D-LUX 4 のクチコミ掲示板

2008年 9月19日 登録

D-LUX 4

ライカDCバリオ・ズミクロン f2.0-2.8/5.1-12.8mm ASPH.レンズ/ホットシュー/ジョイスティックを備えたコンパクトデジタルカメラ(1010万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:1130万画素(総画素)/1010万画素(有効画素) 光学ズーム:2.5倍 撮影枚数:380枚 D-LUX 4のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D-LUX 4の価格比較
  • D-LUX 4の中古価格比較
  • D-LUX 4の買取価格
  • D-LUX 4のスペック・仕様
  • D-LUX 4のレビュー
  • D-LUX 4のクチコミ
  • D-LUX 4の画像・動画
  • D-LUX 4のピックアップリスト
  • D-LUX 4のオークション

D-LUX 4ライカ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年 9月19日

  • D-LUX 4の価格比較
  • D-LUX 4の中古価格比較
  • D-LUX 4の買取価格
  • D-LUX 4のスペック・仕様
  • D-LUX 4のレビュー
  • D-LUX 4のクチコミ
  • D-LUX 4の画像・動画
  • D-LUX 4のピックアップリスト
  • D-LUX 4のオークション

D-LUX 4 のクチコミ掲示板

(722件)
RSS

このページのスレッド一覧(全109スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D-LUX 4」のクチコミ掲示板に
D-LUX 4を新規書き込みD-LUX 4をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

印刷について

2009/01/31 19:39(1年以上前)


デジタルカメラ > ライカ > D-LUX 4

スレ主 24兵衛さん
クチコミ投稿数:6件

D-LUX4を購入したのですが、印刷の仕方がわかりません。
通常のデジカメは、画像加工ソフトがついており、そこから印刷できると思います。
D-LUX4では、Capture Oneがついています。画像処理はできますが、そこから印刷の仕方がわかりません。
Capture Oneは、画像加工のみのソフトなのでしょうか、印刷は田のソフトからしなければならないのでしょうか、どなたかわかる方、教えていただけないでしょうか。

書込番号:9019990

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

素材について

2009/01/20 16:41(1年以上前)


デジタルカメラ > ライカ > D-LUX 4

クチコミ投稿数:39件

はじめまして。現在、LUMIXのFX150を使っています。しかしどうしてもレンズの暗さが気になり、LX3の購入を検討しました。
 しかし、モード切り替えのダイヤルがプラスチックで安っぽいのがどうしても気になっています。
 そこでお伺いなのですが、LUX4も同じプラスチック製なのでしょうか?ボディ本体のように金属製なら、こちらに決めるつもりです。ご教授のほど、よろしくお願い致します。

書込番号:8963354

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:57件

2009/01/20 23:37(1年以上前)

機種不明

Pana & Leica

>>モード切り替えのダイヤルがプラスチックで安っぽい

私は、Panaの方はもってませんが、”Laicaと素材は同じ”だと思いますよ。
特に、このダイヤルの素材に固執しなくてもボディ全体の質感は良いです。

ビックカメラ等の量販店で実物を触らせてもらったらいかがでしょうか!

書込番号:8965420

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2009/01/27 20:58(1年以上前)

小粋な凡夫さん
ご返信いただき、ありがとうございます。
そうですね、全体的な質感で判断すべきですね。ご助言、ありがとうございました。

書込番号:8999531

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

モニター保護フィルム

2009/01/24 18:41(1年以上前)


デジタルカメラ > ライカ > D-LUX 4

スレ主 mitchwaterさん
クチコミ投稿数:3件

液晶モニターに貼る保護フィルムについて教えてください。本日KENKOのパナソ用保護フィルムも購入しトライしてみましたが、色が青みがかっておりモニターの役目を果たしません。どれが最適のフィルムか、お教えいただければ幸いです。モニターに保護フィルムを貼らないという選択肢もありますが!宜しくお願いいたします。

書込番号:8983255

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/01/24 19:22(1年以上前)

保護フィルムを貼ってから青みがかったのでしょうか?
フィルムにそんなに色がついているとは考えにくいのですが・・・(?)

書込番号:8983436

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2009/01/24 19:24(1年以上前)

kenkoのって、保護フィルム保護用の青いシートが貼ってあったと思いますが、剥がされましたか?

書込番号:8983454

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2009/01/24 19:29(1年以上前)


スレ主 mitchwaterさん
クチコミ投稿数:3件

2009/01/24 20:16(1年以上前)

早速のお返事ありがとうございます。そしてiceman306lm さん、恐らくそのフィルムを保護するための青いフィルムだと思います。見た目では、ガイド用のプラスティックフィルムと保護用の青っぽいフィルムのみかと思いましたが、更にもう一枚あったのですね。図が描かれていましたが、私の理解不足でした。やり直します。ありがとうございました。

書込番号:8983685

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

チタンカラー

2008/12/24 19:56(1年以上前)


デジタルカメラ > ライカ > D-LUX 4

クチコミ投稿数:134件

販売店からライカに問い合わせてもらったところ、発売は来年1月中だそうです。
価格は12万円台とのことです(細かい数字は忘れました)。
ブラックモデルを買うつもりでしたが、チタンが思ったより早く出そうなので、見比べてからにしようと思います。

書込番号:8833884

ナイスクチコミ!1


返信する
Qsilverさん
クチコミ投稿数:362件Goodアンサー獲得:15件 fee1ing 

2008/12/24 20:27(1年以上前)

チタンカラーですか。 ガンメタもいいが私の好きな色です。 しぶいですね
このようなカラーバリエーションがあるならこれらの機種にも興味がわいてきました

書込番号:8834003

ナイスクチコミ!0


digital cさん
クチコミ投稿数:1293件 D-LUX 4のオーナーD-LUX 4の満足度5

2008/12/24 21:43(1年以上前)

思ったより早くチタンカラーは発売されるのですね。
渋い色で好きです。少し早まったかな。(汗
でもA&Aのケースと一緒に使うのでブラックで統一した方が好みなので後悔はしていません。
一番好きな色も黒なので。

書込番号:8834387

ナイスクチコミ!0


digital cさん
クチコミ投稿数:1293件 D-LUX 4のオーナーD-LUX 4の満足度5

2008/12/25 13:10(1年以上前)

そういえばチタンカラーは赤バッヂじゃないんですね。
やっぱりライカには赤バッヂが似合うと思うんですが・・・

書込番号:8836903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件

2008/12/25 22:25(1年以上前)

>そういえばチタンカラーは赤バッヂじゃないんですね。

そうなんですよねぇ。
赤バッヂならもっといいのですが。

書込番号:8839023

ナイスクチコミ!0


初桜さん
クチコミ投稿数:45件

2008/12/27 17:52(1年以上前)

>(細かい数字は忘れました)。

ライカを買おうなんて方々はさすがですな。

書込番号:8846851

ナイスクチコミ!0


digital cさん
クチコミ投稿数:1293件 D-LUX 4のオーナーD-LUX 4の満足度5

2008/12/30 11:09(1年以上前)

>ライカを買おうなんて方々はさすがですな。

LX-3が半値以下でありますからね。
M8ではなくOEM製品のD-LUX4ですから・・・
自分でもそう思います。(笑 (泣

書込番号:8860116

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:413件Goodアンサー獲得:12件 D-LUX 4の満足度5

2009/01/22 23:28(1年以上前)

本日チタンカラーが入荷したと知らせを受け購入してきました。
写真で見るとプラスチックのような質感ですが
実物はしっかりと金属質のしっとりとした良い物でした。
ブラックボディーと比べるとやはりライカらしさが乏しいですが
これもまたこれでありかなと感じます。
付属のケースはライカのマークの入った巾着袋に入っていました。
形は可愛くて良いのですがちょっと大きすぎです。
何か良いケースを探さなくっちゃ・・・・。

書込番号:8974872

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

レンズシェードの装着

2009/01/19 17:46(1年以上前)


デジタルカメラ > ライカ > D-LUX 4

クチコミ投稿数:2件

カールツァイスLens shades (レンズフード)21mm/25mmは、下記の機器との組み合わせが可能でしょうか?
レンズアダプタとレンズシェード径は共に46mmなのですが、形状、装着機構などで組み合わせができないものでしょうか?ステップアップリンングなどが必要でしょうか?

ライカD−Lux4

Panasonic DMW-LA4レンズアダプター

Panasonic DMW-LMC46 MCプロテクターフィルター

カールツァイスLens shades (レンズフード)21mm/25mm

ご教示のほどお願い申し上げます。

書込番号:8958711

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:12件

2009/01/19 23:12(1年以上前)

カールツァイスLens shadesは、
レンズ先端のフロントバヨネットに取り付けるとなっていますので、
バヨネット機構の付いたレンズにしか取り付けられません。
無理して取り付けるなら、なんらしかの切ったり貼ったりの改造が必要になります。

書込番号:8960633

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/01/19 23:34(1年以上前)

ネオハードさん、ご教示ありがとうございます。やっぱり改造になるのですか。。。胴筒⇒ねじ込み⇒フロントバヨネット⇒レンズシェードのような変換リングはないのでしょうねやっぱり。。。

書込番号:8960808

ナイスクチコミ!0


Dr.Labさん
クチコミ投稿数:96件 D-LUX 4の満足度4

2009/01/20 17:19(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

こんなフードはいかがでしょうか?46mmそのまま付きます。
広角24mmでもケラレることも無く結構いい感じです。
「YAMAスペシャル」のパーツです。ネット検索して下さい。

フードはいくつか使ってみましたが、ラバーフードは貧弱で、
八千堂のはケラレが生じ、Hamaは49mmしか無いので変換
しても抜け易いし、最終的にこれになりました。

書込番号:8963481

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件

2009/01/22 05:16(1年以上前)

カッコいいですね!久々にカメラを見て興奮しました。
D-LUX4はカスタマイズが似合うカメラですね。パナのLX3もそうかもしれませんが、やっぱりハンドグリップが効いています。アナログ一眼レフにワインダーを付けるようなワクワク感がありますね。それがあるからカッコ良いレンズフードも違和感無く収まっている感じがします。

書込番号:8970934

ナイスクチコミ!0


Dr.Labさん
クチコミ投稿数:96件 D-LUX 4の満足度4

2009/01/22 09:22(1年以上前)

評価いただき有難うございます。
ちなみに,ホットシューカバーはオリンパスのものです。
ニコンのものは入手し易いですがきっちりとあいません。
オリンパスのものはサービスセンターから105円で入手できます。
(オークション等では500円位するようですが…)

書込番号:8971318

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

Capture One4.1 のマニュアルはHelpだけ?

2009/01/15 19:29(1年以上前)


デジタルカメラ > ライカ > D-LUX 4

クチコミ投稿数:57件
当機種

白梅のシャ−プネステスト


私も、遅まきながら購入しました。

もう白梅が咲いてましたのでカシャと1ショットです。
現像ソフトHelpが英文でモタモタしてます。やっと少しだけシャープネスあげてみました(汗)。
どなたか、分かりやすい日本語or英語の説明書ご存じではないでしょうか?


書込番号:8939499

ナイスクチコミ!1


返信する
Tamjanさん
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:7件

2009/01/15 21:10(1年以上前)

スレ主様へ
Capture One4.1のコマンドタグの表示も、Helpも日本語に出来ませんか?。自分のは日本語表示になっています。
Capture One4のコマンドタグ。一番上のFileの次、右から2番目コマンドタグ(編集)の中の一番下にある「環境設定」での中に言語表示という項目があります。そこで日本語って項目無いですか?
自分、手順をメモしていなかったので、うろ覚えです。間違ってたら、ご免なさい。

書込番号:8939938

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:57件

2009/01/15 23:58(1年以上前)

 頭からこのソフトは英語で読むものだと思ってました。

目から鱗です。ありがとうございました。

環境設定そのものが英語で書かれているからわからなかったのですね。

ところでこちらも操作説明書の日本語版のようになってない事を期待します。

本当に感謝します。

書込番号:8941065

ナイスクチコミ!0


Tamjanさん
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:7件

2009/01/16 08:42(1年以上前)

>ところでこちらも操作説明書の日本語版のようになってない事を期待します。

カメラの操作説明書に不都合がある意味のことをおっしゃってるのでしょうか?。自分は、パナLX3と同じ仕様だと解釈してますので、もしそうでしたら、パナソニックHPでLX3の取り扱い説明書を見たりすればええかもしれません。
現像ソフトに関しては、LX3もD-LUX4も特殊な扱いになってるので厄介です。現状、D-Lux4のRawファイルの吸い取りが出来るのは、一旦CaptureOneへ渡してやるか、最新版のシルキーPIX。フォトショップCS4でしかできないようです。12月にバージョンUPで購入したライトルームでは出来ないのが悲しかったです。しかもCaptureOneでの、Raw現像印刷の扱い方が理解できなくて、結局、Raw現像は、別のソフト(フォトショップCS3)が起動して印刷するようになっています。この辺、そうじゃないよ!ってぇ情報が出てくるのを期待して掲示板眺めているのですが、書き込みないんですよねぇ><。まぁ。ライトルームでの印刷設定で、パニックになることを思えば、CaptureOneからフォトショップCS3での印刷の結果は大満足と言うのが結論です。

書込番号:8942016

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2009/01/16 15:29(1年以上前)

>>カメラの操作説明書に不都合がある意味のことをおっしゃってるのでしょうか?。

2つ前のスレッドに提起されてますが、初版のカメラの操作説明書(日本語版)が奇妙訳でした。
ほんの4−5日前に、ライカ社から”改訂版”の操作説明書(日本語版)が無料送付されてきました。

購入時から英語版の操作説明書しか役立たなかったので、Capture One4.1も当然のように英語版しか
ないものと思い込みしていました。

 不思議なのですが、英語版に最初”すりこみ”されてしまい、Tamjanさんに日本語版に変更をおそわり
Capture One4.1を操作してみましたが、どうも操作と使用言葉の関係は、英語版のほうがしっくりします。
無理して日本語版に変更しないほうよく、頭の脳の中で英語の使用言葉とは操作反応がしっくりきます。
なぜだかわかりませんが。

書込番号:8943131

ナイスクチコミ!0


Tamjanさん
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:7件

2009/01/16 15:56(1年以上前)

スレ主様へ
僕の方は、解説書及びCaptureOneともに、熟読、熟知してなかったので軽々しい発言をご勘弁ください。D-LUX4カメラ本体の解説書は、誤訳多しとの事で、ライカHPからのダウンロード作業をした程度です。おまけに簡単な操作系のページでしか読んでいないのが真相です。
自分のやってる事と言ったら、ホワイトバランスの調整が雑なので、色合わせと露出変更。トリムぐらいで、後は、フォトショップでの文字入れと、プリント出しでの色合い調整程度ですから、向後のフォローはベテラン様の出現を待つばかりです(^^;;。

書込番号:8943203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2009/01/18 19:31(1年以上前)

私も購入時悩みましたが、Capture One4ダウンロードサイトに

・Windows環境では、Microsoft.NET Framework 3.0のインストールがされていない場合Captureoneは自動的にそのインストールを開始します。
・Mac版、Windows版共に9カ国語対応のインターナショナル版で、MacOSXの場合は自動的に日本語版となりますが、Windowsの場合はインストール後起動してタスクバーの「Edit」から「Preference」を選択し言語を「Japanese」に設定し再起動する事で日本語版になります。

これで日本語版になります。

書込番号:8954396

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「D-LUX 4」のクチコミ掲示板に
D-LUX 4を新規書き込みD-LUX 4をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D-LUX 4
ライカ

D-LUX 4

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年 9月19日

D-LUX 4をお気に入り製品に追加する <105

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング