
このページのスレッド一覧(全42スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 3 | 2024年7月7日 15:16 |
![]() |
2 | 0 | 2010年12月2日 21:55 |
![]() |
5 | 3 | 2009年9月5日 20:13 |
![]() |
1 | 2 | 2009年8月16日 10:03 |
![]() |
21 | 8 | 2009年7月9日 14:12 |
![]() ![]() |
6 | 4 | 2009年1月9日 23:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


10数年ぶりにD-LUX3を使おうと思ったのですが、電源が入らず困っています。バッテリーを疑い、純正およびサードパーティのバッテリーを試してみましたが、電源が入りませんでした。ライカジャパンに問い合わせたところ、パーツがないとのことで修理を断られてしまいました。D-LUX3を修理できる業者をご存知でしたら、ご教示いただけますと幸いです。
1点

>gellmazさん
>ライカジャパンに問い合わせたところ、パーツがないとのことで修理を断られてしまいました。
メーカーがパーツ払底の場合、一般修理業者も修理を請けません。デジカメ時代はそういう関係があります。
書込番号:25801682 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

可能性の1つとして挙げますが、D-LUX 3はパナソニック LUMIX DMC-LX2のOEM製品らしいんですよね。勿論、ファームウェアとかの細部は異なるでしょうが基板部分は共用の可能性があります。DMC-LX2の修理実績のある所に事情を説明して頼み込んでみるのも手かもしれません。下記は1例としてフクイカメラサービスのDMC-LX2修理完了報告です。
https://www.camera-repair.jp/Monitoring/Detail.php?6192
書込番号:25801703
2点





D-LUX3の充電器が不調でライカに問い合わせてみましたが、
なんと充電器だけなのに@9660-ですって(涙)
・・・
ビックカメラの販売員さんがとても親切な方で、
補償外ですがパナの充電器が使えますよ、
と教えていただき@1000-ちょっとで充電器が買えました。(嬉)
これって常識???(^_^;)
3点

audio-styleさん こんにちは。
D-LUX 3の中身(ハード)は、
パナのLUMIX LX2という話を聞いたことが・・・
なので、バッテリーとかは共用できるのかもしれませんね。
書込番号:10104334
1点


サノバガンさん こんばんは
以前LUMIX LX2と中身は同じ製品だと伺っていたのですが、
充電器までが共通するのか、半信半疑だったので嬉しい誤算でした。
返信ありがとうございました。
じじかめさん こんばんは
D-LUX3の紹介記事は超初心者の私には、
カメラの特徴がわかりやすく参考になりました。
今年の初めに親父から譲り受けたカメラですが、
最近、デジカメで写真を撮る楽しみが少しわかってきたようです。
返信ありがとうございました。
書込番号:10105455
0点



URLを追記する
https://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/list.jsp?DISP_CATEGORY_ID=005386&NUMBER_SELECT=50
書込番号:10004139
0点

カッコイイですね。一つ買ってみてはいかがでしょうか?
書込番号:10005283
0点



D-LUX 3とC-LUX 2で迷っています☆
それほど価格の違いはないと感じますが..
どなたか自分にプレゼンをしていただけませんか?
結果、購入の判断材料にしたいと思います♪
よろしくどうぞ!
1点

画素数、液晶モニタの大きさ、動画性能、RAW撮影の有無他の違いですね。
私はライカーではないので、同じ機種で価格が半分以下のLUMIXを購入するかな〜(^^ゞ
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00500711137.00501911108.00500711068.00501911010
書込番号:7782882
2点

赤い紋章がほしければ、高くてもライカがいいのではライカと思います。
マニュアル露出が必要ならD-LUX3、不要ならC-LUX2ということでいいのではないでしょうか?
書込番号:7783024
2点


ファンタジスタさん
遅レスですが、私はD-LUX3とC-LUX2の両方を持っている阿呆です。
さて両方の良いトコ悪いトコを私見バリバリで述べさせていただきます。
【D-LUX3】
●良いトコ(良い順に)
1)センサーサイズのアスペクト比が16:9なので、標準で横長の画角を楽しめる(左右をクロップして4:3や3:2のアスペクト比にもできる)
2)RAW撮影もできるので、Jpegよりは多少レタッチ耐性が高い(撮った後、写真をいじりやすい。RAW現像ソフトとしてアドビフォトショップエレメントも付属)
3)パナソニックLX2より見てくれがシンプル(でも日本では何故か黒しか選べない)
●悪いトコ(悪い順に)
1)レンズキャップ方式がうっとうしい。レンズも突き出ているのでC-LUX2よりかさばる。
2)フォーカスや露出などマニュアル操作もできるが、ほとんど使わないので無駄。
3)この価格、これだけ無意味なこだわり機能満載カメラ買うなら、一眼デジタルでもいいのでは?と疑問に思うことがたまにある。
【C-LUX2】
●良いトコ
1)D-LUX3と比べて格段にコンパクト。レンズキャップも自動シャッター方式、レンズ鏡胴部分も本体に収納されスマート。結果、色々な意味で機動性が高い(物理的にも精神的にも)。
2)本体が銀、黒から選べる。また専用ケースやストラップも、赤、黒、茶と3色から選べておしゃれ。ストラップもリストストラップとネックストラップから選べる(ただしすべて別売りだけど)
3)機能が少なくD-LUX3に比べて格段に使いやすい(コンデジらしい割りきりが気持ちいい)
●悪いトコ
1)Jpegだけなので、レタッチなどして最終的に得られる画質はD-LUX3にすこし劣る。
2)特になし。
3)特になし。
【結論】
→コンデジを、自然に、さりげなく、でもちょっとおしゃれに、毎日あちこちに連れ回して使いたい健全な方なら
C-LUX2。
→あえて普通のコンデジにも一眼デジにも行かず、ライカのプラスチックバッジのついた妙に凝ったコンデジもどきに持つ喜びをムフフと感じたい変態さんならD-LUX3。
因みにウチではC-LUX2を家内が(本体は銀、ケース&ネックストラップは赤)、D-LUX3をおたくで変態な私が使用しています。
書込番号:7788671
11点

LUX3とライカロゴ以外同機能のパナLX2ですが、キタムラで19800円だったそうです。
価格差なんと4倍 もしくは +6万円!
ライカ好きの人には関係ないかもしれませんが、、、^^;
書込番号:8182395
0点

マニュアルについて詳しくない初心者の方であれば断然パナのLX2をおすすめします。
LUX3を買うほどの予算があるなら8月末発売のLX3の方が綺麗にとれそうですけど。。
書込番号:8182401
0点

ぎやぼさんのを読んで〜書いてしまいます。
もう数年D-LUX3を使ってますが、書かれている内容その通りですね。。
あんまり凄いところって無いです。
レンズの飛び出し具合が、使い勝手を大きくスポイルしてます。
キャップのヒモ繋がりもやすっぽいし、内容はズバリ「パナ」です。ですから壊れません!
(ライカショップの方は、画像アレンジをパナと差別してると言われてました)
ただ...、パナ以上にシンプルな外観はデザイン的愛着が強いのと、....やはりバッジの威光はあります。
小さな満足感も然りですが、バッジによって思いもよらぬ方と話すキッカケになったり、妙な連帯感が生まれたり....
言ってみれば、性能や写りとは関係無い部分も含め、ちょっと楽しいカメラです。
そんな意味からも変態が使うカメラかもしれません。。。
決して高額所得者ではありませんが、何台もの新型カメラを買い替えるのを考えれば、この手のモノを数年使う...という発想で購入しました。そして購入後〜数年経過しましたが、その考えは今も変わりません。
両側にストラップが通せて〜素のまま首に下げられるところだけが羨ましい。。D-LUX4。
書込番号:9827655
2点



写真撮影が趣味の親父から、もう撮影に行く元気がないと、
このカメラを貰ったのですが、カメラとしてのパフォーマンス(?)はどうなのでしょう?
大昔にペンタックスMEスーパー(?)ミノルタα7000(?)を使用していましたが、
バカチョンカメラ(?)を使用するようになってからはカメラの事はさっぱりわかりません。
親父は市、区、イベント等で時々、賞をいただくほど写真撮影が好きですが、
私はその辺には全く無関心です。
しかし、この小さいデジカメを持ってみると、なにげにメカやレンズ等に興味が湧いてきました。
他のスレを拝見させていただくと、製造はパナソニックとの書き込みもあり、
今、所有しているDスナップと同じようなものかな?と思ったりもします。
最近のカメラに関する知識は全くありません。
LUX3のカメラとしての位置づけ、写真の写り具合、特徴、
等々どんな情報でもかまいません、教えていただけると有難いです。
1点

>>audio-styleさん
私の場合、D-LUX3を一年弱使用してから→キヤノンPowerShot G7→ニコンCOOLPIX P5100と、いわゆるハイエンドコンデジを使ってきましたが、D-LUX3は今でももう一度使ってみたい(買い戻したい)デジカメの一つです。
書かれている通り、D-LUX3はパナソニックLUMIX DMC-LX2のライカ版/OEM製品です。基本的なメカはLX2と同等と思われますので(過去のクチコミにもありますように)「値段の差はライカの赤バッジ代」と考える方もおられるようです。D-LUX3とLX2の同条件下での撮影結果を見比べた訳ではないのでソフトウェアのチューニングの差があるのかどうかは正直わかりません。個人的な感想になりますが、写りに関しては「抜けの良い奇麗な写真」が撮れていた印象があります。現在使用しているP5100などと比べると少々派手めな感じがするほどです。
また、16:9 / 4:3 / 3:2 のマルチアスペクトに対応していることも撮影者にとっては興味深い部分だと思います。16:9はワイド画面液晶テレビを、4:3はパソコン画面(や一般的なブラウン管テレビ)、3:2は銀塩35mmフィルムをそれぞれ意識したものだと考えられます。レビューにも書きましたが、ワイド端の画角が28mm相当ですので、この画角での縦位置16:9の写真はなかなか面白いものが撮れるので気に入っていました。また、望遠端(画角112mm相当)も動物園など被写体との距離がとれない場合の撮影で重宝していました。
実物を手にされているので大きさによる使い勝手や、カメラを構えた時の液晶を見ながらのフレーミングなどは感覚的におわかりのことと思います。私の場合は当時使用していた小さめのショルダーバッグに(他のいろいろな物と一緒に)入れておくにはコンパクトとは言いがたい大きさと、レンズキャップの付け外しが少々おっくうだったので手放してしまいましたが、他の機種を乗り継いでみることでより魅力が増した一台だといえます。
ということで、かつてのユーザーとして、一台でいろいろなシチュエーションに対応出来るデジカメとして、お勧めの一台ですね...ご参考になれば幸いです。
書込番号:8897057
3点

実はスイバル好きさん、こんばんは
価格が少々高いのはライカの赤バッジ代なのですね。
ご説明のおかげで、D-LUX3の生い立ちと写りに関してはおおよその理解ができました。
マルチアスペクトなるものの使い分け等は、私には知る由も無かったので本当に助かります。
ご指摘のあったレンズキャップ、、、
む、む、確かに外した時に、無くさないかとの不安が少し過ぎってしまいます。
でも、実はスイバル好きさんのお蔭で、D-LUX3によりいっそう愛着が湧いてきました。
レビューのほうも拝見させていただきましたが、お勧めの使用方法は是非試してみますね。
使い捨てカメラや携帯電話のカメラ等を使用するようになってからは、
カメラらしいカメラを使ったことが無かったので、久しぶりにウキウキしています。
週末に近所の公園を家内と散歩がてら一人撮影会をしようと思っています。
ご返信をいただいて本当にありがとうございました。
書込番号:8900959
0点

>>audio-styleさん
こんにちは。お返事頂き恐縮です。
レンズキャップについて補足ですが、キャップの端に携帯のストラップ通しのような部分があり、ここに細い紐を通してカメラ本体に結んでおくことが出来ます。もし、購入時の箱や備品が残っているようであれば、付属品として細くて黒い紐が小さな袋に入っていると思いますので探してみてください。
ただ、レンズキャップから紐がダラ〜ンと本体に繋がっている姿もライカらしくなく(苦笑)、個人的には安っぽくてイヤでした。LX2の過去スレ
http://bbs.kakaku.com/bbs/00501911010/SortID=8348001/#8348001
で、リコーの自動開閉式レンズキャップLC-1(RICOH GX200等に使えるオプション)を小改造でLX2に取り付けられている方がおられました。とてもうまく取り付けられているようでしたので、好みの問題はあろうかと思いますがこういった方法もグッドアイデアですね。
いろいろ撮影して是非レビューも投稿してみてください。
撮影された写真を種に親父さんとお話が弾むかもしれませんね!
書込番号:8902841
2点

実はスイバル好きさん こんばんは(^-^)/
レンズキャップの件、お付き合いいただいてありがとうございます。
・・キャップの端に携帯のストラップ通しのような部分、、、確かに有りました。
早速、紐の件で親父に電話をしてみました。 が、親父の一言・・ 知らん!
、、、わたしの・・・ストラップは何処へいってしまったんでしょう?(^_^;)
>レンズキャップから紐がダラ〜ンと本体に繋がっている姿もライカらしくなく(苦笑)、個人的には安っぽくてイヤでした。
そうですよね、 安っぽくて嫌ですよね。(・・汗、汗。)
リコーのレンズキャップは見た目も良く、グッドアイデアですね。
しかし、せっかくですからこの際、オリジナルのまま使ってみようかと思っています。
明日、天気がよければ近くの公園で、
D-LUX3の撮影会に出かけようと思いますが、上手く写真が取れるかな?(^_^;)
色々、ご親切にありがとうございます。
これからも、くだらない質問をすると思いますが、
宜しくお願いいたします。m(_ _)m
書込番号:8910640
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





