DIGILUX 3 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:794万画素(総画素)/750万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/17.3mm×13mm/LiveMOS 重量:530g DIGILUX 3のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGILUX 3の価格比較
  • DIGILUX 3の中古価格比較
  • DIGILUX 3の買取価格
  • DIGILUX 3のスペック・仕様
  • DIGILUX 3のレビュー
  • DIGILUX 3のクチコミ
  • DIGILUX 3の画像・動画
  • DIGILUX 3のピックアップリスト
  • DIGILUX 3のオークション

DIGILUX 3ライカ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年10月下旬

  • DIGILUX 3の価格比較
  • DIGILUX 3の中古価格比較
  • DIGILUX 3の買取価格
  • DIGILUX 3のスペック・仕様
  • DIGILUX 3のレビュー
  • DIGILUX 3のクチコミ
  • DIGILUX 3の画像・動画
  • DIGILUX 3のピックアップリスト
  • DIGILUX 3のオークション

このページのスレッド一覧(全19スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGILUX 3」のクチコミ掲示板に
DIGILUX 3を新規書き込みDIGILUX 3をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信12

お気に入りに追加

標準

光学・デジタルズーム

2015/11/18 23:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ライカ > DIGILUX 3

スレ主 210ramoneさん
クチコミ投稿数:7件

メニューの中で色々試そうとボタンを押してたら、光学・デジタルズームが何故か選択出来なくなってしまいました
(T^T)
誰か再び選択出来るようにするやり方教えて頂けないでしょうか
よろしくお願いいたします
m(_ _)m

書込番号:19330530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:16件

2015/11/18 23:47(1年以上前)

純正レンズ
ライブビューモード
デジタルズーム機能オン

ですよね

L1で14−50の望遠に
使った記憶なのであやふやですが。

書込番号:19330609

ナイスクチコミ!0


スレ主 210ramoneさん
クチコミ投稿数:7件

2015/11/19 00:06(1年以上前)

はい
標準レンズ使用です

デジタルズームはオフになって、選択出来なくなってしまいました

書込番号:19330658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5490件Goodアンサー獲得:349件

2015/11/19 00:45(1年以上前)

210ramoneさん

取扱説明書を読むと、EX光学ズーム、デジタルズームはRAW同時記録の設定時には機能しません(取扱説明書p.94〜95)。RAW同時記録の設定されているかどうかは、背面モニターでご確認出来ます(取扱説明書p.15〜16)。

あと、もう一度、取扱説明書p.93〜95を良くご確認下さい。

・取扱説明書
http://153.127.244.43/pdf/2013-01-30/70972.pdf

書込番号:19330740

ナイスクチコミ!1


スレ主 210ramoneさん
クチコミ投稿数:7件

2015/11/19 08:55(1年以上前)

早速のご回答ありがとうございます

説明書までつけて頂いて助かりました

早速RAW設定確認してみたのですが、同時にはなっておりませんでした
記録画素の部分をいじっても、光学ズームのボタンは選択出来ないままです

八方塞がりになってしまいました
(T^T)

書込番号:19331221 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2015/11/19 09:47(1年以上前)

210ramoneさん こんにちは

最初のうちは出来ていたのでしたら 設定リセットで 購入状態に戻してみたらどうでしょうか?

書込番号:19331330

ナイスクチコミ!0


スレ主 210ramoneさん
クチコミ投稿数:7件

2015/11/20 07:07(1年以上前)

ありがとうございます
さっそく設定リセットしてみましたが、設定がリセットされるだけで出荷状態に戻すことは出来ませんでした
そして選択出来ないままで変わらなかったです
(T^T)

書込番号:19333935 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5490件Goodアンサー獲得:349件

2015/11/20 08:12(1年以上前)

210ramoneさん

リセットですが、取扱説明書のp.33の方法で試されたのなら、p.99の「工場出荷」を試されてはどうでしょう?「誤動作の原因になる設定項目が一時的にお買い上げ時の設定になります。(フォルダー番号、時計設定の設定内容は変わりません)」とあります。「一時的」と言うのが良く分かりませんが、解決の糸口に繋がるかもしれません。

・(再掲)取扱説明書
http://153.127.244.43/pdf/2013-01-30/70972.pdf

書込番号:19334056

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2015/11/20 08:56(1年以上前)

210ramoneさん 返信ありがとうございます

このカメラは RAWの場合 JPEG+RAWの同時になるようですが 一応確認確認ですが RAWでの撮影では無いですよね?

書込番号:19334159

ナイスクチコミ!0


スレ主 210ramoneさん
クチコミ投稿数:7件

2015/11/20 22:32(1年以上前)

ミスタースコップ様
何度もありがとうございます

さっそくやってみましたが何も変わらずでした
(T^T)

書込番号:19336062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 210ramoneさん
クチコミ投稿数:7件

2015/11/20 22:36(1年以上前)

もとラボマン 2様
RAWは選択してません
なのにズームの選択部分が暗くなって選択すら出来なくなってます
(T^T)

書込番号:19336073 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Canasonicさん
クチコミ投稿数:1436件Goodアンサー獲得:321件

2015/11/20 22:48(1年以上前)

210ramoneさん、こんばんは。

工場出荷時の設定に戻しても直らないとのこと、ライカジャパンに相談するのが一番の近道だと思います。

早く直るとよいですね。

書込番号:19336114

ナイスクチコミ!0


スレ主 210ramoneさん
クチコミ投稿数:7件

2015/11/20 23:18(1年以上前)

ありがとうございます

ライカ梅田店で色々調べてもらったのですが、結局直せませんでした
(ここの板もライカ店も、ライカに関わる方はみんな親切で感動しましたTT)
一度ライカジャパンに電話してみます
m(_ _)m

書込番号:19336225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ボディの材質について

2015/10/06 20:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ライカ > DIGILUX 3

クチコミ投稿数:70件

皆様こんばんは。いつも質問ばかりですみません。

この機種のベースになっているパナソニックのL1はマグネシウム合金製のようですが、こちらのDIGILUX 3はどうなんでしょうか?

カタログの表記にもテクニカルデータにもボディの材質については触れられていない様子。
持っていらっしゃる方、どう思われますか?

書込番号:19204892 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:38381件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2015/10/06 22:21(1年以上前)

Rear and top metal, remainder plastic
トップとリアカバーは金属で残りは樹脂と書いてあります。

引用先 DPreview
http://www.dpreview.com/articles/3999853122/leicadigilux3

書込番号:19205230

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:70件

2015/10/17 23:44(1年以上前)

こんばんは。情報ありがとうございました(*^^*)

書込番号:19236465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ファームウェアのアップ方法について

2015/09/28 13:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ライカ > DIGILUX 3

クチコミ投稿数:70件

皆様こんにちは。フォーサーズ一眼関係の各種機種のクチコミでお世話になってます。

今回長年の憧れだった DIGILUX 3を中古品にて入手することができました。

本機種のファームアップをしようと考え、ライカのホームページをいろいろ検索しましたが、
ファームアップ後にどんな機能が追加されるのかを記したPDFファイルは見つかるも、具体的なアップデート方法が記されたページが見当たりませんでした。

ご存知な方、いらっしゃいましたら教えていただけると助かります。

書込番号:19181456

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2015/09/28 13:48(1年以上前)

http://m.dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2007/06/18/6460.html

参考なるかなと。

書込番号:19181534 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kittykatsさん
クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:52件

2015/09/28 14:42(1年以上前)

これかなWindows,Macとか細かく分かれています。

https://jp.leica-camera.com/%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%93%E3%82%B9-%E3%82%B5%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%88/%E3%82%B5%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%88/Downloads

かなり下のほうにダウンロードページあります。
URL短縮したら価格のほうではじかれてしまいました。

書込番号:19181618

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2015/10/01 23:45(1年以上前)

fuku社長さん、情報ありがとうございます。
リンクから拝見させていただきました。

書込番号:19191359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2015/10/01 23:49(1年以上前)

kittykatsさん、情報ありがとうございました。

リンクから辿りまして、
ダウンロード後にファイルを解凍して、SDに保存してから本体に戻したところ上手くアップデートできました。

感謝申し上げます。

書込番号:19191362 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信0

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ライカ > DIGILUX 3

スレ主 Jameshさん
クチコミ投稿数:1080件 DIGILUX 3のオーナーDIGILUX 3の満足度5
機種不明

とにかく情報の少ないこのカメラ…ライカ・デジルックス3のシャッター回数表示の方法です。

1.SDカードを挿入、撮影可能な状態にする。
2.シャッタースピードダイアルを8に合わせる。
3.AFL/AELボタンを押しながら、電源をオンにする。
4.MenuSetボタンと「左」ボタンを押しながらFUNC2ボタンを押す。
5.4を繰り返す。

PWRCNT:電源オンの回数
SHTCNT:シャッター回数
STBCNT:内蔵フラッシュ発光回数

戻る時は、電源をオフにします。

パナソニック系のカメラは、EXIFに表示されませんし、メーカーに問い合わせても確認不能と言っていましたが、やはり、やり方は有りました。

因みに、ベースであるパナソニックL1でも、同じ操作で出来ます。ファームは違うはずなのですが…。

書込番号:17134214

ナイスクチコミ!11




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

標準

デジルックス3の後継機?

2013/05/26 17:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ライカ > DIGILUX 3

スレ主 Jameshさん
クチコミ投稿数:1080件 DIGILUX 3のオーナーDIGILUX 3の満足度5
機種不明

待望のMとXの中間機種が出る様です。
日本製のOEMになるのか、独自の規格になるのか?やっとデジルックス3の後継機的なモデルが出て来そうです。

書込番号:16179947

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/05/26 20:09(1年以上前)

デジルックス3の後継機的なモデルならX2とD-LUX6の間に表示されるのではないでしょうか?

書込番号:16180540

ナイスクチコミ!0


スレ主 Jameshさん
クチコミ投稿数:1080件 DIGILUX 3のオーナーDIGILUX 3の満足度5

2013/05/27 01:05(1年以上前)

デジルックス3は30万前後だったので、位置的にはX2より上で間違ってないと思います。
そしてX2より上ということは、レンズ交換式だと思いますが…。

そう言えば、X1の画像が流出した時も、レンズ交換式か?なんて言われましたね・・・。

書込番号:16181899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/05/27 16:25(1年以上前)

金額順でしたか? 私はセンサーサイズ順かと思いました。

書込番号:16183578

ナイスクチコミ!1


スレ主 Jameshさん
クチコミ投稿数:1080件 DIGILUX 3のオーナーDIGILUX 3の満足度5

2013/06/01 14:28(1年以上前)

既に画像が流出してますが、どうやらX2+ズームみたいですね…。
F値も明るくないし、正直私はパスします。
やはりAPS-Cフォーマットでズーム付きとなると、それなりの大きさになってしまうんでしょうか?

書込番号:16202780

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2013/06/02 00:38(1年以上前)

http://digicame-info.com/2013/05/mini-m-1.html
リーク画像ってこれのことですか?

Jameshさん もそうですけど、上記のコメントも似たかよったかで自分もなんか中途半端で魅力に欠けますね。
最近のライカは日本のカメラとの真っ向勝負をしたくないジャンルを目指してるけどこれならジャパン製の方が魅力あるカメラが多いですね。
ライカの店員さんが行ってたけど"ライカMは一眼用のレンズも付くので鬼い金棒"みたいなこと言ってたけど、大きくて重い一眼用のレンズを使うならそれに特化した日本製のカメラの方が数段使いやすそうなんだけど。しかも安いし性能も数段上。
昔ライカがM3を出してどうだって威張ってた頃と重なってしまうんだけど大丈夫かな来夏。

書込番号:16205030

ナイスクチコミ!0


スレ主 Jameshさん
クチコミ投稿数:1080件 DIGILUX 3のオーナーDIGILUX 3の満足度5

2013/06/02 02:17(1年以上前)

Mっていうのは、基本的に既にレンズを持っている人のカメラという印象があります。
あとは、中国人の金持ち金持ち…。

M6が30万もしないで買えたのと比べると、今のMの価格…恐ろしいです。

それに、ズームを含め、手軽にレンズ交換の出来るカメラが皆無だというのは、やはり間違っています。

「そんな事言うなら国産買ってろ!」と言われそうですが、結局そういう態度こそがライカを後ろ向きなカメラにしてしまっているのだと思います。

去年ミラーレスの噂があり、ソレを仕切り直し、結果がコレだと、一寸お粗末な気がします。

書込番号:16205249

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2013/06/11 23:34(1年以上前)

今日、発表になりましたね!!
以前からリークしてた内容とほとんど同じ・・・あまり魅力的でないので途中で見るのをやめました。
レンズもf3.5〜f5.6で非常に暗いですし量(かさ)も大きい・・・!

