FinePix 1700Z のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:150万画素(総画素)/ 光学ズーム:3倍 撮像素子サイズ:1/2.2型 FinePix 1700Zのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix 1700Zの価格比較
  • FinePix 1700Zの中古価格比較
  • FinePix 1700Zの買取価格
  • FinePix 1700Zのスペック・仕様
  • FinePix 1700Zのレビュー
  • FinePix 1700Zのクチコミ
  • FinePix 1700Zの画像・動画
  • FinePix 1700Zのピックアップリスト
  • FinePix 1700Zのオークション

FinePix 1700Z富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:1999年 9月21日

  • FinePix 1700Zの価格比較
  • FinePix 1700Zの中古価格比較
  • FinePix 1700Zの買取価格
  • FinePix 1700Zのスペック・仕様
  • FinePix 1700Zのレビュー
  • FinePix 1700Zのクチコミ
  • FinePix 1700Zの画像・動画
  • FinePix 1700Zのピックアップリスト
  • FinePix 1700Zのオークション

FinePix 1700Z のクチコミ掲示板

(765件)
RSS

このページのスレッド一覧(全130スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix 1700Z」のクチコミ掲示板に
FinePix 1700Zを新規書き込みFinePix 1700Zをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

現像した時きれいですか

2001/06/05 16:44(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 1700Z

スレ主 よりぴとさん

初めて書き込みしてまーす。今、1700Zの購入しようと決めたら回りの人が、150万画素だと現像した時にきれいに写らないというのですが、実際はどうなのでしょうか。きれいに越したことはないのですが、150万画素でも十分いけますか?知ってる方がいらっしゃいましたら教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:185168

ナイスクチコミ!0


返信する
元祖でじかめ屋さん

2001/06/05 16:48(1年以上前)

大きく引き伸ばしたりされなければ、いわゆるサービス版程度の大きさでしたら、中々きれいにプリントできます。お店によっては、かなり値がさがっておりますので、「買い」の商品のひとつであると思います。

書込番号:185171

ナイスクチコミ!0


牛田モーさん

2001/06/05 17:03(1年以上前)

私は会社でオリンパスの130万画素を使っていますが、
A4用紙に縦に3枚印刷する分には良いと思います。
しかし、縦に2枚にすると荒さが目立ってきます。
※プリンターも選んで購入することをお奨めします。

書込番号:185181

ナイスクチコミ!0


スレ主 よりぴとさん

2001/06/05 17:09(1年以上前)

元祖でじかめ屋さん、牛田モーさん、 早々にお返事していただきありがとうございました。意思が固まりました。

書込番号:185188

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

Batteryの容量について

2001/06/02 09:03(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 1700Z

スレ主 バッテリーさん

1700Zに付属しているNP−80の容量って、1300mAですよねぇ。
ヨドバシの通販ページでは、1100mAとなっていますが、間違いでしょうか。お教え下さい。付属も別売も同じ型番だと思いますが・・

書込番号:182323

ナイスクチコミ!0


返信する
いんげんさん

2001/06/02 14:50(1年以上前)

 確かにNP-80の容量は1300mAです。

 単純に表記ミスではないでしょうか?

書込番号:182557

ナイスクチコミ!0


いんげんさん

2001/06/03 23:16(1年以上前)

 別の掲示板にNP-80には1100mAのものもあると書いてありました。

 その1100mAのものは旧型だそうです。現行型は1300mAです。
 もちろん、購入する場合は1300mAの方がいいです。

 訂正してお詫びします。

書込番号:183790

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

FINE PIX1700Zカードリーダーについて

2001/05/31 23:26(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 1700Z

スレ主 カズカズさん

現在FINE Pix1700zをさくらやのカードリーダー付で購入を検討してます
パソコンはWIN2000んですが、付属のカードリーダーは2000でも使用できますか!

書込番号:181252

ナイスクチコミ!0


返信する
FP17さん

2001/05/31 23:35(1年以上前)

さくらやで買いましたが、Windows2000Professional日本語版に対応してました

書込番号:181259

ナイスクチコミ!0


なろさん

2001/06/01 00:26(1年以上前)

私も先日さくらやで1700Zとカードリーダーのセットを購入し、ポイントで32MBのスマメも購入しました。
カードリーダーですが、WIN2000で使用できてます。
ただ、カードリーダーをインストールしてからちょっと動作が不安定で、2回ほどフリーズしました。なんででしょ?

書込番号:181322

ナイスクチコミ!0


じろちょうさん

2001/06/01 23:43(1年以上前)

わたしもさくらやNetsで買いましたがだいじょうぶでしたよ。
しかしカードリーダーをつないでいるとたしかに不安定になります。
たしか、さくらやNetsではFINE Pix1700zは5/31までだったような気がしたんですけど?
違っていたらごめんなさい。

書込番号:182064

ナイスクチコミ!0


じろちょうさん

2001/06/02 00:05(1年以上前)


まださくらやNetsでやっています。
失礼しました。

書込番号:182094

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

ACアダプター

2001/05/30 23:23(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 1700Z

ACアダプターの購入を検討してるんですけど、AC-5V(1700z標準)とAC-5VNの違いは何かご存じの方、いらっしゃいますか。

書込番号:180376

ナイスクチコミ!1


返信する
CBR900RRさん

2001/05/30 23:45(1年以上前)

VN・・・出力ノイズ電圧

・・・だったっけ?。
実用上は問題ないと思うけど、確証もない(笑)。
詳しい人待ち。

書込番号:180402

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

デジカメローマで盗まれた

2001/05/28 19:55(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 1700Z

スレ主 キイヨンさん

先日、旅行先でデジカメ(サンヨー80万画素)を盗られ、再購入を考えています。
旅行などのスナップ写真用で、L判での印刷やパソコンでの鑑賞程度なので、
100〜200万画素くらいで良いのかなと思っています。
コンパクトで、あまり望遠よりでない方が良いです。
ウインドウズ95なので、スマートメディアをフラッシュパスで取込んでいます。
今後も、SMリーダーが95対応なんて売っていないと思うので、
同じくスマートメディアがいいと思っています。
FinePix1700Z、なかなか良さそうで、電気屋で手にとってみたんですが
すごく高級感があり、デザインも気に入っています。
最近の機種だと、オリンパスC-1、FinePix4500と悩んでいます。
C-1は同じくらいの値段だけど、ズームなしで画質が悪い評判ですよね。
4500も気に入っているんだけどフラッシュパスだとデータが重過ぎるじゃないかと思って。
1700Zの心配は、デジカメは進歩が早いので、できるだけ新しい機種が良いという記事を
読んだことがあるんですが。99年秋発売なので、1年半も前の機種ですが、やはり、時代遅れのところがあるんでしょうか。

書込番号:178396

ナイスクチコミ!0


返信する
何で?さん

2001/05/28 20:02(1年以上前)

その用途だと十分以上にいいと思います。

書込番号:178401

ナイスクチコミ!0


USJさん

2001/05/28 20:21(1年以上前)

1700zは,質感も良く,操作も軽快で,発色も鮮やかな,今でもよく出来た
機種だと思います.縦型で,ポケットにもスンナリ収まりますし,持ち運び
も苦になりません.スナップなら150万画素で十分だと思います.ただレンズ
径は小さいので,日中シンクロでの手ぶれ,接写での樽型歪は出やすい方なの
で,注意が要ります.
私も1700zを使っていた時は,フラッシュパスで取り込んでいましたが,時間
がかかるのと,PaintShop Proだと取り込みエラーが出やすいので,嫌になり
ました.1700Z買われるのでしたら,USBキット付をお勧めします.スマメの
出し入れもエラーのもとですし...

書込番号:178421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1018件

2001/05/28 22:30(1年以上前)

http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/m/mcr-s2/index.html

↑こんなのもあります。SCSIボード買えば、転送速度大幅アップ。
他メーカーでも出ているはずですよ。(ちょっと高いけど)

書込番号:178538

ナイスクチコミ!0


HAL太郎さん

2001/05/29 01:01(1年以上前)

動画は撮れなくなっても大丈夫ですか?
私はそれがイヤで下記の人生を送りました。
1700Z

1700Z+X110

DIGITAL IXY 200(\45000@カメラのキタムラ)

あっ、、もしかして私のX110を売るのが一番いいのか、(^^;

書込番号:178740

ナイスクチコミ!0


スレ主 キイヨンさん

2001/05/29 12:17(1年以上前)

みなさん、お返事ありがとうございます。
とても参考になります。
さくらやで、240万画素の4700Zが5万円を割っているので、
ちょっと引かれてきました。
調べてみると、ISO200/400/800と感度が良いようで、
夜景や屋内の撮影には向いているような。
電池も単3ニッケル水素電池なので、盗れれずに残った
単3ニッケル水素電池2本も使えるし。
少し予算が上がりますが、思いきって、とも考えています。

書込番号:179009

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

教えてください

2001/05/03 01:11(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 1700Z

スレ主 たかぞうさん

今日、1700Z買いに出かけたら店員さんにwin95からupgした98ではUSBは動作しないと言われました。 過去の質問でも似たようなのがありましたが本当のところ、どうなんでしょうか? 機種はNECのVS26Dです。 買うとしたら1700Zしか今のところ頭にありません。接続も是非USBでしたいと思っています。 本当に困っています誰か教えてください。

書込番号:157003

ナイスクチコミ!0


返信する
NaIさん

2001/05/03 01:23(1年以上前)

実際には動作する事も多いですが、動かなかった場合どこも保証してくれません。NEC製だとUSBのチップもNEC製だと思いますので不具合が出やすいかも。
安心なのはデスクトップならフロッピーのアダプタ、ノートならPCカードのアダプタだと思います。

書込番号:157015

ナイスクチコミ!0


プルトンさん

2001/05/05 03:46(1年以上前)

USB以外にも接続方法はあると思います
たとえば、今は、あまり見ないけど、シリアル(プリンタ)接続
のカードリーダーとかです。

書込番号:158724

ナイスクチコミ!0


スレ主 たかぞうさん

2001/05/07 21:45(1年以上前)

結局、1700Zを買いました。
USBのカードリーダは問題なく動作しました。
速くて快適で言うことなしですね。
NaIさん、ブルトンさん、ありがとうございました。

書込番号:160796

ナイスクチコミ!0


Hidさん

2001/05/28 02:12(1年以上前)

あ、蛇足になりますが、VS26あたりだと、前面と後面にUSBコネクタがあるかと
思いますが、たまに前では動くけど後では動かない、逆のパターンもありますが
そういった不具合がたまに出るので気を付けてくださいね。

書込番号:177928

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FinePix 1700Z」のクチコミ掲示板に
FinePix 1700Zを新規書き込みFinePix 1700Zをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix 1700Z
富士フイルム

FinePix 1700Z

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:1999年 9月21日

FinePix 1700Zをお気に入り製品に追加する <23

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング