DIGILUX 3 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:794万画素(総画素)/750万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/17.3mm×13mm/LiveMOS 重量:530g DIGILUX 3のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGILUX 3の価格比較
  • DIGILUX 3の中古価格比較
  • DIGILUX 3の買取価格
  • DIGILUX 3のスペック・仕様
  • DIGILUX 3のレビュー
  • DIGILUX 3のクチコミ
  • DIGILUX 3の画像・動画
  • DIGILUX 3のピックアップリスト
  • DIGILUX 3のオークション

DIGILUX 3ライカ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年10月下旬

  • DIGILUX 3の価格比較
  • DIGILUX 3の中古価格比較
  • DIGILUX 3の買取価格
  • DIGILUX 3のスペック・仕様
  • DIGILUX 3のレビュー
  • DIGILUX 3のクチコミ
  • DIGILUX 3の画像・動画
  • DIGILUX 3のピックアップリスト
  • DIGILUX 3のオークション

このページのスレッド一覧(全4スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGILUX 3」のクチコミ掲示板に
DIGILUX 3を新規書き込みDIGILUX 3をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信0

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ライカ > DIGILUX 3

スレ主 Jameshさん
クチコミ投稿数:1080件 DIGILUX 3のオーナーDIGILUX 3の満足度5
機種不明

とにかく情報の少ないこのカメラ…ライカ・デジルックス3のシャッター回数表示の方法です。

1.SDカードを挿入、撮影可能な状態にする。
2.シャッタースピードダイアルを8に合わせる。
3.AFL/AELボタンを押しながら、電源をオンにする。
4.MenuSetボタンと「左」ボタンを押しながらFUNC2ボタンを押す。
5.4を繰り返す。

PWRCNT:電源オンの回数
SHTCNT:シャッター回数
STBCNT:内蔵フラッシュ発光回数

戻る時は、電源をオフにします。

パナソニック系のカメラは、EXIFに表示されませんし、メーカーに問い合わせても確認不能と言っていましたが、やはり、やり方は有りました。

因みに、ベースであるパナソニックL1でも、同じ操作で出来ます。ファームは違うはずなのですが…。

書込番号:17134214

ナイスクチコミ!11




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

標準

デジルックス3の後継機?

2013/05/26 17:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ライカ > DIGILUX 3

スレ主 Jameshさん
クチコミ投稿数:1080件 DIGILUX 3のオーナーDIGILUX 3の満足度5
機種不明

待望のMとXの中間機種が出る様です。
日本製のOEMになるのか、独自の規格になるのか?やっとデジルックス3の後継機的なモデルが出て来そうです。

書込番号:16179947

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/05/26 20:09(1年以上前)

デジルックス3の後継機的なモデルならX2とD-LUX6の間に表示されるのではないでしょうか?

書込番号:16180540

ナイスクチコミ!0


スレ主 Jameshさん
クチコミ投稿数:1080件 DIGILUX 3のオーナーDIGILUX 3の満足度5

2013/05/27 01:05(1年以上前)

デジルックス3は30万前後だったので、位置的にはX2より上で間違ってないと思います。
そしてX2より上ということは、レンズ交換式だと思いますが…。

そう言えば、X1の画像が流出した時も、レンズ交換式か?なんて言われましたね・・・。

書込番号:16181899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/05/27 16:25(1年以上前)

金額順でしたか? 私はセンサーサイズ順かと思いました。

書込番号:16183578

ナイスクチコミ!1


スレ主 Jameshさん
クチコミ投稿数:1080件 DIGILUX 3のオーナーDIGILUX 3の満足度5

2013/06/01 14:28(1年以上前)

既に画像が流出してますが、どうやらX2+ズームみたいですね…。
F値も明るくないし、正直私はパスします。
やはりAPS-Cフォーマットでズーム付きとなると、それなりの大きさになってしまうんでしょうか?

書込番号:16202780

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2013/06/02 00:38(1年以上前)

http://digicame-info.com/2013/05/mini-m-1.html
リーク画像ってこれのことですか?

Jameshさん もそうですけど、上記のコメントも似たかよったかで自分もなんか中途半端で魅力に欠けますね。
最近のライカは日本のカメラとの真っ向勝負をしたくないジャンルを目指してるけどこれならジャパン製の方が魅力あるカメラが多いですね。
ライカの店員さんが行ってたけど"ライカMは一眼用のレンズも付くので鬼い金棒"みたいなこと言ってたけど、大きくて重い一眼用のレンズを使うならそれに特化した日本製のカメラの方が数段使いやすそうなんだけど。しかも安いし性能も数段上。
昔ライカがM3を出してどうだって威張ってた頃と重なってしまうんだけど大丈夫かな来夏。

書込番号:16205030

ナイスクチコミ!0


スレ主 Jameshさん
クチコミ投稿数:1080件 DIGILUX 3のオーナーDIGILUX 3の満足度5

2013/06/02 02:17(1年以上前)

Mっていうのは、基本的に既にレンズを持っている人のカメラという印象があります。
あとは、中国人の金持ち金持ち…。

M6が30万もしないで買えたのと比べると、今のMの価格…恐ろしいです。

それに、ズームを含め、手軽にレンズ交換の出来るカメラが皆無だというのは、やはり間違っています。

「そんな事言うなら国産買ってろ!」と言われそうですが、結局そういう態度こそがライカを後ろ向きなカメラにしてしまっているのだと思います。

去年ミラーレスの噂があり、ソレを仕切り直し、結果がコレだと、一寸お粗末な気がします。

書込番号:16205249

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2013/06/11 23:34(1年以上前)

今日、発表になりましたね!!
以前からリークしてた内容とほとんど同じ・・・あまり魅力的でないので途中で見るのをやめました。
レンズもf3.5〜f5.6で非常に暗いですし量(かさ)も大きい・・・!

レンズ交換式でないし、出てくる絵はX2と同じように素晴らしいんでしょうね。完全にパス。

書込番号:16242152

ナイスクチコミ!0


shun_75さん
クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:5件

2013/08/29 00:00(1年以上前)

パナが発表したGX7がデジルックスに酷似してますよね。
これを元にOEM製品としてライカ版を出してくれませんかね。

書込番号:16519031

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

S−System!

2008/09/23 13:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ライカ > DIGILUX 3

クチコミ投稿数:359件

凄いのが出るようですね!

http://jp.leica-camera.com/photography/s_system/#product-scroll-me-anchor

なんと! 30 x 45 mm and 37.5 megapixels。。。!!!
宝くじ買わなきゃ(^^♪

書込番号:8398881

ナイスクチコミ!0


返信する
Jameshさん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:16件 DIGILUX 3のオーナーDIGILUX 3の満足度5

2008/09/24 16:12(1年以上前)

自社開発の、フォーサーズじゃない一眼レフを出すって話はありましたけど、コレじゃね・・・。M8の値段から、恐ろしく高いことはよそうしてましたけど・・・。

書込番号:8405296

ナイスクチコミ!0


A&M&Y&Iさん
クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:6件

2008/09/25 14:14(1年以上前)

皆さん初めまして。
S2はS1とは全く互換性のない新マウントなんですね。
またボディ500万円とかするのでしょうか・・・。

個人的にはこれ以上ライカマウントが増えるとDIGILUX後継機が危ぶまれるので
もうあまり増えて欲しくないのですが><;

私は基本的にはDIGILUX3で満足していますが、皆さんはDIGILUX4が出るとしたら(パナがL1後継を出すかどうかは別として)どのような機能やスペックを期待しますでしょうか。
持っていて楽しいカメラが第一なので不満という不満はないのですが、

大きくて見やすいファインダーと1200万画素程度があれば・・・。
あとは純正の本革ケースなんかも欲しいかな・・・
あ、でも本体ももう少しだけ小型化されると嬉しいかな・・・
ストロボもパナのOEMでいいのでバウンスできるやつがほしいか・・・
ボディー内手ぶれも出来たらあったほうが・・・

結構ありますね・・・><;

なんかS2の話から逸れてスミマセン><;

書込番号:8410141

ナイスクチコミ!0


Jameshさん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:16件 DIGILUX 3のオーナーDIGILUX 3の満足度5

2008/09/25 17:39(1年以上前)

私は、むしろ、マイクロフォーサーズで出てくれるのを待っています。
今でもパナソニック製のOEMコンパクトカメラを出しているので、可能性が無いとは思いません。ミラーが無いので、レトロフォーカスじゃない、高性能な広角レンズなんかが出てくれたら面白いですね。

因みに、ライカのHPを見ると、以前は既に消えていたデジルックス3が復活してるんですよ。
Sシリーズは、余りに高いので、その下のクラスは、当然必要だと思いますね。

書込番号:8410726

ナイスクチコミ!0


A&M&Y&Iさん
クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:6件

2008/09/26 01:04(1年以上前)

なるほど、DIGILUXがマイクロに移ると、マウントが多いライカとしても商品バランスが良いかもしれませんね。

パナソニックでG1と違ったコンパクトなマイクロフォーサーズ機が出たら、ライカ版を期待したいですね^^
そうなればマイクロで正式にライカレンズが発売になるかもしれません。
正直今回のG1では食指が伸びませんでしたが、妻にはマイクロを勧めようと思っています。

オリンパスのモックアップモデルのようなデザインをパナソニックにも期待したいです。
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20080925/1019025/
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20080925/1019042/

書込番号:8413140

ナイスクチコミ!0


Jameshさん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:16件 DIGILUX 3のオーナーDIGILUX 3の満足度5

2008/09/26 17:36(1年以上前)

一つ気になるのは、オリンパスが、マイクロフォーサーズをコンデジからのステップアップ組み狙いの様に考えていることです。
確かにそういう路線もアリでしょうが、同時に相当マニアックなカメラを作れるシステムでもあります。私も、当然、オリンパスの参考出品機の様な感じの、ライカ版を期待しています。

書込番号:8415515

ナイスクチコミ!0


A&M&Y&Iさん
クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:6件

2008/09/27 01:27(1年以上前)

確かにオリンパスとパナソニックではマイクロ規格のとらえ方に違いがあるようですね。
ただ、パナもG1の様なモデルだけで勝負していくわけではないでしょうし、規格の本来のコンセプトである超小型一眼を出す可能性はほぼ100%であると思っています。
シンプルなボディに携帯業界で松下お得意の着せ替え的な要素も面白いと思います。GRカスタムの様に、レンズだけでなくグリップやファインダー、フードや本革を自由に付けられ、レトロにも未来的にも自分流にカスタムできるみたいな・・・数が売れないと無理か><;

フォーサーズでL10が出たときに路線変更なのかと落胆致しましたが、パナの「一流のカメラメーカー」を目指すといった姿勢からいえばデザイン上で「機能美」を追求するのは至極当然かもしれませんね。

フォーサーズでは本格的な一眼レフを目指し、マイクロではコンパクトorこだわりの品を出す・・・と言った具合になれば良いなと思っています。
言わずもがなL1(DIGILUX)後継はマイクロでというJameshさんのご意見に乗っからせて頂いております。

ただ、あくまでもパナは家電メーカーですから、どこまでこだわりをもってカメラを作っていってくれるのかについては一抹の不安を覚えます。
奇しくもこのスレのタイトルでもあるLeica S2などはライカこだわりの極地ではないかと思います。S2にしろS1にしろ、ライカ側は売れないことは最初から分かっているような発表ですし。
しかしパナソニックは家電メーカー。ネット事業やケーブルテレビからアッサリ撤退した事実もあります。世の流れがフルサイズならばアッサリ鞍替えすることも十分に考えられます。(そうなって欲しくないですが・・・)

ただ、そこは本気になったら自力に勝るパナソニック、コンデジで独走していたキャノンを抜いたように、一眼の世界でも・・・

書込番号:8417809

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

ライカ板

2007/10/12 16:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ライカ > DIGILUX 3

クチコミ投稿数:60件

ついにできたんですね、ライカ板。

書込番号:6859940

ナイスクチコミ!0


返信する
写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2007/10/13 01:25(1年以上前)

こんばんは、そういえば今までなかったのですね。
発売日は2006年10月下旬でしたが、価格.コム登録店がなかったからでしょうか。

書込番号:6861683

ナイスクチコミ!0


micalinさん
クチコミ投稿数:7件

2007/10/14 10:15(1年以上前)

ずーっと、ず〜っと、待ち望んでたのでとってもうれしいです!DIGILUX3をこの9月にキャンペーンにつられてついにゲット。ほかのデジタル一眼にない、モノとしての所有欲を本当に満足させてくれるカメラですよね。末永く使っていきたいと思います。
このカメラって、持ってるってひと、誰にも会ったことがないし、ネット上での情報もほとんどないし。誰か、情報交換させてもらえたらうれしいな。

書込番号:6865754

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件 DIGILUX 3のオーナーDIGILUX 3の満足度5

2007/11/04 23:18(1年以上前)

デザインが好きだったので、ライカの銀座店で先週買ってしまいました。以前からライカを持っていたので、キャンペーンとの事で7万円も引いてくれて、268,000円で購入できました。まだ使用に慣れてないので、いろいろ教えて下さい。

書込番号:6944435

ナイスクチコミ!0


Jameshさん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:16件 DIGILUX 3のオーナーDIGILUX 3の満足度5

2007/11/10 18:31(1年以上前)

他にも持っている方が居るんですね(笑)。
私はニュージーランドで今年の4月に購入しました。田舎なので大抵のモノは日本より高いのですが、デジルックス3は日本円で25万と、かなり割安だったので、L1を考えていたところを奮発して購入しました。

http://www.geocities.jp/leicadigilux3/

書込番号:6966243

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DIGILUX 3」のクチコミ掲示板に
DIGILUX 3を新規書き込みDIGILUX 3をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGILUX 3
ライカ

DIGILUX 3

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年10月下旬

DIGILUX 3をお気に入り製品に追加する <34

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング