D-LUX 4 のクチコミ掲示板

2008年 9月19日 登録

D-LUX 4

ライカDCバリオ・ズミクロン f2.0-2.8/5.1-12.8mm ASPH.レンズ/ホットシュー/ジョイスティックを備えたコンパクトデジタルカメラ(1010万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:1130万画素(総画素)/1010万画素(有効画素) 光学ズーム:2.5倍 撮影枚数:380枚 D-LUX 4のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D-LUX 4の価格比較
  • D-LUX 4の中古価格比較
  • D-LUX 4の買取価格
  • D-LUX 4のスペック・仕様
  • D-LUX 4のレビュー
  • D-LUX 4のクチコミ
  • D-LUX 4の画像・動画
  • D-LUX 4のピックアップリスト
  • D-LUX 4のオークション

D-LUX 4ライカ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年 9月19日

  • D-LUX 4の価格比較
  • D-LUX 4の中古価格比較
  • D-LUX 4の買取価格
  • D-LUX 4のスペック・仕様
  • D-LUX 4のレビュー
  • D-LUX 4のクチコミ
  • D-LUX 4の画像・動画
  • D-LUX 4のピックアップリスト
  • D-LUX 4のオークション

D-LUX 4 のクチコミ掲示板

(722件)
RSS

このページのスレッド一覧(全61スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D-LUX 4」のクチコミ掲示板に
D-LUX 4を新規書き込みD-LUX 4をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

Dr.Labさんにご質問です。

2009/01/15 17:14(1年以上前)


デジタルカメラ > ライカ > D-LUX 4

スレ主 adba-adbaさん
クチコミ投稿数:2件

こんにちは、皆様はじめまして。 C-LUXのころから憧れてましたが価格的な問題や、自らのスキル的な問題で購入を控えてましたが、今回もLX3とどちらにしようか散々悩んだ果てにD-LUX4を購入致しました。その前にも、この板をかなり参考にさせて頂いたのですが、Dr.Labさんの書き込みの写真にパナ製のレンズアダプターが取り付けられてるのですが、こちらはどのように取り付けられたのでしょうか?難易度の高いチューニングが必要な技なのでしょうか?宜しければお教え下さいませ。 宜しくお願い致します。

書込番号:8939008

ナイスクチコミ!0


返信する
Tamjanさん
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:7件

2009/01/15 21:29(1年以上前)

パナソニック製(LX3)レンズアダプター取り付けの件でしたら、自分が「8678672」記事番号で質問したのと同じ事では無いかと思ってしゃしゃり出てきました。そこを参考にしてくださいです。間違ってたら、ご免です。

書込番号:8940054

ナイスクチコミ!0


Dr.Labさん
クチコミ投稿数:96件 D-LUX 4の満足度4

2009/01/16 00:25(1年以上前)

adba-adba 様
ご質問有り難うございます。ただ特別な事は何も無いんですよ。
キャップがはまっている部分のリングは回すと外れます。
そこにLX3用のアダプター(DMW-LA4)を付けるだけです。
正確にはこのアダプターは45mm→46mmの変換になっています。(本体側が45mm)
付けるフィルターは46mmであればどのメーカーでも付きます。フードもワイコンも。
私はleica UV E46や、ND4、PL、あと46mm魚眼レンズ等を使用しています。

書込番号:8941217

ナイスクチコミ!0


スレ主 adba-adbaさん
クチコミ投稿数:2件

2009/01/16 05:30(1年以上前)

ご回答誠にありがとうございます。実は、昨日某大型チェーン店で購入したのですが、その際にこの板で予めアダプターを装着している写真を拝見していたために、当然普通に付けられるものとの認識でしたが、店員に確認したところ『Lx3にはねじ山が切ってありますが、D-LUX4にはねじ山が無いので使うことは出来ません』と説明を受けました。そんな訳で、DR.Ladさんが、特別なチューニングを施しているものかと思ってご質問させて頂いた訳です。

しかし、CMでも有名なショップだけにカメラに対してそれほど知識の無い私のような者にとっては、当然ショップ店員はプロの知識を持ち合わせているとの認識で商品説明を受けて購入の判断をする訳ですから、少々悲しい現実ですね。

早速、明日アダプターを購入して参ります。

大変参考になりました、ありがとうございました。

書込番号:8941743

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ストラップについて

2008/12/30 06:29(1年以上前)


デジタルカメラ > ライカ > D-LUX 4

スレ主 digital cさん
クチコミ投稿数:1293件 D-LUX 4のオーナーD-LUX 4の満足度5

現在A&AのケースにD-LUX4を入れて使っています。
リストストラップ(片吊り?)が好きなので付属のストラップは両吊りなので使用せずに昔買ったヘッドポーターのストラップを使用しています。
良いリストストラップ(できればレザーストラップ)があれば教えて頂きたいと思います。ライカ製であれば良いのですが…

書込番号:8859390

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/12/30 09:24(1年以上前)

パナのLX3ですが、改造例が投稿されてました。

http://bbs.kakaku.com/bbs/00501911289/SortID=8856544/

書込番号:8859765

ナイスクチコミ!0


スレ主 digital cさん
クチコミ投稿数:1293件 D-LUX 4のオーナーD-LUX 4の満足度5

2008/12/30 10:25(1年以上前)

じじかめさん
返信ありがとうございます。
拝見させて頂きましたが市販品で探しています。

書込番号:8859977

ナイスクチコミ!0


zionsさん
クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:2件 D-LUX 4のオーナーD-LUX 4の満足度3

2008/12/30 19:57(1年以上前)

digital cさん

ライカ製ではありませんが、革製のわりにはそこそこ安いと思いますよ。
http://aki-asahi.com/cart/cart.cgi

書込番号:8862220

ナイスクチコミ!0


スレ主 digital cさん
クチコミ投稿数:1293件 D-LUX 4のオーナーD-LUX 4の満足度5

2008/12/30 21:50(1年以上前)

zionsさん
ご紹介有り難うございます。
なかなか考えられた良いストラップですね。
レザーとステッチの組み合わせも変更できますし。

書込番号:8862805

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件 D-LUX 4のオーナーD-LUX 4の満足度5

2009/01/11 16:25(1年以上前)

機種不明

上記事にありましたリストストラップ、早速購入してみました。

付属のネックストラップより軽快で邪魔にならず、ハンドグリップとの相性は最高です!
ステッチを赤にしましたがLEICA D-LUX4に似合うと思いますし、本革の質感も良いです。
1,900円は安いと思いました。

ありがとうございました。

書込番号:8919048

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

フィルムモードについて

2008/12/25 23:54(1年以上前)


デジタルカメラ > ライカ > D-LUX 4

クチコミ投稿数:46件

初めてこちらに書き込みさせていただきます。

D-LUX4で、RAWで撮影しています。
その際、同じ被写体でフィルムモードをスタンダードやノスタルジック、スタンダードB&W等いろいろと設定して撮っても、CAPTUREONEで読み込んで見るとどれも同じになってしまいます。(白黒モードで撮った画像もカラーになってますし、色もどれも一緒です。)
カメラの背面液晶で確認する時には、スタンダードとノスタルジックの違いは分かりますし、白黒で撮った画像は白黒で表示されます。
RAWで撮ればこうなるものなのでしょうか?
それとも、何か設定が必要なんでしょうか?

CAPTUREONEのメタデータのところにはフィルムモードっていうのがないですよね?
どこかに反映させる設定があるのでしょうか?

教えていただけると助かります。

よろしくお願いいたします。

書込番号:8839594

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2008/12/26 00:08(1年以上前)

JPRGで撮ればフィルムモードが反映されるけど
RAWだとフィルムモードは無視されるでしょうね。

書込番号:8839662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2008/12/26 07:12(1年以上前)

神玉二ッコールさん、早々のご回答ありがとうございます。

そうなんですね。
ではRAWの場合は、どれを選んでおいても問題ないですね。

どうもありがとうございました。

書込番号:8840383

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

ファイル名について

2008/12/21 22:30(1年以上前)


デジタルカメラ > ライカ > D-LUX 4

クチコミ投稿数:134件

パナソニック製のコンパクトデジタルカメラをもっています。
さらにこの機種を買い増ししようか検討中です。
今もっている機種は、ファイル名が「P1000001」から始まります。
同じメーカーの機種を複数もつとファイル名が混同して不便かなと想像しています。
この機種の中身はパナソニック製だと思いますが、果たしてファイル名はどうなっているのでしょうか。
ライカなので「L1000001」とかだったらよいのですが....
どなたかご存じの方はおられませんか?

書込番号:8819872

ナイスクチコミ!1


返信する
CT110さん
クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件

2008/12/21 22:42(1年以上前)

L1010001〜です。

書込番号:8819945

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:134件

2008/12/21 23:03(1年以上前)

CT110 さん、
どうもありがとうございました。
「L1010001」からはじまるんですね。
これで上書きしてしまう心配もなくなりました。

書込番号:8820074

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

D-LUXのAF範囲

2008/12/14 22:56(1年以上前)


デジタルカメラ > ライカ > D-LUX 4

スレ主 ベルカさん
クチコミ投稿数:6件

みなさまこんばんは。
本日D-LUXを購入してきました。そこで質問があるので宜しくお願いします。

AF範囲を選ぶ項目で、スポットAF?(AF範囲が小さい)等を選んで使用しているのですが、普段は小さな四角のままAFが合焦しピントが合うのですが、黒っぽいものや、薄暗かったりするとAFの合焦範囲の緑の四角が大きくなってしまいます。
そしてその場合大体後ピンになってしまいます。

この状態自体は正常なものと思うのですが、どのような状況でこのうような状態になるのでしょうか?
またこの症状がでた場合、後ピンといのも気になりますが、これも正常でしょうか?

どなたかご存知の方がいらっしゃいましたらお教え下さい。宜しくお願い致します。

書込番号:8785404

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件

2008/12/15 08:58(1年以上前)

私も購入後,なぜときどきAFエリアが拡大するのか悩みましたが,先日解決しました.
AFの補助光を使用するとAFエリアが拡大するようです.明るい場面でAFの補助光がつかない場合は普通のAFエリア,暗い場面でAF補助光がついた場合はAFエリアが拡大するといった感じです.気になっていやなようでしたら設定でAF補助光をOFFにされたらいかがでしょうか?
後ピンになってしまうという現象についてはちょっとわかりません.
ご参考になれば幸いです.

書込番号:8786906

ナイスクチコミ!0


スレ主 ベルカさん
クチコミ投稿数:6件

2008/12/15 21:46(1年以上前)

professor-Tさん
こんばんは。回答ありがとうございます。

AF補助光は気づきませんでした。ありがとうございます。
試してみた結果、対象物が黒っぽいもの意外はAFエリアの拡大も少なくなりました。
ご助言ありがとうございました^^

そしてまた問題が出てきてしまいました^^;
撮った画像がカメラのプレビューで見れなくなってしまいます。
PCにSDを挿し、画像をPCのフォルダに保存したところ、撮影画像の数枚が見れなくなってしまいました。(撮影画像は全てPCに保存)
カメラでプレビューにしたところ、撮影画像の10枚中2枚とか、50枚中9枚程真っ暗になっていて、撮影情報も『--------』という感じで表示されません。
ですがPCにそのSDを挿せば普通に見れますので、カメラ側の問題なのかなとも考えています。

こんなこともあるのですね。
一度ライカに送ってみようと思います。

書込番号:8789641

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信12

お気に入りに追加

標準

LAWのソフトを紛失しました。

2008/12/03 12:28(1年以上前)


デジタルカメラ > ライカ > D-LUX 4

スレ主 horsecareさん
クチコミ投稿数:10件

購入するのであれば最適なソフトは何でしょうか?
Digital Phot Pro は5Dで使っていますが、D-LUXのLAWは読めません。
周辺光量不足の補正ができるものがよいのですが

書込番号:8727381

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 horsecareさん
クチコミ投稿数:10件

2008/12/03 12:40(1年以上前)

下のスレさんを見ました Capture One というソフトのようですが
周辺光量補正はできますでしょうか
それともライカで本体番号とか言って、対応してくれるでしょうか
市販している新しいバージョンのCapture OneでD-LUX4のLAWが読めるのでしょうか

書込番号:8727428

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/12/03 14:43(1年以上前)

LAWではなくて、ローも「RAW」のようです。

http://d.hatena.ne.jp/keyword/RAW

SILKYPIXなら対応しているようです。

http://www.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/product/ds3/camera.html

書込番号:8727843

ナイスクチコミ!1


スレ主 horsecareさん
クチコミ投稿数:10件

2008/12/03 15:29(1年以上前)

じじかめさん ありがとうございます。
テスト版早速、試してみました。
レンズ収差補正、なるほどと思いました。JPGしかやってなかったので目からウロコ状態
でして RAWも今気が付きました。一昨日、DPPで目覚めて嬉しくなって 
5Dマーク2の補正機能をいいなぁと思ってましたが しばらくRAWにはまってみようかと
思いました。DPPの方がサクサク 分かりやすい気がします。
SILKYもまだ良く分かってないんですけど
難しいです JPG同時に撮る必要性ってあるんでしょうか

書込番号:8727983

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/12/03 15:55(1年以上前)

SILKYPIXテスト版が使えて良かったですね。
私はパソコンの関係でJPEGのみ使っていますので、RAWの場合に
JPEGも併用すべきかどうか判りませんが、併用してJPEGでOKの場合はRAWは
使わないで済ませるなら、そう言う利用方法もあるような気がします。

書込番号:8728060

ナイスクチコミ!0


スレ主 horsecareさん
クチコミ投稿数:10件

2008/12/03 16:44(1年以上前)

じじかめさん ありがとうございました。SILKYはJPGもレンズ収差補正出来るんですね
ただあんまりいじっても 訳わかんなくなりますね。
撮る時に考えるのが先決ですよね 周辺光量落ちも味とか癖とか 
個性的と思えばいい気もしてきました。

書込番号:8728235

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:9件

2008/12/04 09:32(1年以上前)

horsecareさん、こんにちは。

保証書があれば、メーカーに問い合わせて現像ソフトを取り寄せてはいかがですか?
無償もしくは、メディア料金程度で手に入れるいことができるのではないかと思います。

D-LUUX 4は、RAWで撮影し、専用バージョンのCapture One(市販バージョンでは対応していません。)で現像してこそ価値のある機種と聞いています。
ハード的には全く同じにも関わらず、1/3〜1/2程度の価格で購入できるLX-3を選ばずにこの機種を選ぶ最大のメリットをつぶしてしまうのはもったいないと思いますよ。

書込番号:8731944

ナイスクチコミ!0


スレ主 horsecareさん
クチコミ投稿数:10件

2008/12/04 19:28(1年以上前)

カフェネオンさん ありがとうございます。
ライカへ問い合わせをしてみましたが、対応できないようです。単体での販売もないとか 
ライカへ来られるお客さんの多くがSILKYを使っています。SILKYは対応していますと
教えていただきました。テスト版も12月末まで使えるので、昨日は一日PCと向かい合って
いましたが 動作が重く感じました。木星・金星・月の写真を改めてLAWで見ると 
なんとJPGではなかった星がいくつも色とりどりで写っているのには驚きでした。
ブログサイズではちょっとわかりずらいですが こんな発見も嬉しいものです。
みなさんがLAW+JPGで撮影する理由がわかりました。

書込番号:8733823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:9件

2008/12/04 20:29(1年以上前)

horsecareさん、こんばんは。

ライカが対応できないとは、驚きですね。
日本のメーカーなら対応してくれるんですけれど・・・

D-LUX4のRAWはAdobe LightroomやPhotoshopCS4でも対応しましたね。

書込番号:8734112

ナイスクチコミ!0


スレ主 horsecareさん
クチコミ投稿数:10件

2008/12/04 21:55(1年以上前)

カフェネオンさん ということはDPPも近いうちにD-LUX4に対応してくれるとか
あるのでしょうか 5Dで慣れているので
今日はRAW+JPGで撮り JPGで見て いらないものは削除
そうこうしていると、RAWで撮ってて良かったというものは少ないけど
連写しないので4Gなら充分かなとも
めんどくさがりなので 続かない気もしますが

書込番号:8734619

ナイスクチコミ!0


スレ主 horsecareさん
クチコミ投稿数:10件

2008/12/04 21:59(1年以上前)

追記 すみません DPPってCANON専用でしたね

書込番号:8734651

ナイスクチコミ!0


manzanaさん
クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:5件

2008/12/04 23:24(1年以上前)

もうすぐ発売されるCapture One 4.5なら対応してますよ。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2008/10/20/9455.html

英語版でよければすでにダウンロードできます。
体験版でも30日使えるので、日本語版発売まで試されてはどうですか?(^^)
動作も速くてなかなかいいソフトですよ♪
自分はもうすぐ期限切れです(><)

書込番号:8735234

ナイスクチコミ!0


スレ主 horsecareさん
クチコミ投稿数:10件

2008/12/05 20:45(1年以上前)

manzanaさん ありがとうございます。
Capture One 4.5 ダウンロード出来ました。確かに画像は綺麗ですね
ライカの色といわれると なるほどという気はしますが
現像とかでつまずいて なかなか先に進めません 慣れが必要なのでしょうが 
昨夜のSILKYが直感的なのに比べ Capture One 4.5が難しい
RAWの沼にはまってしまって 何がいいのか判らなくなりました。
Capture One 4.5の 綺麗な画像は見ているだけで気持ちがよいけど
SILUKYの 何度か傾きを変えたりは便利 JPGの修正も出来るし
かゆい所に手が届く感じは 国産のいいところでしょうか
もう少し悩んでみます。

書込番号:8739014

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D-LUX 4」のクチコミ掲示板に
D-LUX 4を新規書き込みD-LUX 4をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D-LUX 4
ライカ

D-LUX 4

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年 9月19日

D-LUX 4をお気に入り製品に追加する <105

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング