D-LUX 4 のクチコミ掲示板

2008年 9月19日 登録

D-LUX 4

ライカDCバリオ・ズミクロン f2.0-2.8/5.1-12.8mm ASPH.レンズ/ホットシュー/ジョイスティックを備えたコンパクトデジタルカメラ(1010万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:1130万画素(総画素)/1010万画素(有効画素) 光学ズーム:2.5倍 撮影枚数:380枚 D-LUX 4のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D-LUX 4の価格比較
  • D-LUX 4の中古価格比較
  • D-LUX 4の買取価格
  • D-LUX 4のスペック・仕様
  • D-LUX 4のレビュー
  • D-LUX 4のクチコミ
  • D-LUX 4の画像・動画
  • D-LUX 4のピックアップリスト
  • D-LUX 4のオークション

D-LUX 4ライカ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年 9月19日

  • D-LUX 4の価格比較
  • D-LUX 4の中古価格比較
  • D-LUX 4の買取価格
  • D-LUX 4のスペック・仕様
  • D-LUX 4のレビュー
  • D-LUX 4のクチコミ
  • D-LUX 4の画像・動画
  • D-LUX 4のピックアップリスト
  • D-LUX 4のオークション

D-LUX 4 のクチコミ掲示板

(94件)
RSS

このページのスレッド一覧(全9スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D-LUX 4」のクチコミ掲示板に
D-LUX 4を新規書き込みD-LUX 4をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
9

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

暗部のノイズ

2009/08/17 18:33(1年以上前)


デジタルカメラ > ライカ > D-LUX 4

スレ主 TZCさん
クチコミ投稿数:859件
機種不明

夕焼けや夜の撮影のときに、暗い部分に多数の輝点のようなノイズが現れます。 ISO400くらいでもかなりの数が出てくるのですが、こういうものでしょうか? 

RAW+JPEGでの撮影だと、JPEGには現れにくいのですが、RAWにはっきりと現れたものは、現像したJPEGにも現れます。

投稿する画像にうまく映るかわかりませんが、大きく拡大した画面キャプチャの画像を添付します。

書込番号:10011279

ナイスクチコミ!0


返信する
gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2009/08/18 14:37(1年以上前)

白い点がいくつか見えますが、これらのことでしょうか?
LX3でRAWをよく使いますが、気づいたことないです。
同じ場所に出るようならCCDの画素欠損?
カメラJPEGに現れないというのは、補正ソフトが働いてるのかもしれません。
ちょっと多すぎな気がしますが。。
別機種で一度画素欠損にあたって、メーカーに送ったらなくなりました。
ライカに相談したほうがよさそうですね。

書込番号:10015188

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 TZCさん
クチコミ投稿数:859件

2009/08/18 23:45(1年以上前)

gintaroさん、コメントありがとうございました。 

>白い点がいくつか見えますが、これらのことでしょうか?
そうです。 ものによって青や赤の点もあります。

夜空をISO800くらいで撮影したものを100%でモニターに写すと、恐ろしくらいの数になります。 ISOを下げると数が減ってくるので画素欠損ということでもないようなのですが。

アドバイスいただいたようにメーカーに相談してみます。 ありがとうございます。

書込番号:10017550

ナイスクチコミ!1


AK-47IIIさん
クチコミ投稿数:1件

2009/08/26 14:34(1年以上前)

TZCさん、私も同じ現象に悩まされているので、その後の経過を教えていただけると嬉しいです。

書込番号:10052488

ナイスクチコミ!0


スレ主 TZCさん
クチコミ投稿数:859件

2009/08/26 23:30(1年以上前)

AK-47IIIさん、了解です。 解決した後には投稿しますね。 (結果が出るまでにはしばらく時間がかかるかもしれません。)

書込番号:10054983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:295件Goodアンサー獲得:11件

2009/09/01 09:30(1年以上前)

画素欠損はほぼどのカメラでもあるのですが、RAW->JPEGでも残ってしまう場合
作例を添えてライカに相談してみましょう。感度を変えると変わるというのが
何とも言えませんが…まあとりあえず相談ですね。

うちは中央付近に1点目立つのがあったので相談したら素子を変えて頂きました。
さすがライカ、という感じでしょうか。
(パナソニックなら経験上「仕様です」と却下されそうですが(笑))

書込番号:10081356

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 TZCさん
クチコミ投稿数:859件

2009/09/01 10:32(1年以上前)

似非九州人さん
コメントありがとうございます。まずはサンプル画像送ってみたところ、やはり実機をと言われたので銀座に持っていくことになりました。


熱ノイズなのかとも思ったのですが、こちらには似た症状の方がほとんどいないようですのでやはり普通ではないのかな、と思っています。カスタマーセンターの方も現象がサンプル画像だけでは把握できないということでした。

書込番号:10081511

ナイスクチコミ!0


スレ主 TZCさん
クチコミ投稿数:859件

2009/09/01 19:16(1年以上前)

今日、銀座のカスタマーセンターに行ってきました。1時間ほど見ていただいた結果、CCDユニットとレンズユニットを交換してもらうことになりました。交換には2週間ほどかかるそうです。

書込番号:10083517

ナイスクチコミ!0


スレ主 TZCさん
クチコミ投稿数:859件

2009/09/15 23:11(1年以上前)

修理から戻ってきたので報告します。

撮影は夕方から夜景にかけてISO80〜3600まで変化させてRAW&JPGでの撮影。

結論からいうと、レンズ&CCDユニットの交換をした後でも、暗部の点状のノイズはRAW画像に存在しました。 ただ、ISO400までのノイズは殆どなくなりました。 これが撮影場所の照明等の明るさ条件によったのか、CCDの違いに起因するのかはわかりません。 

いずれにしても、今後は最高でもISO400、常用はISO200までにしようと思います。

書込番号:10159645

ナイスクチコミ!0


スレ主 TZCさん
クチコミ投稿数:859件

2010/12/03 23:30(1年以上前)

全くの別機種ですが、この記事を読んでここに作った口コミを思い出しました。

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20101203_411417.html

ファームの対応でという方法もあるんですね・・・

書込番号:12316226

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

Capture One 4 の不正終了

2009/06/27 01:36(1年以上前)


デジタルカメラ > ライカ > D-LUX 4

スレ主 TZCさん
クチコミ投稿数:859件
機種不明

はじめまして。

先日D-LUX4を購入し、喜んでRAW撮影し、Capture One で現像をしたのですが、現像する度に毎回不正終了となってしまいます。 Phase One の日本代理店にも問い合わせをしたところなのですが、同様のご経験、何かよいアドバイスなど頂けたらと思い投稿しました。

現象
・現像をはじめると"Capture One Crach Reporter"のウインドウが開き、操作が続行できなくなります。 但し、バッチ処理指定したファイルはすべて現像が完了するまで続行されます。(現像のオレンジのバーも動いていきます) 

環境
・ThinkPad T61p (Core2 Duo T9300) 2.5GHz メモリ2GB
・Windows Vista Ultimate SP2
・工場出荷状態からいくつかのソフトを導入しWindowsUpdateをしたばかりです。
・現像元、現像先とも外付けHDDにデータがあります(USB2.0接続)

その他確認事項
・製品添付のCapture One 4.1 で発生
・コントロールパネル>プログラムのアンインストールの後、再インストールでも発生
・次に、Capture One 4.8.1 をダウンロードし、これにアップデートしても発生
・次に、Capture One 4.8.1で、管理者モード、互換モード(Windows XP SP2)を試しましたが、やはり発生

何かお知恵を拝借できれば助かります。 よろしくお願いいたします。

書込番号:9763392

ナイスクチコミ!0


返信する
Tamjanさん
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:7件

2009/07/13 01:41(1年以上前)

既に2週間過ぎていますので、解決されておられると思いますが、レスが付いていないので、一言。
自分、英語の解読ができませんので解決には成らないかもしれませんが、CaptureOne Crashなどと打ちこんで検索したら何やらCaptureOne4のページがありますので、ご報告しておきますね。

書込番号:9846618

Goodアンサーナイスクチコミ!0


CyberHawkさん
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:3件

2009/07/14 18:51(1年以上前)

TZCさん、こんにちは。

私が直感的に思ったのは、TinkPadの搭載メモリが少ないということです。

>環境
>・ThinkPad T61p (Core2 Duo T9300) 2.5GHz メモリ2GB
>・Windows Vista Ultimate SP2

まず、Vista Ultimateの必要条件としてメモリ1GBが必要です。
次に、Capture Oneの必要条件としてメモリ1GBが必要です。
つまり、2GBの搭載メモリではギリギリです。

ThinkPad T61pなら4GBまでメモリが搭載可能のはずです。
こういう場合は、まずメモリを増やしてみると解決する場合が多いです。
純正品は高いので、バッファロー等で十分です。

書込番号:9853901

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 TZCさん
クチコミ投稿数:859件

2009/07/15 01:34(1年以上前)

Tamjanさん 

ありがとうございます! 

実はまだ解決していないのですが、外付けHDDにMYピクチャーがある場合、不具合の可能性があるとのことで、、、、Cドライブに設定したいのですが、依然MYピクチャーがDのため、デスクトップに設定しつつも、まだ検証する時間がなくて、数十ファイルの現像ができずにいます。。。。

とりあえずググッタので、週末〜月曜のうちにもう一度読んでみたいと思います。

ありがとうございます!!!

書込番号:9856513

ナイスクチコミ!0


スレ主 TZCさん
クチコミ投稿数:859件

2009/07/15 01:37(1年以上前)

CyberHawkさん

ありがとうございます!!! 

実は、投稿した週末に2ギガのメモリが到着しまして、合計4ギガになったのですが、依然、不正な終了となってしまいました。。。。

一応IBMの純正にしたのですが、届いたメモリはささっていたメモリとは違うメーカーでした。。。(笑

どこでも大丈夫なんですね〜 同じ規格であれば  学びました(@_@ (笑)

ありがとうございます!!! 

書込番号:9856521

ナイスクチコミ!0


スレ主 TZCさん
クチコミ投稿数:859件

2009/08/06 01:05(1年以上前)

経過状況UPします。

マイピクチャーが外付けHDD(USB2.0接続)に設定してあるのですが、外付けHDDのフォルダを現像先にすると、不正終了してしまうようです。 似たケースが他にもあったようで、調査中ということでしたので、こちらでわかる限りの情報をメーカーに提供しました。

今週発表された、4.8.2 のリリースノートに、動作安定性向上という項目がありましたが、本件と直接関係があるかは不明です。 

まだ数回しか一括現像していませんが、不正終了になる確立が低くなっているように感じています。

書込番号:9958812

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:4件

2009/08/14 17:45(1年以上前)

機種不明

D-LUX 4のジェネリックありました。

TZCさん

もう、不具合は解消されたでしょうか?
僕は、「Capture One 4」の操作が良く分からなかったので、適切なアドバイス出来ませんでした。済みません。
先日Capture One 4.8.1から 4.8.2にアップグレードしたら、D-LUX 4の名称が盛り込まれていました。

駄レス失礼いたしました。

書込番号:9997627

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 TZCさん
クチコミ投稿数:859件

2009/08/16 21:11(1年以上前)

カメラっておもしろい!さん、コメントありがとうございます。
残念ながら不具合はまだ解決されていません。 先日旅行に行ってきたRAWを現像していましたが、やはり不正終了してしまいました。 メーカーには情報を挙げていますので、気長に待つことにします。

書込番号:10007714

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信37

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ライカのコンパクトデジカメについて

2009/05/07 07:14(1年以上前)


デジタルカメラ > ライカ > D-LUX 4

クチコミ投稿数:341件

初めて質問します。今のデジカメが壊れたので新たに購入しようと思ってます。ライカのが良いなとこちらの機種を考えてますが中身はパナソニックらしいですね。先輩方にお聞きしたいのですが、これと元のパナソニックのもの、どこが違いますか?価格は約倍ですが形がライカなだけですか?このデジカメでもライカらしさは味わえますか?それともやはりM型こそがライカですか?
あまり詳しくはないので分かりやすい説明をお願いします。

書込番号:9505648

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に17件の返信があります。


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2009/05/08 01:28(1年以上前)

少し前の機種の画像を見た感じでは、ホワイトバランスが気持ち違うような印象でした。
ライカなどドイツ風だとコントラストが気持ち弱く、気持ち暖色系なのかもしれません。
この機種はわかりませんので違ったらすいません(^^;…

書込番号:9510172

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:341件

2009/05/08 18:43(1年以上前)

皆様こんばんは。今週末にでもライカの方を見てこようと思います。リミテッドのチタンモデルも気になる所ですね。後限定と言えば白いボディのM型。非常にそそられます。

書込番号:9512586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/08 19:38(1年以上前)

D-LUX4の場合、RAWで撮影し「CaptureOne」で現像すると、歪曲収差(画像のゆがみ)を完璧に補正することができます。
建築物など直線的なものを撮影するにはD-LUX4の方が有利だと思います。
これだけでも価格以上の魅力を感じます。

書込番号:9512820

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:52件

2009/05/09 07:09(1年以上前)

なかじー74さん
こんにちは。
私も少なからず興味を持っていますが、
パナ版も含めて、実物を触れるような場所には住んでいません。

ボディは金属でしょうか、プラスチックでしょうか。
また、チタンリミティッドはボディがチタンということでしょうか。

感触なども含めて、レポートいただけると助かります。
よろしくお願いします。

書込番号:9515653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:341件

2009/05/09 09:37(1年以上前)

皆様おはようございます。
ツアイツストラさん私もまだ実物を触った事はないのでめったな事は言えないのですが、リミテッドはカラーがチタンでは。本当にチタンボディで作ったら更に価格は高いでしょうね。後専用のケースがついてくるみたいですね。詳しいはレビュー等をみた方が早いかもです。
パナの方は良く出来ているとは思いましたが、ほぼ同じ物が半額と思っても欲しいとは思えませんでした。後は実物を見てからですね。
でも余談ですがライカはコンパクトデジカメでも他のようにすぐ触れるデジカメコーナーに置いてある事少なくないですか?大抵はガラスケースの向こう。それがまたが良かったり。

書込番号:9516031

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:295件Goodアンサー獲得:11件

2009/05/09 10:16(1年以上前)

>ツアイツストラさん
なかじー74さんの仰る通り、チタンモデルはカラーがチタン(なだけ(笑))です。
あとは速写ケースが付きますが、同じ物の色違いが発売されたので、敢て選ぶ必要も
ないかと思います。(まあ記念品ですね)
ボディはLX3, D-LUX4ともアルミだと思います。黒の仕上げは同等なのでは?と思い
ます。LX3も仕上げは中々良いです(デザインは別にして)。ボタン周りとかも同じ
なので、過度の期待はされない方がいいですがD-LUX4のほうがすっきりデザインですね。

>Etudes op.10さん
CaptureOne+D-LUX4では歪曲収差は補正されますが、Proにしないと色収差は補正され
ないのがネックです。本体内JPEGの上がりが中々良いのでProでないならJPEGでいいの
ではないかと思うときも多いです。(うちはそれでProにしましたが…高かった)

書込番号:9516157

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:341件

2009/05/09 18:10(1年以上前)

皆様こんばんは。
今日DーLUX4見てきました。デザインはやはりパナのやつより良いですね。ブラックに赤いマークがはえますね。ブラックの仕上げはパナと同じ感じに見えました。ボタン類の質感は他の方のおっしゃる通り少々安っぽいです。こういう所はこって欲しかったです。
でチタンカラーのはこれはこれで良いですね。
近々ライカの方を購入すると思いますが、今度はブラックかチタンかという新たな悩みが生まれそうです(汗)
後写真ですがライカの方は渋め、パナの方は派手めになるそうです。こう説明されてもちょっと漠然として分かりにくいです。

書込番号:9518024

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件

2009/05/09 21:48(1年以上前)

なかじー74さん、似非九州人さん

情報ありがとうございます。
見た目の違いだけなら、やっぱりブラックがいいかなーと思ってしまいます。

ちなみに米国(Amazon.com)ではパナ版(LX3K)は日本より高く、
Leicaは日本より安いようで、
本日の相場では、ほぼ同じ値段で$699程度ですね。
同じ値段ならば、Leicaに行ってしまいそうです。

 

書込番号:9519045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:341件

2009/05/09 22:05(1年以上前)

699ドルなら約7万ですね。ヨーロッパでもその位らしいですね。もしパナとライカが同じ値段ならがライカをえらぶ方多いんじゃないかなと思うのですがどうでしょう。
余談ですが今日D−LUX4を見に行きましたが、M型が気になってしまいました。(汗)ライカエルメスエディションなんて物も飾ってありました。なんて贅沢な。

書込番号:9519157

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:341件

2009/05/13 09:41(1年以上前)

皆様おはようございます。先日ライカの方を見に行ってライカの方を買おうという事になりましたが、今度はブラックにするか、チタンにするかで迷ってます。チタンを買われた方、ブラックと迷いましたか?チタンは写真よりも黒っぽくかなり渋くて良かったですが、ブラックに赤いマークのも良いんですよね。皆さんならどっちを買いますか?

書込番号:9536273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:295件Goodアンサー獲得:11件

2009/05/13 12:50(1年以上前)

>なかじー74さん
私はチタンモデルを持っています。チタン色も重々しくて中々ですが、Leicaの
赤バッヂと黒いボディの色合いのマッチは捨てがたいものがあります。

黒のほうがもし使い込んで摺れ傷などが出来てもバッヂのアクセントで風格が
あるように思いますので、今等価でどちらか、といわれると黒を買いそうです(笑)
後からグリップなんかが欲しくなった時もマッチしますし。

書込番号:9536756

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:341件

2009/05/13 13:05(1年以上前)

似非九州人さん
ブラックにレッドのライカマークは格好いいんですよ。ハンドグリップつきはまたさらに良いですよね。この格好良さは元のパナの機種にはないですね。チタンの限定1000台と言うのも良いですけど。さらにお高いんですよね。悩みは深いです。
余談ですがもう少しヨーロッパの価格に近づけて欲しいですよね。そしたら売れると思うんですけどね。でも日本だと倍の価格になるあれとかあれとかに比べたら良心的かなと。

書込番号:9536800

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:5件 D-LUX 4のオーナーD-LUX 4の満足度5

2009/05/13 14:59(1年以上前)

自分もスレ主さんと同様に悩んだあげく、購入当初、チタン・カラーがリリースされた直後という事もあり、限定版を購入しました。
(確かに黒ボディ+赤バッジは「キリッ」と見た目が引き立ちカッコイイですよね)
チタン・カラー版は2万円位高価ですが、専用色(⇒本体色に合わせグレー)の皮革製速写ケースが付きます。
見た目は良いのですが、大きく、更にケースの前面カバーを開けた状態で撮影するのが難しい為、残念ながら今は使用していません。(泣)
因みにこのケース、先日色違いがケースのみで販売を開始しています。
。。。しかし、スレ主さんの言う通り、ズーム/シャッターボタンなど、Pana製のままで安っぽいですよね。
OEMもとである、PanaのLX3はコンセプト的に高級コンパクトの部類に入る訳ですから、こういう部品に対する「質」やこだわりを大事にして欲しかったです。
プラスチィックのメッキって、車でいうところ、大衆車で人気(?)の木目「調」インパネみたく、発想がビンボー臭い感じで、どうしても好きになれないです。
個人的にLUX4の唯一残念な点です。(泣)

書込番号:9537115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:341件

2009/05/16 20:40(1年以上前)

皆様こんばんは。
今日再び、ブラック、チタンを見比べに行ってきました。2つとも品切れになっていました。なのでまた考える時間が出来たのですが、今はブラックの方を買おうかなと考えてます。

書込番号:9553422

ナイスクチコミ!0


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2009/05/17 21:00(1年以上前)

ドイツだと、D-LUX4をおいているような店には大抵LX3も展示していました。LX3が390ユーロ、D-LUX4は690ユーロだったと思います。カメラ雑誌にもLX3がよく出ているし、その評価も高いです。デザインとか操作感はD-LUX4が好みですが、いざ買うとなると、LX3でしょうか。

書込番号:9559797

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:341件

2009/05/21 12:43(1年以上前)

皆様こんにちは。
先日DーLUX4のブラックをオーダーしました。6月中位と言っていましたので、楽しみに待ちたいと思います。将来的にはM型も買いたいなと思ってます。

書込番号:9579622

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1317件Goodアンサー獲得:61件 D-LUX 4のオーナーD-LUX 4の満足度5

2009/05/28 00:48(1年以上前)

こんにちは。ライカが好きで、昔から色々なライカを使ってきています。
ライカ愛好者には、眺めたり、撫で回してシャッター音を聴くことが日課のような人も多いようですが、私の場合は使うために所有しています。

このD-LUX4はとても気にいっています。

レンズの明るさや写りなど。ライカらしい僅かに渋めの写りを、このカメラでも味わうことができますね。

JPEGのホワイトバランスなど、時にM8より断然好ましい写りをしてくれることもあります。
ちなみにこの渋めの色再現は、昔、フィルムカメラ全盛期の頃、カールツアイスやキヤノンレンズのような派手な色を好む人からは一部、不評を受けることもありました。まぁこれは好みの範疇ではありますね。

その他、個人的にはマニュアルフォーカスがやりにくい、という点など、残念な部分もありますが、トータルとしてはかなり満足できるカメラです。
あと、個人的に残念な点に、例の「赤丸」があります。
別に人目を気にしてもしょうがないのですが、実際に使う時に、この赤丸は少し目立ってしまい、見る人によっては、見せびらかしているようにも見えてしまうのです。かつてライカM6が発売された頃、たびたび論議を呼んだ問題?でした。最近は多くの新製品にこの赤丸が付いて、比較的保守的なマニアの間においても少々あきらめムードが漂ってきているようです(笑

書込番号:9614175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2009/05/29 10:53(1年以上前)

別機種
当機種

こんにちは。
私も買っちゃいました!
Digilux3とどっちにするか迷ったのですが、
妻用ということで、小さいほうに。。。

スレ主さんはじめ、アドバイス下さった方、
ありがとうございました。

書込番号:9619874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:341件

2009/05/29 11:02(1年以上前)

皆様こんにちは。
ツアイツストラさん、購入おめでとうございます。私のD−LUX4はもうすぐ入荷だそうで、非常に楽しみにしています。

書込番号:9619897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:341件

2009/06/06 20:15(1年以上前)

皆様こんばんは。
先日ついにD−LUX4が入荷、めでたく購入となりました。デザインはやはりパナよりはライカの方が好みです。質感がいまいちな部分もありますが、概ね満足しています。

書込番号:9660942

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D-LUX 4」のクチコミ掲示板に
D-LUX 4を新規書き込みD-LUX 4をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D-LUX 4
ライカ

D-LUX 4

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年 9月19日

D-LUX 4をお気に入り製品に追加する <105

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング