D-LUX 4 のクチコミ掲示板

2008年 9月19日 登録

D-LUX 4

ライカDCバリオ・ズミクロン f2.0-2.8/5.1-12.8mm ASPH.レンズ/ホットシュー/ジョイスティックを備えたコンパクトデジタルカメラ(1010万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:1130万画素(総画素)/1010万画素(有効画素) 光学ズーム:2.5倍 撮影枚数:380枚 D-LUX 4のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D-LUX 4の価格比較
  • D-LUX 4の中古価格比較
  • D-LUX 4の買取価格
  • D-LUX 4のスペック・仕様
  • D-LUX 4のレビュー
  • D-LUX 4のクチコミ
  • D-LUX 4の画像・動画
  • D-LUX 4のピックアップリスト
  • D-LUX 4のオークション

D-LUX 4ライカ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年 9月19日

  • D-LUX 4の価格比較
  • D-LUX 4の中古価格比較
  • D-LUX 4の買取価格
  • D-LUX 4のスペック・仕様
  • D-LUX 4のレビュー
  • D-LUX 4のクチコミ
  • D-LUX 4の画像・動画
  • D-LUX 4のピックアップリスト
  • D-LUX 4のオークション

D-LUX 4 のクチコミ掲示板

(60件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D-LUX 4」のクチコミ掲示板に
D-LUX 4を新規書き込みD-LUX 4をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
12

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

外付けファインダーのお薦めは?

2010/01/02 07:01(1年以上前)


デジタルカメラ > ライカ > D-LUX 4

機種不明

iPhoneのカメラなので色味はご勘弁を。

年末に熟考(笑)の末、 "Safari" バージョンを買ってしまいました。
マップカメラのアウトレットは105,000円ですが、フジヤカメラの新品は99,800円でした。

カタログやWEB上の画像で見るイメージよりも実物の方が高級感があってイイですね。
付属のバッグは無くても良かったんですけど...

以前使っていたD-LUX3には無いホットシューが折角付いているので、今後は外付けファインダーを物色したいと思っています。パナLX3用や、純正のD-LUX4用は店頭で覗いて見ましたが、その他に皆さんお薦めのモノはありますか?外付けファインダーを装着した際に内蔵ストロボは使用しないつもりなので、大きさなどは不問です。

装着画像、使用感などアドバイスいただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:10720244

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:5件 NOH8 Campaign 

2010/01/03 17:58(1年以上前)

実はスイバル好きさん、こんにちは&御無沙汰しております。

私は、フォクトレンダ―の、28/35ミニファインダーが良いと思い、探していますが、生産終了のため未だ入手できずにおります。
色も黒色と銀色がありますよ。
どのみちズームと連動しないわけですから見た目重視・・・?(笑)
四角く小振りで純正より似合うと思いました。
よって、装着画像の添付は出来かねますが、何方かお使いの方が必ずいらっしゃるはずなので、ご覧になれるかと・・・

実に曖昧な情報で失礼いたしました、お許しくださいませ(笑)。

書込番号:10727043

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:403件 D-LUX 4のオーナーD-LUX 4の満足度5

2010/01/04 04:48(1年以上前)

機種不明
機種不明

28/35mm mini Finder

25mm View Finder

>> Sleep-Walkerさん

情報ありがとうございます。
フォクトレンダーといいますと画像の物ですね。シルバーのタイプは確かに "Safari" に似合いそうです!広角側の画角を考慮すれば、近いのは25mmのファインダーですかね。色は黒しかないようですが、機会を見つけて店頭で覗いて見ようと思います。

今回のファーム2.2で見送られたステップズームを、レンズ位置記憶と同時にカスタムセッティング登録に併用出来るようにすれば、撮影する画角に見合う外付けファインダーを装着した時に、任意のカスタムセッティングを選択して撮影出来て「便利だなぁ...」と思います。次回のファームアップに期待大です!

※レンズ位置記憶は「最後に操作したメニューの位置を記憶」するだけなので、残念ながら中途半端ですね(苦)

書込番号:10729705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:1件

2010/05/11 19:47(1年以上前)

超亀レスですが、わたしも気になっております。
ステップズーム+マイセッティングができれば・・・
個人的には28mmにしてフォクトのクラシックな丸型ファインダーですね。

書込番号:11348007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:403件 D-LUX 4のオーナーD-LUX 4の満足度5

2010/05/11 22:46(1年以上前)

機種不明
機種不明

>> のらくろ 軍曹さん

レスありがとうございます。

画像は、Kodak Retina 用の35/80ファインダーです。
こういった古いカメラのパーツを流用したカスタマイズは、ネット上でも紹介されていますね。
http://it.nikkei.co.jp/pc/column/dcreview.aspx?n=MMITdp000023062009

ただ、このファインダーは上下のパララックス補正は可能ですが、
そもそも左右がレンズセンターとズレていますし、
広角側は35mm相当なのでキッチリとした構図は望めません。
(あくまでも、見た目重視のドレスアップですね)

次のファームアップ(があるかどうか?ですが)では、
まずはステップズームの搭載と登録を是非是非お願いしたいものです。

書込番号:11349021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:1件

2010/05/12 20:24(1年以上前)

スイパルさん(?) こんばんわデス。ファインダー大好きの「のらくろ」でございます。
>まずはステップズームの搭載と登録を是非是非お願いしたいものです

あぁ、どうしてやってくれないでしょうかね。どんどん新しい機種が出てきますよ。
いくらのんびりしたライカでも、2機種くらい遅れますよん。はい!
それにしてもフォクト丸型ファインダーはいいですね!!!!!

書込番号:11352453

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

captureoneのver.と初心者入門

2009/12/16 13:10(1年以上前)


デジタルカメラ > ライカ > D-LUX 4

昨日届きまして触り始めました。
D-LUX4本体はver.1.1でしたので1.2に更新しました。
付属のcaptureoneは4.1.3でしたが、更新の必要等について質問です。
PHASEONEの英語HPでは4.5などがあるため
通常の市販されているcaptureoneとの違いなどで気になりました。
過去の書込やLX3の取説なども見ながら勉強してみますが、
ぜひ初心者がD-LUX4使いになるための一歩として、
ご愛用の皆様がご存じの情報なども提供いただけると幸いです。
また使う上での知恵や工夫なども披露していただければ尚嬉しいです。
よろしくお願いします。

書込番号:10639686

ナイスクチコミ!0


返信する
TZCさん
クチコミ投稿数:859件Goodアンサー獲得:15件

2009/12/16 15:24(1年以上前)

名前忘れましたが市販されてるM8の本にCaptureOneのおおまかな使い方が載ってますよ。

便乗質問ですが、ver4.5にはD-LUX4のプロファイル入ってるんでしょうか?

書込番号:10640084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:5件 NOH8 Campaign 

2009/12/17 11:44(1年以上前)

当機種

アマチュア写真家さん、おはようございます。

私は面倒なのでRAWは使いません(笑い)、全てjpeg.撮って出しノーレタッチ。
本来のD-LUX4の性能は全く引き出せていないかと考えております・・・なので難しいお話は解りませんがよろしくおねがいします。

書込番号:10644025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2009/12/21 13:20(1年以上前)

TZCさん
captureOne5のリリースノートにはRAWがサポートされているとありますね。
http://www.phaseone-japan.co.jp/news_captureone5.shtml

Sleep-Walkerさん
綺麗な写真を撮られているので、
てっきりRAWかと思いましたが、なんとjpegなんですね。
「晩秋」を見てさらに購入する気持ちが強くなりました。

書込番号:10663427

ナイスクチコミ!1


TZCさん
クチコミ投稿数:859件Goodアンサー獲得:15件

2009/12/21 21:55(1年以上前)

アマチュア写真家さん
ありがとうございます(^^)質問にはver.4.5と書いてしまいましたが、ご想像のとおり、ver.5のつもりでしたヌ

書込番号:10665446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:5件 NOH8 Campaign 

2009/12/22 11:34(1年以上前)

当機種

sunset

アマチュア写真家さん、こんにちは。

作例、お役に立てたのでしたら何より・・・ありがとうございます。
RAWのほうが圧倒的に、くっきり、鮮やか!なのですが、私はjpeg.のソフトフォーカスのようなニュアンスも印象派の絵画のようで好きです。
単に解像度?等が低いだけなのでしょうけど・・・(笑)

書込番号:10667797

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

湾曲補正、ぼけ効果について

2009/11/24 09:46(1年以上前)


デジタルカメラ > ライカ > D-LUX 4

クチコミ投稿数:7件

はじめまして。
D-Lux4を使って半年ほど経ちますが、いくつか気になる点に付いてアドバイスを頂きたいのでよろしくお願いします。

一つ目は、ワイド側での画面端部の湾曲がとても気になります。
特に人物を撮ったものだと(集合写真など)、配布に困るほどです。
RawからCaptureOneでの修正を指摘されている掲示板は読んだのですが、JPGで撮ったものだと加工は出来ないのでしょうか。

もう一つは、ポートレイトなどで背景をぼかしたい場合などに有効な方法を教えてください。今のところF値をなるべく下げて、望遠にしたりして撮っているのですが、構図が限定されてしまうのでそれを解消する方法を探しています。

どうぞよろしくお願いします。

書込番号:10524536

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/11/24 15:13(1年以上前)

ポートレイトなどで背景をぼかしたい場合は、デジ一が向いていると思います。

書込番号:10525478

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2009/11/24 15:23(1年以上前)

ワイド端だと換算24mmの画角ですが、それで集合写真を撮るべきではありません。

http://homepage.mac.com/kuma_san/wae/

そこにも書いていますが、撮ってしまった場合には樽型に歪曲させることで緩和できます。
いろんなソフトがあると思いますが、SILKYPIX Developer Studioをお勧めしておきます。

書込番号:10525510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/11/29 01:49(1年以上前)

>じじかめさん
やっぱりコンデジでは限界があるのですね。。。

>kuma_san_A1さん
以前使っていたリコーの24mmよりも湾曲が気になるのですが、メーカーによって画像処理の方法に違いがあるのかもと思いました。

アドバイスありがとうございます。
リンクも参考にさせていただきます。

書込番号:10549587

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

Capture One設定

2009/06/14 06:40(1年以上前)


デジタルカメラ > ライカ > D-LUX 4

スレ主 ClubGarageさん
クチコミ投稿数:7件
機種不明
機種不明
機種不明

RAW画像

JPG画像

RAW現像JPG画像

みなさんのご意見を伺いたいと思います。
当方デジイチは持っていません。家族で出かける時にパシャパシャやってるレベルです。
D-LUX4を買ってからRAWを知り、とりあえず保険のつもりでJPG+RAWで撮っています。
先日旅先で撮った写真をCapture Oneで見てみると、RAWでの画像の瑞々しさに感動し、
これこそ見た時の印象そのもの、という感じです。そこへいくとJPG画像はなんとなく
光を失ったとでも言いましょうか、一歩引いたような印象を受けます。それまで撮った
写真では光の印象からか、RAWとJPGでさほど違うようには感じていませんでした。

それで、問題は、このRAW画像をCapture Oneで現像すると、色合いや色温度などが
JPGと同じに変わってしまい、見た目がRAWよりJPGに近づいたdataになってしまいます。
1.みなさんが、ライカ色などと表現されるのは、このRAWを現像したJPGのことでしょうか?
2.ICCをLeica Genericにしている時点で、RAWと同じ見た目のJPGにするということを
  放棄している、ということになる、のでしょうか?もしそうだとしたら、RAWのままを
  JPGで再現する(水面のキラキラ感、水しぶきの水玉感)にはどういう設定が良いのでしょうか?
画面をキャプチャしたものを貼付けますので、表現が伝わるかどうかわかりませんが。



書込番号:9696000

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ClubGarageさん
クチコミ投稿数:7件

2009/06/14 06:43(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

RAW画像

JPG画像

RAW現像JPG画像

もう一ケース

書込番号:9696009

ナイスクチコミ!0


TZCさん
クチコミ投稿数:859件Goodアンサー獲得:15件

2009/06/27 04:34(1年以上前)

ClubGarageさん、はじめまして。 

まだ買ったばかりで使い始めの初心者ですが、もしかしたらと思い、コメントします。 的外れでしたらごめんなさい。

RAWからJPGに現像するときに、現像設定のICCプロファイルでsRBGを選ばれたでしょうか。
(クイック画面の基本特性のICCプロファイルで自動的に表示される、Leica D-LUX4 ジェネリックとは別のものです)

M8のクチコミのタイトル「Capture One 4」で見つけた皆さんからの情報で、以下の点を知りました。(投稿者のみなさま、ありがとうございます。また、名前を引用せずにすみません。)

・デフォルトの「カメラプロファイルの組み込み」は、カメラをつないで撮影するときに使うらしい。
→ 自分はこの条件で現像すると、他のソフト上で、葉っぱの緑がかなりくすんでしまいました。 

・Adobe RGBは、Adobe RGB相当の色域を持つモニタでないと(sRGBとの)差が見えず、また、色空間が管理されてないWindows XPではexplorer等で開くと、sRGBモニタでも両者がかなり違って見えて、Adobeの方が退色したように見えるということです。

→ 自分はAdobe RGBで現像すると、他のソフト上で確かに葉っぱの緑が多少くすんで見えました。

但し、Capture One 4 の画面内で、RAWと上記それぞれの現像JPGを比較しても差異は殆ど見られませんでした。

上記のクチコミ情報を参考に、sRGBで現像したあとは、Capture One 4で表示したRAW画像(RWL)と、他ソフトで表示したJPG画像を比べても、殆ど遜色ないように感じられます。 確かに多少の違いはあるのですが。

最後ですが、もうひとつ気づいた点は、僕のPCではCapture One の画像表示のレスポンスが多少遅く、画像を選んで表示する際に、精細な画面になるまで多少の時間がかかります。 はじめにちょっとぼけた画像、次に多少ピントが合った画像、最後に精細な画像、という感じでしょうか。 なので、画像を切り替えた瞬間、なんだか綺麗ではないな、という印象をはじめは受けていました。

※ちなみに私のPC環境は、WindowsVistaで、上記のソフトはacdsee9 Photo Managerです。 

蛇足ですが、このacdseeで今までコンデジ写真を管理してきたのですが、D-LUX4のRAW画像が表示できないのが残念でなりません。。。
 

書込番号:9763692

ナイスクチコミ!0


スレ主 ClubGarageさん
クチコミ投稿数:7件

2009/07/01 04:27(1年以上前)

TZCさん、

ありがとうございます。
私もICCプロファイルのところは気になったので色々試してみたんですが、
どうも関係なさそうな気がします。

表示レスポンスは私のPCでもそうですね。

本当はCaptureOneでRAWのまま印刷、なんてことができればそれはそれで
良いんでしょうが。

みなさんあまり困ってなさそうですね(苦笑)

もう少し自分で色々試してみることにします。

書込番号:9784785

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

ライカの赤い丸

2009/05/12 03:21(1年以上前)


デジタルカメラ > ライカ > D-LUX 4

クチコミ投稿数:21件

上質なコンデジを探していたらD-LUX 4に心惹かれてしまいました。
中身はパナLX3だけど価格は倍!
理不尽だけどそれだけライカのブランド力は大きいんだと思います。

ところで、ちょっと気になっていたのがライカの赤丸マーク。これって日の丸っぽくありませんか?
だから昔、僕はライカは日本のカメラだと思っていた(爆)

そんでNIKONは西ドイツ製でCANONはアメリカ製だと勘違いしていました。

ライカの赤い丸の由来ってなんでしょう?単なる工業デザインなんですかね。
この意匠は非常に日本的で、とても気になるんですが?

書込番号:9530989

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/05/12 06:53(1年以上前)

おもちゃのシールとして売り出せば、案外売れたりして・・・(?)

書込番号:9531200

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1317件Goodアンサー獲得:61件 D-LUX 4のオーナーD-LUX 4の満足度5

2009/05/28 00:59(1年以上前)

興味深い質問ですね。私も由来を知りたいです。

この赤丸が、かつてライカに使われるようになった頃は、日本の一眼レフカメラが大躍進していて、昔、隆盛を誇ったドイツのカメラメーカーは押されている時代でした。
ライカも経営危機に陥ってきた頃で。

こんな時に採用された赤丸。さすがにライバル?の日本の日の丸をイメージしたのとは違う、だろうとは思いますが真相はいかに・・・。

書込番号:9614231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1088件Goodアンサー獲得:35件

2009/06/07 14:45(1年以上前)

赤丸なしのライカロゴはライカ・ブランド本家家元である顕微鏡メーカーのライカマイクロシステムズ社が所有。子会社ライカカメラ社は分家なので赤丸印です。尚、ライカカメラ社は仏エルメスに売却されたので、今では本家マイクロシステムズ社とは資本関係がありません。ライカカメラ社はパナソニック同様にライカマイクロシステムズ社よりブランドを借りている訳です。その本家家元ライカマイクロシステムズ社も30年以上前にスイスのウィルドに吸収合併され、更には一昨年前より米ダナハーの子会社となりました。

書込番号:9664574

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

CaptureOne4

2009/04/19 01:29(1年以上前)


デジタルカメラ > ライカ > D-LUX 4

クチコミ投稿数:20件

質問なんですがカメラをUSBでPCにつないで、CaptureOne4にRAWを読み込ませるとき
前に撮ったファイルもまた読み込んでダブって保存されちゃうんですが設定がおかしい
のですかね?

もう一つここのケース使っている方いらっしゃいますか?
http://www.leicatime.com/a000-CasesLeicaDigital.htm

書込番号:9414712

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:218件 新MacBookユーザーレビュー 

2009/04/19 01:54(1年以上前)

当機種を持っていないのですが…

ソフトの設定がそうなっているのでは無いですか??
設定項目で、同じ画像は読み込まないように設定すれば良いのだと思いますが…どうですかね??

書込番号:9414802

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:295件Goodアンサー獲得:11件

2009/04/20 18:56(1年以上前)

本体から直接読み込みしたことがないので分かりませんが…

Import ImagesダイアログのErase Images After Copyingをチェック
すれば良いのではないかと思いますが。
Importなので本体には残したいというのでしたら難しいかもしれません。

書込番号:9422532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2009/04/29 20:01(1年以上前)

ライカ銀座で聞いてみたんですが、やっぱり無理みたいです。

書込番号:9467028

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D-LUX 4」のクチコミ掲示板に
D-LUX 4を新規書き込みD-LUX 4をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D-LUX 4
ライカ

D-LUX 4

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年 9月19日

D-LUX 4をお気に入り製品に追加する <105

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング