LEICA M8 のクチコミ掲示板

2006年12月 発売

LEICA M8

アップグレードサービス優待キャンペーンが行われるライカM8

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LEICA M8の価格比較
  • LEICA M8の中古価格比較
  • LEICA M8の買取価格
  • LEICA M8のスペック・仕様
  • LEICA M8のレビュー
  • LEICA M8のクチコミ
  • LEICA M8の画像・動画
  • LEICA M8のピックアップリスト
  • LEICA M8のオークション

LEICA M8ライカ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年12月

  • LEICA M8の価格比較
  • LEICA M8の中古価格比較
  • LEICA M8の買取価格
  • LEICA M8のスペック・仕様
  • LEICA M8のレビュー
  • LEICA M8のクチコミ
  • LEICA M8の画像・動画
  • LEICA M8のピックアップリスト
  • LEICA M8のオークション

LEICA M8 のクチコミ掲示板

(4070件)
RSS

このページのスレッド一覧(全287スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LEICA M8」のクチコミ掲示板に
LEICA M8を新規書き込みLEICA M8をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

標準

お宝おジャンク道♪ 77

2025/04/20 21:39(6ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ライカ > LEICA M8

クチコミ投稿数:2182件
当機種
当機種
当機種
当機種

今更ですが24万円と破格に安いM8を購入してみました。

ライカジャパンカスタマーケアによるとイメージセンサーポジショニングズレということで調整が必要ですが生産終了から長期経過しているので修理不能品とのことです。

まぁなんとか撮れると思いますよ・・とのお店側(カメラ屋)のことでしたが、おジャンクなので保障は一切無しという極めて博打的な1台でした。

写真がズレてるのか傾いてるのかよくわからん時が多々あるのですが、まぁ僕ごときがM型を扱える訳も無いのでいつものおジャンクカメラと同じように難しいなぁとか楽しいなぁとか思いながら一応撮影してみました。

レンズはケチって一番安いフォクトレンダーのカラースコパー35mm F2.5です。

解像感は無いレンズだけど味はあって好みですね。

追伸・・・お金って思いもよらない出会いで消えていくのですね♪

書込番号:26153763

ナイスクチコミ!4


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:10743件Goodアンサー獲得:1288件

2025/04/20 23:55(6ヶ月以上前)

>パプポルエさん

購入おめでとうございます。

ジャンク扱いのようですが、24万とはさすがライカですね。
修理はできないようですが、撮影が楽しめれば良いのかなと思います。

書込番号:26153874 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3887件Goodアンサー獲得:277件

2025/04/21 09:12(6ヶ月以上前)

カラスコと同じ光学系でニコンS用のSC SKOPAR 35mm F2.5をZ6とか銀塩で使ってましたが、中々にバチバチに写るレンズでしたよー。
ただSCのはクモってない玉を見たことなかったですが笑
思いもよらない出会いで24万とは...流石

書込番号:26154130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2182件

2025/04/21 12:21(6ヶ月以上前)

>with Photoさん

ありがとうございます。
大きな買い物でしたが、悔いは無いです。
画質は今のカメラには遠く及ばない感じですが、楽しさは上回っております。

書込番号:26154301 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2182件

2025/04/21 12:31(6ヶ月以上前)

>seaflankerさん

M8との相性なんですかね?
絞ると確かにたまにバキバキの写りする時有りますが。
カラスコは開放で撮ると良いって聞きますが、フィルムテイストすぎてぼやっとなる傾向が…。
好きにはたまりませんが。

書込番号:26154316 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3887件Goodアンサー獲得:277件

2025/04/21 13:34(6ヶ月以上前)

別機種

>パプポルエさん
Z6で撮影でLightroom mobileで吐き出したものなので、「ほーん」くらいで捉えていただきたいんですが、
SC SKOPAR 35/2.5は開放が結構かっちりな印象です。
ただ、このレンズは5本くらい見た内全てが曇ってて、
自分が持っていたものもフレームに太陽が入ってくるとフレーム全体にフレアを起こすくらい曇ってました。
最近のスコパーはどうなんでしょ。

レンジファインダーの場合、ヘリコイドがガタついてくると露骨にピンとサイドが出なくなってしまうので、
性能様のものよりそれが正しく出てないことはあるかもしれませんね。
M8はライブビューがないので中々それを確かめようがないんですが...

書込番号:26154373 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2182件

2025/04/21 21:01(6ヶ月以上前)

>seaflankerさん

開放でこれほどキレがあるとは!

何をどうやっても自分の腕ではオールドレンズ感しか出ないので、諦めですが他のレンズを使ってみたくなりました。
ありがとうございます。

書込番号:26154835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3887件Goodアンサー獲得:277件

2025/04/22 00:06(6ヶ月以上前)

>パプポルエさん
自分も、Summilux-M 50mm F1.4 3世代のチタンカラーなんてゲットしてみたんですが、ヘリコイドがガタついてるようで距離計では全くもって測距精度が出ませんでしたので、ありうる話かなと。

スクリーン上で像が見えるレフレックスファインダーとか、撮像面そのもののプレビューを見る電子ライブビューカメラと違って、
ヘリコイドとカムの機械的な連動を二重像として写すレンジファインダーはそもそも精密な測距に向いてない上に、ヘリコイドのヘタリがダイレクトに撮影結果に現れてしまうのでつらいところですね

書込番号:26154988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

M8を買ったのですが教えて下さい。

2021/02/03 02:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ライカ > LEICA M8

スレ主 LC_IIさん
クチコミ投稿数:8件

これまでNEX-6にコシナのフォクトレンダ−・クラシック35mmF1.4MCを付けて愉しんできて、この次はα7のフルサイズボディの中古を買ってフルサイズに手を出そうかと思っていたのですが、
以前から気になっていたLEICAへの関心が急に高まり、迷いに迷った揚げ句、LEICA M8ボディ(勿論、中古)を購入してしまいました。
購入に当たっては一応、ネット等で情報を収集し、UV/IRカットフィルターは入手しました。
35mmレンズだとUV/IRカットフィルターを付けると四辺にシアン被りが発生するとのことですが・・・。
ミラーレス一眼とは勝手も違い、まずは使ってみようと思っています。

さて、以下の2点について、よろしければお知恵を拝借したく思い、ここに書き込みました。

1)各種設定について
M8背後のMENUボタンを押して液晶画面で各種設定をするようになっていますが、「シャープネス」「色の彩度」「コントラスト」「色空間」がどれも「標準」表示から変更できません。
その他の設定は変更できるので、画像設定関連が出来ないように思います。
試しに「レンズ検出」を「切」から「入」「入+UV/IR」に変更してみても同じです。
画像関連の設定は6ビットコード付きのレンズでないと(標準以外の)設定は出来ないのでしょうか?

2)上述のとおり今持っているMレンズはフォクトレンダー35mmなのですが、シアン被りが気になった場合、次の手立てを考えています。
A:フェイクコードをレンズに施す。
B:40mm等のレンズを購入する。

Bの場合、同じコシナのフォクトレンダを考えています。LEICAレンズを買えば申し分ないのでしょうが、そこまで懐具合は暖かくないので。^^;

A:フェイクコードの解説ページ等で分かり易いところがあればお教え願えないでしょうか?

また、A、B以外でまだ手立てがあればお教え願えないでしょうか?

お手すきの時にでもご返事頂ければ助かります。
よろしくお願い致します。
(まだ、ここを見ている方がいらっしゃいますように)

P.S.
ミラーレス一眼では露出、ボケ具合がそのままファインダーにも表示され、ファインダーで見たままの映像で撮影される訳ですが、LEICAでは違うのですね。これがレンジファインダーか、と。
でも、思えば子供の頃、父親の持っていたカメラはこれと同じく、ファインダーの真ん中の小さな四角でピントを合わせ、ピント位置を画面の中央からずらしたい時はシャッターを半押ししながらそのままずらしていました。
懐かしいです。

書込番号:23943329

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2021/02/03 19:11(1年以上前)

M8を持ってませんが分かる範囲で
1)各種設定について
裏面の左側1番下のボタン”SET”を押し一番下”プロファイル設定”の”スナップショット”を選択すると各種選択ができます。
ちなみのこのモードはJPEGですので記録は.JPGファイルになります。
2)シアン被りは「入+UV/IR」で有効ですが”入=レンズ検出”なので6ビットコードが入ってるレンズが前提になります。
自分は6ビットコードを手動で書いてますが工夫すればなんとか検出可能です
参考ブログ
https://marierit.exblog.jp/5339803/
6ビットコード
https://www.kenrockwell.com/leica/lens-serial-numbers.htm
6ビットコードは使ってるレンズに近いものを選びます
まずはこれまで また質問してください

PSここを見ている人は全体を見ているので新しいい書き込みを見れますのでM8の所でも安心してください

P.S.の答え ライカMシリーズはレンズとは別のファインダーでピント合わせ等をしますのでボケなどは見れません

素晴らしいファインダーで、素晴らしい写真をどんどん撮ってください

書込番号:23944504

ナイスクチコミ!1


スレ主 LC_IIさん
クチコミ投稿数:8件

2021/02/04 00:51(1年以上前)

>ディロングさん

ありがとうございます。

1)各種設定について
SETボタンを押してプロファイルを選んでも、出てくるメニューはプロファイル0〜プロファイル3というメニューでスナップショットと言うメニューは出てきません。機種によって違うのでしょうか?

2)
教えて頂いたブログ、拝見します。私の持っているレンズは確か、ズミルクスを甦らせた機種ですから、ズミルクスのコードでいいだろうと思ってます。

PS NEX-6に比べ意外とずっしりしているので驚きました。ドイツらしい頑丈そうな造り。
考えてみればファインダーの画像が撮影画像そのままに見えるのはミラーレス一眼になってからで最近のことなのでしょうね。この絞りでどれくらいの明るさでどれくらいボケるか、経験と勘が必要になってくるのかな、と思います。
時間を見て撮って行こうと思います。

書込番号:23945184

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ113

返信97

お気に入りに追加

標準

ライカの次の一手

2008/02/13 21:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ライカ > LEICA M8

クチコミ投稿数:6件

誰かの記事の中で、‘最近、ライカで撮られた傑作がない。’という記事を読んで
私なりに考えた。  そう、ライカが実用よりもステータス的な価値ばかりに一人歩きしてしまっている様なきがします。本当はもっともっと街行く人
たちの肩にぶらさがって世の中の動きをみつめて、事あるごとに、シャッターを開けば、マスターピースはうまれてくるのではないかな。それにしてもライカってやつは、なんてメンテナンスが貴くつくのだろうか。シャッター幕交換で6万なんて外に連れ出すにも、シャッター切るよりも、大事に無事家まで連れ帰ることを考えてしまう。裕福人の持ち物なのかなーライカは。でも私はM8bwがでるのを金を貯めながらまっている。勿論フルフレームで。色なんかいらない。

書込番号:7386744

ナイスクチコミ!2


返信する
苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 LEICA M8のオーナーLEICA M8の満足度5 苦楽園のつぶやき 

2008/02/13 23:11(1年以上前)

何が言いたいのでしょうか?日本語で書かれてますが、文書の意味はさっぱりわかりません。誰かわかる人います?

書込番号:7387599

ナイスクチコミ!0


苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 LEICA M8のオーナーLEICA M8の満足度5 苦楽園のつぶやき 

2008/02/13 23:12(1年以上前)

>文書の意味はさっぱりわかりません。
「文書」は「文章」のまちがいでした。あーあ、

書込番号:7387614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2008/02/13 23:53(1年以上前)

苦楽園さん、私は夢見る旅人さんの言いたい事が良く分かります。
夢見る旅人さんはライカが好きで好きで仕方がなく、もっと昔のように活躍して欲しいと言っていると私は受け止めます。
同感です。
文章はきっとまず外国語(夢見る旅人さんの文章は主語と目的語があいまいなので、元語は英語ではなさそう)で書かれ、それを翻訳ソフトを使って日本語にされたんだと私は思います。
私は日本語を英語に翻訳ソフトで変換し、もう一度日本語に戻して自分の言いたい事が表現されているかどうか見ます。文章は変でも、自分の言いたい事が表現されているばOKです。
さて、「シャッター切るよりも、大事に無事家まで連れ帰ることを考えてしまう。」のは実に良くわかります。
ライカを持って出かけたいのは、
1.自転車に乗って犬の散歩。ライカはハンドルの前の籠の中に。
2.ゴルフ。ライカはカートの中。
3.クルーザーに。ライカはシャワーを浴びるデッキに。
1.から3.迄、恐ろしい状況です。犬が暴走すれば、自転車を放り出さねば。ライカは空中を舞ってアスファルトに着地するか、下手すれば対向車に激突することも覚悟せねば。
無事家まで連れ帰ることを考えてしまう、のは私も一緒です。

書込番号:7387892

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2008/02/14 13:53(1年以上前)

暇なので翻訳します。


 「何かの本の中の、誰かの記事に、「最近、ライカで撮られた傑作がない。」という内容を読んで、その理由を私なりに考えてみた。

・・・ライカは、実用性よりもステータス性が一人歩きしてしまっているではないか、と・・・

 本当はもっともっと多くの人達の肩にライカがぶら下がって、世の中の動きをみつめて、事あるごとにライカのシャッターを押せば、その中からマスターピース(傑作)は生まれてくるのではないかな、と思う。

 しかし、ライカというカメラは、何てメンテナンス費用がかかるのでしょう!

 例えば、シャッター幕交換でも6万円・・・これだと、おいそれと外に持ち出してシャッターを気軽に切る(写真を撮る)ことよりも、いかに無事にカメラを壊さないように家に持って帰るかの方に注意が行ってしまうのではないか?

 やっぱり、ライカっていうカメラは、裕福人の為の持ち物なのかな・・・。

 でも私はM8bwが出るのを、お金を貯めながら待っている。勿論フルフレームで出て欲しい。


 色なんかいらない。( ← 翻訳書に載ってませんでした。)」



感想
 M8bw、出るといいですね。

書込番号:7389787

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1132件 LEICA M8のオーナーLEICA M8の満足度5

2008/02/14 14:15(1年以上前)

観音カメラ・デジイチフルサイズ崇拝者さん、でしょうかあ。。。

僕は、M7、M6を所持しているんで、そんな感じでスレッドを眺めていました。
駄レス、失礼致しました。<(_ _)>

書込番号:7389861

ナイスクチコミ!1


苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 LEICA M8のオーナーLEICA M8の満足度5 苦楽園のつぶやき 

2008/02/14 21:22(1年以上前)

ridinghorseさん、こんばんは

丁寧な翻訳ありがとうございます。御陰様で夢みる旅人さんが最初に書かれた文章がはっきりと認識できたと思います。やはり夢みる旅人さんが何をおっしゃりたいのかわからない、ということがわかりました。

@ライカが撮るカメラではなくなっている、という危惧
ハービー山口さんや神立尚紀さん、そして織作峰子さんのようにライカを好んで使っておられる方は多々いらっしゃると思います。ただ、ライカは外観が美しいのでアクセサリー代わりに持ったり収集対象にしたりする人がいるのも確か。でも、このクチコミの常連の方のように撮ることを専らとしている人はいます。僕は、ライカは撮るだけのカメラではなくてアクセサリー代わりにもなることは大歓迎です。撮るしか能のないカメラよりましです。

Aライカは金持ちの玩具なのか、という危惧
はい、金持ちの玩具です。でも最近はEOS 1D MarkIIIを大人買いする人は珍しくありません。これらと同じだと思います。いわゆる昔の金持ちとは違うと思います。また、カメラを壊さないように気遣うのも、EOS 1D MarkIIIと同じです。

BフルサイズCCDのM8が欲しい
僕も欲しいですが、上の2つとの関係がわからない!ということで、夢みる旅人さんが結局何を言いたいのか、わかりません。

書込番号:7391150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/02/14 22:15(1年以上前)

愛しいんです。彼女が。でも、なかなかわたしには彼女がハンドルできません。技術的にも、経済的にも。とても自己嫌悪に落ちることが度々あります。でも、離れることができません。いつも、いつも私は彼女の後をついてあるいています。それでもいいんです。自己満足で所有しているんです。冷たくされても。ライカがいい。

書込番号:7391458

ナイスクチコミ!1


苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 LEICA M8のオーナーLEICA M8の満足度5 苦楽園のつぶやき 

2008/02/14 22:23(1年以上前)

夢みる旅人さん

>それでもいいんです。自己満足で所有しているんです。冷たくされても。ライカがいい。

M8以外のM型ライカを持っておられるのですか?

書込番号:7391509

ナイスクチコミ!0


苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 LEICA M8のオーナーLEICA M8の満足度5 苦楽園のつぶやき 

2008/02/14 23:12(1年以上前)

夢みる旅人さんのおっしゃりたいことが、なんとなくわかったような気がします。

ライカが愛おしくてたまらない。
世間では、『ライカは、撮るための道具ではなく、収集するための物になった』と言われてしまっている。
それでも、私は、ライカが愛おしい。
ライカは、使いこなす技術を必要とするし、とても細心の取り扱いが必要。おまけにレンズは目が飛び出るように高価で、ちょっとやそっとでは買えない。非力な自分が嫌になることもある。
それでも、私は、ライカが愛おしい。
だから、完全なM8が具現化されたなら、必ずそれを手に入れるだろう。
(完全なM8とはフィルムのM型を置き換えることができるもの、つまり白黒フィルムと同じに撮れるもの)
今はそのために、お金を一生懸命貯めてます。

間違ってたらごめんなさい。

書込番号:7391823

ナイスクチコミ!0


苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 LEICA M8のオーナーLEICA M8の満足度5 苦楽園のつぶやき 

2008/02/14 23:54(1年以上前)

つまり夢みる旅人さんがどう思っているか、というよりは、『「ライカが好きで好きでたまらないけど、フィルムのM型にとって代わりきらない今のM8に疑問を感じていた」ユーザが、ライカの次の一手(フルサイズCCD作戦)で一気に落ちるだろう』と、おっしゃりたいのでしょうか?そうかもしれませんが、ライカはそんなに儲けていいのでしょうか?

書込番号:7392077

ナイスクチコミ!0


苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 LEICA M8のオーナーLEICA M8の満足度5 苦楽園のつぶやき 

2008/02/15 00:10(1年以上前)

夢みる旅人さんのおっしゃりたいことが、やっぱりわからない、、、
おやすみなさい

書込番号:7392154

ナイスクチコミ!0


「み」さん
クチコミ投稿数:598件Goodアンサー獲得:7件

2008/02/16 23:24(1年以上前)

横入りごめんなさい。

苦楽園さん、ちょっと教えて欲しいです。

苦楽園さんはM8以外のライカをお持ちなんですか? 持っているとしたら何ですか?

書込番号:7401971

ナイスクチコミ!0


苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 LEICA M8のオーナーLEICA M8の満足度5 苦楽園のつぶやき 

2008/02/17 03:37(1年以上前)

「み」さん 

>苦楽園さんはM8以外のライカをお持ちなんですか?
>持っているとしたら何ですか?

M3です

書込番号:7403214

ナイスクチコミ!0


「み」さん
クチコミ投稿数:598件Goodアンサー獲得:7件

2008/02/17 11:24(1年以上前)

苦楽園さん

M3を持っておられるならM8は、Mシリーズの中ではかなり異色な存在(場合によればMシリーズとは言えない?)ではないですか?

幸いな事に、少し触る機会がありましたが、シャッターを切った時の妙なかん高い音と、金属膜特有の機械的な感じに驚いて数枚撮らずに返却しました。とてもMシリーズのカメラとは思えませんでした。

ライカのデジカメ、と言う事で、革新的に捉えれば、確かにおもしろいモノだと思いますが、ライカのMシリーズ、として捉えると、あまりに今までのフィーリングとは違いすぎます。どうしてMの文字が付いているのか、正直理解出来ない気分なのです。

そこをスレ主さんは言いたいのではないかと思います。

書込番号:7404320

ナイスクチコミ!2


苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 LEICA M8のオーナーLEICA M8の満足度5 苦楽園のつぶやき 

2008/02/17 11:47(1年以上前)

「み」さん

>M3を持っておられるならM8は、Mシリーズの中ではかなり異色な存在
>(場合によればMシリーズとは言えない?)ではないですか?

M8を買った後にM3を買いましたので、僕にはそういう先入観がありませんでした。

>ライカのMシリーズ、として捉えると、あまりに今までのフィーリングとは違いすぎます。
>そこをスレ主さんは言いたいのではないかと思います。

別のスレを見るとそうでもないようですが、、、

書込番号:7404405

ナイスクチコミ!1


苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 LEICA M8のオーナーLEICA M8の満足度5 苦楽園のつぶやき 

2008/02/17 12:57(1年以上前)

「み」さん 

重要なことを書き忘れていました。大変貴重なご意見ありがとうございました。お礼が遅れて申し訳ありません。
M8から入った僕は、生粋のライカファンの方々の気持ちがわかりませんので、「み」さんのご意見は大変貴重です。これからもよろしくお願いします。

書込番号:7404734

ナイスクチコミ!0


「み」さん
クチコミ投稿数:598件Goodアンサー獲得:7件

2008/02/17 13:33(1年以上前)

苦楽園さん

>>ライカのMシリーズ、として捉えると、あまりに今までのフィーリングとは違いすぎます。
>>そこをスレ主さんは言いたいのではないかと思います。
>
>別のスレを見るとそうでもないようですが、、、

M8は、理屈だけで言えば、Mシリーズとは言えないと思っています。

機械式がもたらすなめらかな使い勝手、上品なシャッター音、やさしいシャッター幕の走る感覚.....どれもがM8からは無くなってしまって、ライカ、ライツのレンズを使えるM型のデジカメでしか無い様に感じます。

苦楽園さんはM8からライカに入られた、と言う事ですが、M3もお持ちなのでしたら、しっかりオーバーホールをしてみてはいかがですか? 調子が良いM3は恐ろしく静かで、上品な使い心地です。
僕はIIIf M3 M6 を持っていますが、今一番調子の良い物はIIIfです。囁く様なシャッター音で、意識していないと雑踏の中ではシャッターが切れた事が解りにくい、と言う感じです。


念のために。

僕は懐古主義に走ろうとか、ライカだったら布のシャッター幕で横走りでなければならない、とか、そう思っているのではありません。ただ、M8はあまりに今までのMシリーズとは違う雰囲気なので、それは違うでしょう。と思っているのです。ましてやあの金額。

デジタル化する世の中の事、ライカがデジタル化する事に、なんら疑問を持つ者ではありません。そしてライカ自身はあの方向(M8が)が正しいライカなのだ、と思っている事にも理解は示せます。ただ、モノとしての魅力に欠けると思っているのです。

書込番号:7404907

ナイスクチコミ!3


苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 LEICA M8のオーナーLEICA M8の満足度5 苦楽園のつぶやき 

2008/02/17 14:05(1年以上前)

「み」さん

>M3もお持ちなのでしたら、しっかりオーバーホールをしてみてはいかがですか?

信用できる店でかなり程度の良い物を選びましたので、たぶんオーバーホールするまでもなく、「み」さんのおっしゃる「恐ろしく静か」な状態です。

>囁く様なシャッター音で、意識していないと雑踏の中ではシャッターが切れた事が解りにくい、と言う感じです。

確かにそうですね。

>ただ、M8はあまりに今までのMシリーズとは違う雰囲気なので、それは違うでしょう。と思っているのです。

なるほど。「み」さんは、今回のライカのアップグレードプログラムはどうお感じですか?シャッター音が小さくなることに、僕はあまり心を動かされなかったのですが、、、

>ただ、モノとしての魅力に欠けると思っているのです。

なかなかお厳しいお言葉ですが、ごもっともです。「誰が見てもM3にしか見えない外観と操作音で、実はフルサイズCCDが実装されている」くらいの完成度がないと、M8と言われてもガッカリ、ということなのでしょうか?

書込番号:7405037

ナイスクチコミ!1


苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 LEICA M8のオーナーLEICA M8の満足度5 苦楽園のつぶやき 

2008/02/17 14:39(1年以上前)

ちょっと舌足らずでした。僕はM8を手にしたときは、モノとしての魅力は100点満点だったのですが、M3を手に入れてからは、100点ではないなと思うようになりました。確かに、M3に比べればM8はモノとしての魅力は明らかに劣っていると思います。ただ、M8で撮影された絵は素晴らしいです!M3はこの点だけはM8に及ばないと思います。

書込番号:7405187

ナイスクチコミ!0


「み」さん
クチコミ投稿数:598件Goodアンサー獲得:7件

2008/02/17 14:47(1年以上前)

苦楽園さん

>>ただ、モノとしての魅力に欠けると思っているのです。
>
>なかなかお厳しいお言葉ですが、ごもっともです。「誰が見てもM3にしか見えない外観
>と操作音で、実はフルサイズCCDが実装されている」くらいの完成度がないと、M8と言
>われてもガッカリ、ということなのでしょうか?

うーん.....失礼ですが先に書いた様に懐古主義で考えている訳ではないのです。

それ故にM3に似ていたらとか、フルサイズでなければ、とか、そんな事は微塵も思っていません。僕の目から見たら、単にモノとしての魅力に欠けるのです。金額度外視で欲しい! とはなれないのです。

なぜかライカの製品なのに。

書込番号:7405225

ナイスクチコミ!2


この後に77件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

SDHCカードについて

2017/01/28 23:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ライカ > LEICA M8

M8を使用しております。
ファームウエアのupによりSDHCカードに対応しましたが、
対応するのは32GBのクラス6まででしょうか?
また、問題なく動作しするオススメのカードはありましたら教えていただけますか?

書込番号:20611500

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9件

2017/02/16 17:45(1年以上前)

SDHCクラス10のSanDisk ExtremePro 32GBを私は使用しております。
他に、SunDisk Ultra 32GBクラス10、TOSHIBA EXCERIA 16GBクラス10等も使用しておりますが、全て問題なく使用できております。
メーカーもSunDiskを推奨しているという話も聞いたことがありますが、友人からの話なので確かではないですが・・・汗

書込番号:20663849

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

ファームウェアについて

2017/01/08 20:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ライカ > LEICA M8

こんにちは。
12月にM8を中古で購入しまして、デジタルライカを楽しんでおります。
さて、うちのM8のファームは2.004でのため、
最新のファームをダウンロードし解凍しようとしたところ、
当方のmacには解凍できるアプリが無いとの表示。
AppStoreで検索しても英語表記のアプリばかりで、操作がよくわかない始末。
なんか良い方法ありませんでしょうか。

書込番号:20551746

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2017/01/08 21:20(1年以上前)

ダウンロードしたファイルはzipファイルですから、ios10.4?以降ならダブルクリックでOK。
それ以外は下記のソフトが良いそうです。(AppleStoreでもDL可能)
http://itea40.jp/application/mac-utilities/stuffit-expander-16/

Ver.2.24が最新です。
http://jp.leica-camera.com/サービス-サポート/サポート/Downloads?category=93710&subcategory=93715&type=108942&language=93874
(全部付けてください)

書込番号:20551863

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ57

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 今さら何故かライカM8…!買いました…

2016/10/16 01:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ライカ > LEICA M8

クチコミ投稿数:29件

一眼レフの重さに閉口して衝動的にEOS5mkV2台+EFレンズ3本売って45万円になった。ライカのレンズを長年集めてて10数本あるので、思い切ってデジタルライカ買おうと思っていろいろ物色しました。予算的にM9に絞って捜してました。マップカメラなら1年保証が付いてライカで点検済みだからいいかなって思ってネットとにらめっこ。50万弱の良品をポチる寸前のところで友人から借りて撮ってからにしようと思いました。友人のM9と別の写真仲間のM8の出来上がった写真見たらM9は消えていました。M8のコダックのCCD…いい仕事してます。色合い見事です。いろいろ制約はあるけどフィルター付ければOKだし。画素数が云々いうけどA3に耐える画質だからOK。1.33倍の焦点距離もレンズいっぱいあるからどうにでもなるし。何で今さら中古にしてもM9じゃなくてM8買ったんだ?って友人にも言われたけど出てくる画の好きずき。ということでM8とM8.2に決定。2台買うことにしました。でも、その足が早い早い。入荷したらすぐに売れちゃう状態。やっと本日、マップカメラからM8ブラッククローム届きました。あまりの綺麗さにちょっとびっくり、これで良品なら並品で良かったかも…って一瞬思ったけど、4万円差だから許せるかな?ショット数も5千未満だし傷ひとつないし。さっそく試し撮りしました。30年愛用してる8枚玉35mmズミクロン装着、RAWでカラー、jpeg.撮って出しのモノクロで街の風景が浮き上がって見えます。いいわー。周辺光量落ちはモノクロにはいい感じ。ここ10年くらい写真あまり撮ってなかったから自分のライカのデジタル化も遅れていました。せっかくレンズあるから使わないと損だ。今あるフィルムライカはM3、M4を2台、M5とMDa。5台全部売ってMモノクローム欲しいな。先にEFレンズ全部売っちゃおう。M8.2も注文済みで明日届くし。うちの奥さんにもバッグのひとつも買ってやってホトボリさまして!(これ大事!)。歳も取ったのでライカでゆっくり写真楽しもうと思います。作品創りじゃなくて肩肘張らずに自分が撮りたいものだけそっと撮りたいって思ってます。あくまでそっーと。

書込番号:20299969

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2016/10/16 02:20(1年以上前)

改行…(´・ω・`)

書込番号:20300043

ナイスクチコミ!17


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:492件 LEICA M8の満足度4

2016/10/16 02:26(1年以上前)

どうせ買うならM8ではなく、 M8.2が良かったかも・・・・

書込番号:20300049

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件

2016/10/16 07:57(1年以上前)

>杜甫甫さん

8.2ブラックペイントも買いました。
どっちも古いので故障も恐いですので2台体制でいくことにします。

ところでSDカードはどこのがいいんでしょう?

みなさん何GBのを使ってらっしゃるのでしょうか?

書込番号:20300422

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2016/10/16 10:01(1年以上前)

ライカに移行する動機は自分と一緒です。
レンズは数本持ってましたがASPHはその時は1本もありませんでした。ASPHタイプは殆どが従来タイプより大きいです。特にレンズフードが大きくレンズと合わせると単焦点とも合わさり一眼と嵩は変わらなくなります。
本体は持ってる焦点距離がそのまま使えるM9(当時、今はM9-P)を躊躇なく選びました。そののちブラックもほしくなり今はM9-Pの黒と白にして当然の結果フルサイズCCDとなりました。
フルサイズの良いところは昔の射角がそのままのイメージで使えることです。M9もコダックのCCDですから…

307ブレークさんとは選んだ機種は違いますが頑張って撮りましょう!!
あんまり何かにこだわるといろいろな沼にはまりますから気を付けましょう。

書込番号:20300716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2016/10/16 10:10(1年以上前)

新しい質問にはサンディスクと答えましょう。
今はUltra15Mb/sからExtreme80Mb/sまでを使ってます。すべて16GBです。
以前は32GBも使ってましたがマルタ島で不具合を起こし16GBを6枚です。ノートPCが500GBありますのでそちらに溜め込みます。
あんまり早くなくても動画がないので大丈夫です。PCに取り込むスピードが違うだけかと…

来月ハノイに行きますがレンズ2本をどれにするのか迷ってます。

書込番号:20300747

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2016/10/16 16:57(1年以上前)

取り急ぎ、カメラ遍歴紹介を兼ねた機材自慢したいのは判るけど、もうちょっと落ち着きましょう。(^-^)

書込番号:20301743

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:29件

2016/10/16 20:32(1年以上前)

>ディロングさん

さっそくお教え頂きありがとうございます。
アスフェリカルは確かにでかいし、重いですね。それに値段が…。
手元に有るのは35mmのルクスだけです。持ち出すのはほとんどズミクロンばかりで、夕方や暗いところ専用みたいになってます。
M8はX1.33なので28mmズミクロンが気になってきました。
M9は同じコダック製CCDでもぜんぜん違いますよね。

カードはサンディスクなんですね。使ってみます。
また、何かあったらお教えください。

書込番号:20302397

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件

2016/10/16 20:42(1年以上前)

>横道坊主さん

まったく自慢になるような機材では無いですよ。

そう見られたのなら申し訳なかったです。

10年くらいほとんど撮らなかったので、ついつい昔のワクワクが出ちゃいました。

所詮、今年、早期リタイヤして時間がいっぱいある10年後には高齢者って呼ばれるような年齢です。

少し老後の楽しみを創っておこうかと。

わからないことがあったらお教えください。

書込番号:20302422

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:2件

2016/10/17 13:20(1年以上前)

こんにちは。
僕も色々なデジタルカメラで写真を楽しんできましたが、やはり、撮像素子CCDにはわないと思いました。
デジタルカメラの王様です。これからもM8の右に出るカメラはないでしょう。
いいカメラをお求めになられましたね。大事にして下さい。

書込番号:20304338

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「LEICA M8」のクチコミ掲示板に
LEICA M8を新規書き込みLEICA M8をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LEICA M8
ライカ

LEICA M8

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年12月

LEICA M8をお気に入り製品に追加する <117

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング