D-LUX 4
ライカDCバリオ・ズミクロン f2.0-2.8/5.1-12.8mm ASPH.レンズ/ホットシュー/ジョイスティックを備えたコンパクトデジタルカメラ(1010万画素)


このページのスレッド一覧(全109スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 5 | 2010年5月12日 20:24 |
![]() |
3 | 0 | 2009年12月22日 08:26 |
![]() |
1 | 5 | 2009年12月22日 11:34 |
![]() |
2 | 7 | 2009年12月16日 18:39 |
![]() |
12 | 16 | 2009年12月22日 12:23 |
![]() ![]() |
2 | 4 | 2009年12月8日 16:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


年末に熟考(笑)の末、 "Safari" バージョンを買ってしまいました。
マップカメラのアウトレットは105,000円ですが、フジヤカメラの新品は99,800円でした。
カタログやWEB上の画像で見るイメージよりも実物の方が高級感があってイイですね。
付属のバッグは無くても良かったんですけど...
以前使っていたD-LUX3には無いホットシューが折角付いているので、今後は外付けファインダーを物色したいと思っています。パナLX3用や、純正のD-LUX4用は店頭で覗いて見ましたが、その他に皆さんお薦めのモノはありますか?外付けファインダーを装着した際に内蔵ストロボは使用しないつもりなので、大きさなどは不問です。
装着画像、使用感などアドバイスいただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。
0点

実はスイバル好きさん、こんにちは&御無沙汰しております。
私は、フォクトレンダ―の、28/35ミニファインダーが良いと思い、探していますが、生産終了のため未だ入手できずにおります。
色も黒色と銀色がありますよ。
どのみちズームと連動しないわけですから見た目重視・・・?(笑)
四角く小振りで純正より似合うと思いました。
よって、装着画像の添付は出来かねますが、何方かお使いの方が必ずいらっしゃるはずなので、ご覧になれるかと・・・
実に曖昧な情報で失礼いたしました、お許しくださいませ(笑)。
書込番号:10727043
1点

>> Sleep-Walkerさん
情報ありがとうございます。
フォクトレンダーといいますと画像の物ですね。シルバーのタイプは確かに "Safari" に似合いそうです!広角側の画角を考慮すれば、近いのは25mmのファインダーですかね。色は黒しかないようですが、機会を見つけて店頭で覗いて見ようと思います。
今回のファーム2.2で見送られたステップズームを、レンズ位置記憶と同時にカスタムセッティング登録に併用出来るようにすれば、撮影する画角に見合う外付けファインダーを装着した時に、任意のカスタムセッティングを選択して撮影出来て「便利だなぁ...」と思います。次回のファームアップに期待大です!
※レンズ位置記憶は「最後に操作したメニューの位置を記憶」するだけなので、残念ながら中途半端ですね(苦)
書込番号:10729705
0点

超亀レスですが、わたしも気になっております。
ステップズーム+マイセッティングができれば・・・
個人的には28mmにしてフォクトのクラシックな丸型ファインダーですね。
書込番号:11348007
0点

>> のらくろ 軍曹さん
レスありがとうございます。
画像は、Kodak Retina 用の35/80ファインダーです。
こういった古いカメラのパーツを流用したカスタマイズは、ネット上でも紹介されていますね。
http://it.nikkei.co.jp/pc/column/dcreview.aspx?n=MMITdp000023062009
ただ、このファインダーは上下のパララックス補正は可能ですが、
そもそも左右がレンズセンターとズレていますし、
広角側は35mm相当なのでキッチリとした構図は望めません。
(あくまでも、見た目重視のドレスアップですね)
次のファームアップ(があるかどうか?ですが)では、
まずはステップズームの搭載と登録を是非是非お願いしたいものです。
書込番号:11349021
0点

スイパルさん(?) こんばんわデス。ファインダー大好きの「のらくろ」でございます。
>まずはステップズームの搭載と登録を是非是非お願いしたいものです
あぁ、どうしてやってくれないでしょうかね。どんどん新しい機種が出てきますよ。
いくらのんびりしたライカでも、2機種くらい遅れますよん。はい!
それにしてもフォクト丸型ファインダーはいいですね!!!!!
書込番号:11352453
0点



Ver 2.20
1. オートホワイトバランス性能の改善
2. オートフォーカスの高速化
3. 1:1 画像縦横比撮影機能の追加
4. ホワイトバランスブラケット機能の追加
5. シーンモードに「ハイダイナミック」を追加
6. セットアップメニューに「レンズ位置メモリー」機能の追加
7. セットアップメニューに「メニュー位置メモリー」機能の追加
8. 露出補正とオートブラケット調整幅を±3EV へ変更
9. 可動ガイドライン機能の追加
10. 再生モード時にハイライト表示機能の追加
11. 画像にユーザー名記録機能の追加
12. デジタル赤目補正の最適化
13. カスタム設定の保存項目の追加
14. 夕焼けモードのホワイトバランス性能の改善
15. レンズキャップを外し忘れたときの復帰動作の改善
16. MF アシスト/AF エリア選択の操作性の改善
17. マニュアル露出アシストの表示方法の改善
12月18日に更新されておりました。
3点



昨日届きまして触り始めました。
D-LUX4本体はver.1.1でしたので1.2に更新しました。
付属のcaptureoneは4.1.3でしたが、更新の必要等について質問です。
PHASEONEの英語HPでは4.5などがあるため
通常の市販されているcaptureoneとの違いなどで気になりました。
過去の書込やLX3の取説なども見ながら勉強してみますが、
ぜひ初心者がD-LUX4使いになるための一歩として、
ご愛用の皆様がご存じの情報なども提供いただけると幸いです。
また使う上での知恵や工夫なども披露していただければ尚嬉しいです。
よろしくお願いします。
0点

名前忘れましたが市販されてるM8の本にCaptureOneのおおまかな使い方が載ってますよ。
便乗質問ですが、ver4.5にはD-LUX4のプロファイル入ってるんでしょうか?
書込番号:10640084
0点

アマチュア写真家さん、おはようございます。
私は面倒なのでRAWは使いません(笑い)、全てjpeg.撮って出しノーレタッチ。
本来のD-LUX4の性能は全く引き出せていないかと考えております・・・なので難しいお話は解りませんがよろしくおねがいします。
書込番号:10644025
0点

TZCさん
captureOne5のリリースノートにはRAWがサポートされているとありますね。
http://www.phaseone-japan.co.jp/news_captureone5.shtml
Sleep-Walkerさん
綺麗な写真を撮られているので、
てっきりRAWかと思いましたが、なんとjpegなんですね。
「晩秋」を見てさらに購入する気持ちが強くなりました。
書込番号:10663427
1点

アマチュア写真家さん
ありがとうございます(^^)質問にはver.4.5と書いてしまいましたが、ご想像のとおり、ver.5のつもりでしたヌ
書込番号:10665446
0点

アマチュア写真家さん、こんにちは。
作例、お役に立てたのでしたら何より・・・ありがとうございます。
RAWのほうが圧倒的に、くっきり、鮮やか!なのですが、私はjpeg.のソフトフォーカスのようなニュアンスも印象派の絵画のようで好きです。
単に解像度?等が低いだけなのでしょうけど・・・(笑)
書込番号:10667797
0点



駅前のイルミネーションを撮りましたので、作例としてあげさせて頂きます。
シーンモードの「キャンドル」を利用しました。
コンデジにしてはよく写ると感心しました。
ご参考まで。
0点

SBGT015さんこんばんは!
SBGT015さんのスレを見てマンションの集会所にイルミのあったのを思い出し、
行ってきました。
結構コンデジとは思えない画像ですね。
「キャンドル」「ヤケイ」「A(風景)」で撮ってみましたが、
SSが1/8・1/3・1/4と低速なので多少のブレが出てしまいました。
書込番号:10620263
1点

イゴッソさん、
イルミネーションの撮影にはどのモードが一番いいんでしょうかね?
SSはどうしても遅くなりがちなので、確かにややぶれますね。。
ボクは昨日は明石大橋を撮りましたが、夜景モードを使いました。
昨日撮った画像よりも、前の画像の方がいいように思うので、キャンドルモードがいいような気がしますがね。
でも、ホントはAかSで自分で設定するべきなんでしょうけどねー。。
書込番号:10623206
0点


SBGT015さん・Sleep-Walkerさんこんばんは!
明石大橋は少し暗いですね。
EOS5Dで撮ったのがありましたが「A」で撮影しています。
Sleep-Walkerさんの画像を見るとマニュアルできれいに撮れてますね。
書込番号:10626125
0点

Sleep -Walkerさん、
ご謙遜ですが、すばらしいですね。
やっぱりマニュアルで撮る方がいいんでしょうねえ。。
イゴッソさん、
明石大橋、この橋は東側から見るとこんな感じで、見た感じとそれほど変わりなく撮れたとは思っています。
本当はイゴッソさんと同じように、西側から撮りたかったのですが、用事で行った先が東側でしたので、仕方ないです。
西側から見ると本当に明るく、淡路島の方まできれいに撮れると思うんですがね。。
書込番号:10626749
0点


Sleep-Walkerさん、
やっぱり三脚がある方がいいですよねー。
0.5秒ですか。。僕はデジ一で撮るときは2〜3秒にしていました。(もちろん三脚で)
きれいな作例ありがとうございます。
書込番号:10640770
0点



先日、ライカジャパンにファームアップについて問い合わせたのちに、
もう少し突っ込んで質問したら以下のような回答が返ってきましたのでご報告いたします。
このたびはお問合せをいただきましたライカD-LUX 4 のファームウェアにつきまして
ご案内が遅くなりまして誠に申し訳ございません。
今週末より英語版ホームページからファームアップが公開される予定です。
日本語版につきましては、年内中には公開予定で準備を進めておりますので
今しばらくお待ち下さいます様お願い致します。
今後ともライカカメラ製品をご愛顧いただきますよう宜しくお願い申し上げます。
ライカカメラジャパン株式会社
一応、日本語版は年内のようですね。
でも、予定ですしライカのことですから期待しすぎないように待ちたいと思います。
ファームアップがクリスマスプレゼントかお年玉になるかはわかりませんが、
なんにせよ待ち遠しいですね〜。
2点

追加補足
http://uk.leica-camera.com/service/downloads/compact_cameras/d-lux_4/index.html
英語版はもうファームアップが公開されたようですね。
本当に日本語版が待ち遠しいです。
書込番号:10617114
2点

きさなさん、情報ありがとうございます。
待ちきれなくて早速アップデートしてしまいました!
アップデート後も日本語のままで使えてます。
ファームウェアは英語版と共通で日本サイトではマニュアル等を用意するのに
時間がかかっているのかもしれませんね。
はっきりしたことがわからないので試される方は自己責任でお願いしますデス。
書込番号:10617201
2点



ファームそのものは全世界共通だと思いますよ。だから日本モデルにインストールしても問題無いでしょう。
書込番号:10619253
0点

>Quark@DS9さん
私も先ほど、待ち切れずにファームアップいたしました。
日本語そのままでいけてますね〜。
全てを検証したわけではないですが、今のところ不具合などなくいけています。
もちろん自己責任でいたしましたw
>Sleep-Walkerさん
2.1、すごく使いやすくなっていいですよ〜。
特にうれしいのは、露出オートブラケットの幅が±3EVまで広がったことです。
これで、HDRIが非常にしやすくなります。
アスペクト比1:1が使えるのもいいですね。
メニュー位置メモリーやレンズ位置メモリーなど全体的に使い勝手アップです。
AWBとAFの改善については、今までほぼマニュアル使用だったのでよくわかりません。
書込番号:10619317
1点


Sleep-Walkerさん、はじめまして。
ファームアップ後いろいろ試していますが1:1フレーム楽しいですね。
でも構図がなかなか決まりません(苦笑。
あとハイダイナミックもよくできていてD-LUX 4を持ち出す機会がますます増えそうです。
書込番号:10623133
1点


みなさんのここ数日の書き込みを拝見して購入を決意しました。
明日届いたらすぐにでもupdateしようと思いますが、
英語版などのダウンロード先を再度教えていただけませんでしょうか?
Leica Camera AGで見ましたがどれなのかわかりませんでした。
もちろん自己責任の上行いますので宜しくお願いします。
書込番号:10633276
0点

>アマチュア写真家さん
はじめまして。
どうやら今は、2.1の公開が一時中止されているようです。
(某掲示板情報では、フランス語だとフリーズするとのことで・・・。)
おそらく、遠くないうちに再公開されると思いますので、気長に待ちましょう。
書込番号:10635832
0点

きさな様
ご返信有難うございました。
早くみなさんのお仲間になりたいと思いましたが
一時中止残念です。
ひとまず現状のまま使ってみます。
書込番号:10636544
0点

きさなさん、こんにちは、アマチュア写真家さん、はじめまして。
一時中止ですか!
良く分かりませんが難しいものなんですね・・・
フランス語だとフリーズするというのがまたなんとも・・・
ドイツ語や日本語じゃなくて良かったですね(爆!)シャレになりませんもの。
書込番号:10639633
0点

ライカジャパンでも2.2の配布が始まりましたね。
書込番号:10653367
2点

蛇足ですが、URLを貼っておきますね。
http://www.leica-camera.co.jp/service/downloads/compact_cameras/d-lux_4/index.html
書込番号:10653592
2点

実はスイバル好きさん
ありがとうございます。ようやく出ましたね。
ライカジャパンさん、クリスマスプレゼントに間に合いましたね X1リリース時期に重なっていたので心配してましたが、有難いアップでした。有難いございます。
書込番号:10667958
0点




最近購入したばかりですが、一応ファームアップさせています。
マニュアル撮りが多いので、意味は少ないですけど・・・。
また、先日ライカ社にファームアップの状況について問い合わせた返答を、
ついでに貼っておきます。
日ごろよりライカカメラ製品に格別のお引き立てを賜りまして
まことにありがとうございます。
お問い合わせのD-LUX4のファームウェアについてですが、
弊社におきましても新ファームウェアを公開すべくただいま準備中でございます。
近日中にホームページ上でご案内させていただきますので、
今しばらくお時間をいただきたくお願い申し上げます。
何とぞ末永くライカカメラ製品をご愛用くださいますよう、
よろしくお願い申し上げます。
ライカカメラジャパン株式会社
2.1へのファームアップは時間はかかるでしょうが、
そのうちに公開されると思いますので、
気長に待ちましょう。
書込番号:10594741
2点

はじめまして、きさなさん。
ご丁寧なレス(メーカー情報付)ありがとうございます。
きさなさんは、ちゃんとアップされているのですね、私は一年ほど前から使ってますが、未だver.1.0のままです。(笑)
パナソニックLX-3の方では、多くの感想が寄せられているようですが、こちらは少ないようで・・・
D-LUX4、ご愛用の皆様、よろしくお願いします。
書込番号:10598051
0点

ファームアップ心待ちにしております! 情報ありがとうございますm(__)m
書込番号:10598621
0点

はじめまして、TZCさん。
いつも有益な情報提供ありがとうございます。
毎回、参考にさせていただいておりますのでこれからもよろしくお願いします。
書込番号:10598916
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





