
このページのスレッド一覧(全176スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2002年5月29日 00:41 |
![]() |
0 | 10 | 2002年5月29日 18:39 |
![]() |
0 | 1 | 2002年5月25日 09:51 |
![]() |
0 | 3 | 2002年5月25日 18:30 |
![]() |
0 | 3 | 2002年5月22日 11:15 |
![]() |
0 | 3 | 2002年5月18日 18:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 2600Z


今年の正月にこの掲示板の意見などを参考に選びました。
当時、地元のコジマで33000円で買ったときは、ネット上の価格とほとんど差がなかったのですが、今ではそれから2割近く下がっていますね。
一応、デジカメを作っているメーカーに勤務していますが、自社のではなく
2600zを選びました。(単に予算の問題)
半年使ってみて、良い買い物をしたという気持ちは変わりません。今日は、
簡単にレポートします。説明書をほとんど読まずに使っているので間違っ
た使い方をしているかもしれません。お気づきの点があればご指導ください。
<良いところ>
・操作が簡単(電話で機械音痴のかみさんに使い方を教えたが問題なく撮影できた)
・ニッケル水素電池は思ったよりも持ちが良い(5組をローテーションしているが買いすぎだった)
・FUJIの店でしかデジカメプリントを頼んだことがないので、ほかとの比較はできないが、123万画素・ノーマルのモードでも実に鮮やかできれいである。FUJIの機種なので相性が良いのだろうか。室内で撮ったものは若干赤みがかっているかなという感じはあるが・・
<気になるところ>
・一回画像を消去してからボタンを連続して押すとどんどんと次のイメージを消せる機能があるが、操作に慣れていないかみさんが関係ないイメージまで消してしまった。逆に、たくさん失敗作を取りまくってはどんどん消去する私にとってはありがたい機能なのだが・・
・デジカメプリントでDPOFの設定をするときにいったん設定したものを変更しようとすると最初からやり直しになってしまう
・明るいところでは液晶がやっぱり見にくい(メニューは見えるのでまあいいかという気もする)
0点


2002/05/28 10:00(1年以上前)
こんにちわ、はじめまして。ズバリといいます。よろしく。ためになるレポートですネ。ところでお勤めのデジカメメーカーってどこですか?それが知りたいの。あと、どこがサンヨー製造か、知ってたら教えてヨ。
書込番号:739118
0点



2002/05/29 00:41(1年以上前)
ズバリさん、こんばんは。
私はデジカメの開発ではなく知識は素人以下なのでそれを前提に聞いていただければと思います。
メーカーですが・・・発売延期に延期を重ねて本体価格80万円の一眼レフのデジタルカメラをようやく先週から販売を始めたところといったらわかるでしょうか。掲示板の書き込みとかを見ているとソフトのバグが取りきれていないようですね^^;(見切り発車しちまったか)
300万画素の機種も出しているのですが、正月の段階では4万円代で予算オーバーで買えませんでした。社員割引よりもインターネットとかディスカウントストアで買ったほうが安いという現実もあって・・・
三洋電機のデジカメは他社にOEMでずいぶんと供給されているようで、少し古いところで、オリンパスC-820L、エプソンCP-500、三洋DSC-X1は同じ機種でした。海外ですが、AGFA(ドイツだっけ)なんかも三洋のOEMの機種が出てます。
書込番号:740466
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 2600Z


現在、1700zを使っています。現像に出すとイマイチ写りが見劣りします。
そこが気になってこの際、2600zに買い換えようかなと思うのですが、実際使われた方どうでしょうか?個人差があろうかと思いますが、参考にさせてください。よろしくお願いします。
0点


2002/05/27 23:42(1年以上前)
現像ってサービスサイズですか?
もしそうだとしたら、同じFUJIで150万画素と200万画素、あまりかわらないかもしれません。
FinePixがいいんですか?
書込番号:738540
0点



2002/05/28 00:36(1年以上前)
サービスサイズ?現像=カメラのフィルムと一緒の要領です。(Lサイズ)
別にFUJIにはこだわっていません(現像さえよかったら・・・)が、他メーカーでお勧めがあれば教えてください。
書込番号:738667
0点


2002/05/28 09:32(1年以上前)
サービスサイズってあんまり言わないんだっけ^^;
L版のつもりでいったんですけど・・・。
いずれにしても画素数にはあまりこだわらなくていいでしょう。
1700Z持ってますが、この画質に満足できない方なら同じFUJIのコンパクトサイズに買い換えるより、オリンパスやキヤノンを選んだほうが間違いないかも。
あくまで個人的意見ではありますが、FUJIは画質は派手で鮮やかな反面、品が無く、解像度に欠ける感じがします。
書込番号:739095
0点

サービスサイズって言いますよ〜
L判より以前はEとかEC判がサービスサイズだったんですけど、
理由は知らないけど、ちょっと大きいL判が登場(?)して、値段同じところが多かったのかな?
それをサービスサイズって呼ぶ店、人もいて、
今じゃL判がサービスサイズになったと言えるのでは?
区別するために「L」と言った方が確実ですけどね〜
..で、この手を書くとまた異論が.. 楽しみ♪
書込番号:739163
0点


2002/05/28 22:06(1年以上前)
私は finepix1500 から買い換えました。ZOOMが欲しかったからなんですけど、画質も良くなったと思います。finepix1500のときは輪郭のギザギザとか肌色のグラデーションの感じがイマイチと思ってましたが、ずいぶん改善されました。私は買い換えて満足していますが、いなたこさんは、もともとZOOM付きをお持ちのようですので、数万円も出してわざわざ買い換えるほどの性能差は無いと思いますよ。
書込番号:740143
0点

1700Zでも十分と思いますけど。
圧縮比が高いとかではないですか?
書込番号:741058
0点



2002/05/29 11:30(1年以上前)
圧縮比が高いと言うのは、どう違うのか詳しく教えてもらえますか?
書込番号:741103
0点

Fine Normal Basicってありますよね。
Fineの方が少ししか撮れない、つまり、画像サイズが大きい。
って、事は、圧縮があまりされていないって事。
圧縮比が小さい、ですよね。
圧縮がされていると、、、
画像にJpegのブロックノイズが出てきて、
印刷時にガタガタに見える、って事。
奇麗にプリントしたければ、
一番大きな解像度で、Fineで撮るように。、
書込番号:741323
0点


2002/05/29 18:15(1年以上前)
やや議論が錯綜してきたように思います。ここで一度、再確認して良いでしょうか?
まず、大前提としては、どちらも最高画質での比較、ということですね?
つまり、
1700z で、[ 1280 ] の [ FINE ] では 、L版プリントがいまいち。
で、
2600z で、[ 1600 ] の [ FINE ] にすると、それが十分に改善されるか?
という問題設定ですね?
いきなり頼りない話で恐縮ですが、私はどちらも持っていないのです・・・。
しかし、1.5M ピクセル、2.0M ピクセルの機種は、両方使用しています。
それを比較する限り、インクジェットでの L版相当の印刷をした時の話ですが、
私には、全く、遜色があるとは思わないのです。どちらもきれいです。
ただ、1700z、2600z、の比較では、世代的に新しくなっていますので、その分、
2600z の方が、ある程度良くなっていることは期待できそうです。 さらに、
インクジェットではなくプリントに出すと、違いがより明確に出る可能性はあります。
しかし私には、それが 「劇的」 な改善であるかどうかは、まるで自信がもてません。
書込番号:741617
0点



2002/05/29 18:40(1年以上前)
どなた様も的確な助言ありがとうございます。自分が気になっていた事が改善されました。<BR>
書込番号:741668
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 2600Z


使ってみての感想ですが
200万画素って書いてありましたが、それはファイルサイズを大きくする事によって200万画素を確保するようなので、しょぼいスマメでは多くの枚数を取ることが出来ないと思います。
ファイルサイズは3パターンあって、小は81万画素?中は123万画素、大は200万画素です。
なので常に良い画質を取ろうと思ったら大きいファイルサイズで取らなくてはなりません。
私は64MBのスマメを持ってて良かったです。
ちなみにデジタルズーム+光学式ズームは中ファイルに付いて、大では光学式ズームだけのようです。(多分)
あと一言言えば、オリンパスのC2Zoomと迷っている人がいれば、デザインと少々割高なのを気にしなかったらC2Zoomにした方が綺麗だと思います。
でも、マニアル撮影にしてバランス等をいじってあげればよいのかな?
私は、デザインと値段をとってこのデジカメを購入しましたが、そこそこの大きさで扱いやすかったので後悔はしていません。
なので、(良)と付けました。
0点


2002/05/25 09:51(1年以上前)
2600Z付属の取扱説明書の25ページをご覧下さい。こう書いてあります。
1600×1200ピクセルでは192万画素、1280×960ピクセルでは約123万画素、
640×480ピクセルでは約31万画素と(640×480=307,200ですから)。
私の感想では約31万画素の画像は予想に反して非常に鮮明です。従って、
普段のスナップ写真にはこのサイズを愛用しており、メールに張り付ける
のにも適しています。ファイルサイズは約130kB程度で、64MBのスマート
メディアなら497枚の撮影が可能です。ちなみに4MBのスマートメディア
では30枚撮影できます。
次に、1600×1200ピクセルではFINE,NORMAL,BASICの3種の画質が選べ
1280×960ピクセルではFINE,NORMALの2種が、また640×480ピクセルでは
NORMALだけがあります。最高画質のファイルサイズは約770kBですから、64
MBのスマートメディアなら82枚の写真が撮れます。
書込番号:733254
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 2600Z


この機種お使いの方、よーく見てください。
レンズやファインダの中に何かありませんか?
暗いところで確認してもダメです。
出来ればマグライト等のライトをあてて見てください。
ありましたね。(笑)
新品なのに、なぜでしょう???
0点


2002/05/22 03:36(1年以上前)
何があるんでしようか?
持っていないから、わからないです。
お宝とか、当たりマークでも、入っているのでしょうか?
当たりだと、S602と交換してくれるとか・・・・・(^_^;...
書込番号:727261
0点


2002/05/24 12:17(1年以上前)
気になります。教えて下さい。
書込番号:731522
0点



2002/05/25 18:30(1年以上前)
ルシフェルさん
その通り!当たりマークが出たらS602またはS2PROと交換です。(笑)
冗談はこの位にしておきます。
たにー高さん
ライトをあててレンズ内やフアインダをよく見てください。
ホコリがいくつか見えませんか。
ド新品からかなりの確率で入ってます。
レンズだけではなくフアインダー、ストロボ内まで
因果関係は定かではありませんが
中国に生産国が変わってから品質が?になってます。
仕事の関係で新品10台くらい確認しましたが
ほとんどポカでした。
あまり詳しくないユーザーがお目当てにする機種なので
皆さん気が付かないのでしょう。
レンズ前玉裏側あたりのホコリは撮影画像に
影響はほとんどありませんが新品からこの品質では最悪です。
購入検討してましたが私はこの件で見送りました。
書込番号:733894
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 2600Z


こんにちは。早速お聞きしたいのですが、2600Zでは夜景の撮影等はできるのでしょうか?昼間のサンプル写真は綺麗に写っていますが、夜間の画像は見たことがありません。ISO感度が100固定らしいので無理でしょうか?
もし夜景も綺麗に写るのであれば迷わず購入したいのですが・・・宜しくお願いします。
0点


2002/05/20 15:40(1年以上前)
三脚があれば ほとんどのカメラでは それなりに写ります。
書込番号:723840
0点

>ISO感度が100固定らしいので無理でしょうか?
これに こだわることないと思います。
大きいのがあっても、使えば今のデジカメは、画像が荒れると思います。
ですから、ISO 100だけで充分だと思います。
書込番号:723951
0点


2002/05/22 11:15(1年以上前)
どうも有り難うございました。参考にさせて頂きます。
書込番号:727569
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 2600Z


このデジカメを買ってから数ヶ月。使い方にも慣れました。
ノートで出先でもPCに取り込んで使ってみたいと思うようになりました。
そこで質問ですが
@付属のUSBケーブルは特殊なもの?ごく普通のものであれば同じようなものを買って、ノートのケースに入れて使いたいですが可能でしょうか?
A電池がかなり早くなくなりますが、これはこの機種特有の現象?それとも私のだけ?ちなみにニッケル水素電池1700を2セット準備してありますが、あまり使わなくても翌日にはかなり電池容量が落ちています。
0点


2002/05/14 22:01(1年以上前)
通常のプリンターなどで使うUSBケーブルとはちょっと違いますが、特殊なものというほどでもありません。他のメーカーでも作っていたと思います。ただノートPCで使うのならケーブルでつなぐよりPCカードアダプタを使った方がいいと思いますが・・・。
電池はニッケルでもあまり持たないと思います。デジカメに入れっぱなしではなく、使わない間は抜いておけば多少持つかもしれません。予備には東芝のギガエナジーをおすすめします。
書込番号:713160
0点


2002/05/15 11:46(1年以上前)


2002/05/18 18:25(1年以上前)
ソニーの充電式ニッケル水素電池「スタミナ」は1,600mAhですが、2600Z付属の1700mAhの充電式電池よりもよくもちます。
書込番号:720056
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





