
このページのスレッド一覧(全203スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2002年4月15日 17:08 |
![]() |
0 | 0 | 2002年4月7日 20:47 |
![]() |
0 | 0 | 2002年4月7日 20:36 |
![]() |
0 | 9 | 2002年3月24日 12:34 |
![]() |
0 | 2 | 2002年3月23日 18:37 |
![]() |
0 | 0 | 2002年3月19日 23:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 1700Z


昨日、1700Zを新橋の某ショップで15,000円ちょいで
購入しました。特価品の残りで、1台だけ残ってたのですが、有る程度の
画素数と金額の安さで思わず衝動買いしてしまいました(^^;)
で、特価で売れ残る位ですから人気がイマイチだと思うのですが、使うのに
ココは注意!って点は有りますか?
一応、過去ログを見て、ケースは買おうと思ってます。
0点


2002/04/09 12:10(1年以上前)
昔は人気機種だったと思うけど3年前の機種ですからね、人気はそれなりです。
でも良い機種だと思いますよ!
気軽にどんどん撮りまくりましょう!
書込番号:647163
0点


2002/04/09 16:09(1年以上前)
>で、特価で売れ残る位ですから人気がイマイチだと思うのですが
この入れ替わりが激しいデジカメ業界でかなりの長い間売れ続けた
名機だと思うんですが…。非常にバランスの取れた良い機種ですよ…。
設計が古いんでUSB接続などが無いので別途カードリーダーを準備した方が
良いと思います。
書込番号:647464
0点

私も持っていますが、名機だと思いますよ!
デジカメ初期の機種はどれもしっかりした作りをしていて、1700Zもしっかりした作りになっています。(最近の機種は、高級機は別として少し安っぽい作りになっているように思います)
しかも、画質も抜群です。
もう1台、1700Zを欲しいとおもっていますが、そんなに安く売っているところはありませんか?
書込番号:649912
0点



2002/04/15 17:08(1年以上前)
沢山のお返事ありがとう御座いました。
買った時にカードリーダーがフェアの為、付いていたので、やっと箱から出しました(^^;)
で、実際、使ってみました☆
皆様が名機と言うだけありますね!!!!
画像も美しいし、マニュアルを殆ど読んでないのに扱える、使いやすさ!
そして何よりも連写が苦じゃない!!!
って事ですね。
もう、撮るのが楽しくて☆
買って良かったと、今、しみじみ実感しております(^0^)/
書込番号:657768
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 1700Z


いつ買ったかよく覚えてないのですが、XPの深夜セールで底値で買ったと思ってる者です。ヤフオクに現在はまり、底値買いをしまくっているのですが、やっと出品を始めて1700Zは大活躍してます。
画質など最低に設定し、3枚くらい貼り付けられ、なかなかきれいに載せられています!現在まで、ノントラブルで、形も気にいっています。パソコンは詳しくないのですが、なんとかなっているので、USBがなくてもいいのかも?
ほかの機種は知りませんが、画質など気にいっています。どうか故障しませんようにと祈るばかりです! では!
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 1700Z


久しぶりに来ました。下のほうに望遠鏡と虫眼鏡の作戦の質問がでてましたが、かなりむりやりなやり方です。いたって原始的に飛び出しレンズと同じくらいの望遠鏡を光が入らないように密着させ、写しては確認するだけです。
かなり震えてむずかしいですが、倍率あがります!虫眼鏡もいろいろ試しつつ写して確認するだけの事です。要は、器用さと根気につきます。
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 1700Z


みなさん、初めまして〜。
私は、1700Zを8月の中旬に買ったんです。
丁度、HPを開設したのもあって、
どうしても、デジカメが欲しくて・・・。
1700Zにした理由は、デザインの可愛らしさ(カメラっぽいのが嫌で)
使いやすさなど、即決めて買っちゃいましたぁ。
とってもウキウキ楽しく使っていたのにぃ〜なんです。
1月の中旬に、みなさんの故障と同じくレンズカバーが開いたまま、
閉じなくて、電池の交換をしてもダメで(分解などはしてないですぅ)
結局、修理に出すことになって・・・。
まだ買って半年も経ってないんですけどねえ〜。
っと戻ってきたのが、2月初旬。
HPも写真を載せられないし、全くなあ〜って思っていたけど、
んまあ、戻ってきたことだし切り替えて・・・。
そう思っていたんですが・・・なっなんと!
一昨日(休日で遠出した思い出い〜っぱい撮ろうと思っていたのにぃ〜)
また同じトラブルが・・・なんです。
修理から戻ってきて、まだ1ヶ月も経たないうちに・・・。
購入店に持って行ったら、とりあえず修理に出すことに。
気が収まらないので、メーカーから電話が欲しいと伝えて、
夕方5時にかかってくるとのことだったので、
その時間帯ず〜っと、こっちは待っているのに・・・。
2時間以上たった7時過ぎに電話くれていたみたいですが、
こっちも、ジ〜っと待っているわけにもいかず、
お風呂など・・電話の側にず〜っと居るわけでもなく。
もちろん、商品にも問題あるんですが、
メーカーの対応にも、かなりイライラがあります。
1700Zが、気に入って買ったから、
出来れば新品と交換って形がいいけど(修理に出したけど、また故障しそう)
返金して欲しいって気持ちも・・・なんですが、
あのデザインや使いやすさを考えると、悩んでいます。
ただ、一つ言えるのは、この掲示板を知ったのが一昨日のトラブルで
友達から教えてもらって情報を色々知ることも出来て、
とっても為になってます。ここの情報を読んでからデジカメ購入だったら
きっと、1700Zを買ってないかなあ〜って思います。
長々とすみません。どうにも気が収まらなくて・・・。m(_ _)m
0点


2002/02/26 16:52(1年以上前)
ご愁傷様です。まぁ、バランスの取れた機種だと思いますが
なにぶん発売時期が古いですからね。新品の在庫があるかどうか…。
あと、気持ちは分かりますが、購入してから半年経ってますから
返金はかなり難しいでしょうね。次返ってきたら丁寧に扱ってあげましょう。
書込番号:561939
0点



2002/02/26 17:59(1年以上前)
>ぱっとんさん
そうですねえ・・・返金は望んでないと思う以前に、
期間がダメでしたねえ〜。(*・_・*)ゞ
私・・・すっごく丁寧に使っていたんだけどなあ・・。
ってほんとにそう思うんですぅ。
古いタイプでも、バランスが取れている機種だったんですかぁ。
そういう点で買った私は、イイ買い物だったんですねえ。
今日、とりあえず連絡も取れたので、
戻って来る日を、待ってるとしますぅ。
かなりプンプン状態のカキコしちゃってましたねえ。
(/▽\)すみません。お恥かしぃ〜。
書込番号:562053
0点


2002/02/27 14:58(1年以上前)
ですね、バランス取れていて名機だと思いますよ。この機種は。
しかし、ちょっと運が悪かったのかもしれませんね。心中お察しいたします。
自分も夏の初め頃にデジカメを購入して、お盆休みに使おうと思ったのですが
ちょうどその前に不具合が確認されてサポートセンターに…。
使いたいときに手元にないのは辛いですよね。
戻ってきたらたくさん使ってあげましょう。
書込番号:563934
0点



2002/02/27 15:59(1年以上前)
ふと・・・思ったんですが。
車だと代車があるように・・・。
デジカメもあれば、イイのになあ〜。
の今日この頃ですぅ〜。
ぱっとんさん、貴重な感想、どうもありがと〜♪m(。^_^。)m
書込番号:564021
0点


2002/02/27 18:44(1年以上前)
>車だと代車があるように・・・。
生活上、それが無いと非常に困る場合などは代わりを出したりしますが
デジカメではちょっと無理かも。ディスプレイの修理などの場合は
代わりのディスプレイを貸したりしてくれます。デジカメもあれば便利ですね…。
書込番号:564325
0点


2002/03/18 17:28(1年以上前)
うちの1700zも買って半年の間に3度のトラブル。
最初は1ヶ月ちょっとで小さい液晶が写らなくなり、
フラッシュ、マクロ共に使えなくなっちゃいました。
ズームのモータの音もカリカリ気になってたので修理依頼。
その後半年程使い、最近2度目の故障で例のレンズエラー。
最初のサービスセンターの対応に不満だった私は
購入店へ過去の経緯を説明し修理を依頼しました。
3度目の故障は修理が上がって1週間後。
現象は2回目と同一のレンズエラー。
結果、新品になって帰って来ました。
新品になって返って来たけど、使って行くうちにまた・・・。
ってのが気になる今日この頃です。
使い勝手の良い1700zなので
この次の代替えを考えると頭が痛くなります。
書込番号:603107
0点



2002/03/21 11:06(1年以上前)
>K太郎さん
やっぱり、同じトラブルが、
私以外にも、いらっしゃったんですねえ・・・。
うちも、新品で先日戻ってきました。
ん〜ただ・・K太郎さんと同じように、
「いつか・・また」って思う気持ちがあって・・。
上記で話されているように、
袋にも入れて、デジカメを保管しているので・・・。
もう、何かあって欲しくないんだけどなあ〜なんです。
同じですねえ・・・。
書込番号:608833
0点


2002/03/23 12:06(1年以上前)
☆ミニママさん
そうなんです。”いつかまた・・・”
って考えるんですよね。
でも半年経って新品で返って来たから、
また保証も1年、その間に次の手頃な機種が出る事を願います。
書込番号:613325
0点


2002/03/24 12:34(1年以上前)
2月はじめに買って1ケ月でレンズカバーエラーで修理。
いまは、100円ショップで売ってる、ファスナー付ビニールふくろに入れてます。これで防げると思います。
色の出方など気に入っています。
書込番号:615472
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 1700Z


諸説出ている1700Zのレンズカバーエラーですが、私の経験談を。まず個人的な感想ですが、設計に問題があるように感じます。確実に発生するトラブルではないようですが、ここの掲示板だけでも相当数のレンズカバーエラーが報告されていますし、耐久性というか、レンズの状態判断ルーチンがシビアすぎるのか、何がしかの問題がありそうですね。
使用開始2ヶ月、その間に数百枚撮りました。スナップ用途で、1枚撮っては電源OFFという使い方だったので、開閉回数もかなり多かったはずです。その間にレンズカバーエラーが3回発生、そのうち2回は電池の挿し直しなどで苦労するも復活。しかし3回目のレンズカバーエラーは何をやってもまったく回復せず。おかげで3連休のうち後半2連休はカメラが使えませんでした。
帰宅後、ネット検索などで調べるも修理に時間がかかると言う話ばかり。本掲示板だけには「ダメ元で分解したら復活」という記事を発見、私も分解してみました。レンズカバー周辺のホコリを除去し、何度か手でレンズカバーを動かしてから通電したところ、スパッとカバーが閉じ、復活しました。ここからは推察ですが、レンズカバーを遮断するものがあったらふたを閉じないようにする検知機能などがゴミとかで誤動作でもしたのでしょうかね。
デザインが気に入って古い機種と承知の上で購入したのですが、レンズカバーエラーには参ります。トラブル報告の量からして初期不良と言うよりは、潜在的にレンズエラーが出やすい設計になってしまっているのではないでしょうか。自分で分解する自信のない方が無理にチャレンジして再起不能にしないためにあまり詳しい作業方法は書きませんが、分解して掃除する、またはレンズカバーを動かす程度のことでエラーから復帰できるようですよ。
0点


2002/01/17 02:47(1年以上前)
レンズカバーについてですが
私の1700Zもよくそのエラーに見まわれます。
でも、いつもたたいて直しています。
すぐ直ります。
ときどき、液晶が真っ白になるトラブルにも
みまわれますが、それもたたけば直ります。
やってみる価値はあると思いますよ。
思ったよりも強くたたくのがこつです。
あんまり強いと、もちろん壊れると思いますけど。
書込番号:476147
0点


2002/03/23 18:37(1年以上前)
ココの掲示板を見て1700Zのレンズカバーエラーの報告の多さに、自分のにもいずれやって来るエラーだと日夜怯えていましたが、購入後1年半余り、今日遂にやってきましたレンズカバーエラー!これで私も1700Zユーザーの仲間入り?
掲示板で情報を仕入れてたので、慌てず騒がず、先ず叩いてみる事にしました。一回目控えめに。結果はダメ。二回目思い切ってか強めに。結果はダメ。三回目壊れない事を祈ってかなり強めに。直った!直った!
小梅さんどうもありがとう!あなたの荒療法のお陰です。
それでダメだったら分解清掃をするつもりでいました。
書込番号:613894
0点




クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





