
このページのスレッド一覧(全42スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 4 | 2007年11月11日 10:36 |
![]() |
5 | 4 | 2008年3月22日 17:36 |
![]() |
0 | 2 | 2007年10月29日 14:15 |
![]() |
1 | 0 | 2007年9月29日 01:02 |
![]() |
0 | 3 | 2007年7月3日 21:15 |
![]() |
0 | 3 | 2007年6月29日 02:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


最近、伊達と酔狂でD-LUX3を購入。16:9のワイドな画角による撮影を楽しんでいます。
ところでこのカメラ、RAW撮りをすると勝手にJpeg画像まで記録してしまうのですが、「RAWだけ記録」にする方法はないものでしょうか。カメラ本体背面液晶ではJpeg画像は表示も確認もできないので、カメラ本体での削除はできないようです。
Jpegとはいえ、ファイルサイズが1枚2MBもあるので、メモリーカード容量の無駄遣いではないかと思うのですが。
0点

自己レスです。
いろいろいじったりマニュアル読んだりしましたが、どうしようもないみたいですね。
日本語マニュアルのP84にあるように、RAW撮りするとJpegも勝手に記録されるのは仕様みたいです。
書込番号:6943398
0点

RAWの画像をカメラで表示できないので,JPGも同時に保存していると聞いたことがあります。
ちなみに,RAWだと,どのアスペクトで撮影しても,16:9 で保存されています。カメラで見たら,設定どおりのアスペクトですけど。
書込番号:6963271
1点

返信ありがとうございます。
なるほど、本体背面液晶表示用にJpegも同時記録していた訳ですね。納得しました。
でも表示用なら、もう少しファイルサイズを小さくしてくれても良かったのになぁとも思います...。
このカメラ、センサーサイズが16:9なんですよね。だからRAWだと16:9しか選べないんですよね。
書込番号:6965566
0点

>でも表示用なら、もう少しファイルサイズを小さくしてくれても良かったのになぁとも思います...。
私も同感です。
書込番号:6969150
0点




変わらないでしょうね。
LEICAブランドが大好きな方が高いブランド料を払って購入するカメラだと思っています。
書込番号:6875732
1点

とりあえず、検索しましょうね。
http://bbs.kakaku.com/BBSsearch/search.asp?Searchword=LX2&LQ=LX2&P=1&BBSTabNo=9999&TopCategoryCD=&CategoryCD=&PrdKey=00500711068&D=&S=0
http://bbs.kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SearchMode=text&SearchWord=D-LUX3&BBSTabNo=9999&PrdKey=00501911010
http://www.pbase.com/koo22/leica_dlux_3
書込番号:6875761
0点

私の知人の娘さん(バッグのデザイナー)が言っていました。
海外の有名ブランドと同等以上のバッグは作れる。しかし、同等の値段では売れない。 と
一度築いたブランド力は、(特に日本では)長く続くようです。
ライカのカメラは1950年ごろ以前は、他のカメラと比較して、圧倒的に性能が良かったようです。(私が直接使ったわけではありませんが…。)
その後はニコンなどが台頭してきました。
一眼レフ時代になってからは、ニコンやキヤノンなど、国産カメラが、世界を席巻しました。
しかし、当時築いたブランド力は、未だに衰えないようですね。
ここの板でも、国産か海外製かを聞かれる方がいらっしゃいますが、Made in Japan も1つのブランドになったと言うことでしょうか。
カメラに限らず、どこのメーカーであろうとも、自分に合ったモデルを買えば良いと思います。
書込番号:6875930
3点

ブランド料だけで4万近くとられるなんてちょっと信じられません。
材料が同じでもコックさんの違いで味付けが変わるってこともあるのではないでしょうか?
両方を使いこなしてこそわかることでしょうが・・・。
一眼レフとこのD−LUXとどちらにしようかと迷っています。
画質は一眼レフよりは劣るかもしれませんがライカというカメラのもつカリスマ性に惹かれています。
書込番号:7570591
0点



ライカカメラジャパンは、コンパクトデジタルカメラ「D-LUX3ストラップ付」を19日に発売す
る。
価格はオープンプライス。
店頭予想価格は8万9,800円前後の見込み。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2007/10/16/7206.html
0点

こんばんは
LX2(BK)ユーザーです。
やはりD-LUX3は素敵ですね。
ちょっと、お値段が・・・
書込番号:6874924
0点

はじめまして。
有楽町ビックカメラにも売ってました。
89,800円で10%還元。
C-LUX2とGX100を使っているのですが、これも気になります。
16:9専用機として使うか新機種を気長に待つか...。
書込番号:6919109
0点





デジルックス3を見ながら感じたことです。私のような初心者には、オートフォーカスが高速、高精度などと魅力的な文言が並んでいます。M8と比べること自体間違ってると思いますが、性能、使い方、価格差など、M8と決定的に違うのはどんなことなんでしょうか。
0点

カメラの機構自体違います。
DIGILUX3は一眼レフ、M8はレンジファインダーです。
また、フォーカス方式はDIGILUX3はオートフォーカス、M8はマニュアルフォーカスです。
書込番号:6497632
0点

>DIGILUX3は一眼レフ、M8はレンジファインダーです。
D-LUX 3とDIGILUX3をパナLX2のOEM)の話をしているようですが・・・
http://www.leica-camera.co.jp/photography/compact_cameras/d-lux_3/
書込番号:6497667
0点

げっ! 修正したら、途中が消えて・・・
つまり、D-LUX3(コンデジ)とDIGILUX3(デジ一)は別の機種です。
書込番号:6497693
0点



リサイクルショップにて発見し思わず購入しました。中古のため皮製の太いストラップが付属してましたが純正ではないと思います付属のストラップは、どの様なものでしょうか?オーナーの方お知らせ下さい。また茶色のケースを物色してますがハンドストラップは同封でしょうか?
0点

付属のストラップはどこにでもあるグレーのハンドストラップです。高級感ゼロです。
茶色のケースってのは純正のやつですか?
あれはケースだけでストラップは付属してません。
書込番号:6481964
0点

知り合いのLX-2もグレーのストラップなので同じみたいですね。純正の皮ケースは茶色で2点吊のショルダータイプのことです。ハンドストラップが付属してないでグレーストラップではマッチングに疑問です。
書込番号:6482120
0点

茶色の純正ケースでしたら、銀座のレモン社に新品未使用の中古が出てました。
やはりライカな作りなので、あれだけたくさんのライカ製品に囲まれていても
スゴク存在感ありました。
書込番号:6483033
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





