
このページのスレッド一覧(全73スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2001年8月14日 01:53 |
![]() |
0 | 4 | 2001年8月13日 22:57 |
![]() |
0 | 2 | 2001年10月18日 15:00 |
![]() |
0 | 3 | 2001年8月8日 17:42 |
![]() |
0 | 4 | 2001年8月12日 22:17 |
![]() |
0 | 6 | 2001年8月10日 13:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 1300


初歩的なことなんですが教えて下さい。ここのサイトで一番安い物を買おうと思っているんですが、安いとなにかあとあと困るようなことってありますか?
あとFine Pix 1300を買おうと思っているんですが、ビーズ作品を接写したいんですが、大丈夫でしょうか。30万画素ではうまくいきません。教えて下さい。
0点

みっぴ2さんこんばんわ
ここで書かれている価格は、大抵通販価格ですので、実際にお店に行くと、もう少し高いと思います。
ビーズなどを撮影なさるのでしたら、接写のできるカメラを御選びになったほうがよいでしょう。
できれば、200万画素くらいのカメラのほうが、要望に合うと思われます。
書込番号:252281
0点

こちらも参考になさってください。
デジカメなに買う? チャートでチェック
http://pcgaz.nikkeibp.co.jp/pg/pcgaz/tokusyu/sugoroku/digicame/index.shtml
書込番号:252284
0点

さらに付け加えさせていただけば
通販で買う場合は、送料や手数料なども考慮してよく吟味しましょう。
トータルでみたら、最安値店が一番安いわけではなかった ということもあります。
書込番号:252286
0点

FUJIMI-Dさんフォローありがとうございます。
過去ログで、本体とオプション別々に送料取られたという話もあります。
でも、いっしょの梱包で送られてきたらしいです。
書込番号:252289
0点



2001/08/14 01:33(1年以上前)
回答ありがとうございます。なんか全然わかってないんですが、接写のできるカメラというのはズームが付いているという意味なんでしょうか?他になにか付いているといい機能がありますか。教えて下さい。
書込番号:252312
0点

接写は、マクロ撮影とも言います
そして、この場合マクロ機能とは、近距離によってもレンズのピントを合わせることができるかということです
接写時の距離が短いほど、接写機能に優れている思えば良いかと
そして、あもさんがお奨めしているのは、今のデジカメの普及機種が
200万画素のCCDを搭載したものに移行しているので、選択の幅が広がるからだと思います。金額的にも、かなり安く買える場合もあるので
このばあい、ズーム機能とは、関係ですよ
書込番号:252321
0点

あもさんの教えてくれたページの中に、マクロ撮影についての記述もありますので、参考になりますよ。
http://pcgaz.nikkeibp.co.jp/pg/pcgaz/dgcm/23.shtml
書込番号:252322
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 1300


今、FinePix1400zを買うか、FinePix1300を買うか迷っています。
主にオークション画像とメール添付画像に使う予定なのですが、
この2つは質がどう違うのでしょうか?
1300はズームが付いているようですが・・。
ズームはあってもなくてもいいかなぁと思っているので、
ズーム以外での違いを教えていただけると嬉しいです。
初心者なのもので、よろしくお願いします。
0点

FinePix1400zは3倍ズーム、1300は2倍ズームだったような..
その他は、大差ないと思いますが(少し格好が違う)
書込番号:251886
0点

http://homepage1.nifty.com/dcz/digicame/makermatrix.htm
http://homepage1.nifty.com/dcz/digicame/makermatrix.htm
バッテリの持ちが違う以外は余り変わらなそうですね。
多少最短撮影距離が違う様ですが。
ズームは両機共デジタル2倍、1400zは更に光学3倍が付きます。
書込番号:251908
0点

http://www.fujifilm.co.jp/news_r/nrj680.html
http://www.fujifilm.co.jp/news_r/nrj709s.html
リンク先を間違えました^^;
書込番号:251910
0点



2001/08/13 22:57(1年以上前)
レスありがとうございます!
どちらもさほど変わらないようですね。
液晶モニターも、1400zの方が小さいかな〜と
思っていたけど同じ大きさみたいだし・・。
あとは値段と外見と、持った感じかな?
直接お店で見て、決めようと思います。
書込番号:252136
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 1300



メーカー製品の一部が流れたモノであるので、
動作はすると思います。
基本的に規格にあっていれば、動作上は問題ないはずですから。
ただ、「バルク」製品である以上、製品に対する保証、
動作しなかったときのアフターフォロー等はないので、
その点を覚悟してお買いあげください。
書込番号:248440
0点


2001/10/18 15:00(1年以上前)
バルク品なみに安いメーカー品もありますよ。
ただしメディアの製造元は2社しかありません。
大手のところが発注してるのが現状です。品物は同じです。
書込番号:334032
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 1300


Fine Pix 1300をパソコンにUSBで接続しようとしたのですが
パソコンが認識してくれません。説明書を見てその通りに操作
しソフトをインストールしたのですが、これはデジカメの問題
なのでしょうか。それともパソコンがUSBを認識しないのでしょ
うか。使っているOSはwin98です。
デジカメの液晶にはUSB接続のアイコンが出ているのですが、
パソコンのExif Launcherが起動しません。
せっかく撮った写真をはやく見たいので
どなたか教えて下さいませんでしょうか。
お願いします。
0点


2001/08/06 20:24(1年以上前)
わしの友達は、VAIO(SiSチップ)にFine Pix 1300をUSB接続してもデジカメを認識してくれない、と泣いておりました。ちなみに、PCカードスロットがあったので、そちらにスマートメディアをセットしたら大丈夫でしたのう。どちらに問題があるのか、わしは知りません。(というか、原因追及が面倒なんでのう)
書込番号:244604
0点


2001/08/07 12:01(1年以上前)
それはデジカメの問題というよりUSBの問題でしょうね.
VAIO系が有名ですが、マザーボードによってはUSBの認識がうまくいかない
ことがあります.マニュアルのとおりにやって駄目だったのならメーカーに
問い合わせたほうがいいでしょう.
あと、一応ですが、失敗した後セーフモードで起動してUSBのドライバを
完全に削除してから再起動し、常駐しているソフトをすべて落としてから
またやってみてください.それでいけるときもありますので・・・.
書込番号:245320
0点



2001/08/08 17:42(1年以上前)
問題が解決しました!!
八甲田さん、Digicellさん、本当にどうもありがとうござす。
そもそもソフトをインストールする、一番最初の時点で
自分のOSに対応したものをインストールしなかったので
リムーバブルディスクが働かなかったんです。
インストールする一番最初に3つの中から選ぶような
画面が出てくるのですが、私はよくわからなくて
最初に選択してあったもののままインストールしてしまい、
それがwin98対応ではないものでした・・。
書込番号:246723
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 1300


今日、カメラのキタムラでFine Pix 1300 が9800円でしたよ。8MBのスマートメディアが付いてこの価格。思わず買ってしまいました。先月Fine Pix 1700を19800円で買ったのですが、後輩に譲ってしまいましたので・・・あと、Fine Pix 4700Zが39800円でしたが、ここの掲示板で見ていると同価格のものがあるみたいですね。
0点


2001/07/16 16:35(1年以上前)
安っ!!
どこの、キタムラですか。。。
書込番号:223675
0点



2001/07/16 19:47(1年以上前)
店名出してよいか分かりませんが、福岡の太宰府店です。
書込番号:223816
0点


2001/07/17 13:14(1年以上前)
当方、大阪在住なので買えませんね。
情報ありがとうございました。
書込番号:224619
0点


2001/08/12 22:17(1年以上前)
はじめまして。その値段で今でも売ってますか?良かったらその店の電話番号教えてください。
書込番号:250988
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 1300


コジマとヤマダで競合させて値切ったら16、900円でした。
安く浮いた分をSONYのニッケル水素充電器&ニッケル水素電池
(単三形)×4本セットを3、680円で購入しました。
みんな値切らないと損だよ〜。店頭表示なんていい加減なもんだよね。
さっきネットでニュース見ていたらヤマダが価格表示で公正取引委員会
に警告を受けてるね(笑)。
0点


2001/07/03 22:20(1年以上前)
ヤマダもポイント制にするみたいですね。
この間そういう趣旨のチラシが入っていました。
書込番号:210982
0点


2001/07/03 22:32(1年以上前)
こっちはもうなっていますよ<ポイント制
北海道ですけど。
15パーセントです。
書込番号:210999
0点



2001/07/04 00:19(1年以上前)
白さんへ質問しま〜す
北海道では、札幌駅の高架下にヨドバシカメラがありますが
ヤマダと比べてデジカメ問わずに全体的にどちらが安いですか?
(ヤマダは前田公園の近くの手稲店が一番、街から近いのかな?)
夏に札幌に行く予定なので少し興味有ります。
あと、そごうが潰れて ベスト電器とユニクロが出店するようですね。
もう開店してるのかな?
書込番号:211143
0点


2001/08/02 14:48(1年以上前)
ごめんね。気づかなかった。<ヤマダ小牧店(愛知県) さん
ヤマダは,最近ダメダメになってきています。(ポイント還元率もじりじり下げてるし)
ヨドバシ,ビック,ツクモ,アルファランド,ベストなど札幌駅前の店の方が絶対いいですよ。
書込番号:240418
0点



2001/08/10 12:54(1年以上前)
白さん教えて頂いてありがとうございます。
今、札幌にいます。本土と比べたらやっぱり涼しいですね。
札幌駅前の電器屋巡りしてみます。
書込番号:248610
0点


2001/08/10 13:26(1年以上前)
ヨドバシはたまに5時からセールをやるようですよ。
私も先週バイザーデラックスを7980円で買いました。
ビックは今日から,チラシを入れてのセールです。
何かいい物があるといいですね。
書込番号:248636
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





