
このページのスレッド一覧(全48スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2001年8月1日 04:52 |
![]() |
0 | 4 | 2001年7月28日 12:17 |
![]() |
0 | 5 | 2001年7月24日 11:15 |
![]() |
0 | 1 | 2001年7月22日 06:59 |
![]() |
0 | 0 | 2001年7月20日 01:14 |
![]() |
0 | 2 | 2001年7月19日 09:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 2500Z

2001/08/01 04:52(1年以上前)
私は、今年の4月に30000円で購入しますた。
購入店は、電気店ではなく、(日曜大工)などを扱う大型店舗なんですが、広告を見て行きましたがすぐに売り切れたらしく予約して手に入れました。この価格でも店側は損してないようですので、この価格が妥当かと思います、デジカメの価格はフィルムカメラよりかなり高いので買う側の要求度によって価格が決まるようです、まあ、人気商品は高くても売れる・・ってことでしょうか。
書込番号:239194
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 2500Z


はじめまして。先日、待望のデジカメを手に入れました。いろいろな方のご意見を参考にした結果、まったくの初心者なので手軽にということで、FinePix2500Zに決めました。この間初めての旅行で使ったのですが、画像にも満足だし、ズームも良かったのですが、子どもの表情や、動いている時をとろうとするとタイミングが合わないようで、画面の中に入ってなかったりの失敗が数多くありました。今までのカメラ(キャノンオートボーイ)と比べてしまうのですが、デジカメというもの全体がそうなのか、使い方が悪いのか、カメラに問題があるのか、良くわかりません。運動会などの動きのあるワンチャンスで失敗しない為にどなたか教えていただけたらと思っています。本当に初歩的な質問で恥ずかしいのですが、よろしくお願いします。
0点

シャッターを押してから 撮れるまでの時間あるのはしょうないです
チャンスを予測してシャッターを押して下さい
慣れが必要ですのでフイルム代かかりませんのでたくさん練習して下さい。
書込番号:234438
0点


2001/07/27 12:06(1年以上前)
購入前に店頭展示品などで、レスポンスを確認してみるといいでしょう。
書込番号:234439
0点


2001/07/27 13:16(1年以上前)
私も,FinePix2500Zを使っていますが、シャターチャンスは逃しまくりです(笑)
デジカメは基本的に写した画像をメディアに保存するため、すぐにシャツターをきれません。
どうしても遅れてしまいます、こちらのカメラはその辺が遅いようです、速いカメラ(三洋製など)
もあるらしです。
ピクセル・クオリティを下げると保存時間が短く成りますが画質は落ちます。
練習すればなんとかなるのでしょうが、私はあきらめています(笑)
他に長所は沢山在りますし(フィルムが要らない、失敗しても気にならない、メモ代わりに使える、本の内容を保存出来たり等)実際システムスタンバイまでかなり時間がかかります、インスタントカメラの方がはるかに速いです、デジタル物って、パソコンの起動に時間がかかるのと似てますね。(^_-)
書込番号:234488
0点



2001/07/28 12:17(1年以上前)
本当に本当に早速のお返事ありがとうございます。とにかく、デジカメだけでなくPC初心者の私としては、とても心強いお返事でした。練習あるのみということなのですね。意外とタイミングのずれで逆におもしろいものが取れたりすることもあるので、デジカメなりの楽しみ方をしてみることにします。ありがとうございました。また何かあったら、よろしくお願いします。
書込番号:235274
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 2500Z


一ヶ月まえほどに2500zを購入したんですけども
数枚ほど撮影し、その後offの状態で約7時間ほど
置いておくと電池が消耗してしまっていて動きません
同じ機種を持っていらっしゃる方は、そんなことありますか?
おしえてください
0点


2001/07/23 18:37(1年以上前)
>数枚ほど撮影し、その後offの状態で約7時間ほど
>置いておくと電池が消耗してしまっていて動きません
電源onの状態で7時間ならわかりますが・・・いくらなんでも早すぎですね。
新しい電池に交換しても状況は同じでしょうか?
書込番号:231116
0点



2001/07/23 19:04(1年以上前)
新しい電池でやってもおなじなんですよ
書込番号:231124
0点


2001/07/23 20:58(1年以上前)
offにしてから電池を取り出しておけば電池は消耗しないということですか?
なにか不具合があって電流が流れ続けているのかもしれませんね。
書込番号:231200
0点



2001/07/23 21:08(1年以上前)
NAIさんへ そういうことですね
書込番号:231207
0点


2001/07/24 11:15(1年以上前)
>新しい電池でやってもおなじなんですよ
それでしたら初期不良の可能性が高いですね。
先ずは購入した販売店に相談すると良いと思います。
書込番号:231727
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 2500Z


半年ほど前に2500Zを購入して愛用しております。
デジカメ初体験ですので他機種との比較はできませんが、手軽に使えるという点では大満足しています。
特にレンズカバー付きってのが機動力を助長している気もします。
ところがその機動力に水を差すような点があります。
私の製品だけかもしれませんが、本体底面にある電池カバーのロックが少々甘い気がするのです。ポケットの中に入れておくと知らない間に電池が飛び出て日付メモリー等がリセット(5分以上バッテリーを外しておくとリセットされる)されたりする事が度々おこるのです。
使用方法が特別乱暴だとは思いませんので、もしかしたら他にも同じ経験をされた方が居るかもしれません。
もし、対応策等ご存知の方がおみえでしたら良きアドバイスをお願いします。
最後に付け加えておきますが、2500Zを購入して後悔はしておりません。
0点


2001/07/22 06:58(1年以上前)
保証期間内だからメーカーに修理してもらったらいかがですか?
書込番号:229688
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 2500Z
オリンパス990ZSと比較しているのですが、どちらを購入しようか迷っています。どちらも一丁一反あると思うのですが、用途としては昼間・夜間のスナップ写真を撮影する程度です。双方のメリット、デメリットについてアドバイス願います。
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 2500Z


子どもの野球を撮るのにはじめは1400Zと思っていたのですがもうどこにもなさそうなので、2500Zはどうかと思っているのですがズームは充分でしょうか?動きのあるものも撮れますか?他の機種でもお勧めがあればおしえてほしいのですが。全くの初心者なのでよろしくお願いします。
0点


2001/07/19 01:29(1年以上前)
akakaさん こんばんわん
2500Zは3倍ズームですね。3倍ズームでは足りないと思います。
お子さんが打席に立っているのをバックネット裏等近い位置から
撮影するだけならギリギリOKかもしれませんが、ヒットを打って
一塁か二塁に居ると遠いですよ。
守備も外野だったら豆粒状態?
お薦めはオリンパスのC−2100UZです。
お薦めの点その1 ズームが10倍なので遠くの被写体の撮影に有利です。
お薦めの点その2 光学式手ぶれ補正装置が内蔵されている事です。
望遠を多用すると手ぶれが心配ですがカメラ側で対応。
多分akakaさんは三脚等は使用しないと思いますので
必須の機能だと思います。
(私の思いこみなので違っていたらごめんなさい)
唯一心配な点 カメラが比較的大きい事ですが・・・
検討してみては如何でしょうか
書込番号:226521
0点



2001/07/19 09:01(1年以上前)
RXさんさっそくありがとうございました。やっぱり3倍ズームでは無理ですか。
C-2100UZちょっと大きいですね、価格ももう少し何とか安いといいのですが・・・カシオのQV-2800UXあたりはどうでしょうか?このぐらいの金額(¥39800)なら何とか、と思っているのですが。
RXさんのご指摘の通り三脚は考えていませんでしたがズームするのには必要ですよね、考えてみます。
書込番号:226685
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





