
このページのスレッド一覧(全140スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2001年10月23日 15:59 |
![]() |
0 | 2 | 2001年10月19日 22:51 |
![]() |
0 | 2 | 2001年10月18日 22:59 |
![]() |
0 | 2 | 2001年10月18日 10:13 |
![]() |
0 | 0 | 2001年10月17日 13:39 |
![]() |
0 | 12 | 2001年10月19日 20:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 2600Z


デジカメ初心者で今オリンパスのC200zoomと富士のFinePix2600z.キャノンのPowerShotA20の3点で迷ってます。一眼レフも持っているので携帯性や画質・使いやすさなどいいのを教えて下さい。
人それぞれと思いますけど色々と意見を聞きたいのですが・・・。
0点


2001/10/23 15:29(1年以上前)
C200Zoomについてなら、個人的には非常に優秀だと思います。
軽い、綺麗、レンズキャップなしで携帯してスナップを撮るのには
非常に適していると思います。
うちのCOOLPIX990と比較しても引けを取らないくらいのできでした。
A4にするとさすがに990より少し見劣りしますが、ぱっと見はかなり
写真ですね。
ただ、SMですので特にメディアの扱いに注意が必要ですね。
あとの2機種は使ったことがないので何ともいえません。
書込番号:341285
0点


2001/10/23 15:59(1年以上前)
携帯性を考えるならFinePix2600Zが一番軽くて良いのではないでしょうか?
電池も2本なので、4本のものと比べると、そこでも差がでると思います。
まぁ、そのぐらいの差は持ちやすさなどで変わってくるかもしれませんが……
他にはPowerShotA20以外は音声なしの動画が撮れます。
FinePix2600Zは他の候補の機種に比べて若干レンズが暗いみたいですね。
C-200ZOOMはノイズが増えますがISO感度が変えられるので暗い場所で有利かも
PowerShotA20はシャッター速が1/6秒以上でノイズリダクション処理があるので
三脚を使った夜景の撮影などに力を発揮すると思われます。
画質に関してはどの機種もフルオートで十分に見栄えのする写真が撮れると思います。
強いていえばフジフィルムがちょっと派手でオリンパスがおとなしめかな。
店頭で手に持った感じなども参考にすると良いと思います。
書込番号:341309
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 2600Z

2001/10/19 22:01(1年以上前)
FUJIの50iを使っています。
フラッシュを使いたくない室内撮影で、子供を撮った時に
写真は被写体ブレで全滅でしたが、動画は完全でした。
書込番号:335807
0点



2001/10/19 22:51(1年以上前)
やはり、動画はいいですか。今、妻に動画も撮れるし買わないと相談中です。即、PCに取り込んでCD-Rでも保存しておけばアルバムが簡単に作れますもんね。お返事ありがとうございました。
書込番号:335918
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 2600Z


昨日、新婚旅行に持っていこうとやっと
FinePix2600zを購入しました。早速試し撮りした所
カメラのモニタではクリアに見えるのですが
しかしPCに接続し添付のFinePixViewerで見てみると
画質が非常に悪くとても見れたものではない状態です。
画像データというよりは、絵画の様な状態。これって
PCでのなんらかの設定で直るものなのでしょうか。
ちなみに動画はPCでもクリアな状態です。
どなたか教えて下さい。
OS:WIN98
0点


2001/10/18 22:37(1年以上前)
画面のプロパティーの中の設定で色の覧が、
True Color 32ビットに成っていまうよね?
書込番号:334494
0点


2001/10/18 22:59(1年以上前)
北関東人さんが書いているように、PCの画面設定をHigh Colorにすると直ることがあります。これでもだめなら、FinePixのHPから最新のUSBドライバーを入手し、電池を十分に充電し、PCとの接続を完全にし、試すしかないと思います。モニタ上できれいに見えている以上、接続かPCの問題と考えられるでしょう。
書込番号:334532
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 2600Z


デジカメ初心者です。2600Zの購入を検討しています。
そこで質問なんですが、2600Zはオールインワンパックとなっていますが、
ほんとにそうですか?他に必要なもの、あったら便利なものありますか?
あったら教えてください。
0点


2001/10/17 15:40(1年以上前)
スマートメディアが16MBしかないので、少し物足りないでしょう。
64か128を1枚買ったほうがいいと思います。
あとは、予備のバッテリーですね。
なくても大丈夫ですが、やはりあったほうが便利だと思います。
まあ一応、付属している物だけで使えることは使えるので、
少し使ってみて、必要だと思ったら自分に必要な分だけ買えばいいかと思います。
書込番号:332541
0点



2001/10/18 10:13(1年以上前)
comさんご意見ありがとうございました。
感謝ですっ!
書込番号:333737
0点





デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 2600Z


カメラの知識が無いもので、教えてください。
FinePix2600ZとCANON A20を健闘していますが、スペックを見ると絞りが2600ZがF3.5/F8.7自動切換えで、A20がF2.8〜F4.8となっています。
では実際、絞り側のF3.5とF2.8の差は、夜間撮影にどれくらい影響があるのでしょうか?
また上限のF8.7とF4.8の差は、被写界深度でどれくらい影響がありますか?
0点



2001/10/13 10:18(1年以上前)
訂正です
>FinePix2600ZとCANON A20を健闘していますが・・・
健闘してません。検討です
>では実際、絞り側のF3.5とF2.8の差は・・・
絞り開放側です。
書込番号:326585
0点


2001/10/13 20:27(1年以上前)
F2.8から、1段絞るとF4になります(光量は1/2)。
ということは、F3.5は約半段絞られることになります。
従ってF2.8のときシャッター速度が1/500秒なら
F3.5なら、約1/370秒になります。
F4.8とF8.7の被写界震度は多分、差はありません。
ひょっとするとF4.8のほうが深いかもしれません。
書込番号:327246
0点


2001/10/13 21:11(1年以上前)
誤変換です。
被写界震度→被写界深度。
失礼しました。
書込番号:327312
0点



2001/10/13 23:39(1年以上前)
ありがとうございます。大変勉強になりました。
絞り側のF値は、実質大差ないということですね?
開放側は、チョット差が有るみたいですが、FP2500Zの書き込みに、夜景の撮影がつらいような事を書かれているものがありました。その影響かも知れませんね。やはりCANONの方にしようかと考えております。
ありがとうございました。
書込番号:327567
0点


2001/10/14 08:35(1年以上前)
また見てくれるといいのですが、、、。
FP2600Zの絞りF3.5/F8.7は、ワイド端からテレ端まで開放F値が3.5な事と絞り羽根をF3.5/F8.7の2枚持っている事を表わしています。
一方、A20のF2.8〜F4.8はワイド端の開放F値2.8からテレ端の開放F値4.8な事を表わしています。
どちらも絞りは自ら選べる機種ではありませんので、絞りを自ら調節して被写界深度をコントロールする事は難しいです。蛇足ですが、FP2600ZがFP2500Zと同じ操作系なら、マクロ撮影はワイド端でしか出来ません。
書込番号:328077
0点



2001/10/14 10:46(1年以上前)
また見てしまいました・・・
という事は、FP2600Zはワイドorテレとは関係なく明るさにより絞りを2段階に可変するのに対し、A20はズームに応じて絞りを自動調整するという事ですか? だとすると、その2つの方法の利点、欠点はどうなのでしょう?
書込番号:328161
0点



2001/10/14 10:48(1年以上前)
アイコン間違えた・・・
ちなみに私は32歳男性既婚子供1人ありです。(聞いてないって?)
書込番号:328162
0点


2001/10/15 13:52(1年以上前)
>だとすると、その2つの方法の利点、欠点はどうなのでしょう?
「利点、欠点」というより、単に機構の違いと言うか。
結局、絞りを自分で選べないとこにはかわりありませんから。
A20は中身に上位機種IXY200、300、G-2と同じ「新映像エンジン」を搭載し、ノイズリダクションもありです。夜景の撮影も挑戦してみたいのら、ノイズリダクションありのA20の方が良いような気がします。
書込番号:329765
0点


2001/10/15 17:50(1年以上前)
ぼっくもA20検討中でーす。オリc700からフジ2800zになって、A20にきました。凡ちゃんさん、いっしょに悩みましょう!失礼しました。
書込番号:329953
0点


2001/10/19 01:18(1年以上前)
今週、仕事が忙しくて掲示板チェックしてませんでした。
sa_ma_usさん、丁寧なレスありがとうございました。
おかげで大変よくわかりました。(見てくれているかな?)
たけどんさん、結局どうします?
私はsa_ma_usさんの助言と過去ログから、A20にほぼ決めました。
書込番号:334782
0点


2001/10/19 07:51(1年以上前)
観ています、、、。
私は自分が書き込みした所に新たな返信があると発見出来るようになっています。
A20にされましたか。良い選択だと思います。
少しはお役に立てたようで良かったです。
書込番号:334987
0点


2001/10/19 20:55(1年以上前)
>FP2600Zの絞りF3.5/F8.7は、ワイド端からテレ端まで開放F値が3.5な事と
>絞り羽根をF3.5/F8.7の2枚持っている事を表わしています。
オーナーじゃないとわからないような内容を瞬時に情報として
提供が可能なのはsa_ma_usさんぐらいです。
みなさん、このすごさというか、なんというか、
私は感心してしまいます。
書込番号:335711
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





