
このページのスレッド一覧(全130スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 11 | 2001年8月2日 17:46 |
![]() |
0 | 3 | 2001年7月30日 00:36 |
![]() |
0 | 4 | 2001年7月30日 00:16 |
![]() |
0 | 3 | 2001年7月29日 22:57 |
![]() |
0 | 2 | 2001年7月23日 07:42 |
![]() |
0 | 3 | 2001年7月23日 00:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 1700Z


こんちは。
とうとう買いました!1700z!
(わーくすさん、BF5Cさん、NRAさんのおかげです^^)
結局お店で買いました。
ですからスマートメディアとリーダーがついていないので
今、情報集めに奔走しています。
それで分からない事があったので質問させて頂きます。
よろしくお願いいたします。
@フラッシュパスについて
スマートメディアリーダーにフラッシュパスというものがありますよね?
(今、初めて名前を知ったばかり^^;)
あれについてオークションで見ていると
商品情報のところに
「オークションで落札しましたが、FDドライブが
互換性なく使用できませんでした。やむなく、出品いたします。」
とありました。
これがどういう意味か分かりません。
僕の予想ではパソコンがこのリーダーから
デジカメのデータを読み取ってくれなかったと予想しているのですが。。。
お願いします!
A読み込み方
またこのフラッシュパスというリーダーは
パソコン上のどこから読み取るのですか?
フロッピーの形をしているからやっぱり(A)なのでしょうか?
Bおすすめリーダー
僕の遣っているパソコンはノートで
今、USB経由のマウスの調子が悪いので
(マウスが悪いのかインターフェイスが悪いのかは不明)
USB接続は怖いのでなるべく割けるようにして
デスクトップ、ノートを問わず接続できるリーダーを捜しています。
そこでみなさんは何を使っているのか、
またおすすめのリーダーがあったら教えて下さい。
予算は2500円くらいです!
以上、いっぱい質問致しましたがよろしくお願いします!
0点


2001/07/31 15:20(1年以上前)
@フラッシュパスについて
普通のFDDなら,問題なく読み込めるはずです.
電池が切れてなければ...
A読み込み方
スマメをセットすれば普通のフロッピーと同じ感覚で扱えます.
入れっぱなしにすると節電するので,再アクセスするためには
入れ直したりしますけれど.
USBに比べると,取り込み時間は遅いです.読み込む枚数が
多いとストレスを感じます.FUJIのフラッシュパスでした
が,PSPとは相性が悪いのか,よく読み込みエラーを起こし
ていました.Adobe系だと問題無かったです.
持ち運びが手軽で,ケーブル等が要らないのが最大の利点です.
書込番号:238442
0点



2001/07/31 19:39(1年以上前)
craneさんありがとうございました。
それではカードアダプタの方が性能としてはお勧めなのでしょうか?
良かったらお返事お願します!
一本いっとくさん、大変申し訳ないのですが発言の内容がよく分からない
です。もし何かご迷惑をかけたのならごめんなさい。
書込番号:238622
0点


2001/07/31 21:23(1年以上前)
もうひとつデジカメのところにスレッドを立てていたので、そちらに書き込んでいたときにこのスレが立っていたものですから。
掲示板では重複書き込みは嫌う人が多いですから
おそらくここの常連さん方はすべての・・・で見ている方が多いと思いますので。
書込番号:238717
0点


2001/07/31 21:59(1年以上前)
USB経由が,現状では最も無難でしょう.
1700Zは本体からの接続手段がないので,必然的にUSBリーダーになり
ますね.でもフラッシュパスの手軽さも捨てがたいので,遅い(と言って
もシリアルよりは速かった?はず)ことを覚悟されれば,十分実用にはなり
ます.それより気になるのは,
>今、USB経由のマウスの調子が悪いので
>(マウスが悪いのかインターフェイスが悪いのかは不明)
>USB接続は怖いのでなるべく割けるようにして
ということですが,今やプリンタ,スキャナ,デジカメ,TA等全て接続
の標準がUSBになってきてるので,避けては通れないと思いますよ.
一度きちんと動作確認をとられて,不具合があれば早急に対処される方が
宜しいかと思います.老婆心ですけど...
書込番号:238763
0点



2001/08/01 10:42(1年以上前)
▽craneさんへ
>今やプリンタ,スキャナ,デジカメ,TA等全て接続
>の標準がUSBになってきてるので,避けては通れないと思いますよ.
ですよね〜。まだ端子の故障が確定した訳ではないので
断言は出来ないのですが、早急な確認は不可欠ですよね。
重い腰を持ち上げて下さってありがとうございます!
今日、さっそく友人に協力してもらって確認を取ろうと思います!
▽一本いっとくさんへ
了解しました!
スレッドの意味は分かりませんが、
おっしゃっていることは何となく分かりました。
要するに重複書き込みをするなという事ですね!
ありがとうございました!
書込番号:239298
0点


2001/08/01 13:04(1年以上前)
すでに皆さん書かれてますが。
フラッシュパスは私も一番最初に使ってましたが、データが大きい(撮
影枚数が沢山等)とエライ時間がかかります。のでUSBリーダがお勧めで
すね。
USBの調子が悪いとのことですが、本体側が悪いのか接続機器(今の場合
だとマウス)が悪いのかのはっきりしたほうが良いと思います。リーダ入
手前に何か他のUSB機器を接続してどちらに原因がるのかを。
2500円でUSBリーダの購入はちときついかな。安くても3000円以上はする
のでは・・4000円前後かと。最近は安いのかな?
)
書込番号:239391
0点


2001/08/02 11:20(1年以上前)
http://www.finepix.com/accessory.html
↑
USBではなく、シリアルでの通信もあります。(スマメ8M付)
ご存知でしたらゴメンなさい(^^;
私はスマメリーダーとセットのものを購入したので使用したことはありませんが・・
ただ、速度的には期待薄でしょうね。
書込番号:240268
0点



2001/08/02 14:17(1年以上前)
みなさま、お返事有り難うございました!
上のメッセージにも書いてあるのですが
付属のインターフェイスセットは
初めてデジカメを扱う簿にとっても明らかに
「おまえ、絶対襲いやろ?初めてやからいうてなめんなよ.バレバレやで。」
と突っ込みたくなるほど(^^)あからさまに遅かったです。
結局、周りの友達でデスクトップを持っている人が少ない事や、
画像の取り込みなんて他の人の家でやる事なんてないだろうと思いまして、
カードリーダーを買う事にしました。
それから気になるのが取り込み後、インターフェイスセットに付属していた
画像処理のソフトはカードリーダーを使おうがUSBで接続しようが
使う事は出来るのでしょうか?
筋で言えば使えなさそうですが…
近道だとフォトショップとかを購入してしまえばいいのですが
何せお金がなくて…(笑)
フリーのソフトとかで良いものがあったりしたら教えて下さい!
よろしくお願いします!
書込番号:240395
0点


2001/08/02 14:23(1年以上前)
こんにちは。
ノートを使っているようでしたら、PCカード式のが有りますよ。
また、NECのVALUSTERシリーズなどでしたら、デスクトップでもPCスロットカードが付いているので、使えると思います。
速さは1MBを読み込むのに5秒もかからないぐらいです。
僕は持っているのですが、これはデータの交換などにも役に立つ一品ですよ。
書込番号:240403
0点



2001/08/02 17:46(1年以上前)
すいません、訂正です。
4行目 簿にとっても→僕にとっても
5行目 襲い→遅い
書込番号:240516
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 1700Z


この機種はテブレしやすいと良く聞くんですが両手で撮ってもブレやすいのでしょうか?あるいは両手では撮りにくい形状をしておりついつい片手で取ってしまうためテブレになるみたいな理由なんでしょうか。
0点


2001/07/27 14:26(1年以上前)
手ぶれしやすいのは,おっしゃる通り片手で持つのが自然な形状のため,
暗い所でもついそのまま撮ってしまうためと思います.日中屋外なら片
手で問題ないですが,それ以外は左手を添え,しっかりホールドする方
が良いでしょう.モニターに警告が出てれば手持ちだと当然ぶれますが,
その手ぶれ警告がレンズの性能(F値)のためか,出やすいカメラだった
ことは確かです.
書込番号:234529
0点


2001/07/30 00:12(1年以上前)
kodakのDC3800を使っていますが、友達の1700zのほうが数段手ぶれが少ないです。動いているものを撮る時もクッキリ止まって写ります。先ほどオークションで1700zを購入してしまいました。これで200万画素あればもっと良かったんですが。
書込番号:236829
0点



2001/07/30 00:36(1年以上前)
レスどうもです。言われているほどテブレするわけではないみたいですね^^
あとは撮り手しだといったところでしょうか。
きちんと両手でホールドすればOKと。
どうもありがとうございました!
書込番号:236865
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 1700Z


今、デジカメ購入を考えていて
ここ2ヶ月、いろいろ悩んでいたのですが
それもとうとう、最終段階に来ました。
最終的にはコダックのDC3800か
この、FinePix1700zの二者択一になって
もう7割方、FinePix1700zに決めています。
けれどもあと一歩踏み出せません。
そこで1700zを使っている皆さんにズバリ聞きます!
「Go!」ですか?「Stop!」ですか?
(内心はもう「Go!」と言って欲しいのですけど…^^;)
できたらその理由なんかもお聞かせいただいたら幸いです。
ひょっとしたら「安物買いの…」にならないかと
悩んでいる僕の背中を押してください!
よろしくお願いします!
0点


2001/07/26 22:06(1年以上前)
私は現在1700zを使用しています。パソコンのディスプレイで見る限りは300万画素クラスと比較しても違いはほとんどないと思います。また、画像をプリンタで印刷したときも、プリンタの性能次第では全くとは言いませんが、あまり違わないと思います。(細部にまで目を凝らしてみるとさすがにそれなりの違いはありますが・・・)入門機とされるつもりならば「適」だと思います。
私は現在1年弱使用して、次のステップに進むべき準備をしていますが・・・。
書込番号:233979
0点


2001/07/27 09:44(1年以上前)
1700Zを使用しています。
使用感は、わーくすさんと全く同意見です。
「GO!」で良いのではないか?と思います。安いし(^^;
書込番号:234356
0点


2001/07/27 11:48(1年以上前)
1700と3800を所有しています。
どちらも最近はだいぶ安価になって来ましたですね。
どちらも良いカメラだと思いますが、1700は既に2年前のカメラですが定評
があるカメラですので、安物買いにはならないと思います。今見ても見劣り
しない画像です。これも定評のあるFP1500という単焦点のデジカメを3倍ズ
ームを付けて縦型にしたデジカメです。色も良く出ますし見た目にシャキッ
とした画像を出します。今時の夏にはちょうど合うと思います。
3800との比較では3800はkodakとしては少し地味目な色あいですので1700の
方が色は良く見えます。電池の持ちは3800の方が良いです。が、1700でも持ち
が悪いという部類には入らないと思います。3800はお手軽に撮れて200万画素
なのでA4サイズまでの印刷にも何とか耐えますが、1700はA5までかなと。
A5以下なら十分写真画質だと思います。
とにかく最新型の130、200万画ズーム機と比較してもノイズが少なく
色のりも良い点では画質は良く見劣りすることは無いと思います。
書込番号:234428
0点



2001/07/30 00:16(1年以上前)
わーくすさん、BF5Cさん、NRAさん、返信ありがとうございました。
もう行きます。GOです!
yahooオークションで買おうと思っているのですが
アリですか?ナシですか?個人の自由ですか?^^
実はさっき入札負けしてきました。
負け男です^^;
オークションだとスマメやらカードアダプタやらが
ついてくる時があるのでお得だと思いまして
オークションで頑張るつもりです!
書込番号:236835
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 1700Z


つい先日、fp1700zを買いました。
そこで、やはりバッテリーが問題になってくると思うのですが、
みなさんどうしてますか?
過去の213251の記事を読ませていただきだところ、
>バッテリーはコダックDC4800と互換性があり
>コダックの急速充電器と予備バッテリーはセットで
>5800円(ビックカメラの値段)で、フジ純正よりも格安ですよ
という事なんですが、
コダックの急速充電器でフジ純正のは充電できますよね?
ならやはり、値段的にも安いコダック製のを
使ったほうがいいのでしょうか。
それとも多少高くてもフジ純正のモノを使用したほうがいのでしょうか。
また、この他に他社で互換性があるバッテリーはありますか?
デジカメ初心者なもので質問ばかりですいません。
おすすめ、アドバイス等ありましたらよろしくお願いします。
0点


2001/07/27 11:31(1年以上前)
FP1700ZのバッテリーBP-80はおっしゃるようにKodakDC-4800と、あと東芝の
Allegretto M70とバッテリーとも互換性があります。中身は同じものですの
で充電も勿論OKです。安価なものを選択して良いでしょう。
書込番号:234418
0点


2001/07/29 17:16(1年以上前)
私もFP1700Z買いました。
バッテリーはRICOHのDB−20LがOEMだって聞いて
予備で買いました。
書込番号:236426
0点



2001/07/29 22:57(1年以上前)
NRAさん、K太郎さんありがとうございます^^
その中で一番安いものを探して見ます。
書込番号:236720
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 1700Z


64MBを買おう考えています。
フジ、アドテック、ハギワラ、ナカミチ等ありますが、
ナカミチのが安くて良いなぁと思っています。
純正のフジ以外は動作保証外なのはわかっておりますが、
実際の使用に関して特に問題など無いのでしょうか?
それともやはりちょっと高くても純正のフジを買うべきでしょうか?
アドテック、ハギワラ等もお使いになっている方いらっしゃいましたら
是非アドバイスして下さい。
よろしくお願い致します。
0点


2001/07/22 22:35(1年以上前)
スマートメディアは各社製があるけど、製造は確か東芝だけ(もう1社あった
かな)だったはずで、つまり皆中身は同じです。いわゆるOEM製品。
ですので、どこのでも使えます。
私もデジカメは1700じゃないですが色んなとことろのスマートメディアを十枚
位使っていますが、皆ちゃんと使えています。
ので安さで選んで大丈夫だと思います。高いのは単なるブランド料だと。
書込番号:230384
0点



2001/07/23 07:42(1年以上前)
そうなのですか!もう安心しました。
安さで選んじゃおうと思います。
NCCさんどうもありがとうございました。
書込番号:230741
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 1700Z


1700ZがUSBカードリーダーとスマートメディア16MBとミニ三脚がセットで27800円でした。値段的には安い方なんでしょうか?私は全くの初心者なのでよくわかっていないので、お買い得なら購入を考えているのですが、教えてください。
0点


2001/07/16 00:45(1年以上前)
もっと安いところは探せばあると思いますよ。私はUSBカードリーダーとスマートメディア8MBで23000円でした。16MBと8MBの価格差とミニ三脚代を合わせても1500円くらいですよね。そう考えるともっと値引きがあってもいいと思います。ミニ三脚は私は使っていませんが、物によって値段も違いますし、セットのミニ三脚が良いもので、別に購入予定ならば高い値段ではないと思います。
書込番号:223124
0点


2001/07/21 11:16(1年以上前)
昨日、「カメラのキタムラ」で以下のセットを\19,800で売っていたので、つい買ってしまいました。
・本体
・USBカードリーダー
・16MBスマートメディア
・ミニ三脚
・ベネトン製ポシェット
ということで、\27,800ではお買い得とは言えないようです。
インプレですが、現有のEPSONのCP800Sとの比較をしました。
操作性は縦型なので、若干持ちにくいですが、SW周辺も使いやすいです。
画質比較してみたのですが、800Sよりも画素数が少ない割には色調もきれいで期待以上です。
PC上でも、プリントしても、大きな差異は感じられません。
最初の一台に最適な製品ではないかと思います。
問題は、古い機種であるここと、他の方も指摘していますが「バッテリー」ですね。
書込番号:228804
0点



2001/07/23 00:58(1年以上前)
RDさん、いと@すぅぱぁいんちきさん、ありがとうございました。
もっと色々と勉強をして購入したいと思います。
みなさんの知識が高いことに感謝します。安いもので良い物を探してみます。
書込番号:230578
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





