D-LUX 4 のクチコミ掲示板

2008年 9月19日 登録

D-LUX 4

ライカDCバリオ・ズミクロン f2.0-2.8/5.1-12.8mm ASPH.レンズ/ホットシュー/ジョイスティックを備えたコンパクトデジタルカメラ(1010万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:1130万画素(総画素)/1010万画素(有効画素) 光学ズーム:2.5倍 撮影枚数:380枚 D-LUX 4のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D-LUX 4の価格比較
  • D-LUX 4の中古価格比較
  • D-LUX 4の買取価格
  • D-LUX 4のスペック・仕様
  • D-LUX 4のレビュー
  • D-LUX 4のクチコミ
  • D-LUX 4の画像・動画
  • D-LUX 4のピックアップリスト
  • D-LUX 4のオークション

D-LUX 4ライカ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年 9月19日

  • D-LUX 4の価格比較
  • D-LUX 4の中古価格比較
  • D-LUX 4の買取価格
  • D-LUX 4のスペック・仕様
  • D-LUX 4のレビュー
  • D-LUX 4のクチコミ
  • D-LUX 4の画像・動画
  • D-LUX 4のピックアップリスト
  • D-LUX 4のオークション

D-LUX 4 のクチコミ掲示板

(94件)
RSS

このページのスレッド一覧(全9スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D-LUX 4」のクチコミ掲示板に
D-LUX 4を新規書き込みD-LUX 4をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
9

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

暗部のノイズ

2009/08/17 18:33(1年以上前)


デジタルカメラ > ライカ > D-LUX 4

スレ主 TZCさん
クチコミ投稿数:859件
機種不明

夕焼けや夜の撮影のときに、暗い部分に多数の輝点のようなノイズが現れます。 ISO400くらいでもかなりの数が出てくるのですが、こういうものでしょうか? 

RAW+JPEGでの撮影だと、JPEGには現れにくいのですが、RAWにはっきりと現れたものは、現像したJPEGにも現れます。

投稿する画像にうまく映るかわかりませんが、大きく拡大した画面キャプチャの画像を添付します。

書込番号:10011279

ナイスクチコミ!0


返信する
gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2009/08/18 14:37(1年以上前)

白い点がいくつか見えますが、これらのことでしょうか?
LX3でRAWをよく使いますが、気づいたことないです。
同じ場所に出るようならCCDの画素欠損?
カメラJPEGに現れないというのは、補正ソフトが働いてるのかもしれません。
ちょっと多すぎな気がしますが。。
別機種で一度画素欠損にあたって、メーカーに送ったらなくなりました。
ライカに相談したほうがよさそうですね。

書込番号:10015188

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 TZCさん
クチコミ投稿数:859件

2009/08/18 23:45(1年以上前)

gintaroさん、コメントありがとうございました。 

>白い点がいくつか見えますが、これらのことでしょうか?
そうです。 ものによって青や赤の点もあります。

夜空をISO800くらいで撮影したものを100%でモニターに写すと、恐ろしくらいの数になります。 ISOを下げると数が減ってくるので画素欠損ということでもないようなのですが。

アドバイスいただいたようにメーカーに相談してみます。 ありがとうございます。

書込番号:10017550

ナイスクチコミ!1


AK-47IIIさん
クチコミ投稿数:1件

2009/08/26 14:34(1年以上前)

TZCさん、私も同じ現象に悩まされているので、その後の経過を教えていただけると嬉しいです。

書込番号:10052488

ナイスクチコミ!0


スレ主 TZCさん
クチコミ投稿数:859件

2009/08/26 23:30(1年以上前)

AK-47IIIさん、了解です。 解決した後には投稿しますね。 (結果が出るまでにはしばらく時間がかかるかもしれません。)

書込番号:10054983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:295件Goodアンサー獲得:11件

2009/09/01 09:30(1年以上前)

画素欠損はほぼどのカメラでもあるのですが、RAW->JPEGでも残ってしまう場合
作例を添えてライカに相談してみましょう。感度を変えると変わるというのが
何とも言えませんが…まあとりあえず相談ですね。

うちは中央付近に1点目立つのがあったので相談したら素子を変えて頂きました。
さすがライカ、という感じでしょうか。
(パナソニックなら経験上「仕様です」と却下されそうですが(笑))

書込番号:10081356

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 TZCさん
クチコミ投稿数:859件

2009/09/01 10:32(1年以上前)

似非九州人さん
コメントありがとうございます。まずはサンプル画像送ってみたところ、やはり実機をと言われたので銀座に持っていくことになりました。


熱ノイズなのかとも思ったのですが、こちらには似た症状の方がほとんどいないようですのでやはり普通ではないのかな、と思っています。カスタマーセンターの方も現象がサンプル画像だけでは把握できないということでした。

書込番号:10081511

ナイスクチコミ!0


スレ主 TZCさん
クチコミ投稿数:859件

2009/09/01 19:16(1年以上前)

今日、銀座のカスタマーセンターに行ってきました。1時間ほど見ていただいた結果、CCDユニットとレンズユニットを交換してもらうことになりました。交換には2週間ほどかかるそうです。

書込番号:10083517

ナイスクチコミ!0


スレ主 TZCさん
クチコミ投稿数:859件

2009/09/15 23:11(1年以上前)

修理から戻ってきたので報告します。

撮影は夕方から夜景にかけてISO80〜3600まで変化させてRAW&JPGでの撮影。

結論からいうと、レンズ&CCDユニットの交換をした後でも、暗部の点状のノイズはRAW画像に存在しました。 ただ、ISO400までのノイズは殆どなくなりました。 これが撮影場所の照明等の明るさ条件によったのか、CCDの違いに起因するのかはわかりません。 

いずれにしても、今後は最高でもISO400、常用はISO200までにしようと思います。

書込番号:10159645

ナイスクチコミ!0


スレ主 TZCさん
クチコミ投稿数:859件

2010/12/03 23:30(1年以上前)

全くの別機種ですが、この記事を読んでここに作った口コミを思い出しました。

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20101203_411417.html

ファームの対応でという方法もあるんですね・・・

書込番号:12316226

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

Capture One 4 の不正終了

2009/06/27 01:36(1年以上前)


デジタルカメラ > ライカ > D-LUX 4

スレ主 TZCさん
クチコミ投稿数:859件
機種不明

はじめまして。

先日D-LUX4を購入し、喜んでRAW撮影し、Capture One で現像をしたのですが、現像する度に毎回不正終了となってしまいます。 Phase One の日本代理店にも問い合わせをしたところなのですが、同様のご経験、何かよいアドバイスなど頂けたらと思い投稿しました。

現象
・現像をはじめると"Capture One Crach Reporter"のウインドウが開き、操作が続行できなくなります。 但し、バッチ処理指定したファイルはすべて現像が完了するまで続行されます。(現像のオレンジのバーも動いていきます) 

環境
・ThinkPad T61p (Core2 Duo T9300) 2.5GHz メモリ2GB
・Windows Vista Ultimate SP2
・工場出荷状態からいくつかのソフトを導入しWindowsUpdateをしたばかりです。
・現像元、現像先とも外付けHDDにデータがあります(USB2.0接続)

その他確認事項
・製品添付のCapture One 4.1 で発生
・コントロールパネル>プログラムのアンインストールの後、再インストールでも発生
・次に、Capture One 4.8.1 をダウンロードし、これにアップデートしても発生
・次に、Capture One 4.8.1で、管理者モード、互換モード(Windows XP SP2)を試しましたが、やはり発生

何かお知恵を拝借できれば助かります。 よろしくお願いいたします。

書込番号:9763392

ナイスクチコミ!0


返信する
Tamjanさん
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:7件

2009/07/13 01:41(1年以上前)

既に2週間過ぎていますので、解決されておられると思いますが、レスが付いていないので、一言。
自分、英語の解読ができませんので解決には成らないかもしれませんが、CaptureOne Crashなどと打ちこんで検索したら何やらCaptureOne4のページがありますので、ご報告しておきますね。

書込番号:9846618

Goodアンサーナイスクチコミ!0


CyberHawkさん
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:3件

2009/07/14 18:51(1年以上前)

TZCさん、こんにちは。

私が直感的に思ったのは、TinkPadの搭載メモリが少ないということです。

>環境
>・ThinkPad T61p (Core2 Duo T9300) 2.5GHz メモリ2GB
>・Windows Vista Ultimate SP2

まず、Vista Ultimateの必要条件としてメモリ1GBが必要です。
次に、Capture Oneの必要条件としてメモリ1GBが必要です。
つまり、2GBの搭載メモリではギリギリです。

ThinkPad T61pなら4GBまでメモリが搭載可能のはずです。
こういう場合は、まずメモリを増やしてみると解決する場合が多いです。
純正品は高いので、バッファロー等で十分です。

書込番号:9853901

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 TZCさん
クチコミ投稿数:859件

2009/07/15 01:34(1年以上前)

Tamjanさん 

ありがとうございます! 

実はまだ解決していないのですが、外付けHDDにMYピクチャーがある場合、不具合の可能性があるとのことで、、、、Cドライブに設定したいのですが、依然MYピクチャーがDのため、デスクトップに設定しつつも、まだ検証する時間がなくて、数十ファイルの現像ができずにいます。。。。

とりあえずググッタので、週末〜月曜のうちにもう一度読んでみたいと思います。

ありがとうございます!!!

書込番号:9856513

ナイスクチコミ!0


スレ主 TZCさん
クチコミ投稿数:859件

2009/07/15 01:37(1年以上前)

CyberHawkさん

ありがとうございます!!! 

実は、投稿した週末に2ギガのメモリが到着しまして、合計4ギガになったのですが、依然、不正な終了となってしまいました。。。。

一応IBMの純正にしたのですが、届いたメモリはささっていたメモリとは違うメーカーでした。。。(笑

どこでも大丈夫なんですね〜 同じ規格であれば  学びました(@_@ (笑)

ありがとうございます!!! 

書込番号:9856521

ナイスクチコミ!0


スレ主 TZCさん
クチコミ投稿数:859件

2009/08/06 01:05(1年以上前)

経過状況UPします。

マイピクチャーが外付けHDD(USB2.0接続)に設定してあるのですが、外付けHDDのフォルダを現像先にすると、不正終了してしまうようです。 似たケースが他にもあったようで、調査中ということでしたので、こちらでわかる限りの情報をメーカーに提供しました。

今週発表された、4.8.2 のリリースノートに、動作安定性向上という項目がありましたが、本件と直接関係があるかは不明です。 

まだ数回しか一括現像していませんが、不正終了になる確立が低くなっているように感じています。

書込番号:9958812

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:4件

2009/08/14 17:45(1年以上前)

機種不明

D-LUX 4のジェネリックありました。

TZCさん

もう、不具合は解消されたでしょうか?
僕は、「Capture One 4」の操作が良く分からなかったので、適切なアドバイス出来ませんでした。済みません。
先日Capture One 4.8.1から 4.8.2にアップグレードしたら、D-LUX 4の名称が盛り込まれていました。

駄レス失礼いたしました。

書込番号:9997627

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 TZCさん
クチコミ投稿数:859件

2009/08/16 21:11(1年以上前)

カメラっておもしろい!さん、コメントありがとうございます。
残念ながら不具合はまだ解決されていません。 先日旅行に行ってきたRAWを現像していましたが、やはり不正終了してしまいました。 メーカーには情報を挙げていますので、気長に待つことにします。

書込番号:10007714

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信37

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ライカのコンパクトデジカメについて

2009/05/07 07:14(1年以上前)


デジタルカメラ > ライカ > D-LUX 4

クチコミ投稿数:341件

初めて質問します。今のデジカメが壊れたので新たに購入しようと思ってます。ライカのが良いなとこちらの機種を考えてますが中身はパナソニックらしいですね。先輩方にお聞きしたいのですが、これと元のパナソニックのもの、どこが違いますか?価格は約倍ですが形がライカなだけですか?このデジカメでもライカらしさは味わえますか?それともやはりM型こそがライカですか?
あまり詳しくはないので分かりやすい説明をお願いします。

書込番号:9505648

ナイスクチコミ!0


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2009/05/07 07:48(1年以上前)

私はライカブランド名にこだわりがないので、購入するならPanasonicを購入しますね〜

>やはりM型こそがライカですか?

だと思います。

書込番号:9505718

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2009/05/07 08:05(1年以上前)

写りもパナ製とは変わらないでしょうね。
「Leica」というブランドで価格が倍になっているだけだと思います。

書込番号:9505754

ナイスクチコミ!0


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2009/05/07 08:12(1年以上前)

パナソニックからのOEMとわかっているならパナ製品を買ってもいいかも?
私もライカブランド名に拘りはありません。

書込番号:9505766

ナイスクチコミ!3


quagetoraさん
クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:58件

2009/05/07 08:55(1年以上前)

多少は高いと思っていましたが、こんなに値段が違うんですね!
私なら、5000円高くても買いません。デザインもパナのほうが
プレーンで良いと思うのですがどうでしょう?

書込番号:9505847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:341件

2009/05/07 09:06(1年以上前)

皆様多数のご意見ありがとうございます。
このライカはパナソニックのをデザインだけを変えてるだけなんでしょうか?だとしたら倍の価格は?です。なにかしら機能も変えてあるんでしょうか?2台を使った事がないので比較しようがありません。実際使ってる方の意見も頂けたらと思います。
後M型こそがライカだと私も思いますが、本気モードで気軽に持ち出して写真とる感じではないですよね。

書込番号:9505868

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/05/07 09:24(1年以上前)

>それともやはりM型こそがライカですか?

そう思います。光学ファインダーのライカは考えられません。

書込番号:9505901

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/05/07 09:26(1年以上前)

訂正
「光学ファインダーのライカ」→「光学ファインダーの無いライカ」

書込番号:9505907

ナイスクチコミ!2


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2009/05/07 09:49(1年以上前)

私の知人(故人)がM型以前(?)のライカを持っていました。(一度、チラッと見ただけで、詳細は不明です。戦前モデルとか。)
今は奥様が保管されています。

『ライカの価値は銀塩のレンジファインダまで』と言ったら、言い過ぎでしょうか?

書込番号:9505964

ナイスクチコミ!1


quagetoraさん
クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:58件

2009/05/07 10:13(1年以上前)

逆に言うと、21世紀の現代においてライカの魅力と能力を存分に発揮
するためにこそ、こんどの新しいライカのフォーマット(35ミリフィ
ルムより大きな撮像素子を策定)が提案されたのだと思います。値段も
ポルシェが買えるくらいになるらしいですが・・・・。

もしコンデジでもライカの描写のすばらしさが生きているのだとすれば
技術提携しているパナのカメラにも、それは息づいていると思いますよ。
ポルシェの値段のカメラと同じロゴが付いている、という価値が数万円、
それを良しとする人だけが買うのでしょう。メーカーも、売れないとは
思うけど、いちおう念のため、ってラインアップしているだけだと思い
ます。

書込番号:9506028

ナイスクチコミ!1


CT110さん
クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件

2009/05/07 11:52(1年以上前)

レンズのコーティングが微妙に違って見えます。
あとRAWでは現像ソフトが異なります。
オンライン登録すればライカの保証は3年になります。
オプションのグリップを付けるとホールドし易くなります。このグリップはLX3には使えません。

書込番号:9506312

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:5件 D-LUX 4のオーナーD-LUX 4の満足度5

2009/05/07 14:44(1年以上前)

自分はあとから知りましたが、CT110さんが仰る通り、RAW処理ソフトと保証体系は異なるようです。
レンズのコーティングが違うという噂は耳にしたことがありますが、自分は未確定です。
自分は「PanasonicのOEM」と理解した上で購入を検討しましたが、「個人的に」OEMもとのPanasonicというブランドがあまり好きではなく、また、オリジナルであるLX3のデザインがどうしても好きになれない為、この2月にLeica D-LUX4を購入しました。
確かに懸念される通り、実質5万円以上の価格差はどうかと思いますが、「見た目」は120%個人の好みによるところですので、スレ主さん的に「気にならない」、若しくは「むしろPanaの方がカッコ良い」とお思いなら、LX3のご購入を強くお勧めします。
「f2〜f2.8」とレンズが明るく、また、本日現在におけるコンパクト機のなかでは極めて優秀な絵つくりをしてくれるカメラだと思いますので、無理にLeicaを購入されなくても良いかと思います。

書込番号:9506864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:413件Goodアンサー獲得:12件 D-LUX 4の満足度5

2009/05/07 17:17(1年以上前)

エルメスやヴィトンのバッグをファッションとして選ぶように
ライカのデザインを選んでもいいんじゃないかと思うんですよ。
バッグなんかじゃ同じ機能のバッグに何十倍も払うんですから
倍くらいの価格差は大バーゲンなのかも。(笑)

書込番号:9507299

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:295件Goodアンサー獲得:11件

2009/05/07 17:37(1年以上前)

>なかじー74さん

ここの下の方やLX3のほうでもずいぶん議論されていますので今更挙げるのも
なんですが、その記事を探すのも面倒だと思いますので簡単におさらいして
おきます。(一応両方所有してます)

○ハードウェア
レンズのコーティングは同じと見て良いでしょう。色の違いがあった
としても個体差のレベルと思います。
ボディも形状が違うだけですね。仕上げはLX3も中々良いです。LX3の
おまけ的なグリップ形状が嫌だという人は多いです。寧ろそれだけで
D-LUX4買った、って人もいます。

○写り
写りも大体同じといえば同じです。当然ですが収差も同じです。
色味は異なります。同一条件でRAWから同じソフトで現像してもD-LUX4
のほうが色が「渋い」傾向です。LX3は逆に派手目です。JPEGは更に
その傾向が強いです。
RAW付属ソフトがCaptureOne(D-LUX4)、SILKYPIX制限版(LX3)と
異なります。CaptureOneはプロ向けのソフトなので癖もありますが
自動でそこそこ良い処理してくれます。
(出来ればProにアップグレードした方が良いですが)

ざっとまとめると、見た目以外には色合いがライカ基準でチューニング
してあるだけ、となります。そこに倍額払うかについては個々人の
価値観次第ですね。前も書いてますが、赤バッチ代にそんなに払うの?
と真っ先に考えるような人はLX3で良いと思います。

ちなみにM8を使い込んでいる知人に言わせれば、D-LUX4でも十分ライカ
らしさはあるとのことです。実際にサブ機に利用されています。
最近のデジカメに慣れていると色が渋すぎると思うときもありますが(笑)

書込番号:9507362

ナイスクチコミ!0


zionsさん
クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:2件 D-LUX 4のオーナーD-LUX 4の満足度3

2009/05/07 17:42(1年以上前)

別機種

D-LUX4に限らず、ライカのコンデジはM型やR型を使ってる人が、洒落でお供に持つものだ
と思いますよ。 コストパフォーマンスなら間違いなくLX3です。
あと保障期間は長いですが、サポート体制については国内にサービス拠点がたくさんある
パナの方が良いと思いますし、仮に有償修理になった場合など、ライカの修理代は想像し
たくもありません。(恐)
私の場合はD-LUX4のハンドグリップを付けた姿に惚れてこちらにしました。
普段はM6TTLも使ってますが、ハンドグリップを付けたD-LUX4は縦横比が近くなるせいか、
並べると可愛いんですよね。(笑)

書込番号:9507382

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:295件Goodアンサー獲得:11件

2009/05/07 17:45(1年以上前)

あ、因みに追記しておきますと、CT110さんの仰るように保証は異なりますね。
Panasonicのサポートは正直良いとは言えないので(家電全般を扱っていれば
おざなりな対応も仕方ないと思ってますけど)親切丁寧なライカの保証がある
というのもメリットかもしれません。ちなみにライカでは現像すると見えなく
なる程度のドット不良もちゃんと交換してくれました。

全くの蛇足ですが。
>じじかめさん
じゃあウルライカはだめなんですね(笑)

書込番号:9507402

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:341件

2009/05/07 17:52(1年以上前)

皆さん本当に多数のご意見ありがとうございます。感謝です。パナの方は実際に触れて見ましたが、これでは愛せないと思いました。見た目もそうですが、ボタンの質感とかがいまいちでしたし。私の感覚ではライカかなと傾いている所です。バンドグリップつけた姿が格好いいです。趣味の物なのでそういう選び方もありですよね。今度銀座のライカブティックでも行って見てこようかなと思います。

書込番号:9507428

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2009/05/07 20:18(1年以上前)

>>パナの方は実際に触れて見ましたが、これでは愛せないと思いました

最初からパナの実物を見てからコメントした方が良かったのではないでしょうか!
Leica D_lux4方には触ることができましたか?

負担がなく買え、回りの方々が素敵な人ね、と言う方なら Leicaの方が似合うでしょう。差はブランド料ですから!

書込番号:9508064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2009/05/08 01:28(1年以上前)

少し前の機種の画像を見た感じでは、ホワイトバランスが気持ち違うような印象でした。
ライカなどドイツ風だとコントラストが気持ち弱く、気持ち暖色系なのかもしれません。
この機種はわかりませんので違ったらすいません(^^;…

書込番号:9510172

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:341件

2009/05/08 18:43(1年以上前)

皆様こんばんは。今週末にでもライカの方を見てこようと思います。リミテッドのチタンモデルも気になる所ですね。後限定と言えば白いボディのM型。非常にそそられます。

書込番号:9512586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/08 19:38(1年以上前)

D-LUX4の場合、RAWで撮影し「CaptureOne」で現像すると、歪曲収差(画像のゆがみ)を完璧に補正することができます。
建築物など直線的なものを撮影するにはD-LUX4の方が有利だと思います。
これだけでも価格以上の魅力を感じます。

書込番号:9512820

ナイスクチコミ!2


この後に17件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D-LUX 4」のクチコミ掲示板に
D-LUX 4を新規書き込みD-LUX 4をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D-LUX 4
ライカ

D-LUX 4

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年 9月19日

D-LUX 4をお気に入り製品に追加する <105

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング