FinePix 1300 のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix 1300の価格比較
  • FinePix 1300の中古価格比較
  • FinePix 1300の買取価格
  • FinePix 1300のスペック・仕様
  • FinePix 1300のレビュー
  • FinePix 1300のクチコミ
  • FinePix 1300の画像・動画
  • FinePix 1300のピックアップリスト
  • FinePix 1300のオークション

FinePix 1300富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2000年10月17日

  • FinePix 1300の価格比較
  • FinePix 1300の中古価格比較
  • FinePix 1300の買取価格
  • FinePix 1300のスペック・仕様
  • FinePix 1300のレビュー
  • FinePix 1300のクチコミ
  • FinePix 1300の画像・動画
  • FinePix 1300のピックアップリスト
  • FinePix 1300のオークション

FinePix 1300 のクチコミ掲示板

(16件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix 1300」のクチコミ掲示板に
FinePix 1300を新規書き込みFinePix 1300をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 私が中学生の時に買った

2012/06/21 15:31(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 1300

クチコミ投稿数:14件

このFinepix1300
ずーっと使わずにいたんですが
久しぶりに使ってみようと思い新しい電池、単3を入れたんですが
全然動きません…
落としたことないし壊れるはずはないと思うんですけど、なんでなんで動かないんでしょうか??
ずーっと使わずにいたからですかね?

直してもらいたいけど、修理代結構かかりそうで…悩んでます。
でも、このデジカメまた使いたいし

書込番号:14707643

ナイスクチコミ!1


返信する
電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2012/06/21 15:49(1年以上前)

12年も前のカメラではどうしようもありませんね。メーカーに修理の部品も無いでしょう。諦めて新しい物を買うことです。
電子機器に限らず、機械というものは使わないままほおって置くと具合が悪くなるのは当然です。部品そのものが劣化するからです。

書込番号:14707677

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2012/06/21 15:58(1年以上前)

コメントありがとうございます。
そうですよね、やっぱり使わないでいたら壊れちゃいますよね…
昨日、他のに使ってた電池を入れたら、ピピッて電源?は動いたんですけど、それっきりダメで新しい電池を買ってみたんですけどね。
新しいデジカメはこの間買って、家用に使ってみようと出したんですけどダメだったんです…

書込番号:14707701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2012/06/21 16:02(1年以上前)

コメントありがとうございました!
ちゃんと機械は使ってあげないといけないなと思いました。

書込番号:14707713

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/06/21 17:29(1年以上前)

残念ですね。動けば、スマメのデジカメは今時珍しいのですが・・・

書込番号:14707937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2012/06/21 17:34(1年以上前)

コメントありがとうございます!!
そうなんですかぁ…
最近はSDカードでスマートメディアはプリント出来ないかと思ったら写真屋さんのプリントする機械でスマートメディアが使えると書いてあったのでプリント出来るなら使ってみようと出したんですけど…

書込番号:14707960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:45件

2012/06/21 18:17(1年以上前)

解決済みですね。まだご覧になってましたら、一度試して欲しいことがあります。

電池接点端子のメッキが、一見して綺麗でも表面が酸化していることもありますので、
念の為に乾いた綿棒で清掃してください。

で、新品の電池を入れて電源を10回くらいON/OFFを繰り返します。
それで起動しなくても電池を入れたまま電源をONにした状態で放置してください。

望みは薄いかも知れませんが、2〜3ヶ月ぐらいで復帰するかもしれません。もっと早いかもしれませんし、それ以上かも…
どうせ処分するなら手間も掛からないので試してみる価値はあると思います。

書込番号:14708083

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2012/06/21 18:24(1年以上前)

コメントありがとうございます!!
諦めてはいないんで、試してみますねっ!
ありがとうございます(>_<)

書込番号:14708103

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2012/06/21 22:57(1年以上前)

 このクラスの スマートメディア 150-230万画素のデジカメはいまでも多数所有して動作しますが、実用で使用することはないですね。
 また、単三4本使用するデジカメだと一本でも状態がわるいと正常に動作しなくて大変でした。 この点はエネループの出現で一気に解決しましたけど。
 スレ主さんは乾電池を使われていると思われますが、新品でも長期在庫とか品質が悪いと下手すると起動すらできないこともあります、接点の汚れもありますがその点も含め確認されると動作するかもしれません。
 ただ、わざわざいろいろ手間を賭けてスマートメディアの130万画素機で撮影するのは非常に勿体ないと思います。
 現在のフルハイビジョンにすら届かない画素数で、L版印刷がやっとなわけですから。
 特にスマートメディアやxDはメディアの信頼性が低いですからね。
 スマートメディアの場合、静電防止のビニールケースが接点に直接あたりますが、長く使うと静電防止効果がなくなってくるのでケースに入れる前にデータを吸い上げたほうがいいようです。

書込番号:14709274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2012/06/23 12:07(1年以上前)

一昨日から何度も何度も電源いれて切って、電池入れ換えたり、電池を入れるとこの基盤?を綿棒で拭いてみたり、ずーっとしていたら、さっき電源を入れたらピピッ…ピピッって鳴ったんですが
、すぐ切れてしまい
ちゃんと電源は入りませんでした…
なんでだろう(;_;)

書込番号:14714899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:45件

2012/06/23 13:10(1年以上前)

電源のON/OFFを繰り返すのは、スイッチ接点の通電性(伝導率)を上げる行為なので頻繁にする必要はないです。

先に記しました通り、電源ONで回路通電状態にして暫く放置してください。

電源を切ってしまうと効果が得られないかもしれません…

回路にコンデンサーってのが入ってるんですけど、この部品は蓄電量がゼロになると劣化し始め、その末には機能しなくなります。

使わないと壊れると言う多くはこれに該当すると思います。

そこでコンデンサーを試すのに通電させるわけですが、一定の時間を掛けないと判らないので一週間は通電状態で放置してください。

それで駄目なら諦めましょう。スレ主さんの精神衛生上によろしくない感じがしますので。

書込番号:14715102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2012/06/23 13:23(1年以上前)

スポイドーマンさん、何度もコメントありがとうございます!!
Finepix1300の電源を入れるにはスライド?させるので入れてもすぐに戻ってしまうので、電池を入れたままには出来なくて…
電源を入れたままにするなら、ずーっと押さえとかないといけなくて…
また、音が鳴るようになりました!
でも相変わらずピピッ…ピピって鳴るだけで
ピピッ…ってなってくれたら電源が入って液晶画面が撮影画面とかになるんですけどね

書込番号:14715144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:45件

2012/06/23 15:23(1年以上前)

そうでしたか。ん〜何とかスライドスイッチを固定する方法はないですかね。

タコ糸みたいなのでスイッチを引っ張るようにするとか… 

セロテープでは持たないかな?現物が手元にないので、その辺は工夫してもらう他ありません。

書込番号:14715482

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2012/06/23 15:26(1年以上前)

ありがとうございます。
なんとか、してみたいと思います(^-^;

書込番号:14715486

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2012/06/23 17:18(1年以上前)

>電源を入れたままにするなら、ずーっと押さえとかないといけなくて…
 むかしからそんな使い方で動いていたのでしょうか??????
 このスイッチは押し込んだらロックはされなくて戻るタイプです。
 OFFのときに押し込めばON、 ONのときに押し込めばOFFになるタイプです。
 製品によっては、押し続けるとソフト的にリセットするものもありますが、使用中に押し続けることは想定されていないようです。

書込番号:14715867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2012/06/23 17:27(1年以上前)

コメントありがとうございます。
電源をオンにしたらまた戻るのは分かっています。
ずーっと使っていなくて使ってみようと電源を入れたら全然動かなくて、新しい電池も入れたんですけど。
で、ここに書き込みしたら、いろんな方がアドバイスを下さって
色々試していて
ある方が電源を入れたままで置いていたらどうですかって書いてくださったのですが
このFinepix1300は電源をオンにしたら戻るタイプなので
電源を入れたままにしとくのならずーっと押さえとかないといけないと私は書いたんです。

書込番号:14715890

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FinePix 1300」のクチコミ掲示板に
FinePix 1300を新規書き込みFinePix 1300をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix 1300
富士フイルム

FinePix 1300

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2000年10月17日

FinePix 1300をお気に入り製品に追加する <7

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング