D-LUX 4
ライカDCバリオ・ズミクロン f2.0-2.8/5.1-12.8mm ASPH.レンズ/ホットシュー/ジョイスティックを備えたコンパクトデジタルカメラ(1010万画素)


このページのスレッド一覧(全61スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 9 | 2024年11月11日 04:04 |
![]() |
1 | 3 | 2010年12月30日 15:33 |
![]() |
3 | 9 | 2010年12月3日 23:30 |
![]() |
1 | 1 | 2010年10月26日 10:42 |
![]() |
7 | 8 | 2010年10月4日 21:55 |
![]() |
1 | 5 | 2010年5月12日 20:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


まだこちらをご覧になってる方おられますでしょうか
【困っているポイント】
カメラモードで、電源は通電しており、ズームのノズルなどは動いております。しかし、液晶モニターがまったく映らない状態で困っています。液晶モニターが映らないため、設定リセットも出来ない状態です。写真再生モードでも駄目です。
もし可能でしたら、画面が映らない状態でも操作できるよう
D-LUX4の「設定リセット」をするボタンの操作遷移を教えて頂けませんでしょうか。
誠に恐縮です。。。
0点

>monmon5577さん
>液晶モニターが映らなくなりました。リセットについて
いきなりリセットはむずかいいですが。
メモリカードを入れて初期化が出来るか
取説を見ながら、感覚でやってみたら。
書込番号:25955906
2点

パナLumix LX3のライカ版ですね。
バックライト切れか?
MENUボタンを押すと、見る角度を変えるとかでごく薄く表示が見えませんか。
書込番号:25955918
1点

>うさらネットさん
ありがとうございます!ライトをあててみたらうっすら表示されていました!
しかし、リセットをしても画面が暗いままで、パラメータを変更してもダメでした。
これはバックライト切れのように見えます。手詰まりですね、、、
書込番号:25955922
0点

LX3より数年前のFX8/FX9で、
バックライトLEDへいくFPC断が持病のように発症しましたが、伝染しましたかね。
残念ですが修理ですねぇ。
書込番号:25956051
1点

>monmon5577さん
早々に修理対応の可否を確認されては?
バックライト系の断線のようですので、
喩えると
「停電の原因が(台風で)電線が断線した事に気付かない状態で、
電力会社に連絡もせず、淡々と停電下で生活している」ような感じかと(^^;
なお、修理可能であっても、「例えば」総額3万円以上とかなら、別途悩みそうですが(^^;
書込番号:25956111 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆様レスありがとうございます。修理に行くほかなさそうです。ただ、同機種で修理に出した方のブログがありLeicaの見積は6万円以上だったそうです。厳しいですね(汗)
書込番号:25956144
0点

すでに製造終了のようですから、
「修理可能か、否か?」の確認を優先し、
可能であれば修理見積もりの金額次第で決めては?
※見積もり自体が安価では無さそうなですが、
修理金額で悩む以前に、
すでに修理対応不可になっていそうな年数が経過しています(^^;
書込番号:25956334 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ありがとう、世界さん
ありがとうございます。月曜日にサポートセンターに電話をしてみます。
故障事例のアーカイブとしてこちらに結果をご報告致します。
修理出来ないかも知れないですね、本体はまだ元気なので悲しいです
書込番号:25957023
0点



みなさん初めまして!最近中古でD−LUX4 サファリを購入し、いろいろとカスタマイズ
を考えているのですが、レンズメイト性のレンズアダプタはすでに生産終了となっていると聞き、
他にもアダプタはあるのかなと思い質問させて頂きました。
まだあまり詳しくないもので皆さんの意見をいろいろと参考にさせていただければと思って
おります。よろしくお願いいたします。
0点

パナソニックLX3用のDMW-LA4ならまだ販売してます。
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001001019900/index.html
書込番号:12434841
1点

CT110さん
返信ありがとうございます。他にあったなんて知りませんでした!!
ただサファリなのでやはりシルバーのアダプタがほしいのですが、
シルバーはないですよね??
書込番号:12435938
0点



夕焼けや夜の撮影のときに、暗い部分に多数の輝点のようなノイズが現れます。 ISO400くらいでもかなりの数が出てくるのですが、こういうものでしょうか?
RAW+JPEGでの撮影だと、JPEGには現れにくいのですが、RAWにはっきりと現れたものは、現像したJPEGにも現れます。
投稿する画像にうまく映るかわかりませんが、大きく拡大した画面キャプチャの画像を添付します。
0点

白い点がいくつか見えますが、これらのことでしょうか?
LX3でRAWをよく使いますが、気づいたことないです。
同じ場所に出るようならCCDの画素欠損?
カメラJPEGに現れないというのは、補正ソフトが働いてるのかもしれません。
ちょっと多すぎな気がしますが。。
別機種で一度画素欠損にあたって、メーカーに送ったらなくなりました。
ライカに相談したほうがよさそうですね。
書込番号:10015188
1点

gintaroさん、コメントありがとうございました。
>白い点がいくつか見えますが、これらのことでしょうか?
そうです。 ものによって青や赤の点もあります。
夜空をISO800くらいで撮影したものを100%でモニターに写すと、恐ろしくらいの数になります。 ISOを下げると数が減ってくるので画素欠損ということでもないようなのですが。
アドバイスいただいたようにメーカーに相談してみます。 ありがとうございます。
書込番号:10017550
1点

TZCさん、私も同じ現象に悩まされているので、その後の経過を教えていただけると嬉しいです。
書込番号:10052488
0点

AK-47IIIさん、了解です。 解決した後には投稿しますね。 (結果が出るまでにはしばらく時間がかかるかもしれません。)
書込番号:10054983
0点

画素欠損はほぼどのカメラでもあるのですが、RAW->JPEGでも残ってしまう場合
作例を添えてライカに相談してみましょう。感度を変えると変わるというのが
何とも言えませんが…まあとりあえず相談ですね。
うちは中央付近に1点目立つのがあったので相談したら素子を変えて頂きました。
さすがライカ、という感じでしょうか。
(パナソニックなら経験上「仕様です」と却下されそうですが(笑))
書込番号:10081356
1点

似非九州人さん
コメントありがとうございます。まずはサンプル画像送ってみたところ、やはり実機をと言われたので銀座に持っていくことになりました。
熱ノイズなのかとも思ったのですが、こちらには似た症状の方がほとんどいないようですのでやはり普通ではないのかな、と思っています。カスタマーセンターの方も現象がサンプル画像だけでは把握できないということでした。
書込番号:10081511
0点

今日、銀座のカスタマーセンターに行ってきました。1時間ほど見ていただいた結果、CCDユニットとレンズユニットを交換してもらうことになりました。交換には2週間ほどかかるそうです。
書込番号:10083517
0点

修理から戻ってきたので報告します。
撮影は夕方から夜景にかけてISO80〜3600まで変化させてRAW&JPGでの撮影。
結論からいうと、レンズ&CCDユニットの交換をした後でも、暗部の点状のノイズはRAW画像に存在しました。 ただ、ISO400までのノイズは殆どなくなりました。 これが撮影場所の照明等の明るさ条件によったのか、CCDの違いに起因するのかはわかりません。
いずれにしても、今後は最高でもISO400、常用はISO200までにしようと思います。
書込番号:10159645
0点

全くの別機種ですが、この記事を読んでここに作った口コミを思い出しました。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20101203_411417.html
ファームの対応でという方法もあるんですね・・・
書込番号:12316226
0点



英国で購入して保証登録はしていますので、あと1年ほど保証は残っているのですが、銀座のLeicaで無償修理は可能でしょうか?
自然故障ではありますが、並行輸入品に対してどの程度面倒を見てくださるのでしょうか?
ちなみに、今は爪で開けています。
0点

現地購入やネットで購入した並行輸入品でもメーカー保証期間内であれば無償修理の対応は可能だと思います。
シリアルナンバーの記載された保証書や納品書は必要でしょう。
直接確認するのがベストだと思います。
http://jp.leica-camera.com/service/leica_ginza/
書込番号:12117026
1点



高く無いと意味が解らないの意味が解らない
パナソニックの3倍ぐらいの値段でしょうが
書込番号:11698158
1点

独自(?)のX1を出した後もOEM機を継続するのでしょうか?
書込番号:11700649
0点

ライカの人間じゃないので解らないですが、APS単焦点のX1と1/1.6インチのシリーズじゃ住みわけられてるので、D-5が出る可能性は高いと思います。
どうせ高いなら1/2.3インチより、1ランク上かつコンパクトズーム機なので。
書込番号:11700982
0点

昨日、
「FUJIFILM FinePix X100」
の開発発表に驚いていたら、
今日は、
「Leica M9 チタン」
「Leica X1 ブラック」
「Leica D-LUX5」
「Leica V-LUX2」
の、発売が決まり驚いてます!
「カメラのキタムラ」さん、
早くも予約始まりましたネー!
書込番号:11946175
1点

予想どおりの登場ですね &ようやくLXも同じ「5」に(笑
このタイミングに合せて、パナさんにD-LUX5版も出でるであろうと期待させてくれる新EVFを発表して欲しかったなぁ・・・(根拠なしの単なる期待でしたが)
書込番号:11947428
0点

D-LUX4は2008年10月01日でした。もうそろそろな気がします。
書込番号:11987351
0点



年末に熟考(笑)の末、 "Safari" バージョンを買ってしまいました。
マップカメラのアウトレットは105,000円ですが、フジヤカメラの新品は99,800円でした。
カタログやWEB上の画像で見るイメージよりも実物の方が高級感があってイイですね。
付属のバッグは無くても良かったんですけど...
以前使っていたD-LUX3には無いホットシューが折角付いているので、今後は外付けファインダーを物色したいと思っています。パナLX3用や、純正のD-LUX4用は店頭で覗いて見ましたが、その他に皆さんお薦めのモノはありますか?外付けファインダーを装着した際に内蔵ストロボは使用しないつもりなので、大きさなどは不問です。
装着画像、使用感などアドバイスいただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。
0点

実はスイバル好きさん、こんにちは&御無沙汰しております。
私は、フォクトレンダ―の、28/35ミニファインダーが良いと思い、探していますが、生産終了のため未だ入手できずにおります。
色も黒色と銀色がありますよ。
どのみちズームと連動しないわけですから見た目重視・・・?(笑)
四角く小振りで純正より似合うと思いました。
よって、装着画像の添付は出来かねますが、何方かお使いの方が必ずいらっしゃるはずなので、ご覧になれるかと・・・
実に曖昧な情報で失礼いたしました、お許しくださいませ(笑)。
書込番号:10727043
1点

>> Sleep-Walkerさん
情報ありがとうございます。
フォクトレンダーといいますと画像の物ですね。シルバーのタイプは確かに "Safari" に似合いそうです!広角側の画角を考慮すれば、近いのは25mmのファインダーですかね。色は黒しかないようですが、機会を見つけて店頭で覗いて見ようと思います。
今回のファーム2.2で見送られたステップズームを、レンズ位置記憶と同時にカスタムセッティング登録に併用出来るようにすれば、撮影する画角に見合う外付けファインダーを装着した時に、任意のカスタムセッティングを選択して撮影出来て「便利だなぁ...」と思います。次回のファームアップに期待大です!
※レンズ位置記憶は「最後に操作したメニューの位置を記憶」するだけなので、残念ながら中途半端ですね(苦)
書込番号:10729705
0点

超亀レスですが、わたしも気になっております。
ステップズーム+マイセッティングができれば・・・
個人的には28mmにしてフォクトのクラシックな丸型ファインダーですね。
書込番号:11348007
0点

>> のらくろ 軍曹さん
レスありがとうございます。
画像は、Kodak Retina 用の35/80ファインダーです。
こういった古いカメラのパーツを流用したカスタマイズは、ネット上でも紹介されていますね。
http://it.nikkei.co.jp/pc/column/dcreview.aspx?n=MMITdp000023062009
ただ、このファインダーは上下のパララックス補正は可能ですが、
そもそも左右がレンズセンターとズレていますし、
広角側は35mm相当なのでキッチリとした構図は望めません。
(あくまでも、見た目重視のドレスアップですね)
次のファームアップ(があるかどうか?ですが)では、
まずはステップズームの搭載と登録を是非是非お願いしたいものです。
書込番号:11349021
0点

スイパルさん(?) こんばんわデス。ファインダー大好きの「のらくろ」でございます。
>まずはステップズームの搭載と登録を是非是非お願いしたいものです
あぁ、どうしてやってくれないでしょうかね。どんどん新しい機種が出てきますよ。
いくらのんびりしたライカでも、2機種くらい遅れますよん。はい!
それにしてもフォクト丸型ファインダーはいいですね!!!!!
書込番号:11352453
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





