
このページのスレッド一覧(全203スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2001年6月28日 17:00 |
![]() |
0 | 0 | 2001年6月28日 00:37 |
![]() |
0 | 5 | 2001年7月6日 17:29 |
![]() |
0 | 1 | 2001年6月29日 08:47 |
![]() |
0 | 3 | 2001年6月19日 02:26 |
![]() |
0 | 3 | 2001年6月19日 18:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 1700Z
何の対応でしょうか?
USBインターフェイスのことでしょうか?
USBインターフェイスはこの機種はついてないようです
USBインターフェイスのスマートメディアカードリーダーライターの
事でしたら、そのメーカーに問い合わせたほうが速いかと
http://www.finepix.com/fx1700z/index.html
書込番号:205912
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 1700Z


コジマデンキで2台まとめて(友達+私)、27,000円/1台(1台購入の場合は、27,500円)で購入。24,000円前後の激安店もあるようですが、カードリーダー+8Mのスマートメディア付ですから考え方によっては安い!
充電時間が長い点は少々難ですが、液晶もきれいだし、画質も良いし、デザインも良いし、操作も判りやすいですから、デジカメ初心者にはGOOD。
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 1700Z


1700zはとても安く売っているので、購入しようか迷っています。気になるのは画素が150万ということです。まわりでは、230万や400万などが主流の今、やはり画質に違いが出てしまいますか?簡単な風景や花を撮って楽しみたいと思っているのですが・・・
0点

ハガキサイズくらいなら画素と画質は必ずしも正比例しませんよ。
プリンタにも左右されるし。
勿論大きく印刷したいならそれに見合った画素が必要だと思いますが。
書込番号:202711
0点

私は131万画素のデジカメをもってますが。
やはり、印刷したい大きさによるかと思います
画質というか、色の発色はメーカーにより、違いますから
好みの別れるところかと
ひなたさんも書いてますが、プリンタにもよりますよね。
私は、メール添付かWEB公開用にしか使ってないけど。
だから、データ量の多い200万画素よりは、131万画素がほしくて
買いました。
書込番号:202718
0点



2001/06/25 22:58(1年以上前)
返信ありがとうございます!ちなみにEPSONのPM−780CSでLサイズぐらいにプリントしようと思ってます。そのくらいの大きさなら大丈夫ですよね!ただ、フジのデジカメはこのプリンタのイメージマッチングに対応してないのは、ちょっと残念です〜。対応してくれないかなぁ・・・
書込番号:203277
0点

プリンタの性能も良いのでLサイズだと微妙に足りないなと感じる事もあるかも。
今のところイメージマッチングに対応した物は最近出た一部のデジカメに限られてます。
ファームアップで対応する事もないと思いますから、自分で地道に調整するか
対応した物を選ぶ事ですね。
書込番号:206053
0点


2001/07/06 17:28(1年以上前)
私は1700Zとエプソン780でL版に印刷していますが、このくらいの大きさだと
綺麗ですよ。友人のイクシーと比べても違いはありません。ただ発光が違いますが、、、。フジの方が自然な色だと思います。
値段も手頃で買い得だと思いますよ
書込番号:213564
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 1700Z


fp2500zが激安で売ってたので、つい衝動買いして
しまいましたが、2500zのすれでは
夜景が綺麗に撮影できないと書いてありました。
画素数的には150万もあれば十分だと思うので
1400zか1700zあたりに買い替えようかと悩んでます。
1700zは夜景撮影、どうなんでしょうか。
あと、1700zは1400zに比べると画質が劣るとのことですが、
具体的に(色、明るさなどの再現性)どんな感じでしょうか。
お使いの方、教えて下さい。
0点


2001/06/29 08:47(1年以上前)
うぐいすさん、初めまして。
あっしはデジカメを所有するのは生まれて初めてで、夜景モードも1700Zで初体験なのですが、従来のコンパクトカメラにないものなのでとても素晴らしい機能だと感じています。
三脚を使って何度も場数をふめば、納得のゆく写真が撮れるようになるかもしれませんよ。いろいろ試してみてくださいね。
色・明るさの再現性については撮影者の要求はそれぞれありましょうから、いいかげんなことはいえませんが、スナップ撮影感覚なあっしのレベルでは納得しています。
書込番号:206548
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 1700Z


USB付きのデジカメから1700Zに買い換えたばかりの初心者です。
早速 ご質問なのですがデジカメ本体からスマメを抜くとき なかなか出てこないのですが こうゆう物なのでしょうか? カバーを開けて指で取れず結局
ピンセットを使ってやっと取れました・・。なんだか壊れてしまいそうでとても怖いのですが・・。どなたかご使用の方教えてください。
0点


2001/06/19 01:28(1年以上前)
CFもスマメもそんなものでしょう、取り出しにくいです。
メモリースティックは取り出しやすくなってますけど。
書込番号:196730
0点


2001/06/19 02:12(1年以上前)
説明書にあった通りにスマメを押すと出てきませんか?
書込番号:196761
0点



2001/06/19 02:26(1年以上前)
忍者月光さん タラさん早速のレスありがとうございます。
タラさん そうです!押したら簡単に出てきました・・・。
これから再び隅々まで説明書を読んで勉強いたします。
お騒がせいたしました〜・・・。
書込番号:196771
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 1700Z


今度NZに行くのでデジカメの購入を考えています。
候補としては1400Zと1700Zが上がっているんですが、
実際、使用感等はどうなんでしょうか?主に風景等を撮ろうと考えています。
もう一つ質問なんですが、NZは240Vで50/60HZ、コンセントは3つ穴式
らしいのですが、上の2機種は現地で使えるんでしょうか?特に1700Zは
専用電池でコンセントで充電しなければならないと聞いています。変圧器?交換機?
なにが必要になるんでしょうか?1400Zなら乾電池も使えるようですが…。
1400Zはレンズカバーと電源は連動しているんでしょうか?
0点


2001/06/17 13:33(1年以上前)
コンパクトさでは1700Zですが、構えたときのホールディングの良さは1400Zです。個人的には電動のレンズカバーなども故障の不安材料なので1400Zをおすすめします。
電圧についてはメーカーのページにQ&Aが出ています。形状変換アダプタだけで使えるようです。まず探してから質問しましょう。
http://www.finepix.com/product.html
1400Zのレンズカバーと電源は連動していません。
書込番号:195281
0点


2001/06/18 18:46(1年以上前)
私もNZに行きます。そこでデジカメ購入に踏み切りましたが私は1700zを購入しました。理由はコンパクトさと、現地で充電するのに別段問題がないこと等です。やはり旅行で使うカメラはコンパクト出なければ。使い始めてみて別段不満もなく良い買い物をしたと思っています。
書込番号:196298
0点



2001/06/19 18:10(1年以上前)
CO2さん、Mr.dさんアドバイスありがとうございました。
携帯性を考えて1700Zの購入を検討します。
書込番号:197190
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





