『テブレについて』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:150万画素(総画素)/ 光学ズーム:3倍 撮像素子サイズ:1/2.2型 FinePix 1700Zのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix 1700Zの価格比較
  • FinePix 1700Zの中古価格比較
  • FinePix 1700Zの買取価格
  • FinePix 1700Zのスペック・仕様
  • FinePix 1700Zのレビュー
  • FinePix 1700Zのクチコミ
  • FinePix 1700Zの画像・動画
  • FinePix 1700Zのピックアップリスト
  • FinePix 1700Zのオークション

FinePix 1700Z富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:1999年 9月21日

  • FinePix 1700Zの価格比較
  • FinePix 1700Zの中古価格比較
  • FinePix 1700Zの買取価格
  • FinePix 1700Zのスペック・仕様
  • FinePix 1700Zのレビュー
  • FinePix 1700Zのクチコミ
  • FinePix 1700Zの画像・動画
  • FinePix 1700Zのピックアップリスト
  • FinePix 1700Zのオークション

『テブレについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「FinePix 1700Z」のクチコミ掲示板に
FinePix 1700Zを新規書き込みFinePix 1700Zをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

テブレについて

2001/07/26 18:12(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 1700Z

この機種はテブレしやすいと良く聞くんですが両手で撮ってもブレやすいのでしょうか?あるいは両手では撮りにくい形状をしておりついつい片手で取ってしまうためテブレになるみたいな理由なんでしょうか。

書込番号:233812

ナイスクチコミ!0


返信する
craneさん

2001/07/27 14:26(1年以上前)

手ぶれしやすいのは,おっしゃる通り片手で持つのが自然な形状のため,
暗い所でもついそのまま撮ってしまうためと思います.日中屋外なら片
手で問題ないですが,それ以外は左手を添え,しっかりホールドする方
が良いでしょう.モニターに警告が出てれば手持ちだと当然ぶれますが,
その手ぶれ警告がレンズの性能(F値)のためか,出やすいカメラだった
ことは確かです.

書込番号:234529

ナイスクチコミ!0


のっぽさんさん

2001/07/30 00:12(1年以上前)

kodakのDC3800を使っていますが、友達の1700zのほうが数段手ぶれが少ないです。動いているものを撮る時もクッキリ止まって写ります。先ほどオークションで1700zを購入してしまいました。これで200万画素あればもっと良かったんですが。

書込番号:236829

ナイスクチコミ!0


スレ主 H2Aさん

2001/07/30 00:36(1年以上前)

レスどうもです。言われているほどテブレするわけではないみたいですね^^
あとは撮り手しだといったところでしょうか。
きちんと両手でホールドすればOKと。
どうもありがとうございました!

書込番号:236865

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「富士フイルム > FinePix 1700Z」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

FinePix 1700Z
富士フイルム

FinePix 1700Z

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:1999年 9月21日

FinePix 1700Zをお気に入り製品に追加する <23

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング