
このページのスレッド一覧(全203スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2002年7月24日 23:58 |
![]() |
0 | 0 | 2002年7月17日 15:42 |
![]() |
0 | 1 | 2002年5月11日 23:47 |
![]() |
0 | 0 | 2002年5月6日 02:43 |
![]() |
0 | 5 | 2002年4月30日 19:40 |
![]() |
0 | 1 | 2002年4月15日 19:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 1700Z


レンズバリアの故障についての話題が多いようですが、私の1700Zも遂に壊れてしまいました。
しかし、フジのサービスステーションに直接持ち込んだところ、バリアユニット交換を無料でしてもらえました。保証も切れていたので7,000円程度覚悟していたのですがラッキーでした。
0点


2002/05/09 10:52(1年以上前)
泣く泣く半額の3300円と消費税165円払いました。2年以上経っていたからかしら?
電話で引き取らないと言った時、先方の男性がしめしめといった雰囲気を出したのでシャクにさわって代金払って引き取ったけど、こんなに対応が違うのはヒドイナ。
書込番号:702572
0点


2002/07/12 00:12(1年以上前)
購入後14カ月目で壊れた...レンズカバーが開いているのに、レンズは飛び出ず、「RENZ COVER」警告が...これが「レンズバリアの故障」の故障でしょうか。なかなか気に入ってたデジカメでした。
書込番号:826066
0点


2002/07/16 14:39(1年以上前)
直った!ネジにあうドライバーがなくて本体を開けられませんでしたが、何とかネジをはずすことに成功。すると、レンズカバーが動きました。「開けた」ら直ってしまいました。
ちなみにFUJIFILMサービスステーションでは、修理には技術料5,400円+1,200(レンズバリアの故障に関しての修理代とのこと。)円って言われてました。んー、得した!
書込番号:834942
0点


2002/07/24 23:58(1年以上前)
オークションで入手しようとしたところ、レンズバリアの不具合があまりに多いので不安しなり、メーカーに問い合わせたところ、何と以下の通り、無償修理となっているようですよ。これで安心して入札に参加できます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
弊社製品をご愛用頂きまして誠にありがとうございます。
お客様より受信いたしました問い合わせメールの依頼内容を回答させて頂きました。ご確認下さいますようお願い申しあげます。
お問い合わせ内容: 1700Zを購入予定です。しかし掲示板等の情報ではレンズが出っぱなしになる不具合が頻繁におき、貴社に相当のクレームが相次いでいると思います。むしろ買われた皆さんは、今起きていないが、いつかは不具合は起きるものとあきらめているほどです。これ以外はとてもバランスの良いカメラのようですので、貴社の対応状況によって買うか止めるか決めようと思っています。貴社では抜本対策を取っているのか、それとも都度修理で対応せざるを得ないのかご教示ください。
回答1: お問い合わせの件につきまして、ご案内申し上げます。
FinePix1700Zのレンズカバー開閉の問題につきましては、弊社サービスステーションにて無償対策が実施されておりますので、ご購入後レンズカバー開閉の無償対策ご依頼をお申し付けいただきますと問題なくご使用いただけます。
また無償対策のご依頼をお申し付けいただく場合、当DIサポートセンターより、最もお近くかと思われますサービスステーションまで、特急対応の連絡をさせて頂きたいと思いますので、このメールの返信で構いませんので下記の内容を合わせてご連絡いただけますようお願い申し上げます。
*ご住所・郵便番号
*カメラの製造番号(カメラの底部に記載されております)
大変お手数をお掛け致しますが、よろしくお願い申し上げます。
今後とも弊社製品をご愛用頂きたくよろしくお願い申し上げます。
---------------------------------------------------------
Webサイトにも製品に関するQ&A検索ページを記載しております。
是非、ご利用ください。
http://search.fujifilm.co.jp/di/qa_search_top.asp
富士写真フィルム株式会社
DIサポートセンター
---------------------------------------------------------
書込番号:851885
0点





デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 1700Z


使用後11ヶ月です、レンズバリア故障でなく、私のは使用中になんにも
出来なくなり、オフも出来ない、結局本体がバッテリー駆動のため熱くなって
きて、エイっとバッテリーを外しました、するとリセットできたのですが
スマメの中身がパーでした、
こんな事って経験ありますか。
ちなみにそのスマメは初期化して現在は使えます。
0点


2002/05/11 23:47(1年以上前)
スマートメディア・CFともにデータが消失したという話は、時々耳にする・・・じゃなかった、そういった書き込みを見かけることがありますのう。
デジカメもPCと同じで(?)、固まることがあるようじゃよ。
書込番号:707803
0点





デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 1700Z


2年2ヶ月使用して、レンズカバーが開かなくなり、修理に出しました。サービスステーションの受付嬢は1900円位で直せますとおっしゃったので、修理に出したところ、本日連絡あり修理代6930円を払えとのことです。これって詐欺じゃないですか?そんな価値があるのでしょうか?受け取らなければどうなるのでしょう。修理品預かり票には、1年引き取らない場合は当社で任意に処分することもあります・・・となってます。
0点

受け付けの1900円と言った女の人の名前を出して
抗議をしては?
名前を聞いていないなんて事、ないですよね?
また、「高くなるときは連絡をください」とは
言わなかったのですか?
書込番号:677155
0点



2002/04/26 15:14(1年以上前)
受付嬢の名前を出して抗議しております。上の方から(男性)電話があって半額でどうかと言ってこられました。半額の根拠もないし一応拒否しました。
引き取らないなら処分するぞって言われてしまいました。
修理票を先ほど見て分かったのですが、修理限度額7000円と書かれていたのを気がつかなかった私にも落ち度があるのでしょうね。
受付の時には、7000円を記入するって全然説明なかったです。
書込番号:677167
0点


2002/04/26 15:51(1年以上前)
受け付けの対応の非を認めて、半額になってんだからそれで許してあげれば?
3500円位なら、この手の修理代としたら安いモンですよ。
書込番号:677199
0点



2002/04/26 16:19(1年以上前)
最近他のメーカーの上位機種を買ったので、修理代が安かったら直そうと思って出したのですが。
3000円台なら安いのなら、そうします。あまり喧嘩してもあと味が悪いし・・・。
まこと@宮崎さん、こっぱミジンコさん愚痴を聞いていただきスミマセンでした。
書込番号:677221
0点


2002/04/30 19:40(1年以上前)
1700Zの愛用者でしたが、結局あきらめて、お店の人の判断で購入価格で換金してもらい。IXYに交換しました。
メーカには不条理だと主張し、修理代は払いませんでした。
レンズエラー3回目(あきらめた頃に自然治癒)で1700Zの新品に交換してもらいましたが、その新品もレンズエラー発生しました。
私だけでなく、これだけたくさんの方が同じエラーで悩んでいるということは
設計にマージンがないのだと思います。
こんなものに修理代を払う必要なしと判断します。
メーカにここの掲示板の皆さんの悩みの声を聞かせてあげたい。
泣き寝入りしちゃ損ですよ。
書込番号:685588
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 1700Z


はじめまして。
2年半ほど前にFinePix1700Zを買って、それから今まで時々使う程度でした。
結構気に入ってる機種なんですが、最近困ったことになりました。
現象を書くと、
撮影モードで電源を入れても、ディスプレイに被写体が移らないんです。
日付等のデータは見え、被写体が移るべき部分が真っ黒になってます。
この状態で撮影すると、真っ黒の写真が撮影されています。
以前に撮影した写真はディスプレイ上に表示することができます。
以前にも数度、この現象になったのですが、そのときは電源を入れ直すことで
解消していました。
もちろん、レンズは通常通り動作しています。
同じような現象になった方がいましたら、何かアドバイスをいただきたいと思います。
0点


2002/04/15 19:12(1年以上前)
該当機種を持っていなく、また、デジタルカメラの専門家でもないので、
まとはずれな返信になるかもしれないのですが・・・。
どうも、シャッター近辺の物理的な故障ではないのでしょうか?
残念ながら、とりあえず販売店なりサービスセンターに持ち込んで、
修理見積もりを取ってみないと始まらないように思えるのです。
書込番号:657941
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