レンズ交換式でないし、出てくる絵はX2と同じように素晴らしいんでしょうね。完全にパス。

書込番号:16242152

ナイスクチコミ!0


shun_75さん
クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:5件

2013/08/29 00:00(1年以上前)

パナが発表したGX7がデジルックスに酷似してますよね。
これを元にOEM製品としてライカ版を出してくれませんかね。

書込番号:16519031

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信19

お気に入りに追加

標準

購入を検討しているのですが、

2009/10/21 05:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ライカ > DIGILUX 3

クチコミ投稿数:6件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

今までニコンのコンデジ使っていましてキチンと写真を撮り始めたいなと思いデジイチを探していたところ友人がニコンD90を借してくれまして撮ったところ画質、性能がコンデジとは比較にならないと思いデジイチ購入を決意しました。候補としまして安く買える事ともありLeica Digilux3, そしてNikon D90, Canon 50Dとで選考しております。添付したような写真、ボカし、室内撮影、夜外等で上手く働くカメラが良いなと思ってはいます。実はライカファンでM2を持ってる事と10万円半ばでほぼ新品購入が出来る立場にあって、D90, 50Dが性能良いだろうと感じているもののDigilux 3がすごく気になります。写真をとるべきかブランドをとるべきか、、自分の撮影要求レベルですとDigilux 3でも大丈夫でしょうか?アドバイスお待ちしております。

書込番号:10343465

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2009/10/21 06:33(1年以上前)

M9登場で下落中のM8中古を買う?  

マウントアダプターを使う事になるが、LUMIX DMC-GF1を買って、Mレンズを使えるようにする。

中身パナだし、外側にライカマークを付けただけ? 

書込番号:10343511

ナイスクチコミ!0


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2009/10/21 06:55(1年以上前)

ライカに特別な思い入れが有れば購入されても良いとは思いますが、そうでなければ率直にD90、50Dの方が室内、夜景では綺麗に撮れるでしょう。

光が十分に有るシーンで静態物を撮るのに適したカメラだろうと思います。(このパナの映像素子を使ってるフォーサーズ機を持って居ないので推測です)

書込番号:10343549

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/10/21 07:21(1年以上前)

ご参考まで。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2006/09/15/4623.html


書込番号:10343613

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:558件Goodアンサー獲得:32件 さめづら 

2009/10/21 09:45(1年以上前)

価格.com最安価格\314,000(税込)が
>...10万円半ばでほぼ新品購入が出来る立場...
なんですか!?
買いましょう!

書込番号:10343917

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/10/21 18:20(1年以上前)

早速のご返事ありがとうございます。
ボカシを利用した写真をとりたいのでデジイチのDigilux 3に魅力があります。M型は個人的には風景、スナップ用と捉えておりますので今は興味がわかないです。
このカメラと付属レンズでボカシを含めた写真がどこまで撮れるのか、、
ライカデジイチ、値段が安いというのはすごく魅力ですが、写真レベルがある程度いかなくてはただのガラクタです。
Digilux 3はあくまで趣味デジイチなのか、もしくはある程度本格的な写真が撮れるデジイチなのかを検索しています。
どなたかDigilux 3 写真レベルがわかる人、体験者の他のデジイチとの比較論をお聞きできましたら有り難いです。
宜しくお願い致します。

書込番号:10345529

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/10/23 14:46(1年以上前)

当機種
別機種
別機種
別機種

エッセルンガさん こんにちは

>ボカシを利用した写真を撮りたいので・・・

エッセルンガさんはどの程度ボカシの量を期待しているのですか?

M2をお持ちとのことレンズは焦点距離何ミリの物で開放f値が判らないので
わたしの思い込みとしてM2は35mmフルサイズで、お持ちのレンズはスナップ
と言うことなので焦点距離35mmかな 開放f値2.8かな間違ってたらごめんな
さい>>>そのお持ちのレンズで開放値で自分がボカシたい被写体をテスト撮り
して見て下さい もし開放f値が1.4でしたらf2. f2.8と同じ所で同じ被写体を
撮って見てください、その結果が35mmフルサイズにおける開放及びf値におけ
るボケぐわいです、

焦点距離35mmでf2.8(<35mm換算>ではないレンズ本体表示)のレンズのボケ量は、
どのメーカでも構造の違い(コンパクト用、一眼用、単レンズ、ズーム)でも
「焦点距離35mmでf2.8」のボケ量は同じと考えてよいと思います、ボケの質は別。

 この元の焦点距離35mmレンズがフォーサイズ(DIGILUX3)では<35mm換算>
で焦点距離75mm相当の中望遠の画角になるがボケ量は元の焦点距離35mmと同じ
まま、つまりフルサイズ35mm CCDで焦点距離35mmレンズで撮った写真をフルサ
イズより受光面(CCD等)の小さいフォーサイズの大きさにトリミングしたの
と同じ、APSタイプ(APSタイプのNikon D90 Canon50Dなど「35mm換算で56mm相当」)
も同じ、トリミングしただけなのでボケ量は変らない、

と言う事は同じ画角にしたいとすると

  フルサイズ35mm で 50mmレンズと同じ画角にしたい時
  APSサイズ      31mm  計算式(50mm÷1.6) 又は(31mm×1.6)
フォーサイズ      25mm 計算式(50mm÷2)  又は(25mm×2)

レンズは同じf値において広角より望遠の方がボケやすい
また同じ焦点距離でもレンズ絞りを開ければ(例 f1.4)ボケ量は多量になり
絞れば(例 f8)にすればボケ量は無くなる、
ピント面が無限では絞りを開けても前ボケは出るが後ろはボケない
ピント面が近ければ絞りを絞っても前ボケも後ろボケも出やすいです(特にマクロ)

これでお分かりの様にボケ量を望むのならフォーサイズは不利でです
出来ればフルサイズ35mmだが値も張るし重たくなるので中取ってAPSタイプ

以上がボケに対する事です

 掲載した写真で1枚がDIGILUX3で撮影で44mm(43mmがプロパティに出ないので44mmで
行いました)にするとf値がズームの為3.5になってしまいます、
 次にPENTAX 43mm f1.9(APSタイプ)での写真で f3.5での写真のボケ量が前出で説明
の様に同じですね 画角がこれも前で説明の様にAPSタイプの方が広角になっている
 のが判ると思います。

 さらにPENTAXで43mm f1.9もDIGILUX3も絞り優先オートで撮ってあります、
 見れば判る様にDIGILUX3は彩度が薄い(相対的に)これは国産のとは味付けが明らか
 に違いますDIGILUX3ファンの方はこの味付けで撮ると透けてる様にさわやかに撮れる
 ので気に入る人には「たまらなく良い」私もそれは認めます、でもその辺は人好きず
 きと思います、答えに成らなくて申し訳ございません。

 判りにくい説明がありましたら「ごめんなさい」      

書込番号:10354657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/10/23 20:29(1年以上前)

<訂正>
この元の焦点距離35mmレンズがフォーサイズ(DIGILUX1)では<35mm換算>で
焦点距離75mm相当の中望遠の画角になる・・・で75mmではなく70mmです
申し訳ございません、

書込番号:10355944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/10/24 07:07(1年以上前)

ふらぁットフィッシュさん,
実践写真付きの細かいご説明ですごくわかりやすいです。勉強になります、ありがとうございます!正直、感動の域です。
他のクチコミ欄もしっかり読みましてだんだん分かってきました。
色は別として今回の実践写真撮り比べたPENTAXの方が写真を撮る事においては有利ですが
それでもDigilux 3は好きですか、それでも納得する写真撮っていますか?
どんな状況でもというまでのいけるというレベルのカメラではないので、このカメラが撮れる状況や範囲の中でどう付き合っていくかというところなんでしょうね。そこで納得できる画質の写真が撮れるカメラであればと期待したいんですが、いかがでしょうか?

書込番号:10358295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/10/24 19:15(1年以上前)

別機種
別機種
当機種
別機種

エッセルンガさん こんにちは
「感動の域です」まで言っていただき「ありがとうございます」

 掲載写真は前回のボケテストでは違いが出ましたが、今回掲載した写真では
 条件が良かったのかあまり変りばえしない結果に成ってしまいました 条件
 が晴天の時とか違った光の時違いが出るのです(掲載写真は見易くする為 
 画角を揃えてあります)

 私の個人的見解

 私はもう少し彩度が欲しいと思う場面もあります、その時はパソコンで彩度等
 を足してやります
 でもその彩度が欲しい場面を除けばこDIGILUX3でしか撮れない場面が多く撮れます
 
 「好きですか」の質問の答えは好きです


 「納得する写真・・・・」これは難しい質問ですね ボディ部が良くても装着できる
  望むレンズが無いと駄目ですね 前出のPENTAXでテストで使用したレンズ43mm f1.9
  はAPSタイプ使用(35mm換算68mm)では開放f1.9でポートレートを撮った時はDIGILUX3
  ズームレンズでは出ない写真が撮れます 、じゃあPENTAX K10Dボディは好きか?
  まあまあ好きでしかない、このf1.9のレンズをDIGILUX3に着ける事が出来ればと思
  っても着きません、この様にポートレートなどを撮ろうと思った時レンズ資産の問
  題に成ってしまいます、追加レンズはPanasonic 製2本しか出てません《25mmf1.4
  手振れ補正ナシ》 14mm〜150mm f3.5〜5.6 今後全く出る予定なし
  このDIGILUX3の付属のレンズで撮れる範囲以内を考えなら撮れば納得行く写真は撮
  れてます

  AE(自動露出)は使い易いと思います
  AF(オートフォーカス)多少甘いかも
  画素数が750万画素 私は600万画素もあれば十分と思ってます(大伸ばしするなら別)
  現行機の様には補助手助けソフトは内臓(Dレンジコントロール等)されてません

  でもこのDIGILUX3は間違いなくライカの味付けだと思います

書込番号:10360933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/10/24 21:02(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

エッセルンガさん

DIGILUX3で撮影した写真を掲載してみました

書込番号:10361518

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/10/24 22:34(1年以上前)

ふらぁットフィッシュさん,
本当にありがとううございます。非常に分かりやすい実践説明でとても感謝です。
購入にかなり前向きになりました(やはり実は買いたいですからうれしいです)。
もう一度考えて決める事にします!

昨日ライカのエージェントの人と話す機会がありました。デジイチS2が出たという事で今後Digiluxシリーズはなくなるとの事みたいです。レンズ交換用デジイチは何百万もするS2だけとのこと。そうとなるとこのDigilux3は価値がありますね。しかしながら打ち切りとなったこのモデルの部品等の在庫は今後4年間ぐらいとのことです。今後壊れたら普通の家電のように終わりという事ですよね。もちろん物に永遠さはないんでしょうが銀塩M型を経験のあるものとしては寂しいですね。デジカメM8もフィルム時代のM型とは違い、いくらライカでもポイ捨てなんでしょうかね。そうでないとうれしいんですが、、

書込番号:10362202

ナイスクチコミ!0


Dr.Labさん
クチコミ投稿数:96件 DIGILUX 3の満足度5

2009/10/28 18:04(1年以上前)

私も1年ぐらいずっと迷いましたが結局数ヶ月前に購入しました。
画素数の少なさが気になって、次の新型が出たらと思いつつ様子を見ていましたが、
エプソンのR-D1も650万画素で健闘しているのに刺激され決意する事ができました。
普段はニコンを使っていますが、記録的撮影はニコンで、作品創りにはdigilux3でと
用途によって使い分けています。
やはりdigilux3の方がモチュベーション上がります。^_^;

Mシリーズにもそれなりの良さが有るかと思いますが、スナップ的な撮り方より
きっちり構えて撮る方が好きなので結構重宝しています。
最近X-1が発表されましたが、digilux3を買っていて良かったと思います。

書込番号:10382217

ナイスクチコミ!0


Jameshさん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:16件 DIGILUX 3のオーナーDIGILUX 3の満足度5

2009/10/30 19:03(1年以上前)

エッセルンガさん、こんにちは。
最初の作例は何処で撮られたんですか?あんな感じだと、デジルックス3は良い雰囲気出ると思いますよ。ただ、フォーサーズなので、ボケはそれ程期待できないですね。
全体の雰囲気としては、独特な物が有ると思います。

http://www.geocities.jp/leicadigilux3/

しかし、ライカもM9とS2だけじゃ、正直高過ぎて全く手が出ません。
デジルックス3位の価格帯の物があっても悪くないと思います。
X1はレンズ交換できないので、私には無理です。

私がデジルックス3を買ったのは3年近く前ですが、いまだに買い換える予定も無いですし、買い換えたいと思う機種も有りません。

 

書込番号:10392955

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/11/01 10:02(1年以上前)

皆さんから頂いたご意見には非常に参考になり感謝しています。その後買う決心をしたのですが何故か気持ちがすっきりせず行動に移れないでいます。そこで今ひとつご質問したいのですが夜街の撮影はいかがでしょうか? 銀塩(M型等)とデジタルカメラを比べた時にデジタル側にあげられる大きな魅力はフラッシュなしで夜街撮影が出来き、見たままを記録できる事が一つだと思います。このDigilux 3はどのくらい撮れるのでしょうか?添付します写真はリコーのGR3によるものでカカクコムに載っているものですがコンデジでここまで撮れるんだと関心しておりますがこれと比べていかがでしょうか? ボケに関しては高倍率レンズPanasonic Lumix G Vario HD14-140mm/F4.0~5.8で対応していこうかと思っているんですが、、 Jameshさんメールありがとうございます私が最初に添付しました4写真はnikonD90, canon50Dで撮られた写真です。

書込番号:10402343

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/11/01 10:05(1年以上前)

機種不明

GR3での夜街写真です。

書込番号:10402356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:558件Goodアンサー獲得:32件 さめづら 

2009/11/01 10:48(1年以上前)

Panasonic Lumix G Vario HD14-140mm/F4.0は「“マイクロ”フォーサーズマウント」なので、
「フォーサーズマウント」のDIGILUX 3では基本的に【使用不可】だと思います。

書込番号:10402560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:558件Goodアンサー獲得:32件 さめづら 

2009/11/01 14:08(1年以上前)

フォーサーズマウントでPanasonicの高倍率レンズなら
LEICA D VARIO-ELMAR 14-150mm/F3.5-5.6
フォーサーズマウントで高倍率&明るいレンズなら
ZUIKO DIGITAL ED 35-100mm F2.0
ZUIKO DIGITAL ED 90-250mm F2.8
なんてのも...

個人的には「“LEICA D”銘で“50-200mm/F2.8-3.5”みたいなのがあればなー」と考えていたけど...
交換レンズの【(様々な)充実度】ッてことで考えるとDIGILUX 3は見送ったほうがよいのでは!?

書込番号:10403566

ナイスクチコミ!0


Jameshさん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:16件 DIGILUX 3のオーナーDIGILUX 3の満足度5

2009/11/03 18:21(1年以上前)

夜景についてですが、高感度で・・・という風に考えるのなら、フォーサーズよりも他に良いものは沢山あります。
私が思うに、最近の高感度に対する風潮は、明らかに異常だということです。フィルム時代、例えば1600のリバーサルでも、相当粒子が粗くなったものなのですが、今や1600でも殆どノイズが無い位になっています。正直、不自然に綺麗な夜景写真をよく見かけます。

そして夜景とは、真っ暗になる前の方が綺麗な写真になるのですが、最近は真っ暗な中で、無理やり長時間露光をした様な写真が多くなっている気がします。

結論として、私の求める夜景には、このカメラで充分です。高感度で動態撮影というのなら、他を考えた方が良いでしょう。

一枚作例を張っておきます。私の思う、一番綺麗な時間の撮影です。このカメラ、見た目よりも若干昼間っぽく写る傾向があります。

書込番号:10416106

ナイスクチコミ!0


Jameshさん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:16件 DIGILUX 3のオーナーDIGILUX 3の満足度5

2009/11/03 18:24(1年以上前)

当機種

写真が貼れてませんでした。

書込番号:10416132

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DIGILUX 3」のクチコミ掲示板に
DIGILUX 3を新規書き込みDIGILUX 3をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGILUX 3
ライカ

DIGILUX 3

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年10月下旬

DIGILUX 3をお気に入り製品に追加する <34

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング