
このページのスレッド一覧(全130スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2002年2月17日 15:55 |
![]() |
0 | 11 | 2002年3月2日 11:44 |
![]() |
0 | 4 | 2002年8月13日 02:30 |
![]() |
0 | 5 | 2002年1月14日 20:15 |
![]() |
0 | 2 | 2002年1月14日 10:06 |
![]() |
0 | 4 | 2002年1月4日 02:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 1700Z


私は、1700Zを二年使用しています。
質問ですが、虫眼鏡と望遠鏡を使ってズームの倍率をあげる方法があると、聞いたのですが、具体的にどのようにしたらよいか教えてください。
また、その方法が書かれた本などがあれば、あわせて教えてください。
誰かご存じの方、よろしくお願いします。
0点


2002/02/17 15:55(1年以上前)
すみません名前の所間違えました。
シュウシュウでお願いします。
書込番号:542870
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 1700Z




2002/02/15 22:34(1年以上前)
価格.comにも一軒登録されてますし
http://esearch.rakuten.co.jp/search/e.mh?url=/lamd/420120/420166&shop=%A5%E1%A5%C7%A5%A3%A5%A2%A5%E9%A5%F3%A5%C9&surl=lamd&sv=2
ここにもあるみたいです。
僕も1700Z売ってしまいました
古さをあまり感じさせない、いいカメラですね
書込番号:539274
0点


2002/02/15 22:36(1年以上前)
大塚商会のネットショップにあります。
http://land-e.com/shop/
種別 デジタルカメラ
メーカー FUJIFILM
掲載番号 783
品名 FinePix1700Z
型番 FX-1700Z
売価 \24,800
ポイント 744
在庫 1
書込番号:539280
0点


2002/02/15 22:39(1年以上前)
失礼!かぶってしまった。
書込番号:539295
0点


2002/02/15 22:50(1年以上前)
ほんと、こっちのが安い!!
あと1台だ急げ〜1
書込番号:539322
0点



2002/02/15 23:25(1年以上前)
先ほど 申し込んだのですが 売り切れでした。e-shopで
ほかに、何処かないでしょうか?できれば25,6千くらいだったらいいのですが
書込番号:539416
0点


2002/02/16 22:03(1年以上前)
中古なら、ソフマップで2万
位で程度が良いものがありましたよ。
ところでIXYが駄目なのは
電池ですか、画質ですか。
書込番号:541381
0点



2002/02/17 21:11(1年以上前)
色です。1700Zの色に比べると でもIXY200は原色フィルターに変わったためよいようですが やはり1700Zの色は忘れられません
書込番号:543517
0点


2002/02/18 20:59(1年以上前)


2002/03/01 02:49(1年以上前)
3/1にアプライド高松店で19800ででるそうな。
書込番号:567332
0点


2002/03/02 11:44(1年以上前)
明日聖蹟桜ヶ丘のさくらやのオープン記念セールで14,800円で売りに出ます。
書込番号:569539
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 1700Z


久々に掲示板が復活しててうれしいかぎりです。
さっそく質問です。
最近、FP1700Zで撮影したものを写真屋さんでプリントに出しているので
すが、ものによって黒い点が非常に気になります。
撮影は全てFINEで1200×1000(細かい数字は忘)のこの機種では最高画質
にしています。
画質の多少の粗さは150万画素なので、しょうがないと思っているのです
が黒い点が多いのもについても画素数のせいなのでしょうか。
それとも撮影の方法やプリントの出し方(プリント時に明度補正がされて
いるみたいですが…)等で解消できるのでしょうか。
ご存知の方宜しくお願いします。
0点

FP1500(1280x960)で出力していますが黒い点は
見たことないです。
パソコンのモニター上ではそのような点は確認できますか?
書込番号:528106
0点



2002/02/11 00:53(1年以上前)
返信ありがとうございます。
モニターで見る際には特に気にならないのですが、
プリントすると出てきます。
書込番号:528239
0点


2002/02/11 11:45(1年以上前)
モニタ上で100パーセント(ピクセル等倍)で確認していますか?
後、プリントサイズは?
書込番号:528885
0点


2002/08/13 02:30(1年以上前)
等倍100%にしたら、黒い点々がでるのは自分だけでしょうか?これで、デジタルプリントしたら黒い点々のままでプリントされました。ショック・・150万画素ではデジタルプリントはつらいんでしょうか?
書込番号:886737
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 1700Z


1700ZとサンヨーのDSC-R1のどちらを買うか、悩んでます。
評価を見るともちろん1700Zの方が機能的にも上であることはわかっているのですが、レンズが戻らなくなる現象があると言うのを聞くと、考えてしまします。実際にはどのくらいの確率でそういう現象がおきているのでしょうか?
ちなみに価格は24800円(カードリーダー付)DSC-R1は17800円です。
アドバイスお願いします。
0点


2002/01/13 22:23(1年以上前)
購入してから半年になりますが、戻らなくなったのは 一度だけ(一度も)です、ただし元に戻すのに、あれやこれやで一時間くらいかかりました。
一度だけですが、かなり頭にきました。それ以外は画質、操作性とも満足しています。
書込番号:470950
0点


2002/01/14 12:13(1年以上前)
すんません、便乗です。
>レンズが戻らなくなる現象
てゆ〜か、レンズが出てこないままになって困ってます。
レンズが戻らなくなる現象と同じかど〜か判りませんが、ひかピーさんは
ど〜やって元に戻されたのでしょうか?
教えて頂ければ幸いです。
あと、個人的に、1700Zのデザインは最強だと思うので1700Zに
一票、投じさせていただきます。
書込番号:472092
0点


2002/01/14 14:36(1年以上前)
レンズが戻らなくなるトラブルは色々なパターンがあるのかもしれないのですが、私の場合は 電源をOFFにしてレンズを本体に引っ込めた際、レンズのふたが閉まらず、再度電源をいれても電源は入るですが、レンズが出てこないというトラブルです、解決策は色々いじっているうちに直ったので はっきりしないところがありますが、バッテリーをはずして 再度投入 これで直ったと思っています。(もしかしたら たたいたショックがよかったかもしれませんが)よく起こるトラブルと思っていなかったので、記憶が100%正しいかはわりませんが。
その時はバッテリーをはずして直ったので、多分ファームウェアの問題だろうと思いましたが、このあたりは他の経験者の意見をいただければと思います。
書込番号:472332
0点


2002/01/14 17:12(1年以上前)
アリガトです。症状は同じでした。
けど、バッテリの再投入では、解決しません。
その他、色々、いじってますが、未解決。
ファーム辺り、メーカーHPを探してみます。
まゆみっちさん邪魔してすんませんです。
ただ、1700Zは、そのデザインにより、フラッシュを炊くのに修行を
必要とします。まあ、慣れなんですけど。
でもって、DSC−R1の事はよく知りませんが1700Zの金属ボディは
高級感があって良いです。
後継機を見に行った時、最近のデジカメの安っぽさにびくっりしました。
で、結局1700Zまだまだいける!!とか思ったですよ。
その矢先のレンズエラーで参ってますが。
>他の経験者の意見
待ちたいですね。修理する場合の金額とか。
因みに、レンズエラーと沈胴で検索しましたが見つけきれませんでした。
書込番号:472562
0点



2002/01/14 20:15(1年以上前)
皆さんありがとうございました。
機能的にも、すべてに置いてパーフェクトなカメラだと思いますが、
レンズの件がなんとも(TOT)
もう少し考えて見ます。
と、言っているうちになくなってしまったりして。
書込番号:472839
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 1700Z


FinePix1700Zを使ってる者ですが、今度ネットプリントサービスにチャレンジしようと思います。
そこで、1700Zの画質でLサイズにすると具体的にどうでしょうか?
分かる方、ぜひ教えてください。
0点

FP1500のL版(相当)で引き伸ばしをしたところ
よくよく見て5分ほど考えこまないとデジカメであることは解らないほど
綺麗です。
同じ写真をPM790の店頭展示でプリントアウトしてもらいましたが
比べるまでもなく色が悪いです。
コンビニの昇華型プリント(80円)も試しましたが
若干ぼやけた感じですがその場で手に入るので悪い選択ではありません。
書込番号:471651
0点



2002/01/14 10:06(1年以上前)
ありがとうございました。
では試してみようと思います!!!!
代引手数料をとられないためにコンビニ払いにしたら、コンビニでも手数料が(汗)
書込番号:471913
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 1700Z


1700Zを購入して半年ほどになるのですが、何度かスマートメディアの読み込みエラー(CARD ERROR)に悩まされて困っています。
スマートメディアは、当然相性確認のとれているものを使用しています。
もしものことを考えて別のメーカーのメディアも購入して試してみましたが同様の現象が見られます。
また、この現象はファイルをPCに落とした後、スマートメディアを本体に戻したときよく見られるように思います。
何度かフォーマットを繰り返したり、スマートメディアを抜き差ししているうちに直ったり、しばらく放っておくと正常に動作したりします。
FUJIFILMのHPには対策として以下のように書かれていました。
・スマートメディアの金属の接触面を柔らかい布などで軽く拭いてください。
・スマートメディアをフォーマットしてから撮影し、再生を確認ください。
しかし、この程度の対策では根本的な解決にならないので皆さんのお知恵をお借りできますでしょうか。
何らかの情報・対策などご存知の方がいらっしゃいましたらアドバイスをいただけるとありがたいです。
よろしくお願い致します。
0点


2002/01/03 16:32(1年以上前)
本体の接点を清掃して下さい。
書込番号:452885
0点



2002/01/03 17:04(1年以上前)
ご返信いただきありがとうございます。
早速試してみようと思います。
ところで、接点の清掃はやはり本体を分解しないと無理ですよね?
書込番号:452933
0点


2002/01/03 21:52(1年以上前)
メディアより少し薄い板を眼鏡拭く紙で挟んで、ゆっくり挿入し、引き抜く、数回繰り返すとしばらく大丈夫。
本当はオーバーホールに出すのが一番。
書込番号:453323
0点



2002/01/04 02:52(1年以上前)
ご親切なアドバイス本当にありがとうございました。
非常に参考になりました。
書込番号:453905
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





