
このページのスレッド一覧(全73スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2002年2月11日 12:18 |
![]() |
0 | 1 | 2002年1月24日 03:42 |
![]() |
0 | 0 | 2002年1月21日 16:45 |
![]() |
0 | 1 | 2002年1月17日 00:06 |
![]() |
0 | 1 | 2002年1月7日 17:31 |
![]() |
0 | 2 | 2001年12月27日 00:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 1300


○良い点
安い。100万画素クラスでUSB接続ができて14000円以下はこれだけです。
USB接続なので転送は一瞬です。
○悪い点
・画質悪い
130万画素ですからある程度仕方ないのですが、パソコンモニタ上で見ると、ピンボケしてます。高精彩モードにしても、あまり変わりません。パンフォーカスだから仕方ないのかな。縮小してオークションの画像に使うなら十分だけど。
・レスポンス遅い
写真が複数あって、液晶モニタ上でブラウジングしてみたら、次の画像が表示されるまで、0.5秒くらいかかります。たくさん画像があると、とてつもなくトロく感じます。拡大縮小も遅いです。
・電池の保ち悪い
付属電池は、30枚取っても、まだ保ってますが、手持ちのアルカリ電池(期限を1年過ぎてるが新品)を入れてみたら、最初から電池マークが表示されてました。ちょっとした電圧低下に敏感です。
・レンズカバーなし
持ち歩く時は、かなり気をつけないと、レンズ前面の透明プラスチックがすぐに傷つくでしょう。
・操作系がヘン
矢印キーで選択して、OKキーで実行という形式ですが、一方で、DISPキーが別にあり、これが、あるときはキャンセル、あるときは表示切替というヘンな機能の振り分けになってます。慣れるまで、操作ミスの不安が付きまとうでしょう。
本来の目的(オークション画像)には十分に間に合ってるので、これでもいいと思いますが、スナップ写真をばしばし撮りたい人は、電池の消費が少ない機種を使うべきです。これじゃ、常に電池を携行してないといけない。レンズも心配です。
0点


2002/01/26 07:17(1年以上前)
僕は、半年くらい前にFinePix1300を持っていました。
安価だし、スナップ用には良いカメラでした。
他社のパンフォーカスよりはきれいに写りますが、
パンフォーカスの宿命なのかピントが甘いんですね。
ぼんやりした感じは否めませんでした。
感じ方だと思いますが、レスポンスは普通かなと思いました。
電池の持ちも極端に悪くはなかったと思います。
単三アルカリ電池で200枚くらい撮れていましたからね。
ズームが無い分、消費電力も小さいのでしょう。
レンズのカバーがなくて、触ってしまうこともしばしばでしたので、
レンズにはよく指紋をつけていました。
このことからも、傷が心配されるのは当然です。
操作系は、慣れないと大変という感じでしたね。
ボタンが少ないので、機能が同じボタンの中にたくさん隠されていて、
目的の操作がどこにあるのか探すのに困りました。
最後に、一見小さい感じがしますが、
そんなにコンパクトではないし重さもありました。
単三電池が4本入ると結構重たくなって、お手軽とは思えなくなるんです。
書込番号:493384
0点



2002/01/26 12:02(1年以上前)
電池4本の機種は、絶対重く大きくなりますから、小さくて軽いのが欲しい人は、電池の数か、電池の種類で選ぶべきでしょうね。FinePixなんて、本体の1/3の容積が電池ホルダになってますし。
>単三アルカリ電池で200枚くらい撮れていましたからね。
付属電池だとそうでしょうが、手持ちの別のアルカリ電池だと、電圧低下の表示が出っ放しです。
古いといっても、期限を1年過ぎてるだけなのですが・・・アルカリ電池の製造時期や種類に敏感だと、
その辺で買ったものが使えない可能性があって、困るんですけど。
書込番号:493707
0点



2002/01/27 09:11(1年以上前)
付属アルカリ電池は、30枚取った時点で電池切れ表示が出ました。うち20枚くらいはフラッシュたきましたが。他の動作は、取った写真を液晶画面で見てただけですけど、せいぜい20分くらいです。
これでは、レンズつきフィルムなみの撮影時間しか保証されません。アルカリ電池では不足だというのなら、リチウム電池を搭載すべきでしょう。こちらも、カメラ用電池として、観光地で売ってます。
書込番号:495896
0点


2002/02/11 12:18(1年以上前)
アルカリ電池の特性上差は有っても当然でしょう。30枚も撮れれば十分ですよ。1600mAhのニッケル水素電池で最高画質でフラッシュをたき続けて200枚以上は撮影できますので、電池の持ちは他の機種に比べて群を抜きます。撮影・書き込み・液晶表示以外余計な所に電力を使わずに、4本の電池を搭載している機種の電池の持ちが悪い訳が無いでしょう!!アルカリ電池でその機種の評価をする事はナンセンスですね。もっと電池特性の勉強をしてから評価しましょうね。
書込番号:528941
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 1300


今日近所のヤマ○電機で、一台残りの展示機を32MBスマメを付けて「一万」で購入したんですが。PCへ転送して画像を確認した所、その全てに「光点(?)」が3つも入る不良品でした。どうも「液晶欠け」などではなく、CCD本体に欠陥がある様子。 外装は状態が良かっただけに、大変がっかりでした。今、泣き寝入りするかクレーム付けるか迷っています(怒)
0点


2002/01/24 03:42(1年以上前)
クレームつけても
全く問題ないと思うけど・・・・・
ヤフオク出したら、
ジャンク扱いで500円とかになっちゃうよ。
書込番号:489674
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 1300


抽選で10台ですが、9800円です
http://www.yamada-denki.jp/webapp/commerce/command/ExecMacro/webshop/macros/main.d2w/report
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 1300



何方もご回答をされてないようなので、あえて私がお答えしましょう。
ズバリ使えるでしょう。っていうかー、皆さんだいたい9X系のOSじゃないでしょうか?MEで使えないデジカメって無いような気がしますが‥(インターフェースは装備されていると言う前提で)
書込番号:475865
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 1300

2002/01/07 17:31(1年以上前)
こんにちは!またにさん。
サンヨーのデジカメを持っていないので、ちょっと確信はないのですが
FinePixとオリンパスでは、スマートメディアのやり取りは可能でした。
同じメディアなので、読み取ってくれると思うのですが?
いかんせん、サンヨーの機種がないので自信がないですけど・・・
書込番号:460262
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 1300


こんにちわ、12月3日に福井のMAXカメラで9800円で購入しました。
室内でAUTOで撮ると 最初は液晶にきちんと映っていたのに 撮った
後は真っ暗になります。どうやっても元に戻りません。スイッチを切って再度オンにすると また液晶が写ります。完全に黒くなるんではなくて 暗くなっているようです。フラッシュが焚かれることで露出が
マイナスになったままになるようなのですが これって仕様なのでしょうか?それとも初期不良?CANON A10や4800Zでは そのようなことが
無いのですが 皆さまはどうですか?
0点

ストロボが充電される数秒間はバックライトが消える機種が多いので
その状態ではありませんか?
書込番号:441550
0点


2001/12/27 00:46(1年以上前)
こんばんわ、私も最近FP1300入手したのですが
私の場合は暗くなってそのままということはありません。
動作の状態は 撮影→今撮った画像を表示→ストロボ充電中(ランプ点滅)は
液晶表示は真っ暗→液晶表示(徐々に明るくなっていくというか
電源を入れたときのような状態)てな感じです。
この一連の流れで大体7〜8秒ぐらいでしょうか
バッテリー残量警告が出ているときにタイミングによっては撮影直後に
電源が落ちることはありますが、通常で真っ暗になったままというのは
初期不良のような気がします。
わかりにくい説明ですみません。
書込番号:442060
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





