
このページのスレッド一覧(全130スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2001年5月2日 15:01 |
![]() |
0 | 1 | 2001年3月28日 01:11 |
![]() |
0 | 4 | 2001年3月8日 22:20 |
![]() |
0 | 2 | 2001年2月22日 10:21 |
![]() |
0 | 4 | 2001年2月20日 23:23 |
![]() |
0 | 7 | 2001年2月7日 21:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 1700Z


初めてのデジカメで、1700Zを買おうと思っているのですが、走っている自転車を撮ることがあるので、シャッターを押してから撮れるまでのタイムラグがどのくらいか気になります。
4700zが店で試すことができ、いい感じだったのですが、1700zは店になかったので試すことができませんでした。
1700zをお使いの方、どうか教えてください
よろしくお願いします
0点


2001/05/02 15:01(1年以上前)
マッシュさん
1週間前にFujiFinepix1700Zを入手し遊んでいます
タイムラグの件ですが約0.5秒ですので早い被写体何かでは撮るときやや
見込みが必要かもしれません。
距離等がわかっている場合はあらかじめシャッター半押しでスタンバイを
かけておくとシャッター自体は即時に落ちるようになります。
書込番号:156608
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 1700Z


質問させてください。初めてデジカメを買おうと思ってます。用途はネット上に載せる画像を撮りたくて、接写が効くものがいいと思ってます。商品を撮るので品質が分かるくらいの精度が欲しいと思ってます。
価格的に1400zか、1700zと思っているのですが、この2機種はこのような用途で使う上で違いはあるのでしょうか?1400Zは機能的(発色?)に良くて、300万画素クラスと変わらないと聞きました。本当なのでしょうか?
初心者なのでよくわかりません。よろしくお願いします。
0点


2001/03/28 01:11(1年以上前)
え〜と後発の1400Zですがテレビ出力端子が無いことを除けば
お買い得な商品であると思います。
お店で撮影したサービス判写真を見比べると1700Zより素直な発色
と解像度が得られていると感じました。
ちなみに台数限定で2万強でネット通販されています。
http://www.sakuraya.co.jp/cgi-bin/inetcgi/shop/sakuraya.jsp
へGO!
書込番号:132857
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 1700Z


今日、1700zを購入したのですが、電源入れたら液晶に赤く光るものがあるのですが、これってドットぬけですか?それとズームを使うと電源が切れるのですがこれは故障でしょうか?
これらには保証が利くのでしょうか、知ってる人もしくは経験者の方教えて下さい。お願いします。
0点


2001/03/07 21:48(1年以上前)
こんにちは、ドット抜けでなく常時点灯のような気がしますが大きさや場所
がわかりませんので何とも言えません。またズームの件はそれではズームが
使えないでしょうから故障でしょう。
書込番号:118596
0点



2001/03/07 23:10(1年以上前)
すいません、液晶の中心のやや下にあります。
書込番号:118694
0点


2001/03/08 11:20(1年以上前)
じょっ、常時点灯《赤》が真中あたりですか?!
それは激しく嫌だなぁ〜。
ドット抜けはあってもかまわないケド、真中…しかも赤は交換の対象!
………
……
…
にならないかなー(希望)
とりあえず規格の範囲内でしょうが「いくらなんでも真中は…」と
泣きつけば交換してくれるかもしれません。
(実際、そうゆう例もあった)
もっとも交換した機体にもドット抜けがあるかもしれませんし、
「真中は…」と言った手前、真中以外に複数のドット抜けがあっても
再度交換は聞き入れてくれないかもしれない…
書込番号:119074
0点



2001/03/08 22:20(1年以上前)
ドット抜けの交換はだめでしたが、ズームの不良で交換できました。
NaIさん、鵜月2さんどうもありがとうございました。
書込番号:119449
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 1700Z


1700zが2万円台になりそうなので,まもなく買う予定のものです.ところで,先にスマメとでカードリーダーは買ったのですが,スマメで撮った画像をカードリーダーを使って転送する際に何かソフトも必要なのでしょうか?それとも勝手にドライブとして認識されるのでしょうか?また,別な疑問ですがその際の形式は必ずjpegになるのでしょうか?どなたかご存じの方がいらっしゃいましたらお教え下さい,よろしくお願い致します.
0点


2001/02/22 04:09(1年以上前)
カードリーダーによってさまざまです。
勝手にドライブとして認識されるものもありますし、
ドライバというものをインストールする必要があるものもあります。
カードリーダーによってさまざまなので、
そのカードリーダーの説明書を見れば、
カードリーダーを使える状態にする方法はわかると思います。
形式はもともとカメラで記録される時点でjpegになっています。
転送する際に別売りのソフトが必要ということは無いと思います。
ドライバが必要なカードリーダーの場合もカードリーダーに
付属しているはずです。
書込番号:109587
0点



2001/02/22 10:21(1年以上前)
ありがとうございます,あのスタイルが自分のものになるのが待ち遠しいです♪
書込番号:109646
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 1700Z


タイトルにも書いた2点で迷っています。
ここの書き込みを見てみましたら、デザイン性や携帯性、画素数でいうとフジの圧勝の様に感じたのですが、レンズの性能や画像の美しさを考慮するとやっぱりオリンパスも捨て難く思ってしまいます。
そこでお聞きしたいのですが、フジの性能+デザインと、オリンパスの性能+デザイン(でかい)とを比べた時、皆さんはどちらをお薦めしますか?
本音を言えば、ほしいのはフジです。
ただ、上にも書いたように、オリンパスに比べて画像がよろしくないらしいことと、フジの場合はスマメとカードリーダを買わねばならないことがネックです。
こんな場合、皆様はどんな視点でお選びになりますか?
0点


2001/02/20 00:57(1年以上前)
個人的意見ですが、デザインが気に入っているほうが、使っていて気持ちがいいですね。
少々の画像の美しさの差なら、後から補正すればなんとかなりますが、本体のデザインは、どうにもなりませんから。
書込番号:108276
0点


2001/02/20 01:35(1年以上前)
オリンパスで画質がいいのはC-2000シリーズ(3000シリーズ含む)です。C-900系はとてもほめられる画質ではありません。900系も2000系も使ったことがありますが、オリンパスで2000系にするのでなければFUJIにしておいた方が良いでしょう。
書込番号:108311
0点

個人的な趣味で回答させていただくと、EAXさんと同じ意見です。やっぱり持ち歩くものですから、デザインを重視したい。とことん使い倒してやっぱり画質が納得いかなければ、その時こそ自分で判断して納得いくものを購入されたら良いのではないでしょうか?
ちなみに私はC-960のデザインの方がスパルタンな感じで好きです。
書込番号:108476
0点



2001/02/20 23:23(1年以上前)
みなさん、お早いレスをありがとうございました。
今日もビックカメラで現物を見てきましたが、携帯性を取るか画質を取るかと考えた時に、
オリンパスのでっかさは、私の好みにはヒットしないなーと思いました。
お値段もある程度相談にのってくれそうだし、今なら13%のポイント還元で
リーダーがオマケでついてくるような感覚だし、やっぱり1700Zを第一候補にして
今週末くらいまで見てみようと思います。
ここの書きこみを見ていたら、ますますデジカメが欲しくなっちゃいました。
書込番号:108770
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 1700Z


初めまして。
(二十歳超えると35歳以下って確かにちょっと悲しいですね)
最近にわかにデジカメが欲しくなりまして、
コンパクトで気軽に持ち歩けて、
初心者から始めて慣れてきてもそこそこ満足できるような機能で、
デザイン的にはスマート。
なんていう物がないか探しています。
今使っている、パソコンに、スマートメディアのスロットがあるため、
記録メディアがスマートメディアの物についこだわってしまうのですが
無用のこだわりなのか、相当に便利なことなのか
デジカメを使ったことがなくイメージがわきません。
妙な質問で恐縮ですが、みなさまのご意見を伺えたらうれしいです。
ちなみに、1700zは定価の割に安くなっているし、
私が調べてみた感じでは上記の条件(曖昧な条件ですが)
を満たしているような気がするのですが、
他におすすめの機種などがありますでしょうか?
0点



2001/02/07 03:35(1年以上前)
すみません、上の質問のタイトルに抜けていました。
「スマメスロット付きのパソコンを使っているのですが・・・」
でお願いします。
書込番号:100266
0点

わにこさんこんばんわ
35過ぎると50歳になりおばさんになってしまいます。(昨日やってしましました)
ちょっと趣旨とは違うかもしれませんがこんなHPが有りますが。
◆教えてオーナー デジタルカメラ
http://pcgaz.nikkeibp.co.jp/pg/pcgaz/pla/owner/digicame.shtml
覗いて見ては如何でしょうか?
書込番号:100276
0点


2001/02/07 07:37(1年以上前)
宣伝宣伝。私のHPでパソコンとデジカメの接続方法についてまとめてみました。個人的主観が入ってますけど”よくある質問”でメディアごとの説明が載っています。よろしかったら覗いてみて下さい。http://www22.freeweb.ne.jp/computer/chaos99/PCindex.htm でも明日はサーバーメンテナンス。
書込番号:100306
0点


2001/02/07 11:36(1年以上前)
FujiかOLYMPUSの現行品を参照されて自分好みのもので大丈夫かと思います。
書込番号:100375
0点


2001/02/07 20:08(1年以上前)
さてと時間を気にしなくてよくなったので追加します。
お持ちのパソコンがノートでしたら1000円の投資でPCカード接続のアダプタが買えるので、あまり気にしなくて良くなります。
スマメは最大容量がネックになりますので(現在128MB)、コンパクトフラッシュの最大300MB(マイクロドライブでGB)に劣りますが、まあ普通はあまり関係ありませんね。
今スマートで気軽に取れるといったら他にCANONのIXYとかFujiのFP1300、4500、40i、SONYのP1になるでしょうね。詳しくは人気機種で過去に何度も取り上げられていますから、検索か価格表から入り機種別の掲示板を見てみてください。
書込番号:100543
0点


2001/02/07 20:19(1年以上前)
>持ちのパソコンがノートでしたら1000円の投資でPCカード接続のアダプタが買えるので、あまり気にしなくて良くなります。
肝心の所が抜けていました。これはCF(コンパクトフラッシュ)をノートなら1000円の投資で使えることをいっています。
書込番号:100547
0点



2001/02/07 21:19(1年以上前)
あもさん、久遠さん、懐古主義さん、
お返事ありがとうございます!
スマートメディアのスロットがあるのはノートパソコンです。
つまり、富士、オリンパスに加えて記録メディアがCFの機種も
そんなに投資せずに選択肢に入れることができるというわけですね。
ミーハーながらIXYもすてきだと思っていたので
なんだかうれしいです。
ただちょっと予算オーバー気味かしら・・・
今度は、CFを使う機種も候補に入れて比較してみます。
またまた迷いだしてしまいそう。
書込番号:100573
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





