある、と言う事です。
>デジタルライカとアナログライカは違う、と言う事です。

Kazu'さんから教えて頂くまで全く知りませんでしたけど。

書込番号:7412978

ナイスクチコミ!0


苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 LEICA M8のオーナーLEICA M8の満足度5 苦楽園のつぶやき 

2008/02/18 23:01(1年以上前)

kurakura114さん、さっそく間違ってしまいました、すみません。

「百円ライカ」はM8でした。「kaoru photo...2」はMPです。

書込番号:7413016

ナイスクチコミ!0


「み」さん
クチコミ投稿数:598件Goodアンサー獲得:7件

2008/02/18 23:03(1年以上前)

苦楽園さん

>>僕の日本語が分からないと言う事ですか? と突っ込まれますよ?(心配)
>
>突っ込まれるも何も、「み」さんの日本語がわからなかったんですけど。

もうあまりこの件は触れない方がよさそうですね。勘弁してください。

>Kazu'さんから教えて頂くまで全く知りませんでしたけど。

M8からライカに入ってきたのによくそんな雰囲気まで知っているなぁ。と思っていましたが? じゃぁどこまで理解しているのかな? とすら思っていました。

書込番号:7413030

ナイスクチコミ!1


苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 LEICA M8のオーナーLEICA M8の満足度5 苦楽園のつぶやき 

2008/02/18 23:10(1年以上前)

「み」さん

>>Kazu'さんから教えて頂くまで全く知りませんでしたけど。

>M8からライカに入ってきたのによくそんな雰囲気まで知っているなぁ。
>と思っていましたが? じゃぁどこまで理解しているのかな? とすら思っていました。

すみません。何度も言いますが、日本語の意味がわかりません。
「そんな雰囲気」って何のことでしょう?
「どこまで理解しているのか」って、どういうことを知っている可能性を想定して言われているのでしょうか?
すみません。何度も繰り返しますが、日本語の意味がわかりません。

書込番号:7413075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:2件

2008/02/18 23:26(1年以上前)

作例のことですが、なんと言うか、プロあるいはセミプロの作例のことではなく、このクチコミの作例についてです。
言い方が悪いかも知れませんが、カメラ雑誌のテストレポートの二番煎じみたいな写真に見えて、あまり感動が少ない気がします。
fijifujiyさんの「クルーズ」写真のようなダイナイズムが感じられません。まあ被写体が特別いいですけどね。
おそらくレンズの個性を出しきれてないのだと思います。
あるレンズについて、カメラ雑誌の評価に惑わされず、自分の感性や目で確かめる必要があります。たとえば苦楽園さんは、ズミクロン8玉は「何の変哲もないレンズ」でズミルックス1stが良いと評価されていますが、節度のあるフレアーの出方、コントラストは高くないですが絵画的な描写が可能で破綻が少ないズミクロンの持ち味のほうが、撮られた方を納得させる場合もあります。

書込番号:7413191

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1132件 LEICA M8のオーナーLEICA M8の満足度5

2008/02/19 00:21(1年以上前)

kurakura114さんは、何だか腕がいいみたいですね!(*^。^*) 
M8は持って居ないようですが。。。

そうそう、今ね、価格ドットコムの板ではご自慢の画像が貼れる様になったんですよ!ご存知かと思いますが!(笑)
是非お手本見せて下さい。勉強になりますので!
僕は、本屋で立ち読みされたことをアレンジして語られても、どうも理解出来ないのです。頭悪いんで! 

あ!ライカに拘りませんので!お手持ちのカメラで十分です。
「写真ってのは、乞う撮るもんだ!」的な説得力が欲しいのです。
よろしくお願い致します。

書込番号:7413545

ナイスクチコミ!1


苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 LEICA M8のオーナーLEICA M8の満足度5 苦楽園のつぶやき 

2008/02/19 05:59(1年以上前)

kurakura114さん

丁寧な説明ありがとうございました。

書込番号:7414225

ナイスクチコミ!0


苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 LEICA M8のオーナーLEICA M8の満足度5 苦楽園のつぶやき 

2008/02/19 07:28(1年以上前)

kurakura114さん

>たとえば苦楽園さんは、ズミクロン8玉は「何の変哲もないレンズ」
>でズミルックス1stが良いと評価されていますが、

誤解があるようなので訂正させていただきます。何の変哲もない写りをするところがズミクロン8玉の良いところです。でも、このレンズ、奥が深くて、僕はまだまだ未開拓です。

書込番号:7414351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2008/02/19 10:29(1年以上前)

>すみません。何度も言いますが、日本語の意味がわかりません。
>「そんな雰囲気」って何のことでしょう?
>「どこまで理解しているのか」って、どういうことを知っている可能性を想定して言われているのでしょうか?
>すみません。何度も繰り返しますが、日本語の意味がわかりません。

簡単に言うと、あなたはライカのこと何も知りませんねということです。
従来のライカユーザーはあなたの書き込みを見ていると、付け焼き刃的なあなたの発言に気づいているわけです。

書込番号:7414760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1132件 LEICA M8のオーナーLEICA M8の満足度5

2008/02/19 11:22(1年以上前)

夢みる旅人さん
>誰かの記事の中で、‘最近、ライカで撮られた傑作がない。’という記事

チョートクさんのような撮り方をする人が少なくなったんでしょうね。。。残念!
この方のDVD買って観賞したんですが、、、撮り方はもう野獣そのものですね!
構えない、構図は二の次、、、「い」と思った瞬間にシャッターが切れている。。。(笑)

尚、素人がこの方の真似をしても良い写真は撮れませんことを、、、添えておきます。

駄レス、失礼しました。<(_ _)>

書込番号:7414932

ナイスクチコミ!0


「み」さん
クチコミ投稿数:598件Goodアンサー獲得:7件

2008/02/19 12:06(1年以上前)

機種不明
機種不明

苦楽園さん

失礼ですが今回苦楽園さんとこうして話してみて、かなりライカの事をご存じでは無とお見受けしました。
ただ、そう思わせない口調が(例えば「ズミ8玉」 などと書けばそう思われても仕方ないと思いますよ もうこの辺りを突っ込まないで下さい。聖戦になりそうで怖いです)度々見られるのでむしろ知っているのだと思っていました。

先輩づらはしたくないのですが、M8で写真を撮られるのも大いに結構ですが、M3と古いレンズを使った撮影をもっとこなされた方が良いと思います。35mmフイルムのフォーマットが持つ意味。そのフォーマットでは各レンズはどう存在し、その意味は何処にあるのか? 各レンズの設計は何を主眼に行われ、それを活かす撮り方、殺す撮り方は何処にあるのか......等々

それと、例えばレンズを買うのなら明るいレンズでなければ意味が無い、と思っていませんか? 僕は暗くても小さくて使いやすのも好きです。だからスーパーアンギュロンのf4とか、ズマロン28mm f5.6 とか ヘクトールの28mm f6.3などにそれなりの金額が付与されて流通するのですが、この辺りの感覚を掴む事も大切だと思います。
せっかくエルマーのf3.5をお持ちの様ですし、入門としてはライカの事を知るには良いレンズだと思います。

そして。
その中にあってライカ社がM8を出す理由とは何か?
なぜM8はあんな構造のカメラなのか?(僕も細かくは知りませんが)
なぜM8はあんな仕様のカメラなのか?(善し悪しは別で)

この辺りを考えれば、「あなたの日本語が分からない」などと言う必要は無くなるでしょう。(失礼な言い方だとは思いませんか?)

参考になるかどうか解りませんが、僕の写真を貼っておきます。

カラーの方はズマリット 5cm 1:1.5 + R−D1
白黒の方はズマロン 35mm 1:3.5 + M6 + ネオパン400プレスト

R−D1はJpg撮影。ノーレタッチ、ノートリミング。リサイズのみ
M6の方はエプソンGT−X800スキャナで取り込み。調子を整える以外はノーレタッチ、ノートリミング。リサイズのみ。
両方もEXIFが無いのは加工に使うフォトショップが古いので綺麗サッパリ消えてしまうのです。(FS 5.5)

書込番号:7415069

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31件

2008/02/19 13:25(1年以上前)

どうやら勝負ありといったところでしょうか。

苦楽園さんの付け焼き刃はみごとに砕けましたね。

みさんは、この掲示板をご覧の従来のライカユーザーの代弁をしたと思います。

書込番号:7415364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1132件 LEICA M8のオーナーLEICA M8の満足度5

2008/02/19 13:30(1年以上前)

「み」さん 
>参考になるかどうか解りませんが、僕の写真を貼っておきます。

画像UP、ありがとうございます。
「み」さんの好きな絵なんですね!(笑)
僕も好きですねこの構図、ぼかし方が!
ライカを所持している僕としては、生意気ですが分かる気が致します。
でも、5Dや1D系に持っていったら相手にされませんよね!?

書込番号:7415378

ナイスクチコミ!0


Kazu'さん
クチコミ投稿数:688件Goodアンサー獲得:4件 LEICA M8のオーナーLEICA M8の満足度5

2008/02/19 13:36(1年以上前)

「み」さん、LeicamaniaM8さん、こんにちは。

私も苦楽園さんの付け焼き刃には同感です。
知ったかぶりをしていても、話をすれば結果は明らかですね。

もう少し、謙虚になってもらえば救いもあるかと思いますが、いかがでしょうか。

書込番号:7415393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2008/02/19 14:05(1年以上前)

Kazu'さん、こんにちは。

確かに、苦楽園さんの「あなたの日本語は分かりません」とはライカ以前に失礼なことだと思います。


書込番号:7415469

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:2件

2008/02/19 16:47(1年以上前)

別機種

作例1です

カメラって楽しいさん。へ
私の意見は実体験から述べているもので、何かの雑誌の情報を継ぎ足ししてなど述べていません。
ご自分の予断や思い込みで物事を断定したり、侮蔑的なレッテルなどは貼らないほうが良いのではないでしょうか。
ご要望どおり、今後私が意見を述べる際には、作例も同時にUPします。
私は出来るだけ人物や動体などを撮影するよう努力しています。
まず作例1ですが、これはズミクロン35mm8枚玉を使用しています。夜間ですのでストロボも使用していますが、ISO200 シャッタースピード1:125 絞りF5.6 ストロボのガイドナンバーは28です。夜間ですからフォーカスには困難を極めますが、出来るだけピントも合致するよう努力しています。ズミクロン35mmはこういう使い方もあります。
作例2もUPしようとしましたが、うまく入りませんのでこの後再度トライします。

書込番号:7415954

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:2件

2008/02/19 17:17(1年以上前)

別機種

作例2です。
大分県の海たまご水族館で、イルカの曲芸を撮影しています。
レンズはビオゴン28mmで絞りはF8と絞っています。
イルカへのフォーカスは事実上不可能ですので、予想位置でピントあわせをして、置きピンして撮影しています。絞りをF8に絞って被写界深度内に収まれば可です。

書込番号:7416039

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1132件 LEICA M8のオーナーLEICA M8の満足度5

2008/02/19 17:37(1年以上前)

kurakura114さん、今晩は。
作例のUP、ありがとうございました。(^O^)/
僕から作例に対し賞賛するのって、ご迷惑と存じますが、とても良い味が出ていて感動いたしました。
今後ともお手本となる作例を沢山UPして下さいます様、よろしくお願い致します。
僕も頑張ります。

それから、僕の心無いと申しますかkurakura114さんに大変失礼な事を申し上げまして、
誠に申し訳ございませんでした。深く反省致します。

書込番号:7416113

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:2件

2008/02/19 17:39(1年以上前)

別機種

ついでに作例3をUPします。
レンズはノクトーンクラシック40mmSCです。
夕方ですが、白色光の光源がありますので、手持ちで撮影しています。
パソコンで見るより、プリントアウトしたほうが迫力があります。
どちらかといえば静的なスナップです。

書込番号:7416125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:2件

2008/02/19 17:53(1年以上前)

カメラって楽しいさん。へ
いえご理解いただければいいのです。
このクチコミへM8以外の作例を掲載するのは、おそらくライカユーザーな方から見れば
不愉快だろうと推察しています。
私は3台のカメラを使ってます。
35mmフイルムはコンタックスRXです。RFはM8とRDIsで迷ったのですが、これまでの私の意見により将来M8後継機を購入するつもりです。もう一台はマミヤセコールRZ67を使ってます。RZ67はもっぱら、フォーマルなポートレートか風景、静物用です。
今後とも良い意見交換をしましょう。

書込番号:7416174

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1132件 LEICA M8のオーナーLEICA M8の満足度5

2008/02/19 17:55(1年以上前)

kurakura114さん 
作例3、これも見応えありますね!良い色が出ていて素晴らしいです。(*^。^*)/
とても楽しく拝見させて頂いております。

書込番号:7416178

ナイスクチコミ!1


「み」さん
クチコミ投稿数:598件Goodアンサー獲得:7件

2008/02/19 18:47(1年以上前)

▲LeicamaniaM8さん、Kazu'さん

僕は付け焼き刃でもなんでも良いと思っています。要は相手を納得させられるか否か。これが最後に問われる所で、僕は苦楽園さんの言っておられる事に合点がいかなかったのでその部分を問うていたに過ぎません。(でなければとっくの昔に沸点を超えています)

ただ、そうなる事を避ける為に必要な知恵が、「謙虚」であったり「素直」であったりと思います。(これは苦楽園さんだけに限らず僕もですが)


▲カメラって楽しい。さん

>ライカを所持している僕としては、生意気ですが分かる気が致します。
>でも、5Dや1D系に持っていったら相手にされませんよね!?

僕は5D、1Dには興味がないのですが、もし5Dを持っていても、1Dを持っていてもこう言った写真を撮ると思います。
それとも上の話はこの様な写真を5Dや1D系の人に見せても相手にされない。と言う意味でしょうか?(「相手にされない」もかなり誤解を招く様に感じますが..... 苦笑)

写真を撮る、と言う行為は、表現する、と言う事だと思っています。僕は表現したいから撮る、と言う行為に突き進んでしまいます。

さて、「作例を見せて欲しい」とおっしゃるカメラって楽しい。さんの表現したいモノは何ですか? 
何を表現したくてRTS III の写真なんですか?

書込番号:7416341

ナイスクチコミ!0


苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 LEICA M8のオーナーLEICA M8の満足度5 苦楽園のつぶやき 

2008/02/19 19:10(1年以上前)

#Kazu'さん
#
#>こういう世界があることを認識しなくてはなりません。
#
#貴重な忠告、ありがとうございます。今日のKazu'さんに感謝いたします。

これを書いたときは、本当にKazu'さんの言われた事実について知りませんでしたし、知ったかぶりをして返事を書いたりはしていません。なのに、どうして知ったかぶりと受け止められたのか理解できません。

書込番号:7416432

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31件

2008/02/19 19:43(1年以上前)

苦楽園さん、

悪あがきはやめた方が身のためですよ。
見苦しいからやめなさい。

書込番号:7416589

ナイスクチコミ!0


苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 LEICA M8のオーナーLEICA M8の満足度5 苦楽園のつぶやき 

2008/02/19 19:51(1年以上前)

悪あがきではありません。事実を残すためです。

書込番号:7416628

ナイスクチコミ!2


「み」さん
クチコミ投稿数:598件Goodアンサー獲得:7件

2008/02/19 20:52(1年以上前)

苦楽園さん

違います。

知ったかぶりだと思われているのはライカ全般の事についてです。
「こう言う世界」固有の事ではありません。

失礼に思われるかも知れませんが、もうちょっと全体を落ち着いて読んだ方が良いんじゃないですか。

書込番号:7416970

ナイスクチコミ!2


fields24さん
クチコミ投稿数:50件

2008/02/19 21:04(1年以上前)

横槍的な意見で大変恐縮ですが・・・

与党的見地では、苦楽園さんの意見にもしかしたら問題があるかもしれません。
野党的見地では、場合によっては苦楽園さんを標的にしたイジメに見えます。

クチコミ投稿なのですから、ライツ(ライカ)社に気を遣わない意見を言っても良いのでは?

ちなみに、ウデはたいしたことありませんが、写歴30年、ライカ歴20年です。

書込番号:7417035

ナイスクチコミ!3


苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 LEICA M8のオーナーLEICA M8の満足度5 苦楽園のつぶやき 

2008/02/19 21:29(1年以上前)

fields24さん

発言ありがとうございます。でも、この件には関わられないほうがいいと思います。いじめ、かもしれませんが、とにかく雰囲気が変ですから。とても病的です。

首謀者は誰なのかわかりませんが、結局何が目的なのでしょうか?僕個人の存在が気に入らないというのであれば、この場を去りましょう。その代わり、僕が去った後のことはよろしくお願いします。

書込番号:7417188

ナイスクチコミ!2


「み」さん
クチコミ投稿数:598件Goodアンサー獲得:7件

2008/02/19 22:07(1年以上前)

苦楽園さん

>首謀者は誰なのかわかりませんが、結局何が目的なのでしょうか?

首謀者? 凄い話ですね。

僕は何度も言う様にM8が好きになれない、と言う事を言いたいだけです。それ故にどんな事があっても意見はすれども、感情的に話をするのは卑怯だと思っていましたし、それはやっていないつもりです。(驚く事は何度かありましたが)

だから冷静に読むべきではないかとも言いたい訳です。

が。

去るとなると話は別です。苦楽園さんと話して残念ながら「なるほど」と思える事が、今の所なかったですが、もう仕方ないのかも知れませんね。

まだ話を続けたい、自分の事を知って欲しい、そう思われるのでしたらその旨ここに書き込んでください。少なくとも僕は感情的に話をするつもりはありません。しかし、なにもなければ去られたと判断し、僕もここには書き込みはしません。

書込番号:7417488

ナイスクチコミ!0


苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 LEICA M8のオーナーLEICA M8の満足度5 苦楽園のつぶやき 

2008/02/19 22:12(1年以上前)

ね。病的でしょ。でも首謀者は誰か未だわからず、、、何がしたいのかも、

書込番号:7417525

ナイスクチコミ!2


苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 LEICA M8のオーナーLEICA M8の満足度5 苦楽園のつぶやき 

2008/02/19 22:15(1年以上前)

「み」さん
話をつづけるつもりはありません。僕は去りますが、「み」さんは残ってください。

書込番号:7417548

ナイスクチコミ!2


「み」さん
クチコミ投稿数:598件Goodアンサー獲得:7件

2008/02/19 22:19(1年以上前)

苦楽園さん

>ね。病的でしょ。でも首謀者は誰か未だわからず、、、何がしたいのかも、

それはちょっと横に置いてください。

で、どうですか? 僕はまだまだ話す事もあると思いますが、苦楽園さん、自身は?

書込番号:7417584

ナイスクチコミ!0


苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 LEICA M8のオーナーLEICA M8の満足度5 苦楽園のつぶやき 

2008/02/19 22:20(1年以上前)

ないです

書込番号:7417591

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:2件

2008/02/19 23:06(1年以上前)

別機種

苦楽園さんへ
別に去る必要はないですよね。
「み」さんも、もう少し理解しあえるよう会話を続けることを提案してます。
「み」さんや苦楽園さんに批判的な方々が何を言いたいのかも、よく理解できますが
節度を持って話しましょう。
おそらく、苦楽園さんは、ご自身が「これは権威ある専門書、評論」と認めると、それに影響を受けすぎる性格なのかもしれませんね。そこら辺が、他の人のカンに触るのでしょう。
苦楽園さんご自身の言葉や考えを確立することが必要なのでしょう。
ところで、場違いな集合写真をUPします。
これもズミクロン35mm8で撮影してます。ストロボを使う上に三脚まで使ってます。絞りF5.6でシャッタースピードは1:125です。ストロボの光量が十分に回って、適切ですので汚い影も映っていません。画質はズミクロン1stそのもので、低コントラストですが階調豊かで軟らかい画質となっています。集合写真ですが、撮影された参加者からは絵画のようで納得の一枚という評価を受けました。ズミクロンはこういう使い方もあります。

書込番号:7418041

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:112件 SD&昭和50年代の鉄道写真 

2008/02/19 23:32(1年以上前)

当機種
機種不明

M8 jpgオリジナル

DNGよりソフトでjpg

今晩は、私はM6、M7、M8をもってますが、一番使いやすいのがM7でしたがKMが無くなりましたので現在箪笥の肥やし状態です。
M8が嫌いでしたら買わなくて結構と思いますよ、50万以上のお金ですからね、ただライカレンズが使えます。自分の持っているペンタK10Dより解像度等すべてが良い、コントラストがすごく良いように感じます、影がつぶれない等・・・いいところもありますが現像ソフトが必需品です。

書込番号:7418251

ナイスクチコミ!1


苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 LEICA M8のオーナーLEICA M8の満足度5 苦楽園のつぶやき 

2008/02/19 23:35(1年以上前)

kurakura114さん

暖かいお言葉ありがとうございます。当たり前に写るSummicronの素晴らしさはわかっていたつもりでしたが、kurakura114さんの作品はいとも日常的かつとても暖かいです。素晴らしい作品ですね。

>おそらく、苦楽園さんは、ご自身が「これは権威ある専門書、評論」と認めると、
>それに影響を受けすぎる性格なのかもしれませんね。

僕は多くの評論は読んでなくて、神立尚紀さんと木村伊兵衛さんの考えに強く感化されています。この二人の考えに強く影響を受けていることはおっしゃるとおりです。

>そこら辺が、他の人のカンに触るのでしょう。
>苦楽園さんご自身の言葉や考えを確立することが必要なのでしょう。

あたたかいアドバイスありがとうございます。自分の考えと他人の考えは区別して発言してきたつもりですが、僕のやりかたのどこかに問題があったのでしょうね。もちろん、自分の考えを確立するべく日々努力していきます。

書込番号:7418275

ナイスクチコミ!0


「み」さん
クチコミ投稿数:598件Goodアンサー獲得:7件

2008/02/20 09:29(1年以上前)

苦楽園さん

びっくりしました。

「去ります」 と言って、その舌の根も乾かぬうちに、またぞろこうして出て来ている.....結局の所どっちなのですか? あなたは何がしたいのですか?

どう思っているのか解りませんが、一応これでも心配していたので理解するための会話を続けたい旨、僕は書き込みました、そこの所は一体どう思われているのですか?その件に関しては明確に「ないです」とだけ書いて、「去ります」と言っていたのにこうしてまた出てくる......正直理解しにくいです。

書込番号:7419640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1132件 LEICA M8のオーナーLEICA M8の満足度5

2008/02/20 12:51(1年以上前)

■「み」 さん

>>ライカを所持している僕としては、生意気ですが分かる気が致します。
>>でも、5Dや1D系に持っていったら相手にされませんよね!?

>僕は5D、1Dには興味がないのですが、もし5Dを持っていても、1Dを持っていてもこう言った写真を撮ると思います。
>それとも上の話はこの様な写真を5Dや1D系の人に見せても相手にされない。と言う意味でしょうか?(「相手にされない」もかなり誤解を招く様に感じますが..... 苦笑)

その通りです。

僕は今までそう感じて居たもので、「み」 さんにお伺いしました。
ま、「み」 さんの仰る通りだと思います。
僕の一人妄想のようですね。
助言、ありがとうございました。

>何を表現したくてRTS III の写真なんですか?

RTS IIIの写真は、M7、M6を所持している手前、フィルム写真をネット上に張ってもフルサイズに劣らない、ぞっと!表現したかったのです。(笑)
でも最近はデジ一もフィルム写真を追い越したみたいですよねぇ。。。
益々、フィルムが面倒に成りつつあります。。。(-_-;)
まあ、そんなこと気にすんなと言われそうですが、何だかM7、M6、R8そしてRTS III買って損した感じが、ジワジワ湧いて来ている昨今ですぅ。。。(笑)


■kokutetuobさん
>私はM6、M7、M8をもってますが
>現在箪笥の肥やし状態です。

そうですか!僕もkokutetuobさんと同じです。^^;;;
本当は「箱入り」にしたくないのですが、やっぱりM8は取り扱いが簡単で即画像が見れるのも良いですよねぇ。 (^^;)☆\(-_-;)
ま、気が向いたときにでも箪笥からM6、M7を出して使ってあげましょうよ!

書込番号:7420244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:2件

2008/02/20 14:03(1年以上前)

別機種
別機種

作例5

作例6

kokutetuobさんへ
左側の画像がAWBの不具合で、イエロー被りしているんですね。
現像ソフトが必要ですが、本当はハードウエアで解決すべきなんですけどね。
今回の改良でAWB野不具合も解消されるようです。
ライカの次の一手ということですが。
ライカが戦場カメラとして世界中で使用された歴史を振り返れば、
やはり@コンパクトで頑丈であること。
   A電気で作動する部分を出来るだけ減らして機械的な作動を確保すること。
   Bハード面の全面的改良を行って、ライカのレンズの持ち味が残されること。別にフルサイズCCDに変更する必要はないのでは。むしろISO80、ISO50でも使えるようにして欲しいですね。現在のCCDサイズでの処理エンジンの強化で画像は飛躍的に良くなると思います。フルサイズCCDでは、現在の躯体を維持することは難しそうです。
作例5は久住高原ビールのビールサーバーが面白かったので、ウエイトレスさんに声をかけて撮影させていただきました。
作例6は、内地材で組まれたヒノキがきれいでしたので、撮影してみました。テストレポートみたいな作例です。こういうのはあまり撮影しませんけどね。どちらもレンズはノクトーンクラシック40mmSCです。35mm換算で60mmの画角ですので、中望遠的な切り取りと被写界深度になっています。

書込番号:7420488

ナイスクチコミ!0


「み」さん
クチコミ投稿数:598件Goodアンサー獲得:7件

2008/02/20 17:58(1年以上前)

カメラって楽しい。さん

まぁ5D、1D系の人、と言う様な枠のはめ方もいかがなものかと思いますよ。僕はK10Dを持っていますが(SMCレンズ、タクマーレンズに惚れている)、そりゃぁペンタックスからフルサイズが出れば、ストレートに欲しいですし、そのフルサイズカメラを使えば、そのまま前に上げた写真の様な写真を撮ると思います。(K10Dでも連射、AF、AEは一切使っていません 僕自身が使えない体、と言う話もありますが)
C社、N社のカメラは正直あまり好きではありませんが、使っていれば同じ様な写真を撮っていると思います。ただし両方とも重たいので積極的には使わないと思いますが。

>RTS IIIの写真は、M7、M6を所持している手前、フィルム写真をネット
>上に張ってもフルサイズに劣らない、ぞっと!表現したかったのです。(笑)

そうですか。

一度カメラって楽しい。さんの「これが写真だ」を見てみたいです。是非アップお願い申し上げます!

書込番号:7421327

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2008/02/20 18:48(1年以上前)

 一部、修正のコピーアンドペーストを・・・


>この一連の流れ、ちょっと眉をひそめてしまいます。

>やれ○○だ、○○だと穏やかではありませんが、反対の立場に立って考える事は出来ないで
>しょうか? 要は、自分が○○な本人でも、○○の話をする気になりますか?

>人の立場に立てないと言うのはここまで品格を落とすモノなのかと、悲しくなります。



私見
 楽しく写真が撮れれば、デジタルであろうが、フィルムであろうがいいかなと思う今日この頃です。他人に認めてもらうために写真を撮っている人より、自己満足で写真を撮っている人の方が圧倒的に多いのでは?
 カメラの歴史について知ることは楽しみの幅を広げることにはなるかとは思いますが、それが撮影テクニックや、偏見を持たれた方のメガネにかなう写真になるとは限らないかと思います。

書込番号:7421508

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2008/02/21 18:59(1年以上前)

 ・・・スレの腰を折るつもりでは無かったつもりですので、どうぞ続けてください。

 ただ、スレ主が一番最初に言いたかったことは理解された上での議論をお勧めいたします。

書込番号:7426383

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2008/02/22 07:41(1年以上前)

 ・・・上記の引用文は、「み」さんがPENTAX K20D ボディの「注文結果発表」のスレで発言された言葉であり、私の言葉ではございません。

 ただ、上記スレでの該発言は適切とは思いませんでしたので、私は該スレの最後の方のレスに解説を入れております。

 上記の引用文は、少なくとも今回のスレの方に付けるのがふさわしいと思い、引用した次第です。


 スレ主が言いたかった事は、ライカで多くの人が写真を撮って欲しいということと、自分はライカが好きだということであり、このスレの後半に繰り広げられたライカ論(ステータス的な価値)ではないと思います。

 揚句の果てには、「ライカの撮影対象物はこういったものだ」っていうのは、押し付け以外の何物でも無くて、「マスターピース」を生み出す阻害にもなり得るかと・・・。


 皆さん、いい大人なんだから、スレ主の意図しないライカ論を繰り広げるのであれば、別板を立てられる事をお勧め致します。
 じゃないと、いい問題提起をされたスレ主に対して、あまりにも失礼な態度ではないかと・・・。


 御一考下さい。

書込番号:7428851

ナイスクチコミ!9


「み」さん
クチコミ投稿数:598件Goodアンサー獲得:7件

2008/02/22 12:35(1年以上前)

流石。

前後の流れに関係なく、一部の発言だけコピペして、人のふんどしで相撲ですか。

書込番号:7429579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2008/02/22 15:34(1年以上前)

 ・・・可哀相なお方ですね。

書込番号:7430172

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:1件

2008/03/01 20:00(1年以上前)

>簡単に言うと、あなたはライカのこと何も知りませんねということです。
>従来のライカユーザーはあなたの書き込みを見ていると、付け焼き刃的なあなたの発言に気づいているわけです。

初心者を頭ごなしに貶すのは見ていて見難い
初めて使った時は誰でも知らないだろう
そして、付け焼き刃を経て上達して行くんだ
新しいユーザーを気持ちよく迎えてあげないとジジイの溜まり場になってしまうぞ
まあ最近の若い輩の物腰には目を背けたくなる時もあるが、それも時代の流れと考えよう

書込番号:7470492

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:1件

2018/04/01 19:37(1年以上前)

雑誌か何かの受けうりでもいいじゃない、ズミ8玉でもいいじゃない?
僕は古臭いM3よりもM8とか今の最新のMが好きですね。
シャッター音なんてどうでもよくない?
ただ外野から見てると、『み』さんが買えなくて僻んでるだけで、買えないのを懐古主義で誤魔化してるようにしか見えない。集団いじめ見てて気持ち悪いし、ライカでスナップではなく建物や風景でもいいじゃない?少なくとも『み』さんの改札のスナップなど、ライカでなくともどんなカメラでも撮れるでしょ?上から目線の割にはたいしたことないスナップで説得力ないね。新しいカメラで好きな物を撮ればいい。

書込番号:21721124 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1223件Goodアンサー獲得:30件

2018/04/27 13:11(1年以上前)

 随分昔にライカはプロ用カメラではありませんと店の人に父親は言われていたようですよ。僭越ながら私は以下の通り考えています。

 ライカM3は、最盛期だったドイツカメラ工業が産んだ最高のカメラです。ただし、時代は変わり写真を撮る機械としては時代遅れの骨董品ですね。したがって、愛でる骨董品としての価値はあると思います。

 ライカM8くらいになると内容が日本製になっているようなのでムーブメントが国産のお洒落な時計と同じように飾り物としての価値が強いと思います。実際に写真を撮ると言う機能を重視するなら買わないカメラでしょうか。

 SLやCLとかTLと言ったカメラも同じ位置付けになりそうですね。これらのカメラが使う新しいレンズについては、良いものが多いと思いますが高価なので気軽に購入というわけにはいかない恨みがありますね。

 古いレンズは、それなりだと思います。画像が小さくて確認はできませんでしたが、掲示されたズミクロン35の集合写真は、どう見ても光量不足でしょう。影が出ないのはストロボが届いていないからと思います。これくらいの距離ならf5.6でなく開放で撮ると割と綺麗な写真が撮れます。もちろんズミクロン35の開放画質を知りませんので、暴言かもしれませんが。

書込番号:21781663

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

SDHCカードについて

2017/01/28 23:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ライカ > LEICA M8

M8を使用しております。
ファームウエアのupによりSDHCカードに対応しましたが、
対応するのは32GBのクラス6まででしょうか?
また、問題なく動作しするオススメのカードはありましたら教えていただけますか?

書込番号:20611500

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9件

2017/02/16 17:45(1年以上前)

SDHCクラス10のSanDisk ExtremePro 32GBを私は使用しております。
他に、SunDisk Ultra 32GBクラス10、TOSHIBA EXCERIA 16GBクラス10等も使用しておりますが、全て問題なく使用できております。
メーカーもSunDiskを推奨しているという話も聞いたことがありますが、友人からの話なので確かではないですが・・・汗

書込番号:20663849

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

ファームウェアについて

2017/01/08 20:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ライカ > LEICA M8

こんにちは。
12月にM8を中古で購入しまして、デジタルライカを楽しんでおります。
さて、うちのM8のファームは2.004でのため、
最新のファームをダウンロードし解凍しようとしたところ、
当方のmacには解凍できるアプリが無いとの表示。
AppStoreで検索しても英語表記のアプリばかりで、操作がよくわかない始末。
なんか良い方法ありませんでしょうか。

書込番号:20551746

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2017/01/08 21:20(1年以上前)

ダウンロードしたファイルはzipファイルですから、ios10.4?以降ならダブルクリックでOK。
それ以外は下記のソフトが良いそうです。(AppleStoreでもDL可能)
http://itea40.jp/application/mac-utilities/stuffit-expander-16/

Ver.2.24が最新です。
http://jp.leica-camera.com/サービス-サポート/サポート/Downloads?category=93710&subcategory=93715&type=108942&language=93874
(全部付けてください)

書込番号:20551863

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ57

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 今さら何故かライカM8…!買いました…

2016/10/16 01:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ライカ > LEICA M8

クチコミ投稿数:29件

一眼レフの重さに閉口して衝動的にEOS5mkV2台+EFレンズ3本売って45万円になった。ライカのレンズを長年集めてて10数本あるので、思い切ってデジタルライカ買おうと思っていろいろ物色しました。予算的にM9に絞って捜してました。マップカメラなら1年保証が付いてライカで点検済みだからいいかなって思ってネットとにらめっこ。50万弱の良品をポチる寸前のところで友人から借りて撮ってからにしようと思いました。友人のM9と別の写真仲間のM8の出来上がった写真見たらM9は消えていました。M8のコダックのCCD…いい仕事してます。色合い見事です。いろいろ制約はあるけどフィルター付ければOKだし。画素数が云々いうけどA3に耐える画質だからOK。1.33倍の焦点距離もレンズいっぱいあるからどうにでもなるし。何で今さら中古にしてもM9じゃなくてM8買ったんだ?って友人にも言われたけど出てくる画の好きずき。ということでM8とM8.2に決定。2台買うことにしました。でも、その足が早い早い。入荷したらすぐに売れちゃう状態。やっと本日、マップカメラからM8ブラッククローム届きました。あまりの綺麗さにちょっとびっくり、これで良品なら並品で良かったかも…って一瞬思ったけど、4万円差だから許せるかな?ショット数も5千未満だし傷ひとつないし。さっそく試し撮りしました。30年愛用してる8枚玉35mmズミクロン装着、RAWでカラー、jpeg.撮って出しのモノクロで街の風景が浮き上がって見えます。いいわー。周辺光量落ちはモノクロにはいい感じ。ここ10年くらい写真あまり撮ってなかったから自分のライカのデジタル化も遅れていました。せっかくレンズあるから使わないと損だ。今あるフィルムライカはM3、M4を2台、M5とMDa。5台全部売ってMモノクローム欲しいな。先にEFレンズ全部売っちゃおう。M8.2も注文済みで明日届くし。うちの奥さんにもバッグのひとつも買ってやってホトボリさまして!(これ大事!)。歳も取ったのでライカでゆっくり写真楽しもうと思います。作品創りじゃなくて肩肘張らずに自分が撮りたいものだけそっと撮りたいって思ってます。あくまでそっーと。

書込番号:20299969

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2016/10/16 02:20(1年以上前)

改行…(´・ω・`)

書込番号:20300043

ナイスクチコミ!17


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:492件 LEICA M8の満足度4

2016/10/16 02:26(1年以上前)

どうせ買うならM8ではなく、 M8.2が良かったかも・・・・

書込番号:20300049

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件

2016/10/16 07:57(1年以上前)

>杜甫甫さん

8.2ブラックペイントも買いました。
どっちも古いので故障も恐いですので2台体制でいくことにします。

ところでSDカードはどこのがいいんでしょう?

みなさん何GBのを使ってらっしゃるのでしょうか?

書込番号:20300422

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2016/10/16 10:01(1年以上前)

ライカに移行する動機は自分と一緒です。
レンズは数本持ってましたがASPHはその時は1本もありませんでした。ASPHタイプは殆どが従来タイプより大きいです。特にレンズフードが大きくレンズと合わせると単焦点とも合わさり一眼と嵩は変わらなくなります。
本体は持ってる焦点距離がそのまま使えるM9(当時、今はM9-P)を躊躇なく選びました。そののちブラックもほしくなり今はM9-Pの黒と白にして当然の結果フルサイズCCDとなりました。
フルサイズの良いところは昔の射角がそのままのイメージで使えることです。M9もコダックのCCDですから…

307ブレークさんとは選んだ機種は違いますが頑張って撮りましょう!!
あんまり何かにこだわるといろいろな沼にはまりますから気を付けましょう。

書込番号:20300716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2016/10/16 10:10(1年以上前)

新しい質問にはサンディスクと答えましょう。
今はUltra15Mb/sからExtreme80Mb/sまでを使ってます。すべて16GBです。
以前は32GBも使ってましたがマルタ島で不具合を起こし16GBを6枚です。ノートPCが500GBありますのでそちらに溜め込みます。
あんまり早くなくても動画がないので大丈夫です。PCに取り込むスピードが違うだけかと…

来月ハノイに行きますがレンズ2本をどれにするのか迷ってます。

書込番号:20300747

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2016/10/16 16:57(1年以上前)

取り急ぎ、カメラ遍歴紹介を兼ねた機材自慢したいのは判るけど、もうちょっと落ち着きましょう。(^-^)

書込番号:20301743

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:29件

2016/10/16 20:32(1年以上前)

>ディロングさん

さっそくお教え頂きありがとうございます。
アスフェリカルは確かにでかいし、重いですね。それに値段が…。
手元に有るのは35mmのルクスだけです。持ち出すのはほとんどズミクロンばかりで、夕方や暗いところ専用みたいになってます。
M8はX1.33なので28mmズミクロンが気になってきました。
M9は同じコダック製CCDでもぜんぜん違いますよね。

カードはサンディスクなんですね。使ってみます。
また、何かあったらお教えください。

書込番号:20302397

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件

2016/10/16 20:42(1年以上前)

>横道坊主さん

まったく自慢になるような機材では無いですよ。

そう見られたのなら申し訳なかったです。

10年くらいほとんど撮らなかったので、ついつい昔のワクワクが出ちゃいました。

所詮、今年、早期リタイヤして時間がいっぱいある10年後には高齢者って呼ばれるような年齢です。

少し老後の楽しみを創っておこうかと。

わからないことがあったらお教えください。

書込番号:20302422

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:2件

2016/10/17 13:20(1年以上前)

こんにちは。
僕も色々なデジタルカメラで写真を楽しんできましたが、やはり、撮像素子CCDにはわないと思いました。
デジタルカメラの王様です。これからもM8の右に出るカメラはないでしょう。
いいカメラをお求めになられましたね。大事にして下さい。

書込番号:20304338

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「LEICA M8」のクチコミ掲示板に
LEICA M8を新規書き込みLEICA M8をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LEICA M8
ライカ

LEICA M8

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年12月

LEICA M8をお気に入り製品に追加する <117

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング