FinePix 1300 のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix 1300の価格比較
  • FinePix 1300の中古価格比較
  • FinePix 1300の買取価格
  • FinePix 1300のスペック・仕様
  • FinePix 1300のレビュー
  • FinePix 1300のクチコミ
  • FinePix 1300の画像・動画
  • FinePix 1300のピックアップリスト
  • FinePix 1300のオークション

FinePix 1300富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2000年10月17日

  • FinePix 1300の価格比較
  • FinePix 1300の中古価格比較
  • FinePix 1300の買取価格
  • FinePix 1300のスペック・仕様
  • FinePix 1300のレビュー
  • FinePix 1300のクチコミ
  • FinePix 1300の画像・動画
  • FinePix 1300のピックアップリスト
  • FinePix 1300のオークション

FinePix 1300 のクチコミ掲示板

(375件)
RSS

このページのスレッド一覧(全38スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix 1300」のクチコミ掲示板に
FinePix 1300を新規書き込みFinePix 1300をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

スマートメディアについて

2002/01/28 08:39(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 1300

スレ主 koshianさん

皆さん、スマートメディアはどこのメーカーのを使ってますか?やっぱ富士フイルム製のを使わないといけないんでしょうか。

書込番号:498075

ナイスクチコミ!0


返信する
ko-jiさん
クチコミ投稿数:837件

2002/01/28 08:47(1年以上前)

別に他のでも構いませんが、その機種ってスマメ付でしたよね?

書込番号:498078

ナイスクチコミ!0


スレ主 koshianさん

2002/01/28 08:51(1年以上前)

はい

書込番号:498080

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2002/01/28 09:34(1年以上前)

どこのでもってわけでもないと思いますが
理論上?どこのでもつかえますよ

ボクはFinepix1400にハギワラのも使ってます

書込番号:498120

ナイスクチコミ!0


ルシフェルさん

2002/01/28 11:53(1年以上前)

おひさしぶりですね♪
私はフジのデジカメでフジ、オリンパス、レキサー
ハギワラを使っていますが、今のところ全然何の
問題もないですよ。

書込番号:498265

ナイスクチコミ!0


せな。さん

2002/01/28 16:11(1年以上前)

koshianさん、こんにちは。

スマートメディアに関してですが、販売メーカーはたくさんあれど、製造しているのは東芝とアジアのメーカーの2社しかないはずです。
つまり、各メーカーのスマートメディアの中身はどちらかで製造されたスマートメディアということになりますので、まず動作は問題ありません。
もし心配であれば、スマートメディアの販売メーカーHPなどで対応表が掲載されているので一度チェックしてみてはいかがでしょうか。


☆☆デジカメワンダーランド☆☆
http://homepage2.nifty.com/dejikame/

書込番号:498622

ナイスクチコミ!0


スレ主 koshianさん

2002/02/05 14:37(1年以上前)

皆さんどうもありがとうございました。

書込番号:515459

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

初歩的な質問ですが・・・

2002/01/08 20:34(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 1300

スレ主 マルコポーロさん

始めてデジカメ購入を計画しています。
値段も手ごろだし、液晶に惹かれます。
自分のPCはWindowsMEなんですが、使えるでしょうか??

書込番号:462203

ナイスクチコミ!0


返信する
kouhei925さん
クチコミ投稿数:303件

2002/01/17 00:06(1年以上前)

何方もご回答をされてないようなので、あえて私がお答えしましょう。
ズバリ使えるでしょう。っていうかー、皆さんだいたい9X系のOSじゃないでしょうか?MEで使えないデジカメって無いような気がしますが‥(インターフェースは装備されていると言う前提で)

書込番号:475865

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

他社のデジカメで撮った画像は?

2002/01/07 12:21(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 1300

スレ主 またにさん

このデジカメのUSB接続で
他社(サンヨーDSC−X110)のデジカメで撮った画像は
パソコンに転送できますか?

書込番号:459918

ナイスクチコミ!0


返信する
オーエスさん

2002/01/07 17:31(1年以上前)

こんにちは!またにさん。
サンヨーのデジカメを持っていないので、ちょっと確信はないのですが
FinePixとオリンパスでは、スマートメディアのやり取りは可能でした。
同じメディアなので、読み取ってくれると思うのですが?
いかんせん、サンヨーの機種がないので自信がないですけど・・・

書込番号:460262

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

FP1300 or 1400Z どちらがお勧め?

2001/11/05 13:48(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 1300

今、デジカメの購入を検討していて、候補にFP1300とFP1400Zoomが上がってるんですが、
どちらがお勧めでしょうか?
主な用途はスナップ撮影・メール&HP程度ですので、
画質はそれほど問題ではないのですが、大きさ&使い勝手
(そして光学ズーム)はどうなのかな?と思いまして。

なんだか、写真で見る限りでは1400は大きくて重そうな感じがするんですが、
実際の重さでは1300の方が重いみたいなんで、そこのところを
教えて頂けませんか?
よろしくお願い致します。

書込番号:360284

ナイスクチコミ!0


返信する
ぱっとんさん

2001/11/05 14:09(1年以上前)

>実際の重さでは1300の方が重いみたいなんで
スペックを見る限りはFinePix1400Zの方が50gほど重たいんですが……。
どうして実際の重さでは1300の方が重たいみたいなんでって感じたんでしょう?
まぁ、握りやすさなどがあるので実際に店頭で持ってみることをお勧めします。
個人的には光学ズームはあった方が非常に便利でおもしろいと思うのですが
どうしてもカメラが厚くなってしまうので携帯性を重視するのであれば
FinePix1300でも良いと思います。レンズの明るさやフォーカス方法を見ると
FinePix1400Zの方が良いような気もしますが……。

書込番号:360303

ナイスクチコミ!0


AkiHina!さん

2001/11/05 14:55(1年以上前)

スペックでは1300が300g、1400が250gですよね。
多分、1300の方が金属の使用率が多いからだと思うんですが、
デザインとしては逆に高級感もでます。
機能面では、1400Zが高いだけあって上ですね。
光学ズームとか、レンズカバーとか。
とりあえず、メインで使うなら1400Z、
見かけ重視、買い替え前提、サブとしてなら1300Z、ではどうでしょう。

書込番号:360344

ナイスクチコミ!0


AkiHina!さん

2001/11/05 14:56(1年以上前)

訂正です
1300Z → 1300 ですね。

書込番号:360346

ナイスクチコミ!0


AkiHina!さん

2001/11/05 15:08(1年以上前)

どうも変だとおもったら、ここのスペック表、1300は電池、メディア込みの重さですね。
やはり、1300の方が軽いです。(FUJIのHPで確認)
失礼しました>ぱっとんさん

書込番号:360360

ナイスクチコミ!0


スレ主 rikikiさん

2001/11/06 09:54(1年以上前)

パットンさん、AkiHina!さん、どうもありがとうございます。
私もスペックはここ(kakaku.com)のを参考にしていたので、
AkiHinaさんと同じく勘違いしてました。
なるほど、それではやはり1300の方が軽いんですね。
レンズ性能などはやはり1400の方が良いとの事ですが、
その他細かい部分での操作性。例えば、連続撮影の秒間や、
電源を入れてから撮影可能になるまでの時間や、
電池の持ちなどと言った観点ではどうなのでしょうか?

書込番号:361631

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

デジカメの事について教えてください!

2001/11/04 22:07(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 1300

スレ主 せりーなさん

デジカメデビューしようと思うのですがFinePix1300はWindowsMEには対応してるのでしょうか?
誰か親切なかた教えてくださ〜い!

書込番号:359319

ナイスクチコミ!0


返信する
ぱっとんさん

2001/11/04 23:01(1年以上前)

http://www.fujifilm.co.jp/faq/denfaq/os.html
↑まぁ、フジフィルムのHPで調べれば分かりますよ。
WindowsMeには対応しています。

書込番号:359442

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

fp1300と1500では、、、、

2001/10/28 02:53(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 1300

スレ主 taki_000さん

はじめまして。
Fine pix1300と1500ではどちらの方がいいのでしょうか?
購入目的は、スナップ撮ったり、メールに添付しようかなぁって思ってます。

書込番号:347606

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19517件Goodアンサー獲得:924件

2001/10/28 03:29(1年以上前)

1500のよいところ
AFがあるデザインがよい接写に強い
1300のよいところ
USB接続ができる。

取り込みがカードアダプタやUSBリーダーなら
1500がデザインもよくお勧めです。

USBで直接パソコンに接続しなければいけないなら
1300しかありません。

書込番号:347629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19517件Goodアンサー獲得:924件

2001/10/28 03:31(1年以上前)

あ、ニッケル水素電池の予備は用意したほうがいいです。

書込番号:347631

ナイスクチコミ!0


単刀直入好きさん

2001/10/28 07:35(1年以上前)

迷わず1500!!

書込番号:347777

ナイスクチコミ!0


ぱっとんさん

2001/10/28 11:36(1年以上前)

メディアリーダー無しで手軽にUSBで転送出来るのはFinePix1300ですが、
FinePix1500の方がレンズが明るくAFなので良いと思います。
って、ひろ君さんが書いてる内容とほぼ一緒ですね(笑)

書込番号:347983

ナイスクチコミ!0


スレ主 taki_000さん

2001/10/28 13:03(1年以上前)

皆さんレスありがとうございます。
どっちにしようか悩んでいてたのです。
USBリーダーは持ってないのですが(CF用のリーダーならあるんです(^-^;)
1500にしようと思います。皆さんありがとうございました!!

書込番号:348080

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FinePix 1300」のクチコミ掲示板に
FinePix 1300を新規書き込みFinePix 1300をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix 1300
富士フイルム

FinePix 1300

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2000年10月17日

FinePix 1300をお気に入り製品に追加する <7

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング