LEICA M8.2 のクチコミ掲示板

2008年 9月19日 登録

LEICA M8.2

オリーブグリーンペイント仕上げのボディを採用した「Leica M8.2」の限定モデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LEICA M8.2の価格比較
  • LEICA M8.2の中古価格比較
  • LEICA M8.2の買取価格
  • LEICA M8.2のスペック・仕様
  • LEICA M8.2のレビュー
  • LEICA M8.2のクチコミ
  • LEICA M8.2の画像・動画
  • LEICA M8.2のピックアップリスト
  • LEICA M8.2のオークション

LEICA M8.2ライカ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年 9月19日

  • LEICA M8.2の価格比較
  • LEICA M8.2の中古価格比較
  • LEICA M8.2の買取価格
  • LEICA M8.2のスペック・仕様
  • LEICA M8.2のレビュー
  • LEICA M8.2のクチコミ
  • LEICA M8.2の画像・動画
  • LEICA M8.2のピックアップリスト
  • LEICA M8.2のオークション

LEICA M8.2 のクチコミ掲示板

(992件)
RSS

このページのスレッド一覧(全88スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LEICA M8.2」のクチコミ掲示板に
LEICA M8.2を新規書き込みLEICA M8.2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

M8.2でどうしていくのか悩んでます。

2019/09/28 07:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ライカ > LEICA M8.2

クチコミ投稿数:26件

去年12月に書き込みした者です。
その後M8.2うまく活用できずにいます。

M8.2を譲ってもらってから一瞬で
すっかりライカにはまってしまったので、
仕事/私用カメラとして一本でいこいうと考えましたが、
広角メインに行きたいのですが持っているレンズが24、50、75なので
1.33倍にした時に微妙に長いのです。あと暗所で撮りにくいのと、
何しろビンテージカーの当事物新車を営業車として
酷使信頼しても大丈夫かという不安に駆られてしましまして、
1ヶ月もせずに1月にQ-Pを購入しました。
この時にM10にしておけばよかったのかと、少し考えてしまってます。

QPは28(35-50)で使えるのでちょうどよく、大変便利で、
寝ている時以外はショルダーバックに入れて
ほぼ持ち歩き仕事撮りなど常用しております。

でM8.2が眠ったままになってしまっております。

1)QPとM8.2が綺麗なうちに売ってそのお金を足しにしながら無理してでも現行のフルサイズM機を購入して、レンズを生かして1台にする
2)QPと50mmと75mmを売って、21mmと35mmを購入してM8.2を一台でいく
3)QPメインに持ち歩き、M8.2とレンズ達は普段以外のためにのんびり使う(現状維持)

この3択で、悩んでおります
1)にするかどうかというところです。
3)だと、綺麗なうちに本当に使いたい方のところに行った方がいいのじゃないかなと考えてしまいます。
もしご指南いただけると幸いです。

わかりにくい足りない文章ですいません。
今 M8.2はショット数622です。

書込番号:22952312

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45220件Goodアンサー獲得:7618件

2019/09/28 10:05(1年以上前)

ケレップさん こんにちは

>M8.2が眠ったままになってしまっております。

今の時点で M8使われていないのでしたら お持ちのレンズもフルサイズで良きるレンズだと思いますので フルサイズに移行した方が良いと思いますし たはり フィルムカメラに慣れているのでしたら 同じ画角で使える フルサイズの方が良いと思います。

書込番号:22952561

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:26件

2019/09/28 10:25(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
そうですよね、レンズを活用することを考え、フルサイズに行くことはありですよね。
M、M10で撮ったことがないので、
実際どう違うのか
いろいろ調べてみます。
ありがとうございました。

書込番号:22952594

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2019/09/28 14:02(1年以上前)

当機種

M8.2、1/60秒 f5.6かも??

>ケレップさん

こんにちは。

>広角メインに行きたいのですが持っているレンズが24、50、75なので
>1.33倍にした時に微妙に長いのです。あと暗所で撮りにくいのと、

M8.2は使っていましたが、ISO320ぐらいまでで使っていた気がします。
今どきのカメラの高感度性能からすると常用にはちょっと向かないかもしれません。

ブラックペイントの黒バッジで外観はなかなか渋いですが。

>1)QPとM8.2が綺麗なうちに売ってそのお金を足しにしながら無理してでも現行のフルサイズM機を購入して、レンズを生かして1台にする
>2)QPと50mmと75mmを売って、21mmと35mmを購入してM8.2を一台でいく
>3)QPメインに持ち歩き、M8.2とレンズ達は普段以外のためにのんびり使う(現状維持)

QPのフルサイズ、28ミリで使いやすく感じておられるようなら、
思い切ってMマウントフルサイズにするのもよいような気がします。

ほぼ広角使用であれば、75ミリはいらないかもしれませんですね。
50ミリは残しておいた方が良い気もしますが。

高感度、ダイナミックレンジなど、手持ちではマイクロフォーサーズの
GM1よりも厳しいように感じていましたが、赤外写真が手持ちで撮れる
のは魅力でした。(6bitコードがなく、EXIFのレンズや絞り値がおかしく
なっていますが、コニカKM28mmg2.8でとった植物のJPEG撮って出し
です。)

書込番号:22953018

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2019/09/29 05:18(1年以上前)

>とびしゃこさん

こんにちは。

>M8.2は使っていましたが、ISO320ぐらいまでで使っていた気がします。
>今どきのカメラの高感度性能からすると常用にはちょっと向かないかもしれません。
>ブラックペイントの黒バッジで外観はなかなか渋いですが。

そうなんですよね、iso。。
もともとカメラってそういうものかなって思うところはあるのですが。
デザインは本当に好きです。真っ黒とてもいいのです。

>QPのフルサイズ、28ミリで使いやすく感じておられるようなら、
>思い切ってMマウントフルサイズにするのもよいような気がします。
>ほぼ広角使用であれば、75ミリはいらないかもしれませんですね。
>50ミリは残しておいた方が良い気もしますが。

まさしくその通りなんです。少なくとも
1.33倍の75がなかなか使いこなせません。

とても素敵なしゃしんを拝見させていただいてありがとうございます。

うむ色々悩みます・・  

書込番号:22954499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2019/09/29 07:16(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

夜景;手持ちです

同じく

Mtyp240です

LVで接写も可能(Mtyp240)

M8.2だと少しは赤外線を透して感光するので黒とか緑が多少違った色になるため、UV/IRフィルターを付ける必要があるのでレンズごとにフィルターを付けなければなりませんが付けてますか? これが結構面倒とも。
これ以後のM9以降だとUV/IRフィルターが必要なく正確な色に出るので心配が少し減ります。 
M8.2では正確には手動でレンズを選んで補正値を得て(または6ビットコード)、UV/IRフィルターを付けて対処です。

今は人気のないライカMtyp240だとずいぶん安くなってます。ライカM9でもISO感度は夜でも何とか頑張れば撮れますが、最新のライカにすればより高感度に耐えられますので撮影がより簡単になります。Mtyp240もコストパフォーマンスが良くおすすめ
M10ですと高感度になりホワイトバランス、露出がより正確ってな具合になります(失敗が少なく、結構おすすめ)。

今が一番楽しい時、大いに悩み大いによき検討をしてください。

書込番号:22954597

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2019/09/29 08:14(1年以上前)

>ディロングさん

感謝します。

UV/IRフィルターは3つのレンズ全てについております。


なるほどです。

M9、M240、もしくはM10になっていくと

おそらく良くも悪くも
◉高感度になりホワイトバランス、露出がより正確で「簡単」、「失敗しにくく」

でしょうか。。。なかなか、ふむふむです。。。。

M8.2を生かす、M Type240にする、M10にする、、、、
いずれの選択も道がある、という感じがしてきました。

具体的で素敵なお写真をありがとうございます。
いただいた文章を読み返しながら繰り返し
観させていただいております....

書込番号:22954688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2019/09/29 18:22(1年以上前)

皆さま貴重なご意見をありがとうございます。
ご意見をいただいて、色々考えながら、そしてM8.2の元の持ち主である父に、この使われてこなかったカメラのストーリーを、いま電話で聞きました。
30年ぐらい、父とはカメラ談義をしたことがないのです。そして、M8.2は、大切にのんびり使うことにしました。

そして、レンズ活用のため、メインカメラとして、フルサイズMを導入という方向で考えます。調べ始めることにします。いまからライカ名古屋に、見に行ってきます。

書込番号:22955991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2019/09/30 14:50(1年以上前)

昨日、閉店前のライカにお邪魔致しまして、M240、M10、M10Pの違いなどを教えていただきました。シャッター音も比較できました。写真についてはわからないのですが、ハードの部分は雰囲気ですが確認できました。
ここから先は、使ってみないとわからないですね(≧∀≦)

書込番号:22957872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2019/09/30 18:10(1年以上前)

シャッター音はどうでしたか?
好き、嫌いはありますが自分はM10-Pの音が静かで気に入ってます。
Mtyp240も音は大きいですがシャッター音だけなのでマアマア気にするほどでもなく、M9-Pの分離シャッターがメカメカシく良いかな!ってどれも良い

ただスイッチを入れる時はMtyp240が一番です。M10-Pは人差し指だけで入れると指が痛く、Mtyp240は1本でもスムースです。
M10-Pはボタンの数とか・・・で結構コストダウンしてるのかな? なんて勘ぐってしまいます。

またまた余計なことを

書込番号:22958260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2019/09/30 21:11(1年以上前)

>ディロングさん

M8.2を持参したので含めて、
聴き比べました。
M10Pの静寂な音、いい!静か!と。
次にM10の音を聴いて、ん?大きいと感じてしまいました。そしとM240の音を聴いて、
これは少し私のに少し近いような感じがしました。
M9の音は聴いたことが無いです。

まあ結局多少の音の違いはありましたが、
どれも良い音に感じてしまいました。

なるほど、スイッチの感じも色々違うのですね。確かに細かい感触の良さは、コストと比例しますので、そんな気もするかもですね。Q-Pのスイッチはスルスル過ぎてバッグの出し入れでかなりの確率で動いてしまいます。もちろんスイッチを動かないように押しながら入れるので、問題はないのですが。

ちなみに店員さんには、恐る恐るではなく、M8.2をガンガン使いながら、MなりM10なりじっくり選びましょうとアドバイスをいただきました。

8.2をしっかり使いつつ、
ただ、のんびりではなく、
解決はしていきたいので、
タイミングや縁を先に
感じながら考えていきたいと思いました。





書込番号:22958633 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2020/11/09 14:23(1年以上前)

だいぶお時間が進みました。状況変わらずですが、そろそろ
進んでいこうと思います。ディロングさんの作例を比べつつ、考えましたのは、、

手持ちのお金では新品m10に足りないので、
Summilux24mmf1.4
を買取に出して足しにして
Leica M240の中古を購入。

M8.2は保存、Q-Pを夜間や広角に使用して
Summilux50mmf1.4、Apo summicron75mmを
typ240で使用する。。

このようなプランで考えました。
24mmもまた欲しくなった時には
買えないと思うのでなやみではありますが。。

書込番号:23777778

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

今から振り返ってみると

2019/05/02 22:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ライカ > LEICA M8.2

スレ主 shingo1975さん
クチコミ投稿数:174件

今から振り返って見ると、いいボディだなと思います。
このボディ1つでカラーとモノクロが撮れたり、このボディならではのフィルムカメラに近い画像が撮れたり、明るめのレンズを使えたり、個人的には好評価です。
ただデジタルである以上は、撮る度に通電しては劣化しているので、自分のボディが、残りどれくらい使えるかは分からないですが・・・

書込番号:22641364 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

譲り受けました。

2018/12/14 08:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ライカ > LEICA M8.2

クチコミ投稿数:26件

M8.2とレンズ3本(24、50、70)を、譲り受けました。2009年に父が購入以後、ほぼ未使用に近い状態です。

手に持ち、すぐのパシャの一枚目で、良い衝撃が走りました。フィルムカメラを撮っていた頃を思い出しました。今更にはなりますが、使い込んでいきたいと思います。ご指導ご鞭撻のほどよろしくお願いします。私はカメラ、学生時代から触らずの25年ブランクの、リターンです。

何も考えずとも、あらゆる状況で小さい綺麗な絵ができるスマホカメラの時代ですが、100_36のネガフィルムをチマチマ使っていた時代を思い出せる良いデジカメに出逢えたと、喜んでいます。

書込番号:22323121 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:10693件Goodアンサー獲得:1286件

2018/12/14 12:50(1年以上前)

M8.2、うらやましいです。
良いカメラなので大切に使ってください。

書込番号:22323536 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2018/12/14 16:11(1年以上前)

>with Photoさん
コメントありがとうございます。色々撮ってみます。

書込番号:22323850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2018/12/14 19:47(1年以上前)

せっかくのライカですからオールドレンズも楽しんでください。
多分貰ったレンズは新しい物でしょうから古いレンズも味があります

お勧めはズマリット50mmf1.5をレンズの状態を見てから買ってください
50〜60年前のレンズでも驚くほどよく写りますヨ いろいろな収差が十分に補正してないので面白いです
最近のライカレンズ(と言っても20年以内)は細部まで綺麗に写りますので面白みに欠けます…!?

あんまり深みに陥らないように願います
50mmレンズだけでも7本位持ってるものでキリがありませんです

書込番号:22324230

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2018/12/16 10:56(1年以上前)

>ディロングさん
アドバイスありがとうございます!!オールドレンズ、オールドレンズ、皆様のご投稿のお話の中でオールドレンズの魅力、ワクワクしながら読ませていただいておりますが、50mmでもホント様々なわけですね、興味深いです。まずは持っているレンズからですが、じっくりゆっくり学んでいきたいと考えております。ありがとうございました!

書込番号:22327934

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2018/12/16 10:58(1年以上前)

自分の投稿を見まして間違っておりました。70mmではなく75mmでした汗。

書込番号:22327940

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信9

お気に入りに追加

標準

Typ240との比較

2016/06/08 09:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ライカ > LEICA M8.2

クチコミ投稿数:991件 LEICA M8.2の満足度5

Typ240とM8.2を持っているのですが、プロダクト、「モノ」としての質感、存在感はM8.2の方が上のような気がします。Typ240はフルサイズで動画も撮れてRレンズも使えるというアドバンテージ?がありますが、、、あくまでも個人的意見ではありますが、画質についてはM8.2はびっくりするほどよく写ります。全く不満はありません。サファイアガラス、フレームセレクターレバー、フィルムカウンター窓のような電池残量と撮影枚数の表示。ライカのM型デジタル1号機ということもあり、手を抜かずにかなり真摯に作られているかと思います。今、ちょっとまとまったお金がほしいこともあり、どちらかを売りに出そうかと考えていますが、たぶんM8.2を手元に残すかと思います。。。。

書込番号:19939001

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:2件

2016/06/08 13:34(1年以上前)

CCDこの一語につきます!CMOSは動画に向くが静止画はフィルムより劣る。

3,600万画素CCDのライカM10が発売されたら買います。願望で夢です。w

書込番号:19939433

ナイスクチコミ!4


uv/ir onさん
クチコミ投稿数:33件

2016/06/08 18:12(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

>チロポン2さん

想像ですが、M8.2にはM9以降についているセンサーのカバーガラスが
ついていないのではないでしょうか.

書込番号:19939884

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:991件 LEICA M8.2の満足度5

2016/06/08 21:57(1年以上前)

>uv/ir onさん,> Nagler 31さん
こんばんは、やはりCCDの利点なのでしょうか。また、あのUV/IRフィルターが必要とされる欠点が
逆に写りの良さにつながっているのでしょうか。ともあれフィルムライカに一番近いM型としてますます
貴重な存在になりそうな感じがします。

書込番号:19940522

ナイスクチコミ!1


uv/ir onさん
クチコミ投稿数:33件

2016/06/09 15:27(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ガイド

ドーム

オバマさんの作品

>チロポン2さん

フルサイズのデジMはいつでも買えますし、
使うことができるかぎりM8.2を使うのもありだと思います。

書込番号:19942206

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:991件 LEICA M8.2の満足度5

2016/06/09 19:32(1年以上前)

>uv/ir onさん
すごい!貴重なお写真ありがとうございます!!

書込番号:19942758

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:13件

2016/06/09 23:55(1年以上前)

チロポン2さん、こんばんは

気に入ったカメラで撮影するのが一番たのしいですよね。

ライカRマウントレンズをどう活用するか、お悩みなのではないですか?

書込番号:19943652

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:991件 LEICA M8.2の満足度5

2016/06/10 06:31(1年以上前)

>tohrmahlerさん
おはようございます。そうなんです、Rレンズも数本、オークションに出しました。
買ったり売ったり、売ったり買ったりのカメラ人生です。今回大きく所持機材が
変わりそうです。。。。

書込番号:19944031

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:991件 LEICA M8.2の満足度5

2016/06/10 17:27(1年以上前)

当機種
当機種

ジャカランダ@一心寺(大阪市天王寺区)

あじさい@長居植物園(大阪市東住吉区)

やはりよく写ります。。。。

書込番号:19945135

ナイスクチコミ!2


uv/ir onさん
クチコミ投稿数:33件

2016/06/15 22:21(1年以上前)

当機種

M8.2のモニターは省エネモードでアレですが、
現像してみると細微感が納得できますよね.
でも、スレ主さんは1.4/50ASPH.もお持ちなので、Type240も手放しがたいですし、、

書込番号:19960022

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ファームアップ後 撮影フリーズ

2016/05/12 15:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ライカ > LEICA M8.2

クチコミ投稿数:3件

ライカm8.2で最新の2.024にファームアップしたのですが、撮影のたびに読み込みランプ点滅でフリーズしてしまいます。ライカ社は定年劣化と言ってましたが、ファームダウンする事で、治る事があるとゆう情報があります?製品のセンサー交換も考えたのですが、もう一台かえてしまう金額です。同じ症状の方はいらっしゃいませんかぁ?

書込番号:19868861 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10480件Goodアンサー獲得:492件

2016/05/12 17:08(1年以上前)

>ライカ社は定年劣化と言ってました

ライカの定年って・・・どれくらいなんでしょう? きっと長いんだろうなあ。

書込番号:19869023

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2016/05/12 17:36(1年以上前)

ライカM8.2ではなくM9-P(同じM9)を2台使ってます
M9ではver1.196では分離チャージの時フリーズがありver1.176に戻して使ってました。M9は自由にファームウエアーを入れ替え出来ましたのでM8.2も戻せると思います。自分もver1.176に戻して使ってました。

ライカのファームウエアーは古い機種に最新ファームを入れると不具合が出ることがありました。最新の機種に同じファームを入れても問題が出ないこともありますのであまり該当しない不具合がないとファームアップはしないのも方法の手ですね。
ドイツの中小企業ですのでメカはやはり日本にはかなわないです。

定年劣化という言葉は初めてなのですが経年劣化ではないのですか?
参考に聞かせてもらえるとありがたいのですが、何年使うとこういうことが起きるのでしょうか?
今年初めに2台ともCCDとメイン基盤を交換しました。ファームウエアーはダウンロードにはないver1.204が入ってます。

書込番号:19869071

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2016/05/13 09:51(1年以上前)

経年でした。定年劣化ではありません。ご指摘ありがとうございます‼️
5年ぐらいだと思います

書込番号:19871124 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


uv/ir onさん
クチコミ投稿数:33件

2016/05/13 21:21(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

ファームアップ前

ファームアップ後

愛機のM8.2

>プールルーシュさん

気になりましたので、当方も9年目をむかえる愛機をファームアップしてみました。

結論としては、何の以上もみとめられませんでした。^^

修理に出すか、現行機種に買い替えるか、ここは悩みどころですね。^^;

書込番号:19872586

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ26

返信10

お気に入りに追加

標準

M8シリーズのモノクロについて

2016/01/14 23:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ライカ > LEICA M8.2

クチコミ投稿数:991件 LEICA M8.2の満足度5
当機種
当機種
当機種

最近プロの方のつぶやきをはじめ、静かなブームの(なっている気がする)M8シリーズのモノクロ。いざ意識して撮影してみるとやはりいいですね、実にシャープな画像が出てきます。X2のモノクロにも驚かされましたが、M8.2のモノクロにもドキッとしました。しばらくこれで遊ぶことができそうです。

書込番号:19492130

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:13件

2016/01/14 23:56(1年以上前)

当機種
当機種

ライカの絵ですね。
小生もモノクロ好きです。

写真は、ライカM8で撮影した佐世保市内です。
赤外線写真です。

書込番号:19492229

ナイスクチコミ!4


uv/ir onさん
クチコミ投稿数:33件

2016/01/15 16:12(1年以上前)

ライカM8 M8.2のモノクロ雰囲気がありますね〜
何かみえないものがみえてくる気がします.

書込番号:19493584

ナイスクチコミ!3


uv/ir onさん
クチコミ投稿数:33件

2016/01/31 10:20(1年以上前)

当機種

グリーンムーバー

なんだか晴れてもモノクロな気分ですね〜
わたしも今朝撮った駄作を一枚upします.
写真は乗り口が低床式のお年寄りにやさしい電車です.^^

書込番号:19541702

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:991件 LEICA M8.2の満足度5

2016/01/31 10:50(1年以上前)

>tohrmahlerさん
こんにちは、スケールの大きな写真ですね。赤外写真は試したことがないので興味深々です。

書込番号:19541794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:991件 LEICA M8.2の満足度5

2016/01/31 10:51(1年以上前)

>uv/ir onさん
こんにちは、富山とかのライトレールですか?海外で撮影したように見えますね。
うちの地元は阪堺電車ですが、2年ほど前からそれなりにかっこいい低床車両が
走りだしました。

書込番号:19541797

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:13件

2016/01/31 20:10(1年以上前)

>チロポン2さん

蛇は、真っ暗でも、赤外線で獲物が見えるそうですから、こんな感じに見えているのかも・・・
蝶は、紫外線が見えるそうです。
我々が見ている色は、たまたまの色なんだと思いました〜





書込番号:19543294

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:991件 LEICA M8.2の満足度5

2016/02/05 18:49(1年以上前)

エプソンのEP-10VAを買いました。モノクロに注力します!

書込番号:19559513 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


uv/ir onさん
クチコミ投稿数:33件

2016/02/05 22:35(1年以上前)

当機種

>チロポン2さん

ぜひ作品を額装なさって下さ〜い.
ライカはモノクロが王道だと思います.

書込番号:19560173

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:991件 LEICA M8.2の満足度5

2016/02/06 07:45(1年以上前)

>uv/ir onさん
ありがとうございます。一度A3プリントにトライしてみます。
しかしインクがゴソっと減りそうですね〜。

書込番号:19560916

ナイスクチコミ!1


uv/ir onさん
クチコミ投稿数:33件

2016/02/07 21:23(1年以上前)

当機種

>チロポン2さん

http://www.epson.jp/products/colorio/ep10va/
EP-10VA優れものですね〜
わたしもほしくなってきました.
フィルムライカが遠のきそうです.^^;

書込番号:19566841

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

「LEICA M8.2」のクチコミ掲示板に
LEICA M8.2を新規書き込みLEICA M8.2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LEICA M8.2
ライカ

LEICA M8.2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年 9月19日

LEICA M8.2をお気に入り製品に追加する <46

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング