
このページのスレッド一覧(全130スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2000年11月26日 21:39 |
![]() |
0 | 1 | 2000年11月14日 19:47 |
![]() |
0 | 5 | 2000年11月3日 05:52 |
![]() |
0 | 3 | 2000年10月8日 16:34 |
![]() |
0 | 11 | 2000年10月7日 18:43 |
![]() |
0 | 3 | 2000年10月1日 01:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 1700Z


今、Fine pix500(150万画素・デジタルズーム2倍)を使用していま
すが、なかなか良い写真が撮れないので、買い替えを考えています。
500は顔や木などを写すことに苦手です。
現在のFine Pix1700Zなどもそうなのですか?
また、同じ150万画素を買うのはよしたほうが良いのでしょうか?
0点


2000/11/26 17:39(1年以上前)
一口に良い写真が撮れないと言っても理解不能ですよ。
画質が不満なのかとか、発色が不満なのかとか。
その辺が明確でないと分かりません。(笑)
ま、1700zは一昔前の機種のため動作が緩慢な点が良くないかも知れ
ないですが、発色などは良い機種だと思います。
書込番号:62296
0点


2000/11/26 20:07(1年以上前)
先日FINEPIX500からFINEPIX4900に買い替えました。
素人意見ですが参考までに。
動いているものをよく撮るのでシャッター切ってから動作が
遅い500に我慢できず買った次第ですが、
第一印象は発色が全然違う気ことですね。
動作も快適でバシバシ撮れます。
画素とかは気にするかどうかだと思います。
書込番号:62338
0点



2000/11/26 21:39(1年以上前)
貴埜璃さんすみません。画質です。
一昔前の機種とは知りませんでした。
ありがとうございます。
あと、エアダブリン さん にお聞きしたいんですけど
500と4900とでは、画質的にどれくらい違いますか?
ハニカムCCDを使用しているので良いとは聞いていますが(^O^)
オリンパス製のC−990ZOOMはどうなんでしょうか?
使用している方がいたら感想を聞かせてください。
お願いします。
書込番号:62383
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 1700Z


1700zを含めて、何機種かを購入のため検討しています。
皆さんも、バッテリーのことをいろいろコメントしていらっしゃいますが、
やはり専用電池という点が気になっています。
富士のウェブサイトに「本体内充電が5時間でできる」とありますが、
すでに使用されてる皆さん、この点いかがでしょうか。
この言葉通り、5時間前後で完全充電できますか。
また、専用の「充電式リチウム電池」は、空になる前の中味が残った状態で
充電しても、問題ないでしょうか。いずれにしても、これを選ぶ場合は
予備バッテリーは買うでしょうけど・・・
以上、皆様方のコメントをお願いします!
0点


2000/11/14 19:47(1年以上前)
まず、リチウムイオン電池についてですが、
この電池は、非常にシビアな充放電を要求されます。
つまり、ちょっと無理させると著しく寿命を縮め、
もしくは、破裂を起こすことがあります。
そのため、一般に電池の側に、専用のICを組み込み、
電池の温度をモニターしつつ、
細やかな充放電を行います。
ですから、充放電器との間に、このICからの信号を、
受信し、解析、利用する必要があるため、
電池と充電器が専用化され、
ニッケル水素電池のように、
汎用の電池が出回らないのです。
ただ、電極にニッケルを用いないので、
メモリ効果が無く、途中での継ぎ足し充電が可能となっていま
す。
ただし、リフレッシュ回数(充放電回数)が電池の寿命を決め
ており、むやみに充電すると、すぐに寿命を迎えてしまいます
。
目安として、7割くらい使って、充電すべきでしょうか。
ケータイ電話なら、目盛りが1つ、消えたくらいのところです
ね。
書込番号:57890
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 1700Z


1700zのバッテリーは何時間くらい(何枚くらい)もつのでしょうか?
私は先日までEPSONのCP-800を使っていたのですがあまりに電池がもたないの
で困りました。1700zのユーザの方がいらっしゃったらぜひ教えてください
0点


2000/10/14 18:43(1年以上前)
1700Z半年ほど使用しております。
使用状況が毎回変わるので(再生して見る時間など)
正確とは言えないかもしれませんが、
液晶オフなら100枚位撮って1日使い倒しても余裕でもつ
(フラッシュは1/4程度)っていう感じでしょうか
液晶ONでもなるべく節電を心がければまる1日問題なく使えると
思います。
私としてはバッテリのもちはかなり良い方だと思いますが
他に使っておられる方はいかがなもんでしょう?
1日数枚しか撮らないような使用なら1週間位充電しなくても平気です
し…
ちなみに私はフジ以外のデジカメは使ったことがありません。
書込番号:48184
0点



2000/10/14 21:25(1年以上前)
おえし さんありがとうございます。私の場合、写真をとるというこ
とが人一倍下手なのでファインダーで見て撮影するというのは不可能
なようです。液晶ONでも1日持つということですので安心して購入
できます。あとは同性能のLeica製か1700zかで迷うだけで
す。
書込番号:48210
0点


2000/10/14 23:06(1年以上前)
ライカのやつは日本で作ってるみたいですね
見た目の違いと好みと値段次第でしょうか(^^)
修理に出した時時間かかるとか聞きましたが…
(確証なし、もしかしたらガセかもしれません)
書込番号:48227
0点



2000/10/15 20:01(1年以上前)
やっぱりデザインはLeica製のものの方が私の好みなのですが、
1700zと性能が違うようです(下のHPにはそう書いてあります)
http://hwreviews.netscape.com/hardware/0-1079-407-
1571055.html?tag=st.co.1079-404-1571055.dir.1079-407-
1571055
販売店では性能は同じと言っていたのに・・・
書込番号:48390
0点


2000/11/03 05:52(1年以上前)
通りすがりの者です。
1700Zとライカの違いですが、基本的にはフジのOEMですが
レンズは「ライカ」だそうです。
それから・・・
ヨドバシで聞いた話しですが、修理に出す際はドイツに
送るそうなので2〜3か月はかかるそうです。
(その際の送料は保証期間後は、所有者負担だそうです)
ヨドバシの店員さん曰く、「2台目のデジカメとしての購入か、
ライカ・ファンには勧められるけど、初めてデジカメを購入し
ようとするお客さんには勧めずらい」とのことでした。
でも、ライカのデザインって魅力的ですよね。
300万画素機を数台所有している僕も購入を考えています。
書込番号:53844
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 1700Z


はじめまして。
1700Zを購入して半年ほどになるのですが、今日突然 『NO CARD』
というメッセージが液晶に表示され、スマートメディアをカメラに
挿入してあるにもかかわらず認識されなくなってしまいました。
私が使っているメディアはフジの純正ではなく、プリンストンの
ものですが、どなたか同じ経験をされた方はいらっしゃいませんか?
ちなみにプリンストンのサイトでは動作保証されていました。
また、購入して一年経っていないので通常なら無償修理となると思う
のですが、メディアが純正品ではないので有償になるのでしょうか?
こちらも経験のある方がいらっしゃいましたら教えてください。
0点


2000/10/07 23:19(1年以上前)
しのしのさん、こんばんわ。
まず、デジカメに他のスマートメディアを使って動作チェックしてみ
ましょう。
それで動けばカードが原因ですし、動かなければデジカメ自身の故障
という可能性が非常に高くなります。
あと、保障期間内なら基本的には無償修理ですよ。
メディアが純正か非純正っていうのは関係ないと思いますよっ。
☆☆デジカメワンダーランド☆☆
http://homepage2.nifty.com/dejikame/
書込番号:46488
0点


2000/10/08 00:12(1年以上前)
CFのカシオQV3000で同様の症状になった事があります。
コネクタの断線or接触不良らしく、クレーム交換になりました。
書込番号:46504
0点



2000/10/08 16:34(1年以上前)
せなさん、とにかく眠いさん、レスありがとうございました。
せなさんのおっしゃるように、別のメディアを使ってみます。
と言っても自分では一枚しか持ってないので、友人にでも
借りてやってみます。
書込番号:46705
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 1700Z


初めまして。
この度1700zの購入を検討しています。
デジカメに関しては全くの初心者で全然分からないのですが、デザインが好き
なもので・・・・。
使用目的はHPに画像(主に服)を掲載することなので、画素数はそんなに要ら
ないと思います。
やはりズームは必要かと思いますが、1300の安さにも揺れてます^^;
この機種にまだこだわっているわけではありませんので、他にオススメの機種
等ありましたらぜひ教えてください!
よろしくお願いします。
0点


2000/10/06 05:43(1年以上前)
オリンパスかフジの130万画素機がおすすめ。用途を考慮すれ
ば、室内撮影が多そうなのでオリンパスかな。
http://www14.freeweb.ne.jp/photo/suzu_kid/
書込番号:46076
0点


2000/10/06 10:54(1年以上前)
予算があるなら少しの安さにこだわらずに好きなの買った方が
良いよ。ズームはあれば便利。ホームページとかに使うのなら
撮った後の画像処理ソフトも考慮した方がよいかも
書込番号:46110
0点


2000/10/06 12:35(1年以上前)
ズームが必要で安いのが魅力でしたら 1400Zがいいですよ!
USBケーブルも最初は別売でしたが、付属している事も多いみたい
です。発色もキレイで使いやすいです。
デザインは1700Zとずいぶんかわりますけど・・
書込番号:46133
0点


2000/10/06 15:43(1年以上前)
FP1300はピント合わせをしない固定焦点のカメラですよね。被
写界深度をかせぐためにF値は大きくしてあるので、そのあた
りが気になります。
書込番号:46151
0点


2000/10/06 16:59(1年以上前)
1700Zを使っています
予算が確保できる範囲なら
見た目重視で買うことは悪くないと思いますよ
1400Zや1300に比べて結構高級感あると思います
買ってからあまり後悔したくないですし
書込番号:46162
0点



2000/10/06 17:41(1年以上前)
皆さん、早速のレスありがとうございます!!
一応、画像処理ソフトはPhotoshopを使うので問題ないかとおもいま
す^^>TKOさん
皆様の意見を総合して、やはり1300はやめたほうがよさそうですね^
^;
1400はやはりとても評判がいいみたいなので、そちらにも傾いてます
が、1700のデザインも捨てられない・・・・。
高い買い物なので、皆様の意見を参考に、またじっくり検討したいと
思います。
ありがとうございました!
書込番号:46175
0点



2000/10/06 17:49(1年以上前)
書き忘れてしまったのですが・・・。
バベルさん>
室内撮影が多いとオリンパスの方がいい、というのは、やはりフジだ
と暗めに写ってしまうということでしょうか・・・。
あと、フジの液晶は見難いと聞いたのですが、その辺りはどうでしょ
うか?
質問攻めですいません^^;
よろしくお願いします。
書込番号:46178
0点


2000/10/06 21:53(1年以上前)
横レスすみません。
>フジだと暗めに写ってしまうということでしょうか・・・。
FUJIFILMの機種全般にアンダー露出の傾向があるとは聞いたこ
とはないですし、仮にそうだとしても、ブツ撮り(オークショ
ン出品目的などの静止物の撮影)の場合は露出補正をしながら
いくらでも撮り直しできるので、問題はないと思いますがいか
がでしょう。
>フジの液晶は見難いと聞いたのですが、その辺りはどうでしょ
うか?
FinePix1500の液晶は明るい屋外で見づらいという意見をよく聞
きます。FinePix1700ZとFinePix4700Zは実際に使ってみて、と
くに問題は感じません。見えづらければ光学ファインダーもあ
りますし。もちろん直射日光の当たらない屋内ならどの機種で
もまったく問題ないと思います。
書込番号:46222
0点



2000/10/06 23:25(1年以上前)
レスありがとうございます^^
問題ないようなので、1700と1400に絞って検討したいと思います。
ご親切にありがとうございました!!!
書込番号:46252
0点


2000/10/07 07:02(1年以上前)
書き込みが遅くなってしまいました。
フジの画像が暗めということではありません。ただ1400や17
00は撮影感度が「ISO125」程度に固定されていますので、室
内ではフラッシュのお世話にならなければならない場面がよくありま
すが、フラッシュは被写体の自然な質感や色味を損ねてしまいますの
で、可能な限り使いたくはありません。ところが、960は「ISO
500」まで撮影感度が上がります。ですからフラッシュを使うこと
はほとんどのありませんし、感度を上げた場合に出やすい画像の荒れ
も気になりません。
フジは原色フィルタで、オリンパスは補色フィルタを使っていま
す。晴天の屋外撮影では派手目の絵作りも手伝ってフジに軍配が上が
りますが、室内での商品撮影では上記したフラッシュの件に加えて、
解像度の優れているオリンパスの勝利です。それと1700では問題
ありませんが、1400の液晶はいささか低品質です。私の場合、プ
ライベートでの使用頻度が最も高いのは今のところ960です。
なお、このレスは両機種を全くのバカチョン状態で使うことを前提
にしています。
書込番号:46335
0点



2000/10/07 18:43(1年以上前)
バベルさん>
レスありがとうございます!
大体わかりました。用途から考えて、オリンパスも視野に入れておい
たほうが良さそうですね。
まだ1700と迷っていますが、じっくり検討します。
ありがとうございました!
書込番号:46440
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 1700Z


1700Zを検討中です。現在、一昔前の500を使用していますが、シャッターボタ
ンを押してから、実際にシャッターが降りるまでに、タイムラグがあり、とて
も使いにくいのです。おそらく、シャッターを押してからのタイムラグは、1
秒弱あるように感じます。1700Zはどうなのでしょうか?使っていらっしゃる
方のインプレをお聞かせください。よろしくお願いします。
0点


2000/09/24 00:41(1年以上前)
1700Z使っております。デザインがデジカメっぽいことと
液晶画面もきれいで気に入っております。レスポンスに関しては
まさにそのとおりです。タイムラグがあります。自分としては
デジカメってこういうもんだろとあきらめています。
ボタンを半押しにするとすこしそれが解消できるという書き込み
を以前見たことがあります。
書込番号:42841
0点


2000/09/25 14:33(1年以上前)
こんにちは。
FinePix1700Zのレリーズラグは、一気押しでは0.7〜0.8秒くら
い、半押し(AF&AEロック)状態からの全押しでは0.1〜0.2秒程
度と感じられます。
書込番号:43293
0点


2000/10/01 01:40(1年以上前)
レス、ありがとうございます。
とある店で、幸運にも実際に操作することができました。
半押し状態で、シャッターを切ってみましたが、
個人的には十分納得できるレベルでしたので、
買ってしまいました。
書込番号:44805
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





