FinePix 2600Z のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix 2600Zの価格比較
  • FinePix 2600Zの中古価格比較
  • FinePix 2600Zの買取価格
  • FinePix 2600Zのスペック・仕様
  • FinePix 2600Zのレビュー
  • FinePix 2600Zのクチコミ
  • FinePix 2600Zの画像・動画
  • FinePix 2600Zのピックアップリスト
  • FinePix 2600Zのオークション

FinePix 2600Z富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2001年10月17日

  • FinePix 2600Zの価格比較
  • FinePix 2600Zの中古価格比較
  • FinePix 2600Zの買取価格
  • FinePix 2600Zのスペック・仕様
  • FinePix 2600Zのレビュー
  • FinePix 2600Zのクチコミ
  • FinePix 2600Zの画像・動画
  • FinePix 2600Zのピックアップリスト
  • FinePix 2600Zのオークション

FinePix 2600Z のクチコミ掲示板

(747件)
RSS

このページのスレッド一覧(全176スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix 2600Z」のクチコミ掲示板に
FinePix 2600Zを新規書き込みFinePix 2600Zをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

アドバイスお願いします

2001/12/01 02:16(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 2600Z

スレ主 チェルトナムさん

デジカメ購入するにあたってFinePix2600ZとFinePix30i
とで迷っています。何か決めてになるアドバイスをお願いします。

書込番号:401069

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

電池のこと教えてください

2001/11/30 21:34(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 2600Z

C-200ZOOMにしようかA20にしようか散々迷ったあげく、昨日2600Zを買いました。決め手は持ったときのフィーリングと、充電式電池が標準装備というところです。
ところでユーザーの方々に質問。
@電池残量警告マークが出たあと、どれくらい使えるのでしょうか。すぐに充電したほうがいいのでしょうか。
Aアルカリ乾電池は緊急用だから液晶モニターはOFFにしてください、と説明書にありますが、ONのままで使ったらどうなりますか。
BACパワーアダプターも買おうと思うのですが、結構いい値段がします。たとえばゲームボーイのACアダプターなど、3Vタイプでプラグが合えば流用できるでしょうか。
(反省)昨夜フル充電したはずなのに、今日何枚か試し取りをしていたらもう電池残量警告が出ています。説明書にあるように電極をよく清掃しなかったからでしょうか。封を切ったばかりだから磨かなくてもいいや、と思っていたのですが。
以上、アドバイスよろしくお願いします。



書込番号:400570

ナイスクチコミ!0


返信する
迷い人20さん

2001/11/30 21:59(1年以上前)

SUBARUさんに質問です。
私は今A20と2600Zでどちらを買うか迷っているのですがA20ではなく2600Zを選んだ理由をよかったら教えていただけないでしょうか?

書込番号:400608

ナイスクチコミ!0


スレ主 SUBARUさん

2001/11/30 23:36(1年以上前)

迷い人20さんへ
決め手は充電式電池が標準であったことと、スライド式レンズカバーのデザイン、A20やC200よりも軽い点かな・・・。ただしプラスチックボディーが安っぽいと感じる人もいますが。
ただしA20もC200も後からニッケル水素電池を買うこともできるので、予算が許せば、アルカリ電池も正規に使える方がベターかと思います。(買った後の気持ちですが)

書込番号:400763

ナイスクチコミ!0


フジ派さん

2001/12/01 16:52(1年以上前)

店頭で2600zを触っていて気づいたことは、使用時にレンズカバー部をオープンしていますが、撮影時に指があたって、たびたびスイッチがOFFになってしまうことがあること。実際使っていてどうですか?

書込番号:401787

ナイスクチコミ!0


スレ主 SUBARUさん

2001/12/01 18:15(1年以上前)

完全にカバーが開くとロックされます。
この状態なら間違えてOFFになることはないようです。
もっとも店頭デモ品で、ロックが甘くなっていたら分かりませんが。

書込番号:401877

ナイスクチコミ!0


迷い人20さん

2001/12/01 20:51(1年以上前)

SUBARUさん貴重なご意見ありがとうございました!
今日コジマ電気に行きA20を買って来ました。2600ZとA20実際に店頭で触ってみて好感触な方を買おうと思ったのですが何と2600Zは売切れでした。ちなみにお値段は35800円で価格.comで見るよりは少々高めですが送料や代引き手数料通販の不安を考えると…さらに今なら充電セット(CBK-100S)が付いてくるということで思いきって買ってしまいました!ただ電池が2本じゃなく4本必要なことが残念なような…。しかし充電セットが付いていた点はかなりの大満足でしたそれではSUBARUさん貴重なご意見ありがとうございました、では☆

書込番号:402116

ナイスクチコミ!0


じゃんがらさん

2001/12/01 21:09(1年以上前)

SUBARUさんへ
私もここで皆さんにアドバイスを貰って2600Zを購入しました。
やはり決めては電池でした。
参考になるかわかりませんが…
@警告マークが出た後はすぐに点滅になり電源が切れます。
ほとんど使えないと思ったほうがいいでしょう。
A液晶モニターをつけると大電流が流れるのでアルカリ電池が
発熱してカメラに悪影響があると聞きました。まぁ安全率をみての
ことだと思いますが…
B私は購入しました。スペックは3V、1.5A、センター+です。
スペックが一緒なら使えると思います。電流は1.5A以上なら可。

私もSUBARUさんと同じ状態でした。
電極の清掃よりも初期電池の特性だと思います。
2〜3回充電しているうちに正常になりましたよ。

書込番号:402136

ナイスクチコミ!0


スレ主 SUBARUさん

2001/12/01 21:48(1年以上前)

じゃんがらさん、貴重なアドバイスありがとうございました。
ゲームボーイのACアダプターは同じ極性統一プラグですが、350mAなので、きっと容量不足になるでしょうね。私も買うことにします。
今日ドライバーをインストールし、画像をパソコンに取り込んでみました。
ソフトウエアのマニュアルはあまり親切ではないですね。最近のパソコン関係のマニュアルと比べると・・・、この辺がカメラメーカーの弱点かな。
USBケーブルを抜くのも、いちいち手順が面倒そうだし(これはどのメーカーのも同じでしょうけれど)
頻繁にデータをアップロードする人は、最近価格が大幅に下がって人気が出てきたリコーのRR10のようなクレードル・タイプが便利かもしれませんね。

書込番号:402216

ナイスクチコミ!0


じゃんがらさん

2001/12/01 23:27(1年以上前)

ソフトウエアのマニュアルはフジフィルムHPでダウンロード出来ますよ。
53ページの詳しいマニュアルです。
http://www.fujifilm.co.jp/download/pdf.html
2600Zのソフトウエア取説です。参考にしてみては?

書込番号:402420

ナイスクチコミ!0


じゃんがらさん

2001/12/02 12:18(1年以上前)

スミマセン…上記のURLは違ってました。
付属のROMに詳しい取説が入っています。

書込番号:403248

ナイスクチコミ!0


スレ主 SUBARUさん

2001/12/03 23:10(1年以上前)

じゃんがらさん、いろいろ教えてくださってありがとうございました。
確かにPDFのマニュアルは分かりやすいですね。
スタートメニューのプログラムから指定しないと見られないなんて、ちょっと気がつきませんでした。もったいないですね。印刷物で付属させないのもコストの関係でしょうか。

書込番号:405957

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

迷っちゃう2台目のデジカメ選び

2001/11/29 01:53(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 2600Z

スレ主 ゆりこさん

私は暫くの間リコーDC3Zを使用していました。マクロ撮影は気に入って
いるのですが、そろそろもう少し高画質の物に買い換えたいと思って
探索中です。40000円以下の予算でスマートメディア使用、
手持ちのDC3Z(バッテリー含むと350グラム)より重くない、
が希望です。被写体は料理した食品の接写、および屋外での風景です。
両方を一つのカメラに求めるのは欲張りでしょうか。
撮影後の処理は2L判くらいのインクジェットプリンタ印刷です。

ということで光学3倍ズームのついている2600Zにしようかと
思っているのですが、屋内で料理の見栄えする写真はとれるでしょうか。
レンズが少し暗いというようなお話を伺いました。
素人で意味が良く分からないのですが、私の用途で満足出来るカメラ
だと思われますか。CAMEDIAC2も考えましたが、光学ズームが無いと
料理写真には向かないのでは?と思い2600Zの方に思いが固まってきました。

また、2600Zの書き込み間隔はどのくらいのものでしょうか。
DC3Zは記録時間が長いように感じています。手持ちのこのカメラしか
使用したことが無いので比べようがありません。
古いものですので、どれを買っても満足出来るとは思うのですが、
私の選択が間違っていないかどなたかアドバイスして下さいませんか。
宜しくお願い致します。

書込番号:398031

ナイスクチコミ!0


返信する
MxBstさん

2001/11/29 02:24(1年以上前)

フジのデジカメはオートホワイトバランスの性能がイマイチで、全体的に少しピンク色がかった発色になるので、料理を撮影するとベチャッとした印象の写真になります。
風景画に関しては初心者の僕にはなかなか良い画像のように感じました。明るい場所で撮った人物や風景などは、とても自然な発色だと思います。

CAMEDIAの方はちょっと分からないです。すみません。
以上参考までに…。

書込番号:398078

ナイスクチコミ!0


MxBstさん

2001/11/29 02:52(1年以上前)

すみません、書き忘れていましたがメディアへの書き込み時間はだいたい2,3秒くらいです。
ちなみに以前使っていたフジの600Zは、撮影→次の撮影まで10秒もかかっていました(笑)。

書込番号:398104

ナイスクチコミ!0


sa_ma_usさん

2001/11/29 09:25(1年以上前)

>ということで光学3倍ズームのついている2600Zにしようかと
思っているのですが、屋内で料理の見栄えする写真はとれるでしょうか。

これは機種依存性よりも、上手く見えるように撮る工夫の問題だと思います。撮影の仕方に関しては、機種は全然違いますが下のURLなんかをみると参考になりますよ。

http://www.vwalker.com/vmag/series/digital/16/index.html

私はMxBstさんとは異なる意見なのですが、フジのデジカメは露出とオートホワイトバランスは優秀だと思います。

しかし

>CAMEDIAC2も考えましたが、光学ズームが無いと料理写真には向かないのでは?と思い2600Zの方に思いが固まってきました。

難しい事を抜きにして言うと、光学ズームは近寄れない被写体をより大きく写す手段の一つなので、食品だったらズームがなくても自ら近付けばいいのです。ですからこの点でC-2を落とさなくても良いとは思います。

それで光学3倍ズーム、レンズも広角側でF2.9、勿論スマートメディア仕様と、2600ZとC-2の良いとこ取りをしたような12月上旬発売の東芝Allegretto M-25はいかがでしょうか(最近の東芝のデジカメはなにげによくまとまっているので)? 撮影時の重量は335gでしょうか。

書込番号:398285

ナイスクチコミ!0


ぱっとんさん

2001/11/29 13:50(1年以上前)

自分もフジはオートでホワイトバランスも露出は盤石だと思います。
まぁ、色づくりに関してはちょっと派手な感じがありますが……。
解像感などはオリンパスの方が優れていると思いますが、一概には言えませんね。
オリンパスのC-200ZOOMはどうなのでしょうか?
電池込みで340gくらいで光学3倍ズーム搭載で予算内だと思いますが……。
まぁ、フジの2600Zの方が充電池と充電器がセットなのでお買い得感がありますね。

書込番号:398539

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆりこさん

2001/11/29 15:29(1年以上前)

MxBstさま。
書き込み速度は大分速くなっているんですね。
安心しました。ありがとうございます。

sa_ma_us さま。
>食品だったらズームがなくても自ら近付けばいいのです。
そうなんですか。初めて知りました。私のカメラ選びを根本から
覆されました。(^^;近くに寄るとズーム無しではピントが合わないのでは?
と今までは近くに寄りつつ、ズームで焦点を合わせる様な撮り方をしていました。

>12月上旬発売の東芝Allegretto M-25
頭に入れておきます。もうすぐですね。急いではいないので
店頭で比べてみようと思います。撮り方参考HPも勉強になりました。
腕も磨かなくてはならない様です。撮影時のコツも必要ですね。
適切なアドバイスありがとうございます。

ぱっとん さま。
>オリンパスのC-200ZOOMはどうなのでしょうか?
そうですね。今見てきましたら私にぴったりの機種の様です。
Allegretto M-25の発売を待って参考にしたいと思います。

みなさま早々の返信ありがとうございました。
とっても嬉しかったです。これからも宜しくお願いします。

書込番号:398652

ナイスクチコミ!0


ほよょょさん

2001/11/29 16:51(1年以上前)

C−200が絶対にお勧めです。
値段の割に性能がいいですよ。なんといってもISO400
がいいんじゃないかな?夜家で使用していても明るくはっきり写ってますよ。
私は使っていてすごくきにいってます。
ただ、3倍ズームじゃなく10倍くらいだったら・・・って思うのですが
予算が高くなってしまいますね〜。けど、十分だとおもいますよ。
スマートメディア使用のものだったらC−200、コンパクトフラッシュだったらA20が絶対にいいです。以上

書込番号:398737

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

手ぶれとストロボ

2001/11/28 20:02(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 2600Z

スレ主 フジ派さん

またまた質問です。白昼の撮影でも、ストロボなしで撮影するよりも、あえて強制発光させて撮影した方がクリアーに写っている(手ぶれしていない)ようですが、なぜでしょうか?

書込番号:397400

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2001/11/28 20:12(1年以上前)

フジ派さんこんばんわ

それは発光時間が短いため、1000分の1秒とかのシャッターと同じ効果があるためです。

こちらも参考にしてみて下さい。

デジカメ実践テクニック
http://pcgaz.nikkeibp.co.jp/pg/pcgaz/dgcm/index.shtml
デジカメの選び方、使いこなし術
http://pcgaz.nikkeibp.co.jp/pg/pcgaz/tokusyu/digi_natu.shtml

書込番号:397419

ナイスクチコミ!0


ハイホさん

2001/11/29 02:04(1年以上前)

それと、逆光などの場合、露出やホワイトバランスが適切にならなかったりするので、ストロボで撮る方がましになるときがあります。でも、いろいろ試されるとおもしろいと思いますが。

書込番号:398050

ナイスクチコミ!0


スレ主 フジ派さん

2001/11/30 10:38(1年以上前)

とても参考になりました。ありがとうございました。

書込番号:399895

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 2600Z

スレ主 トリトンさん

3機種悩んで2600Zにしました。理由は実際カメラ屋さんに行って持った感触で一番軽く、レンズカバー付き、動画付きで初心者にはピッタリでした。特に電池2本で他は4本でデジカメはやはり手軽なのが私にはお似合いです!
細かい事は大差はない感じでした。PS今回はこのコーナーのゼロポートさんでお世話に成りました。(お客様本位で良かったです)

書込番号:392698

ナイスクチコミ!0


返信する
SOPH.さん

2001/11/26 18:08(1年以上前)

こんにちは!木曜に僕もここのHP参考にさせていただいて2600Z、買いました!僕も初心者だったのですが2600Zの性能には非常に満足しています。セルフタイマー機能や携帯性も良かったし画質等もパソコンにつないで大きくしても十分見れる感じで買ってよかったと思っています。
 細かい他のはよくわかりませんが取り合えずここのサイトは有意義で是非参考にすべきである!ということを実体験に基づいて一番伝えたかったです。有難うございました!

書込番号:394183

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者の悩み

2001/11/23 03:13(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 2600Z

スレ主 じゃんがらさん

長年使ったsony DSC-F1が壊れたため、買い換えようと思っています。
旧型の2500Zと新型の26000Zではどこが違うのでしょうか?また、ズバリ
どちらが「買い」なんでしょう?教えて下さい。
素人なもんで、定価の差に惑わされています…

書込番号:388416

ナイスクチコミ!0


返信する
sa_ma_usさん

2001/11/23 14:23(1年以上前)

迷う事はありません。FP2600Zが買いです。

>旧型の2500Zと新型の26000Zではどこが違うのでしょうか?

FP2600Zでは新たに簡易動画がついたくらいで、機能的には同じでしょう。
しかし、起動時間が少し、他の動作がより速くなったので、使いやすくなり、絵に関しては新開発のLSIを搭載。また単3電池2本仕様になり、16MBのスマートメディア、ニッケル水素充電池2本、充電器が付属とこの価格帯にしてはお買得感が違います(FP2500Zは8MBのスマートメディアとアルカリ電池4本が付属)。

書込番号:388945

ナイスクチコミ!0


スレ主 じゃんがらさん

2001/11/23 16:05(1年以上前)

sa_ma_us さん ありがとうございます。
もう迷わず決めます。

書込番号:389038

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「FinePix 2600Z」のクチコミ掲示板に
FinePix 2600Zを新規書き込みFinePix 2600Zをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix 2600Z
富士フイルム

FinePix 2600Z

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2001年10月17日

FinePix 2600Zをお気に入り製品に追加する <10

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング