FinePix 2600Z のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix 2600Zの価格比較
  • FinePix 2600Zの中古価格比較
  • FinePix 2600Zの買取価格
  • FinePix 2600Zのスペック・仕様
  • FinePix 2600Zのレビュー
  • FinePix 2600Zのクチコミ
  • FinePix 2600Zの画像・動画
  • FinePix 2600Zのピックアップリスト
  • FinePix 2600Zのオークション

FinePix 2600Z富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2001年10月17日

  • FinePix 2600Zの価格比較
  • FinePix 2600Zの中古価格比較
  • FinePix 2600Zの買取価格
  • FinePix 2600Zのスペック・仕様
  • FinePix 2600Zのレビュー
  • FinePix 2600Zのクチコミ
  • FinePix 2600Zの画像・動画
  • FinePix 2600Zのピックアップリスト
  • FinePix 2600Zのオークション

FinePix 2600Z のクチコミ掲示板

(747件)
RSS

このページのスレッド一覧(全176スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix 2600Z」のクチコミ掲示板に
FinePix 2600Zを新規書き込みFinePix 2600Zをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

解決しました

2002/03/05 00:55(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 2600Z

スレ主 COPCUPさん

下のトラブルは解決しました。

書込番号:574880

ナイスクチコミ!0


返信する
TJさん
クチコミ投稿数:202件

2002/03/05 11:40(1年以上前)

どうやって解決されたのか・原因は何だったのかを書いていただければ、
他のユーザーにも有益な情報になると思いますが・・・

書込番号:575397

ナイスクチコミ!0


スレ主 COPCUPさん

2002/03/05 21:38(1年以上前)

失礼しました。確かにそのとおりですね。
実は、2600Zのレンズカバーはスライドさせるとカチッと一旦開いて
止まるのです。これで見た目にはレンズは開いているのですが、本当
はまだ先があるのです。ぐっと力を入れて更に開くともう一度、カチッ
と今度は本当に開くのですね。この二段階に開くことが取り説には書
いていないため、故障かと早合点した次第。なんとも面目ない恥ずかし
い話ですが、第一段階の止まりが結構固いものですからだまされました。
これから購入される方は参考になさってください。

書込番号:576463

ナイスクチコミ!0


カポさん

2002/03/05 23:59(1年以上前)

>COPCUPさん 
実際に使ってられる方にしか分からない いい情報でしたよ。
「二段階レンズカバー」ですね。 メモっときます(笑)

書込番号:576875

ナイスクチコミ!0


ちゅうやんさん

2002/03/07 02:42(1年以上前)

私も店頭で触った時に騙されました(^^;)カチッ、カチッっと二回引かないと開かないんですよね。
あと、使い慣れてないとブレが大きくでてしまうので、使い捨てカメラの感覚で他の人に撮ってもらうのには向いてないですよね。

書込番号:579324

ナイスクチコミ!0


カレーさん

2002/03/23 01:38(1年以上前)

そうなんですね〜2段階なんです。FP1400Zからかな?サンヨーケースはこうなんですヨ

書込番号:612732

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

レンズカバーの警告がでっぱなし

2002/03/04 22:57(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 2600Z

スレ主 COPCUPさん

購入したばかりの2600Zですが、レンズカバーを開けいるにも拘わらず
モニター画面に「レンズカバー」の警告が出たままでモニターには画像
が写りません。販売店で交換して貰ったものも全く同じ症状。レンズカバー
は完全にカチッと開いています。2台も続けて同じ初期トラブルがあるの
でしょうか。同じ様なトラブルに見舞われた人はいらつしゃいますか?

書込番号:574566

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

家電店の価格差

2002/03/02 00:59(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 2600Z

愛知県三河地区では39800円と店頭表示され、
そこから1000〜2000円引いてくれるだけなんですけど、
ネット上での情報と10000円もの差があります。
同じ三河地区のON LINE.comさんは28500円!
価格差が大きすぎると思うのですが何か理由があるのでしょうか?
ギガス、エイデン、OAシステムプラザ・・・どこも同じ価格です。
量販店での購入は損なのでしょうか?おしえてください!

書込番号:569004

ナイスクチコミ!0


返信する
声明さん

2002/03/02 01:19(1年以上前)

初期不良の場合のリスク(交換してもらえるか、メーカーの工場送りになるか)なども考え、ご自身で損かどうか判断してください。
ネットショップは最低限倉庫と店主一人で運営できますが、量販店は店を構えて接客をする人も雇わなければいけないですから差が発生するのでしょう。

書込番号:569052

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

バッテリーが・・・

2002/03/01 17:28(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 2600Z

スレ主 新米たろうさん

はじめまして、先日2600Zを購入した者です。
はじめてデジカメを買ったものでまだ使い勝手が良く分かりません…
使っているうちにふと?と思ったのですが、やけにバッテリーが無くなるのが早いような気がします。
まだ使い込んでないので、はっきりした事が言えないのですが数枚ほど撮っただけでバッテリーマークが赤く点灯します。
デジカメを熟知している方に聞くと、早くなくなるかも知れないねと言います。
皆さんのバッテリーはどれくらい持つのでしょうか?
教えて下さい。

書込番号:568080

ナイスクチコミ!0


返信する
digi-digiさん

2002/03/01 17:32(1年以上前)

バッテリが育成済みのニッケル水素電池であれば、

http://www.fujifilm.co.jp/news_r/nrj824b.html

の数値が参考にはなるのではないでしょうか。

書込番号:568084

ナイスクチコミ!0


digi-digiさん

2002/03/01 17:33(1年以上前)

あと

http://www.fujifilm.co.jp/faq/denfaq/fx2600z.html#3Q1

のあたりはご覧になってらっしゃるでしょうか。

書込番号:568086

ナイスクチコミ!0


kattingさん

2002/03/01 17:54(1年以上前)

以前ログにも書かれていましたが、充電器の接点(電池も)を乾布などで

よく拭くことで持ちがよくなります。

それと充電池が使用を重ねて活性化してくると

さらに持ちがよくなりますよ。

書込番号:568117

ナイスクチコミ!0


ぱっとんさん

2002/03/01 18:49(1年以上前)

しばらく充放電を繰り返してみましょう。
恐らく既にご存じだと思いますが、ニッケル水素充電池は使い切らないうちに
充電をするとメモリ効果が発生して、十分に性能を発揮できません。
出来るだけ使い切ってから充電するようにしましょう。

書込番号:568188

ナイスクチコミ!0


スレ主 新米たろうさん

2002/03/05 17:17(1年以上前)

御回答ありがとうございます。
とりあえずもう少し使って見て様子をみます。
ニッケル水素電池というのは、普通の電池と違うんですね…

書込番号:575929

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ちょっと暗い気がします

2002/02/25 09:04(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 2600Z

スレ主 デジカメパパさん

先日、2600Z購入したものです。
うれしくて、早速色々な写真をとりました。そこで、ふと気がついたのですが、部屋の中の撮影はちょっと暗くないですか?

フラッシュを使用すると、前のほうは明るいのですが、バックは暗いと思うのですが。そこで、フラッシュ禁止モードにして、シャッタースピードを遅くすると綺麗に明るく写るのですが手ぶれが発生します。

友人が、オリンパスのデジカメを持っていてこの前画像ファイルを幾つかもらったのですが、こちらは部屋の中も綺麗に写っています。カタログでは、「明るいレンズ」といって販売してますがこれは「絞り」の違いで、写り方も変わってくるのでしょうか。

別に使えないわけではないのですが、少しがっかりしてしまいました。皆さんは、どう思いますか?

書込番号:559424

ナイスクチコミ!0


返信する
ぱっとんさん

2002/02/25 09:43(1年以上前)

デジカメもカメラですから、レンズで写り方は十分変わると思います。
オリンパスで明るいレンズならF1.8だと思いますから
この機種のF3.5/F8.7と比べると、暗い場所では差が出ると思います。

書込番号:559453

ナイスクチコミ!0


さぶるーちんさん

2002/02/25 10:38(1年以上前)

ストロボ撮影の場合、ストロボ光の強さは距離の影響を受けます。(距離の二乗に反比例だったかな?)
 つまり、どんなに明るいレンズで撮影しても、近くの物は明るく、遠くの物は暗く写ります。近くの物は強く、遠くの物は弱く照らされているのですからどうにもなりません。ストロボ撮影では、近景と遠景の距離の差が小さくなるように被写体の配置、構図を工夫するのが最善だと思います。人物なら壁の近くに立ってもらいましょう。
 ストロボを使用しないのならばブレを解決しなければなりません。ブレには手ブレと被写体ブレがあります。被写体が静物なら被写体ブレの心配はありませんから三脚が有効です。しかし、被写体が動く場合はシャッター速度を早くするしかありません。この場合はISO感度を上げる、照明を強くするなどの対策が必要です。もちろん、どの程度の効果が得られるかはレンズの明るさで制限されます。
 あと、スローシンクロが出来るのであれば試してみてください。スローシンクロはストロボ光と環境光をミックスして撮影する方法です。この場合もスローシャッターになりますからブレの問題は残りますが、ストロボの届く範囲はストロボ光で瞬間的に強く露光されますから案外目立ちません。露出補正で背景の明るさを許せるギリギリまで下げてシャッター速度を稼ぐのも手です。

書込番号:559514

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

迷っています

2002/02/22 11:07(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 2600Z

スレ主 ティナさん

はじめまして。今回、初めてデジカメを購入しようと考えています。いろいろ調べて、フジの50Iと2600Zに絞りました。携帯性で50Iがいいと思ったのですが、値段と3倍ズームで2600Zにも惹かれています。3倍ズームはやはりあったほうが良いですか?日常持ち歩いて、
風景や人物を撮りたいのですが・・・。2600Zを普段持ち歩いている方いらっしゃいますか?

書込番号:553398

ナイスクチコミ!0


返信する
ぱっとんさん

2002/02/22 13:54(1年以上前)

携帯性と光学3倍ズームを兼ね備えたDimageXとかどうでしょうか?
光学ズームは個人的にはあった方が便利で楽しいと思いますが
無ければ無いで割り切る事も出来るようです。人それぞれですかね…。
確かに2600Zをポケットに入れて持ち歩くのはちょっと厳しいかも。

書込番号:553641

ナイスクチコミ!0


カポさん

2002/02/22 17:19(1年以上前)

個人的には デジタルズームは「おまけ」だと思っております
光学ズームは「必需品」です。 2600Zは初心者向けで バランスのいいカメラだと思いますよ。 ただ ちょっと大きいかなぁ〜? 同等のレベルで OLYMPUS CAMEDIA C-200ZOOM も お勧めですよ。

書込番号:553857

ナイスクチコミ!0


たかぽんRXさん

2002/02/22 17:56(1年以上前)

ここなんかどうでしょう?
http://www.vwalker.com/vmag/series/digital/top/

書込番号:553904

ナイスクチコミ!0


KAJIKAJIさん

2002/02/23 20:34(1年以上前)

ボクは子供が生まれたので初めてデジカメを買った新米パパです。
もしプリントしてアルバムみたいにするなら、光学ズームがいいですね。
同じ写真でも、デジタルズームにすると当然ながら画質の荒れが気になります
一番いいのは、カメラごと被写体に近づく事・・・・フラッシュで白くトンだ状態
になることに気をつければ、これが一番綺麗に撮れます。(当たり前ですが)
MP3プレーヤーが付いている事と、携帯性を重視すると前者なのでしょうが
ボクの場合は、画質を優先したのが実情です。ポケットに入れるには少し苦労
しますが(笑)。

書込番号:556197

ナイスクチコミ!0


うりぽんさん

2002/02/28 20:13(1年以上前)

オリンパスC-200ZOOMも良いかと思いますが、動作がフジに比べるとどうしても遅いように感じます(汗)
別に連写とかする予定がないなら良いんですけど・・・
そんな訳で私の両方使ってみての感想はフジに軍配かな?

書込番号:566388

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「FinePix 2600Z」のクチコミ掲示板に
FinePix 2600Zを新規書き込みFinePix 2600Zをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix 2600Z
富士フイルム

FinePix 2600Z

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2001年10月17日

FinePix 2600Zをお気に入り製品に追加する <10

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング