
このページのスレッド一覧(全6スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2002年3月30日 01:17 |
![]() |
0 | 4 | 2002年2月11日 12:18 |
![]() |
0 | 2 | 2001年10月13日 02:27 |
![]() |
0 | 0 | 2001年3月28日 17:51 |
![]() |
0 | 5 | 2001年1月13日 23:15 |
![]() |
0 | 3 | 2000年10月30日 22:40 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 1300


結構、完成度、価格等等考えますと、いいとおもいます。
1年3カ月使用しました。現在15000前後で売られているようですが、
多少ピントが甘い点や、重さ、ありますが、故障も皆無で、バランスが良く、
初心者や、セカンド機としては、値段からしていいと思います。
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 1300


○良い点
安い。100万画素クラスでUSB接続ができて14000円以下はこれだけです。
USB接続なので転送は一瞬です。
○悪い点
・画質悪い
130万画素ですからある程度仕方ないのですが、パソコンモニタ上で見ると、ピンボケしてます。高精彩モードにしても、あまり変わりません。パンフォーカスだから仕方ないのかな。縮小してオークションの画像に使うなら十分だけど。
・レスポンス遅い
写真が複数あって、液晶モニタ上でブラウジングしてみたら、次の画像が表示されるまで、0.5秒くらいかかります。たくさん画像があると、とてつもなくトロく感じます。拡大縮小も遅いです。
・電池の保ち悪い
付属電池は、30枚取っても、まだ保ってますが、手持ちのアルカリ電池(期限を1年過ぎてるが新品)を入れてみたら、最初から電池マークが表示されてました。ちょっとした電圧低下に敏感です。
・レンズカバーなし
持ち歩く時は、かなり気をつけないと、レンズ前面の透明プラスチックがすぐに傷つくでしょう。
・操作系がヘン
矢印キーで選択して、OKキーで実行という形式ですが、一方で、DISPキーが別にあり、これが、あるときはキャンセル、あるときは表示切替というヘンな機能の振り分けになってます。慣れるまで、操作ミスの不安が付きまとうでしょう。
本来の目的(オークション画像)には十分に間に合ってるので、これでもいいと思いますが、スナップ写真をばしばし撮りたい人は、電池の消費が少ない機種を使うべきです。これじゃ、常に電池を携行してないといけない。レンズも心配です。
0点


2002/01/26 07:17(1年以上前)
僕は、半年くらい前にFinePix1300を持っていました。
安価だし、スナップ用には良いカメラでした。
他社のパンフォーカスよりはきれいに写りますが、
パンフォーカスの宿命なのかピントが甘いんですね。
ぼんやりした感じは否めませんでした。
感じ方だと思いますが、レスポンスは普通かなと思いました。
電池の持ちも極端に悪くはなかったと思います。
単三アルカリ電池で200枚くらい撮れていましたからね。
ズームが無い分、消費電力も小さいのでしょう。
レンズのカバーがなくて、触ってしまうこともしばしばでしたので、
レンズにはよく指紋をつけていました。
このことからも、傷が心配されるのは当然です。
操作系は、慣れないと大変という感じでしたね。
ボタンが少ないので、機能が同じボタンの中にたくさん隠されていて、
目的の操作がどこにあるのか探すのに困りました。
最後に、一見小さい感じがしますが、
そんなにコンパクトではないし重さもありました。
単三電池が4本入ると結構重たくなって、お手軽とは思えなくなるんです。
書込番号:493384
0点



2002/01/26 12:02(1年以上前)
電池4本の機種は、絶対重く大きくなりますから、小さくて軽いのが欲しい人は、電池の数か、電池の種類で選ぶべきでしょうね。FinePixなんて、本体の1/3の容積が電池ホルダになってますし。
>単三アルカリ電池で200枚くらい撮れていましたからね。
付属電池だとそうでしょうが、手持ちの別のアルカリ電池だと、電圧低下の表示が出っ放しです。
古いといっても、期限を1年過ぎてるだけなのですが・・・アルカリ電池の製造時期や種類に敏感だと、
その辺で買ったものが使えない可能性があって、困るんですけど。
書込番号:493707
0点



2002/01/27 09:11(1年以上前)
付属アルカリ電池は、30枚取った時点で電池切れ表示が出ました。うち20枚くらいはフラッシュたきましたが。他の動作は、取った写真を液晶画面で見てただけですけど、せいぜい20分くらいです。
これでは、レンズつきフィルムなみの撮影時間しか保証されません。アルカリ電池では不足だというのなら、リチウム電池を搭載すべきでしょう。こちらも、カメラ用電池として、観光地で売ってます。
書込番号:495896
0点


2002/02/11 12:18(1年以上前)
アルカリ電池の特性上差は有っても当然でしょう。30枚も撮れれば十分ですよ。1600mAhのニッケル水素電池で最高画質でフラッシュをたき続けて200枚以上は撮影できますので、電池の持ちは他の機種に比べて群を抜きます。撮影・書き込み・液晶表示以外余計な所に電力を使わずに、4本の電池を搭載している機種の電池の持ちが悪い訳が無いでしょう!!アルカリ電池でその機種の評価をする事はナンセンスですね。もっと電池特性の勉強をしてから評価しましょうね。
書込番号:528941
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 1300


mです。
少しばかり古い情報なのですが、2001年6月ぐらいに
この1300を購入しました。
30000円でした。そんな馬鹿なと思われる方が
いらっしゃるかもしれませんが、僕の購入したのは、
NX500プリンタセットです。このプリンタだけでも
17000円ぐらいするモノだと思いますので、
値段的には、まあまあかもしれないと思います。
(キタムラの北海道北見店のオープンセール)
使用感は、まあまあだと思います。
仕事で部屋のレイアウトの確認や、機器の設置状況の確認程度で
使うので、まずこれで大伸しのプリントするようなことはないので、
十分です。サービスサイズであれば、全く問題なしです。
電池の持ちもいいし、充電地も安いし、スマメは容量あたり単価が安いし、
毎日きがね無くバシバシ撮っています。
レンズカバーが無い点を気にする人がいるかもしれませんが、
無くっても、ケースに入れていますから、心配ありません。
なまじチャチな自動のカバーなんかついていても、
すぐに故障するでしょうし、電池切れで閉らないまんまになっている
店頭展示品をたまに見かけるし、手動のモノでも、カチカチ開け閉めし
していると、壊れそうな気になるときがあったりします。
写した感じでは、ほかの方のカキコにも有るように、若干暗めと思います。
気になるほどではないですが、後で自動修正ソフトに掛ければ、十分です。
僕の言っている暗いというのは、銀塩一眼レフに比べての話でして、
デジカメそのものに、これはいい発色だといえるのは、結構高い機種に
限られるように思うのです。
メモ代り、思いつき、って程度で、平日の毎日20〜30枚撮るぐらいなら、
これで十分です。
もしおっこどして壊してしまっても、まあ諦めがつくでしょうし、
貸してくれと言われても、迷うほどのモノでないでしょう。
(いいカメラだったら。。。という気持もわかりますが)
じつは、僕はもう一台FP6900も持っているのですが、
毎日は持歩いていません。週末のドライブ程度です。
6900の方が画質がいいのは当り前ですが、
毎日持ち歩いて気軽に撮るというようなモノでなく、
どちらかというとさわって楽しむという自己満足的な
扱なので、全く別のジャンルだと思います。
液晶の輝度ですが、屋外ではかなり不足しています。
でも、その場で再生して見たいのなら、
手でひさしをつくって見ればいいし、
ここがこの製品のネックになるとも思いません。
そもそも僕は、液晶画面なんかあんまり見ないのです。
撮るときは、ファインダーしか信用しません。
(わかる人いますよね!)
また、このファインダーが、見たまんまの
(液晶ファインダーでないということ)
とおりですから、いちいち細かいこと気にしなくても
躊躇無く取れます。
はっきり言って、何の機能もないからいいんです。
AFカメラなら、撮るときにちゃんと合焦しているか
心配になりますが、初めっからパンフォーカスだから、
なにも考えなくていいし、何枚も撮っていいモノだけ
探せば、一発必殺のワンショットに賭けるよりも
よりもいいかもしれません。
気をつけなければいけないのは、手ぶれです。
だから、何枚も撮って、一番いいのを選ぶんです。
毎日持歩いてますか?何枚撮ってますか?
ということを考えたとき、このカメラは、買いだと思います。
そりゃもちろんいいモノは良いに決ってます。
値段と相談して、セカンドカメラに徹するのなら、おすすめです。
ということで、やっぱり値段と言うことが、結論です。
スマメ+単3ニッケル水素充電地にこだわってくれる富士とオリムパス
の今後のぐわんばりに期待します。
0点



2001/10/12 20:37(1年以上前)
自己れすです。
ストロボのことを記すのを忘れていました。
これも今までと同様まあこんなモンだぐらいに
考えています。
暗いときは、電灯を点ける、明るいところで撮る
という風に、カメラにすべてを求めていません。
もうひとつ!
レンズカバーが無いので。。。という点ですが、
ケースに入れていれば安心と書きましたが、
みなさんは、しょっちゅう持歩くデジカメを
いちいちケースに入れていますか?
ぼくは、保護の観点から入れてます。
前面レンズについてのみでなく、
液晶モニタも保護しないと。。。って思っていますから。
書込番号:325677
0点

こんばんはひろ君と申します。
FPは1500と6900zをもっています。
ほとんど同じような使い方ですね、
6900zは業務で使うことも多く普段会社に置いて
週末はもって帰っています。
1500は常にフジの専用ケースにいれて持ち歩いています。
モバイルギヤ共通で予備ニッケル水素単三を
1セット携帯しています。
書込番号:326286
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 1300

2001/01/01 21:31(1年以上前)
↑確かに入門機には最適です。オールインワンパッケージは本当に魅
力的。
書込番号:79376
0点


2001/01/05 09:48(1年以上前)
価格が安い!価格の割に画質がキレイ!!しっ、しかも、USB
付いてるから、これは買いでしょう!
書込番号:80993
0点


2001/01/06 15:39(1年以上前)
1300 光学ズームはないけどデジカメ入門機(初心者)には優し
いのでしょうか?
初デジカメなんで迷っています。安くて使いやすく確かな物が欲
しいんです。 1300信用しても良いでしょうか??
詳しい方アドバイスお願いします。
書込番号:81661
0点


2001/01/07 23:24(1年以上前)
デジカメの過去ログ見れば判りますけど信用しても大丈夫です。光学
ズームは使い方によりますが使わない人は使いません。写るんですを
使い慣れてれば無くても気にならないし。
書込番号:82453
0点


2001/01/13 23:15(1年以上前)
今日、買っちゃいました。3万円を切る価格・シンプル操作・まずま
ずの画面・・と思ってました。
まだちょっとしか触ってないのですが、操作ボタンが少ない分だけ、
ひとつの目的に対する操作ステップが多い気がします。
シャッターに対する反応(データ書き込み時間)がもう少し速くても
いいかな?まぁ価格に対しては合格範囲と思っときます。
書込番号:85865
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 1300


FP1300を購入し、いろいろ試しております。デジカメは初めてですが、
思ったほど暗がりで暗く写らず、しっかり写るので大変満足してます。
送料込みで30000円弱でした。初めの一台にはもってこいですね。
0点


2000/10/20 15:14(1年以上前)
いいなぁ!!私もFP1300を買う事に決めたくせにまだ購入先で検討中
なんです・・一応電気屋さんで買おうとすると¥29,800(税
別)だと思うけど、インターネットでのネットショッピングだと
¥2,000くらいは安く買えそうだから・・でもネットショッピン
グだと先払い(銀行振込)だから、何かちょっと怖い気もしてしまう
んだけど・・・大丈夫かなぁ?
書込番号:49584
0点



2000/10/20 22:35(1年以上前)
通販で不安なら代引きがあるところを選びましょう。これなら
物と現金が引き替えなのでとりあえず安心です。私も代引きで
買いました。このページで一番安いところを選んで代引きなら
参万円でおつりがくるぐらいではないでしょうか?
書込番号:49649
0点


2000/10/30 22:40(1年以上前)
ワーイ\(^o^))/とうとうFP1300を注文しました〜♪ちなみに
家電の王様でたまたま在庫が切れてて他店からの取り寄せで、保証書
の期間が2週間ぐらい少ないため、¥23,500(税別)で買えま
した!!これで一安心!ちなみに注文して翌日の明日商品は到着する
そうです!! (^^))((^^)v
書込番号:52756
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





