LEICA M8 のクチコミ掲示板

2006年12月 発売

LEICA M8

アップグレードサービス優待キャンペーンが行われるライカM8

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LEICA M8の価格比較
  • LEICA M8の中古価格比較
  • LEICA M8の買取価格
  • LEICA M8のスペック・仕様
  • LEICA M8のレビュー
  • LEICA M8のクチコミ
  • LEICA M8の画像・動画
  • LEICA M8のピックアップリスト
  • LEICA M8のオークション

LEICA M8ライカ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年12月

  • LEICA M8の価格比較
  • LEICA M8の中古価格比較
  • LEICA M8の買取価格
  • LEICA M8のスペック・仕様
  • LEICA M8のレビュー
  • LEICA M8のクチコミ
  • LEICA M8の画像・動画
  • LEICA M8のピックアップリスト
  • LEICA M8のオークション

LEICA M8 のクチコミ掲示板

(4070件)
RSS

このページのスレッド一覧(全287スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LEICA M8」のクチコミ掲示板に
LEICA M8を新規書き込みLEICA M8をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

標準

大阪年末風景

2015/01/01 23:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ライカ > LEICA M8

クチコミ投稿数:991件 LEICA M8のオーナーLEICA M8の満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

浴槽ワールド

店内清掃のため、追い出された喫茶店の椅子

住吉大社

2014年最後の空

2014年12月31日、大阪市住吉区、阿倍野区界隈で撮影しました。カラーでもモノクロでも楽しめるカメラです。
カラーはネガの味わい。モノクロは反対に結構シャキッと写ります。不思議なカメラです。

書込番号:18327708

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:16件

2015/01/01 23:36(1年以上前)

確かに二枚目が一番輪郭がハッキリしてるように思います

書込番号:18327742 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ12

返信5

お気に入りに追加

標準

住吉界隈カメラ散歩(大阪市住吉区)

2014/09/14 20:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ライカ > LEICA M8

クチコミ投稿数:991件 LEICA M8のオーナーLEICA M8の満足度5
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

住吉大社界隈を歩いてみました。レンズはズマリット35ミリF2.5です。

書込番号:17936521

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:991件 LEICA M8のオーナーLEICA M8の満足度5

2014/09/23 18:55(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

今日もご近所散歩しましたので画像アップしておきます。電池1本フルに使いました。

書込番号:17972851

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:5件 LEICA M8の満足度2

2014/10/05 21:52(1年以上前)

チロポン2 さん
 
 こんにちわ

 曼珠沙華の赤が、かなり飽和していますが、これはM8の特徴ですか?
 最新のデジ一と比べると、さすが厳しいですね。

 M8は、FPGAで出来ていて、改善の余地があればファームのアップで対応出来るのですが、
 ファーム自体、社外製なので、レンズ情報の追加程度に甘んじている様で残念です。

書込番号:18018713

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:991件 LEICA M8のオーナーLEICA M8の満足度5

2014/10/05 22:20(1年以上前)

きじねこてこさん、今晩は。この赤は自分が調整を厳密にやらなかったからだと思います。まあ確かに旧式のカメラではありますが、自分的には好きなカメラです。

書込番号:18018883 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:8件

2014/11/06 14:54(1年以上前)

チロポン2さん、きじねこてこさん

こんにちは。

この赤色の飽和はM8だけではありません。
ライカデジタルカメラの殆どが飽和します。
ライカMは特にひどいです。

海外旅行にライカTをサブカメラに持って行ったのですが
これがいけませんでした。
赤色が飽和状態でした。
α7R、α7Sではここ迄酷ないですが、今回の旅行には大きさを考えてライカTに
したのが間違いでした。

昔、登山にバリオX持参したのですがこれも赤が異常に飽和してライカに見て貰ったのですが
異常なしでした。

書込番号:18136930

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:991件 LEICA M8のオーナーLEICA M8の満足度5

2014/11/07 19:10(1年以上前)

メカキチ爺さん、こんにちは。確かに赤が飽和しますね。いつもではないような気もするのですが。。。
撮影後にソフトで彩度を落とすしかなさそうですね。今後試してみます。

書込番号:18141079

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ36

返信16

お気に入りに追加

標準

Mの入荷待ち

2013/10/09 20:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ライカ > LEICA M8

スレ主 LGEMさん
クチコミ投稿数:1220件
当機種
当機種
当機種
当機種

エルマリートM28mm

ズミルックスM50mm(1st)

同じく

エルマリートM28mm

皆様 こんばんは
M9への移行は踏み止まったものの、LV EVFなどが使用できるMは構図の自由度も広がる為に現在予約を入れております。
しかしその資金捻出の為 M8をどうするかで悩んでいます。
正直DSLRの陰であまり出番がありませんが、最近又使い始めてその良さを再認識しております。

書込番号:16685623

ナイスクチコミ!4


返信する
golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 LEICA M8のオーナーLEICA M8の満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2013/10/09 21:43(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

板違いかもしれませんが最近また645持ち出してます、でも重いです。

今月初めに横浜山下公園でのフィリッピンフェスタ2013

フィリッピン女性は陽気でおおらかで少し?太め

フィリッピンからきた女性カメラマン

LGEMさん、今晩は、お久しぶりです。
仰る通りM8の画像改めて見ると良いですね。
M240予約中ですか。
私も6月に予約しており入荷は今年中は無理と思い、ソニーのフルフレームNEXが
あと2週間位で発表という事だったので今週末くらいにキャンセルするつもりでおりましたところ
突然本日入荷しましたという連絡が登録しておいた携帯にかかり、先ほどカード払いし自宅に帰ったところです。
現在、箱から電池を出して充電中です。

1ヶ月ほど前にRX-1を購入し、フルサイズNEXに転向とほぼ決めていたところだったので複雑な気分です。
予約入れたのが6月初旬だったので、一応値上げ前の価格で購入(中野の聖地で税込み73万円)
できたのでと思う事にしました。
私もM8持っているのでどうしようかと思います。
M8は赤外線写真撮れるし、シャッタースピードが8000ですので。

一つだけ言えるのは、M購入したので2週間後に発表されるフルサイズNEXの予約はあきらめなくっちゃデス。
それとも、M240今のうちに転売するか???

LGEMさんも早く届くかもしれませんよ。
店員に聞いたら、最近になってぼちぼち入ってくるようになったという事ですから。

書込番号:16685851

ナイスクチコミ!3


スレ主 LGEMさん
クチコミ投稿数:1220件

2013/10/09 22:29(1年以上前)

golfkiddsさん こんばんは
大変ご無沙汰しております,645の板では大変お世話になりありがとうございます。
一時は中判にも憧れて中古の購入も考えましたが 購入した1DXも殆ど使用せずレリーズ回数は未だに1000回未満です。
ならばライカボディなら気軽に持ち出せると云う事で 予約したところです。
まもなく入荷予定ですが 冷静に考えるとgolfkiddsさんと同じ様な悩みかも(?)です。
気に入った機材は置いておきたいし、まもなく入荷だというのに悶々とした日々を送っています。
底抜けに明るい フィルピーナの写真素敵ですね。

書込番号:16686147

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:991件Goodアンサー獲得:15件 LEICA M8のオーナーLEICA M8の満足度5

2013/10/10 06:44(1年以上前)

LGEMさん、おはようございます。M8ユーザーの者です。自分もRX1は買ったものの、
やはりM8の出す画像に魅力を感じてM8はこれからも使おうかと考えています。
以前ライカの営業の方も「M8は赤外写真も撮れるし、ある意味貴重だから持っておいた
方がよいと思いますよ」とおっしゃっていました。写真家のセイケトミオさんも
M8に惚れ込んでいるくらい焦点距離は中途半端な感じはありますが、なんとも不思議な
魅力のカメラかと思います。自分はモノクロ変換して楽しんでいます。(すごく鮮鋭度が
あがるので)以上、とりとめのない意見ですみません。

書込番号:16687142

ナイスクチコミ!2


スレ主 LGEMさん
クチコミ投稿数:1220件

2013/10/10 20:10(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

タンバール90mm

ヘクトール73mm

エルマリートM28mm

RX1

チロポン2さん こんばんは
購入当初は タンバール90mmF2.2やヘクトール73mmF1.9なども使用して撮影を楽しんでいたのですが、
ワンパターンの撮影ばっかりで上手く使いこなせず終いでした。
RX1も使用経験ありますが、しばらくして手放しました。
丁度昨日同じ被写体を撮影していました。
条件は違いますが、とりあえず投稿させて頂きました。
こうして見ると、やはりこのカメラは手元に置いて置きたくなりました。

書込番号:16689401

ナイスクチコミ!3


golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 LEICA M8のオーナーLEICA M8の満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2013/10/11 06:43(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

横浜みなとみたい

日産ギャラリー、JPEG撮ってだし

これも日産ギャラリー

おまけ

LGEMさん、チロポン2さん、おはようございます。

いろいろ悩んでも仕方ないので、というかいそいそとカード握りしめ
中野の聖地に引き取りにいってきました。
初使用の感想は(以下M8との比較)
(1)M8と比べても結構重いが質感が良くなっている。
(2)意外な事にレンジファインダーが見やすくなっている。
   多分明かり取りがなくなっているので、いままで問題になっいた乱反射がなくなった?
(3)シャッター音がとても良くなっている。
(4)電子ビューファインダー使えますし、結構良いです。
   難点は、これ使うとシャッターのタイムラグがでること。
   私はオリEP2用に持っていたVF2を装着、当たり前ですが問題なく使えてます。
(5)電池の持ちはよくわかりませんが、結構大きいので持ちそうです。

新宿マップでは78諭吉で買い取ってくれるようですが、
マクロスイターも使えるし、ホロゴンもCaptureOneのレンズ補正を活用すれば
なんとか使えそうとの情報もありますし、オリのEP2用に購入しているVF2も使えるので
このまま使う事にします。
ただし、資金難に陥り今回フルサイズNEXはみおくりです。とほほなのかな?
以上近況報告まで

ところでLGEMさん、良いMレンズたくさんおもちでうらやましいですね。
私はMレンズに見切りを付けノクチルックス後期とトリエルマーはすでに売却しており
あとのこっているのは、35ルクスASPH、50ルクスASPH、75ルクス、90アポ、それに50ズミくろん
あと少しのMレんズです。
元々Rレンズ信者なのですが、RレンズはあらかたキャノンEFマウント改造しておりますし
複雑です。マウントの整理は今から考えます。

書込番号:16691152

ナイスクチコミ!2


スレ主 LGEMさん
クチコミ投稿数:1220件

2013/10/11 20:06(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

フジノン50mmF1.2L

ヘキサノン60mmF1.2L

ズミルックスM50mm(1st later)

エルマー65mmF3.5 ブレブレですが近接も楽ですね。

golfkiddsさん こんばんは
レポートありがとうございます。
自分も本日入荷との事で 引取りに行ってきました。
とりあえずM8は残すつもりで カード払いしてきました。
お店に売っていたKIPONのアダプター、そのままだったらレンズ情報がないので
6BITの部分を削って地金を出して 目出度く使えるようになりました。
あとはVFの入手だけ 数枚撮っただけですがスッキリとよく写る印象です。
M8とは随分と絵作りが違う様なので 両者共活用できそうです。
(お店の人に聞くと程度の良い物が少なくなっているとの事でした)
少し珍しいレンズでの作例です。

書込番号:16693491

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:991件Goodアンサー獲得:15件 LEICA M8のオーナーLEICA M8の満足度5

2013/10/11 21:11(1年以上前)

golfkiddsさん、LGEMさん、こんばんは。いいですね〜ライカM、自分はしばらくM8を使うつもりなのと。あとはモノクロはX2まかせ。カラーについては実は先日Xバリオを購入したところです。12月に韓国旅行に行くのでこの3台のうち、どれか2台を持っていくつもりです。シャッターチャンスに強いのはなんといってもM型ですしね。あとは旅行ならやはりXバリオかなあと、、、。あと自分が持つオールドレンズは今のところズマロン35ミリF3.5のみです。これはとてもいいレンズでお気に入りです。

書込番号:16693829

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:2件

2013/10/12 00:44(1年以上前)

LGEMさん はじめまして!

M8+ズミルックスM50mm(1st later)の画像は、もうよだれもんですね!実に素晴らしいです。
これからも沢山見せて下さい!

書込番号:16694948

ナイスクチコミ!3


スレ主 LGEMさん
クチコミ投稿数:1220件

2013/10/13 09:46(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

初代ズミクロンM90mm

宮崎さんオリジナル 50mmF1.3

ノクトン35mmF1.2初代

ズマロン35mmF3.5

チロポン2さん Nagler 31さん おはようございます
M8を使用する楽しみ(苦しみ?)の一つが 多彩なレンズの中からコストも考慮してのレンズ選び、
過去の写真も交えて皆様と語らえたら良いと思います。

書込番号:16700033

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:991件Goodアンサー獲得:15件 LEICA M8のオーナーLEICA M8の満足度5

2013/10/13 17:52(1年以上前)

LGEMさん、golfkiddsさん、いいですねえ。お二人ともType240をゲットされて。当方今月はとりあえずXバリオばかりです。このカメラはEVFが必須とも言えます。でも一眼とRFの中間の様な感じの機種でなかなかご機嫌です。ぼちぼちM8も持ち出すようにします。首を長〜くして防湿庫で待機しているようなので。

書込番号:16701639

ナイスクチコミ!2


スレ主 LGEMさん
クチコミ投稿数:1220件

2013/10/13 22:35(1年以上前)

別機種
当機種
当機種
当機種

エルマー65mmF3.5

ビゾ3使用 ヘクトール125mmF2.5

山崎さん磨き ズマール50mm

初代ズミルックスM35mm 開放での画像

チロポン2さん こんばんは
相変わらずの写真ですが 投稿いたします。
MはオリのVF2が使用出来るので マクロも随分と楽こなせる様になりました。

書込番号:16702877

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:991件Goodアンサー獲得:15件 LEICA M8のオーナーLEICA M8の満足度5

2013/10/13 23:51(1年以上前)

LEGEMさん、こんばんは。そもそもタンバールなんてお持ちなのでビックリです。やはりいい味だしますよね、オールドレンズ群!

書込番号:16703266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:991件Goodアンサー獲得:15件 LEICA M8のオーナーLEICA M8の満足度5

2013/10/21 20:25(1年以上前)

ちょっと情報までと思い、書き込みさせていただきます。

土曜日、東京出張の帰りにライカ銀座にM8のセンサークリーニングを依頼、
終了後に大阪まで送ってもらうようにお願いしました。「大阪にあれば便利なのですが」、
と言うと、「心斎橋大丸でも受付だけはやらせていただいています。」とのことでした。
次回からは心斎橋大丸に持ち込もう野と思います。(たぶんその後銀座に送ってまた
返送されるのだと思います。現時点では送料等はいくらなのかは未確認です)

書込番号:16736881

ナイスクチコミ!2


スレ主 LGEMさん
クチコミ投稿数:1220件

2013/10/22 20:35(1年以上前)

チロポン2さん こんばんは
有益な情報をありがとうございます。
絞って撮れば埃が目に付きます、持っていくか 
送るかで スッキリ気持ちよくしたいと思います。

書込番号:16741030

ナイスクチコミ!2


golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 LEICA M8のオーナーLEICA M8の満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2013/11/17 10:52(1年以上前)

当機種
別機種
別機種
当機種

M240購入の為に旅たったM50ノクチ後期

MRアダプターで5DにMノクチ後期をつけて遊んだことも

そのときの機材、でもノクチは使いこなせなかったです。

これもノクチルックス

ごみ取りですが私はVisibledusterというのを使用しております。
価格コンタ645板のきゃそこんさんも使用しておりおすすめと仰ってます。
静電気で取る仕組みで、センサーを傷つける心配なくとてもグッドです。
掃除する前にブラシを回転させ、付着したゴミをはじき飛ばすとともに
静電気を発生させる、その後センサーをさっとなぞってゴミを静電気でくっつけ
カメラの外に取り出しブラシを回転させ、ゴミをはじき飛ばし、、、という繰り返しで
ゴミが綺麗に撮れます。ライカM8、M240、中版デジタルバックはセンサークリーニング
機能がないので特に重宝しております。

ちなみにこの会社はカナダの会社のようです。
私は中野のフジヤカメラで3000円弱で安売りしているのを見つけ、まず1セット購入、
具合が良かったのでもう1セット追加購入し使ってます。

ご興味があれば以下をご参照ください。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/item/2007/05/22/6255.html
http://www.visibledust.com

書込番号:16846498

ナイスクチコミ!1


スレ主 LGEMさん
クチコミ投稿数:1220件

2013/11/17 16:42(1年以上前)

golfkiddsさん こんにちは
今日は7Rの試写に出ようと思っていたら、突然曇ってきて中止にしました。
M8のCCDかなり汚れていて、心斎橋大丸へ機会を見て持ち込もうと思っていました。
この様な便利な物があるのですね、他の方のブログでクリーナー液をつけすぎて、
素子の交換という書き込みを見たので とても参考になりました。
いつもながらの有益な情報ありがとうございました。

書込番号:16847504

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ58

返信17

お気に入りに追加

標準

RX1との比較

2013/02/12 21:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ライカ > LEICA M8

クチコミ投稿数:991件 LEICA M8のオーナーLEICA M8の満足度5

RX1をしばらく使い、久しぶりにM8を持つと、「やはり写真が撮れるのはM8だ」という感じがしました。描写に関しても性能全般についてもRX1は最新鋭の機種らしく非常によくまとまっていて優れたカメラであることに異論はありませんが、それでもM8が孤高の存在であるのはやはりレンジファインダーのおかげなのだろうと思います。「目の前にある風景を映像としてとらえ写真にする。」そういう不思議な力がライカM8(M9や他もそうなのでしょうが、、、)にはあるような気がします。

書込番号:15756200

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/02/13 11:30(1年以上前)

RX1も光学ファインダーを内蔵すればいいですね。どのみち手が出ませんが・・・

書込番号:15758601

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:766件Goodアンサー獲得:26件

2013/02/13 14:58(1年以上前)

昔はあこがれのライカでした。

カメラ機器本体はライカ、レンズはツァイス等と謳われた時代もありました。
他のメーカーの多くが、先を争ってのもどきスタイルで、キヤノンもレンジファインダーで、ライカのフェイクから入り 今や逆に鼻にもかけない位置になりました。

今は、ライカもパナのデジ技術の恩恵で何とか生き延びて、漸くというところまでになった有様です。

また、価格も何であんなに高額である必要があるのか、甚だ疑問です。
35mmフルサイズでもあんなに安くなってきた昨今、必要以上の悪い考えがあるのではと、勘ぐります。
そうであれば、もはやこのメーカーは必要なのであろうかと、さえ思います。
コレクション的意味合いのポジションでしたら、解りますが、

私は50代ですが、我々より若い世代にはあまりそのBIGネームも、もはや通用しなくなって来ていると、感じます。

昔を知る人が、記憶に刻まれた印象から誇大評価をしている感じもあります。
事前に知らされず目の前に画を出されて、比べられたら果たして、どうなのでしょうか

少し、過激な事を書き連ねすぎました事はお詫びしますが、以前よりかなり疑問に感じてました。
この価格なりの価値をどうしても理解できないでおります。

クラッシックカーの様に、もはや新車として製造販売ができない状態の物であれば、理解できますが、
日本では、民族的特性であるブランドコンプレックスがある限り、今のスタイルで行けると思います。
でも機器の内容そのもので、本当に評価されての事なのでしょうか?

書込番号:15759197

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:991件 LEICA M8のオーナーLEICA M8の満足度5

2013/02/13 22:57(1年以上前)

自分のライカM8は中古で18万円、しかも純正電池が5本付いていました。昔はライカM6を使ってましたが、それは当時並行輸入で23万円でした。ライカだからこその違いは、、、やはりあります。特にそれはモノクロの時に顕著に出ます。レンズの解像力とボケ味のバランス。特に街路樹等の葉っぱの立体感は驚くほどです。だから決してブランドのみで生きていたのではありません。自分の場合はカラーフィルムで撮影していた時にはその違いはよくわかりませんでしたが、モノクロを自分で現像しだしてからその出てくる映像にびっくりした次第です。これは経験したものでないとわからないと思います。カラーでよい結果を出したのはライカの一眼レフであるRタイプのレンズです。50ミリの標準レンズが特に優秀でした。当時ライカの一眼レフはボディ、レンズ共にミノルタが供給していました。パナライカはごくごく最近の話です。パナライカも使っていましたが、現行のマイクロフォーサーズのライカレンズは何の変哲もない普通のレンズです。パナライカが優れたレンズを作ったのはL1を出したフォーサーズの標準ズームとズミルックスです。話はそれましたが、ライカM8の画像もモノクロ変換等で(もちろんレンズとの兼ね合いで)非常に鮮鋭度のある画像を出してくれます。私も50代ですが、写真を28年ほどやってきて、ほとんどすべてのメーカーのカメラ、レンズも使いましたが、やはりライカレンズの優秀さは一歩秀でています。

書込番号:15761195

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:766件Goodアンサー獲得:26件

2013/02/14 22:25(1年以上前)

なるほど、モノクロですか、

そういえば、フィルム機をあまり使用しなくなってしまった今、考えてみるとモノクロ撮影をしていないなって思いました。

持っていない者の僻みかもしれませんが、先ほどは、ちょっと失礼過ぎました事お詫びします。
実際に、手にしてみないと評価も批判も失礼ですよね。

その時が来るまで、それはお預けとして、今週末には私もモノクロ撮影を久しぶりに楽しんで見たいと思います。

でも、価格も企業としての努力がなされているのかなって感じますので、今の時代にこの価格では高過ぎるという気持ちは変わりませんが、

必要な人にとっては、その価値を認めているからのことでしょうから、余計なお世話とと言われればそれまでですが、

書込番号:15765495

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:991件 LEICA M8のオーナーLEICA M8の満足度5

2013/02/14 23:27(1年以上前)

レスノートさん、こんばんは、まったく問題ありません。こうやって対話できることに大きな意味があります。価格は高すぎるような感じがありますが、改めまして考えると、今のカメラ自体の値段が逆に安すぎてメーカーさんや技術者の努力が評価されているのかどうか疑問です。ライカは小さなメーカーで手作業の部分もあり、台数もニコンやキヤノンと比較すると大幅に少ないためどうしても割高になるのでしょう。そう考えると自分は自分を納得させられるのです。

書込番号:15765910

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:55件

2013/03/15 19:48(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

チロポン2さん、こんばんは

RX1はもっていないのでよくわかりませんが、M8(8.2)は不滅ですよ。
あの透明感のある映りと優しい描写はいまだオンリーワンです。

UV/IRフィルターの装着とか1.33倍率とかの制約条件は認めますが、
個人的には描写の点では完成形です。

書込番号:15895650

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:991件 LEICA M8のオーナーLEICA M8の満足度5

2013/03/16 06:53(1年以上前)

zeiss&sweetsさん、おはようございます。透明感が感じられる画像ですね。
新型のライカMも気になりますが、自分もまだまだM8で頑張るつもりです。

書込番号:15897455

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件

2013/03/20 19:58(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ライカユーザーとしてソニーRX1を高く評価できるポイントは、
RX1が「手ぶれ補正レンズ」を搭載していないところです。

ソニーの技術者さんはレンズを小さくすることとさらに「解像感を追求するため」と説いています。
個人的には利便性に甘んじないで、この妥協を排する姿勢が高く評価されます。

書込番号:15916579

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:55件

2013/03/22 17:49(1年以上前)

当機種

空気(けむり)をも撮る

ひかえめな筺体(RX1とかデジMとか・・)でないと撮れない写真もあると思いますよ。
スレ主さま、失礼しました。

書込番号:15923916

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2件

2013/05/08 15:41(1年以上前)

当機種
当機種
機種不明
機種不明

M8ユーザーとしてこのようなスレッドを拝見させていただいて、M8はまだまだ現役というところに共感いたしました。

画素数や書き込みの速度、センサーのサイズ、UV/IRフィルターの問題などの面で現行の機種からは確かに劣ります。

難しいことは素人なのでよくわかりませんが、上の方で言われたライカレンズの優しい写りに関しては確かに感じることができます。色合いも個人的には好みです。

最近は、赤外線写真が手持ちで撮れる利点がこのカメラにはあるので、楽しみが増えました。

個人的にはいいカメラと思いますので、皆さんと同様に楽しんでいきたいと思います。

書込番号:16109563

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:991件 LEICA M8のオーナーLEICA M8の満足度5

2013/05/08 23:46(1年以上前)

SLAYER1942さん、こんばんは。このカメラを中古で買った時にM8発表時のアサヒカメラを古本で買いました。
いかにも新品カメラをゲットしたような気分に浸りたかったからです。そしてその記事の中でライカの人の
「ライカM8は何年でも使ってもらえるカメラです」というコメントを見て感動した次第です。当時この記事を
見た人は「本当かな?」と疑問を抱いた人も少なからずいたとは思いますが、6,7年たった今ではそれは見事に
実証されたのではないかと思います。先日純正の革ストラップを購入し、まだまだ現役続行宣言です。中日の
山本投手のように!!

書込番号:16111593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2013/05/09 21:09(1年以上前)

別機種
別機種
当機種
当機種

M9-P

M9-P

M8.2

M8.2

>難しいことは素人なのでよくわかりませんが、上の方で言われたライカレンズの優しい写りに関しては確かに感じることができます。色合いも個人的には好みです。

9Lineと8Lineで撮った画像を無作為に張りつけてみました。
個人的には、8Lineのほうが「沁みる」発色だと思います。

同じメーカーでありながら、8Line、9Line、Typ240と写りがちがうところがまた愉し。


書込番号:16114405

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:2件

2013/05/09 21:48(1年以上前)

M9は間の抜けた締まりのない汚い写りです。
M8とM8.2を先日売却したばかりなので今とても気持ちが沈んでいます。
先にM9を売却すればよかった。一生の不覚です。 コノ〜 (ノ`Д´)ノ.:・┻┻)`з゜)・:゙;

書込番号:16114637

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件

2013/05/09 21:58(1年以上前)

別機種
当機種

M9-P

M8.2

9Lineは端正
8Lineはリリカル(抒情詩的)

書込番号:16114705

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:991件 LEICA M8のオーナーLEICA M8の満足度5

2013/05/09 22:37(1年以上前)

M9は持っていないのですが、M8とは写りが違うのですね。確かフォトヨドバシにはネガ的に写るM8とポジ的に映るM9とあったような気がしますが、やはりそうなのかなあ。自分が好きだったのはサクラカラーと100年プリントでしたけど、、、。冗談はさておいてType240も気になる今日この頃です。

書込番号:16114962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2013/05/09 22:50(1年以上前)

当機種
当機種

Adobe Standard

Camera Standard

チロポン2さん
>このカメラを中古で買った時にM8発表時のアサヒカメラを古本で買いました。

自分もその本当時買いました。何回もM8の記事の部分を寝る前にベッドで読んでは、嫁さんにこれいいねと念仏のように唱えてました。

中古のM3、M6を使ってましたが、念仏が効いたようで初めて新品でライカボディーを手にすることができ嬉しかったのを思いだします。そういう思い入れがあり未だに手放すことができません。


zeiss & sweetsさんNagler 31さん

カメラの出す絵に関しては人それぞれ感じ方があると思うのですが、僕もM9-Pを買い増ししたのですがM9になってより普通のいいカメラになったと感じてます。簡単に言うとM8は癖のあるネガ的、M9はポジ的でしょうか?

ちょっとわかりにくいですが個人的にはM8のほうが線が細くて優しい感じがしますね。

M8はホワイトバランスがおかしいと当時騒がれたのを思いだします。そういえばよくわかってないのにゴッセンのカラーメータまで買って色温度打ったりしたこともありましたwww

Lightroom4でカメラキャリブレーションのプロファイルをCamera StandardにするとM8の特徴的な色を楽しむこともできます。一般的にはAdobe Standardの色が好まれるのでしょうが、あえて黄色が乗ったような色合いを出すことで当時を思い返すことができるのですwww

そういったカメラの個性を自己満足で楽しんでますが、それでいいと思っています。



書込番号:16115040

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:991件 LEICA M8のオーナーLEICA M8の満足度5

2013/05/10 20:55(1年以上前)

SLAYER1942さん、こんばんは。2枚比較してみるとよくわかりますね。確かにCamera Standard
だとネガフィルムの様でこれはこれでなかなか味があってよい感じですね。

書込番号:16118085

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信44

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ライカ > LEICA M8

MRメーターをM3に装着して使いたいのですが、使い方が分かりません。(>_<)
日本語で説明している本書などございましたらご照会下さい。
よろしくお願いいたします。
使用するレンズは、ズミクロン 35mm f2 (8枚玉)シルバーとスーパーアンギュロンM 21mm f3.4 シルバーです。V(^^)☆ \(^^;)

書込番号:7907850

ナイスクチコミ!1


返信する
Kazu'さん
クチコミ投稿数:688件Goodアンサー獲得:4件 LEICA M8のオーナーLEICA M8の満足度5

2008/06/07 17:09(1年以上前)

MRメーターをつけるとM3ですと、35mmのビューファインダーがつけられないと思いますが
どうでしょうか。
ご存じだとは思いますが、M3のブライトフレームは、50mm、 90mm、 135mmです。
脳を訓練して、人間露出計の方が良いかも知れませんね。

それから、電池ですが関東サービスが出しているものがいいと思います。

私は、M3、M2もいいですが、M4-2、M4-Pあたりが欲しくなっています。
フィルムの装填もやりやすいと思いますが。

このあたりは、苦楽園さんがM3お持ちなのでご意見頂きたいですね。

書込番号:7908651

ナイスクチコミ!1


苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 LEICA M8のオーナーLEICA M8の満足度5 苦楽園のつぶやき 

2008/06/07 18:32(1年以上前)

カメラって楽しい。さん、こんばんは

>MRメーターをM3に装着して使いたいのですが、使い方が分かりません。(>_<)
>日本語で説明している本書などございましたらご照会下さい。
>よろしくお願いいたします。

申し訳ありませんが、MRメータなるものは持っていませんので、よくわかりません。僕は、SEKONIC MODEL L-758Dを使用しています。入射光と反射光の両方の露出を計れて便利です。測光範囲も広いと思います。

書込番号:7908937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9390件Goodアンサー獲得:897件

2008/06/07 20:42(1年以上前)

ヤフーのオークションに出品されているライカメーターMRの写真を見ました。
取り付け方はOKなんですね。シャッターダイヤルとはピン結合です。
CDS方式のようなので電池(水銀電池)が必要です。
上部の回転スイッチは電源スイッチです。
黒いレバーは指針を固定するときに使うのかどうかわかりかねます。

取り付けが間違いなければシャッタースピードはメーター側の数字で合わせます。
使用フイルムの感度DINでもASA(ISOと同じ)でもいいので合わせます。
測光スイッチを入れると針がふれるので針が示す絞りの数値をレンズ鏡胴の絞りで合わせます。 という手順です。
水銀電池ではなくバルタという代用のアルカリ電池だと電圧が高いので、フイルム感度の設定でマイナス補正することになります。

書込番号:7909488

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9390件Goodアンサー獲得:897件

2008/06/07 20:48(1年以上前)

メーター上部に黒いレバーが付いているものとサイドに付いているのがあります。
今思い出しましたが黒いレバーはCDSの感度切り替えの受光窓の切り替えレバーかもしれません。多分そうだと思います、前面の受光部から覗いてスライド式のマスクが出てくると間違いないです。

書込番号:7909513

ナイスクチコミ!0


Kazu'さん
クチコミ投稿数:688件Goodアンサー獲得:4件 LEICA M8のオーナーLEICA M8の満足度5

2008/06/07 21:25(1年以上前)

水銀電池は今は生産されていませんので

関東カメラサービスのアダプターを介して、SR43の電池で、1.35Vを発します。
この場合は、適正電圧ですので露出補正しなくても大丈夫です。

http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/3268234.html

私のM5も水銀電池仕様ですが、このMR-9とSR43で露出は大丈夫です。

書込番号:7909713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2008/06/07 22:09(1年以上前)

別機種

MR Metrawatt A.G. NUrnberg

カメラって楽しいさん こんばんは。

MRにもバリエーションがあるようで これでしょうか?
取り付け方、使い方は以下の通りです。

1. メーター側の大きなダイヤル(左下のベロのようなダイヤル)を回してBに合わせ手持ち挙げてB以外の位置で止  めておく。
2. カメラ側のシャッターダイアルをBに合わせる。
3. メーターをシューに差し込む。
4. 引き挙げてあったメーターのダイヤルをB位置にする、パチンと音がしてカメラと連結されシャッターダイアルが  連動します。

5. ISO等の設定を行い、被写体に向けて右上のボタンを矢印の方向に押して測光。
6. 針のあった縞目の絞り値をレンズに設定。
以上でOK.

 *右上手前の黒丸・赤丸…光量の少くなく暗い場所は赤丸を選択(読み取りも赤数値)、普通の所は黒丸。
 *スポット性の強いメーターです、慣れが必要ですね。
 *外す時はこの逆。

 

書込番号:7909955

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1132件 LEICA M8のオーナーLEICA M8の満足度5

2008/06/07 22:17(1年以上前)

別機種

神戸みなとさん、こんばんは。
この度は大変お忙しいところをご教授下さり、誠に有難うございます。(^o^)/ 

>取り付け方はOKなんですね。

いいえ、まだなんです。お恥ずかしいです。^^;;;
ライカメーターMRは先に届いたのですが、M3とフォクトレンダーVCメーターII ブラック がまだ届いていません。
VCメーターIIはM8、M7、M6で使います。
全てスーパーアンギュロン M 21mm f3.4を買ってしまった為なんです。(T_T)
それと、ここでは関係ないことですが、明日あたりズミクロン35mm f2 (8枚玉)が届く予定です。
30万超の凄く高価なものでした。(^・^)ゞ

さて、本題に戻しますが、
先ず、電池の取り外し方が分りません。 (^^;)☆\(-_-;)  底部に書いてある図の矢印の方へ回すとチョッとだけ電池が顔を出しますが、それ以上矢印の方へ動きません。だからそれ以上力を加えると壊れそうなので、、、止めています。
また、電源オフにするのには白色なのか赤色のところにスイッチをもって行くのか如何も分りません。┐('〜`;)┌
ま、今のところ僕は基本中の基本が全く分らないのです。( 一一)ゞ

チョッと内緒に悪戯適当にスイッチ等を動かして見ました。ビンビン稼働しました。。。\(^o^)/

解説書が欲しい!解説書が欲しい!それだけです。。。

書込番号:7909998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1132件 LEICA M8のオーナーLEICA M8の満足度5

2008/06/07 22:26(1年以上前)

シロシバさん、こんばんは。
この度もお世話になります。

>取り付け方、使い方は以下の通りです

はい、コピーしてプリントアウトしました。
M3が届きましたら早速遣って見ます。
有難うございました。
尚、分らない点がありましたら、多分あると思いますが(^。^)ゞ
何卒ご教示下さいます様、よろしくお願い申し上げます。(^o^)/



書込番号:7910043

ナイスクチコミ!0


苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 LEICA M8のオーナーLEICA M8の満足度5 苦楽園のつぶやき 

2008/06/08 06:05(1年以上前)

yahooのオークションに英文マニュアルが3000円ででてました

書込番号:7911373

ナイスクチコミ!0


Kazu'さん
クチコミ投稿数:688件Goodアンサー獲得:4件 LEICA M8のオーナーLEICA M8の満足度5

2008/06/08 10:56(1年以上前)

MRメーターをネットで検索していたら、面白い記事を発見、リンクを貼り付けておきます。
参考になりましたら、幸いです。

http://www.ipm.jp/ipmj/these/these138.html

書込番号:7912165

ナイスクチコミ!1


Kazu'さん
クチコミ投稿数:688件Goodアンサー獲得:4件 LEICA M8のオーナーLEICA M8の満足度5

2008/06/08 11:08(1年以上前)

「感度分の16」ってご存じでしょうか。渡部さとる氏の「旅するカメラ2」に感度分の16というフレーズが出てきます。
それに関連して、面白く、役に立つページをネットで発見しました。
これも、参考になりましたら。

http://plaza.rakuten.co.jp/enzzo1972/6015

書込番号:7912211

ナイスクチコミ!0


Kazu'さん
クチコミ投稿数:688件Goodアンサー獲得:4件 LEICA M8のオーナーLEICA M8の満足度5

2008/06/08 21:53(1年以上前)

カメラって楽しいさん、こんばんは。

M3は、何万台ですか?

ダブルストローク?シングルストローク?

M2は候補には挙がりませんでしたか?

書込番号:7914727

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1132件 LEICA M8のオーナーLEICA M8の満足度5

2008/06/09 11:38(1年以上前)

苦楽園さん 
>yahooのオークションに英文マニュアルが3000円ででてました

情報有難うございます。
でも、今は電池の取り外し方を日本語で知りたいのです。
よろしくお願い致します。(*^。^*)ゞ


Kazu'さん
>M3は、何万台ですか?

M3は止めました。
Kazu'さんがM3はフィルム装填が大変とか言ってましたので、即キャンセルしました。
で、すごく高いブラックペイントの方を申し込みました。
M2かM4になると思います。(^^)v

ところで、Kazu'さんの知り合いにMRメーターを使用している方いませんか。
ちょっと電池の取り外し方を教えて欲しいのですが!

書込番号:7916866

ナイスクチコミ!0


Kazu'さん
クチコミ投稿数:688件Goodアンサー獲得:4件 LEICA M8のオーナーLEICA M8の満足度5

2008/06/09 12:24(1年以上前)

カメラって楽しいさん、こんにちは。

実はズミクロン35mm(8枚玉)とスーパーアンギュロン21mmを使いたいのなら
M2かM4(M5)あたりがいいと思っていたのですが、既に発注済みだとどうなるかと
心配でした。

ご存じだと思いますが、M3のブライトフレームは、50mm、90mm、135mm
M3は当時画期的なカメラとして登場したわけですが、望遠系でして
35mmを多用する場合は、M2の方が使い易いようです(ブライトフレームは、35mm、50mm、90mm)

M4は、フィルムの装填、巻き戻しがM6と同じです。

書込番号:7916985

ナイスクチコミ!0


Kazu'さん
クチコミ投稿数:688件Goodアンサー獲得:4件 LEICA M8のオーナーLEICA M8の満足度5

2008/06/09 17:57(1年以上前)

カメラって楽しいさん、こんにちは。

MRメーターの電池の替え方は、いきつけのライカショップに明日にでも行く機会がありましたら
聞いておきます。

露出計ですが、私は目分量でやった方が、ライカの速写性が生きていいと思います。
かの木村伊兵衛先生もMCメーターで時々、露出を確認してあとは目分量で撮っていたそうです。

M3かM2かM4かM5かという話ですが、

あの田中長徳先生は、初めて買ったライカはM2だったそうです。1967年の11月だったそうです。
これは、M5の発売される少し前、M2が現役のときですね。

書込番号:7917955

ナイスクチコミ!1


Kazu'さん
クチコミ投稿数:688件Goodアンサー獲得:4件 LEICA M8のオーナーLEICA M8の満足度5

2008/06/09 18:02(1年以上前)

M3かM2かM4かM5かと話ですが(続編)

あの福山雅治さんがライカを始めるとき、田中長徳先生らにどのライカがいいかと尋ねたそうです。

その時の答えは、M4だったそうです。

それから、福山雅治さんは、M4で写真を撮って個展をひらくようになったそうです。


書込番号:7917969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1132件 LEICA M8のオーナーLEICA M8の満足度5

2008/06/09 21:46(1年以上前)

Kazu'さん

>MRメーターの電池の替え方は、いきつけのライカショップに明日にでも行く機会がありまし
>たら聞いておきます。

何卒よろしくお願い致します。m(__)m
MRメーターの右も左も分りません。
一日も早く使用出来るように成りたいです。

書込番号:7919042

ナイスクチコミ!0


Kazu'さん
クチコミ投稿数:688件Goodアンサー獲得:4件 LEICA M8のオーナーLEICA M8の満足度5

2008/06/11 09:45(1年以上前)

カメラって楽しいさん、おはようございます。

実は昨日、ちょっと所用がありまして、いきつけのライカショップ寄ることができませんでした。
ごめんなさい。ライカショップは何店かありますので、そこでもまた聞いてみます。
気長にお待ち下さい。また、ネットでも調べてみますね。

書込番号:7925771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1132件 LEICA M8のオーナーLEICA M8の満足度5

2008/06/11 11:45(1年以上前)

Kazu'さん、こんにちは。
お手数をお掛けしますが、よろしくお願い致します。(^O^)/

>気長にお待ち下さい。

なるべく早急にお願い申し上げます。ヾ(

M4に決まりました。(^_^)v M8が一台買えるくらい諭吉氏が舞って行きました。(謎)


書込番号:7926044

ナイスクチコミ!0


Kazu'さん
クチコミ投稿数:688件Goodアンサー獲得:4件 LEICA M8のオーナーLEICA M8の満足度5

2008/06/11 20:41(1年以上前)

カメラって楽しいさん、こんばんは。

そうですか、M4ですか、いいですね。
また、到着したら、ご披露願います。
これは、楽しみになってきましたね。

私も、何か逝こうかな(笑)

書込番号:7927656

ナイスクチコミ!0


この後に24件の返信があります。




ナイスクチコミ16

返信6

お気に入りに追加

標準

ライカM8はやはりMシリーズのひとつでした

2012/11/23 13:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ライカ > LEICA M8

クチコミ投稿数:991件 LEICA M8のオーナーLEICA M8の満足度5

先日親類の結婚式にライカX2とこのM8を持参。撮り比べてみましたが、画像がしっかりと撮れているのはライカM8でした。X2も素晴らしい写りをしますが、鮮鋭度や味、という面においてやはり差がありました。この両モデルの間には6年くらいの月日が経っていますが、APS-CとAPS-Hというフォーマットの違いこそあれど、やはりライカが'M’と呼ぶだけの値打ちのあるカメラだと改めて感じた次第です。

書込番号:15379698

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2012/11/23 13:57(1年以上前)

キヤノンさんからも”M”と呼ばれるカメラ出たよ。  m(._.)m 
でも、いまのところいじめられちゃってるんだ。  (┳◇┳)

オリンパスさんのほーの”M”わ、わりと評判がいいらしい。  m(_ _)m

書込番号:15379720

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:171件

2012/11/23 14:44(1年以上前)

チロポン2さん
結婚式で良い写真が撮れてよかったですね。
ライカはやはりレンズが良いのではないかと思います。

書込番号:15379900

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:991件 LEICA M8のオーナーLEICA M8の満足度5

2012/11/23 15:04(1年以上前)

ありがとうございます。今回のレンズはエルマリート28ミリF2.8でした。ライカM8につけると35ミリレンズ(相当)として使えるので重宝しています。

書込番号:15379973

ナイスクチコミ!1


golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 LEICA M8のオーナーLEICA M8の満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2012/11/24 19:13(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

ノクチで結婚式のデザートを

おなじく

ノクチを5Dに装着、近接撮影のみですが

ノクチ近接フルサイズ

チロポン2さん、初めまして。
私もM8使用しております。
M9フルサイズは持っていないのですが、
M8のメリットは
(1)シャッタースピード8000分の一があること。ノクチルックスなど大口径レンズに威力発揮です。
(2)フルサイズではないが、APSーHなので画角1、3倍であること。
(3)赤外線写真がすぐに撮れること

以前結婚式での写真をアップします。レンズはノクチF1.0開放です。

書込番号:15385939

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:991件 LEICA M8のオーナーLEICA M8の満足度5

2012/11/25 08:18(1年以上前)

golfkiddsさん、おはようございます。コメントありがとうございます。
ノクチをお持ちだなんてすごい!!おっしゃるようにライカM8の存在感は
まだまだ強いものです。写真家のセイケトミオさんもM8のファンです。
シャープだし、まだまだ使えそうです。

書込番号:15388341

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:991件 LEICA M8のオーナーLEICA M8の満足度5

2013/01/12 07:18(1年以上前)

ライカM8のブラッククロームは雰囲気があってとてもお気に入りです。ブラックペイントよりも好みです。

書込番号:15605596

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「LEICA M8」のクチコミ掲示板に
LEICA M8を新規書き込みLEICA M8をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LEICA M8
ライカ

LEICA M8

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年12月

LEICA M8をお気に入り製品に追加する <117

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング