
このページのスレッド一覧(全6スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 5 | 2022年1月30日 20:28 |
![]() |
3 | 2 | 2006年4月14日 08:21 |
![]() |
8 | 5 | 2005年11月24日 21:46 |
![]() |
2 | 1 | 2002年11月23日 15:08 |
![]() |
1 | 0 | 2001年5月27日 07:34 |
![]() |
6 | 5 | 2001年2月13日 08:40 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 2700

良い写真が撮れてますねぇ。
おっとりとした動作の当機ですが、いま使うと何か分からない不思議な魅力を
感じて、どんどん撮影したくなりますよねぇ。
書込番号:24569684
1点

>nncameさん
良く写ってますね。
古いカメラですが楽しめますね。
書込番号:24569772 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


これ、何台目かに購入して結構使ったけれど、
最後はレンズがポロリと取れた記憶。
大事にお使いになってください。
書込番号:24571698
1点

レンズがとれたのはこれの次に買った機種でした。
すみません。
書込番号:24571703
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 2700
230万画素で撮ったときの縦横ッ比が良いです。
電池の持ちが悪すぎ。
良い画で撮ると液晶画面の表示が遅く参ります。
古いんで仕方ないが、とても外へ持ち出して常用する気にはなれません。
2000年5月ころセールで50,000円弱で買ったので売る気にもなれません。
(買う人もいないが)
1点

>電池の持ちが悪すぎ
バッテリーの寿命が考えられます。
>良い画で撮ると液晶画面の表示が遅く参ります
7年前の機種なので仕方ないかも・・・
>とても外へ持ち出して常用する気にはなれません
壊れていないのなら、たまには使ってあげましょう。
>2000年5月ころセールで50,000円弱で買ったので売る気にもなれません
6年もお使いなら十分元は取ったのでは・・・?
書込番号:4995488
1点




デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 2700
これ買いました。
新品同様です。
いまどきこんなカメラと
言わないで。
なかなかなのです。
値段は3000円です。
なんと画像が
3対2なんです。
一眼と同じヽ(^_^))((^_^)ノ
めずらしい機種
ワタクシのお宝がまたひとつ増えました。
1点

何かスッゴく懐かしく感じるのは私だけでしょうか・・・、縦型デジカメ。
書込番号:4603680
1点

キャッ
キャッ
確かに懐かしいですネ
チョイと持ちにくいんです。
んでもアルミ合金ボデです。
ネジアナも金属
お金かかってますヨ
書込番号:4603771
2点

最近はアスペクト変えられる機種も多く、
前使っていたFX9も、今使っているF10も3:2で撮影できますけど・・・
書込番号:4603786
1点

縦型デジカメ現役で普通に使ってますよ〜(6800z、F610)。SRの縦型をマジで待ってました(*_*)
何が凄いって価格より新品同様ってのが凄いですね!
その機種でしたっけ?ごっつい防塵カバーがあるのは?そのカバーだけ持ってて、役に立たないので(中身のデジカメが無いので)、付属のワイコンを手持ちで別のデジカメに使ってます。
書込番号:4603825
1点

( ̄□ ̄;)!!
そうでしたか
設定で変えられるのデスね。
そういえば
E5000あたりから
ドゥ〜ン。
書込番号:4604012
2点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 2700


FinePix2700について書き込みが全然ないのを見つけたので、寂しいので書き込みします。
このカメラは、ハニカムでない(つまり補完していない)230万画素、サイズも1/2インチで、大変きれいな、ある意味ではきっとF402や50iよりも画質がきれいではないかと、思っています。(使っていないので想像です)。古いので少しサイズが大きいですが、それでも260グラムそこそこで、今でも通用する優秀なほうかもしれません。
しかも、まったく知られていませんが、画像のサイズが1800*1200なんですね! 今ふつうは1600*1200です。当時のカタログを見ると、普通の35MMフィルムカメラと同じ3:2の画像サイズと書いてあります。
あれれ、デジカメの画像は、いつから1600*1200の縦横PCサイズがスタンダードになってしまったのでしょうね?400万画素でも同じですよ。みな、35MMサイズではない。ということは、写真にプリントするときは、皆さんどうしているのですか? 自動的にトリミングされているのでしょうか?
こんな大事なことが、どこでも議論されていない(ようす)なんで、しかもそれがスタンダードになってしまっているので、びっくりしました。皆さん知っていましたか?
1点


2002/11/23 15:08(1年以上前)
印字の時に、あれ!と思われる方はプリンターの問題と考えられ プリンターの掲示板で質問されます。
デジカメ側の掲示板にひょとして見落としているかもしれませんが、質問は無かったような??
書込番号:1084703
1点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 2700


少し前の話ですが、昨年12月にFinePix2700買いました。最終処分だったので、表示29,800円から3,000円引きでした。レスポンスが悪いとか、液晶モニタが暗いとか不満もありますが、値段を考えれば満足です。
1点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 2700




2000/07/04 01:03(1年以上前)
2700はすっごくシャッターのタイムラグがある。
そのテン1700は少し改善されてると思う。
画素より、使い勝手がよいほうがいい写真が撮れるとおもいます。
書込番号:21183
1点



2000/07/04 15:51(1年以上前)
Richie さん どうもありがとう。
なるほど!使い勝手ですか。
1700に決めようと思います。
ところで、230万画素と150万画素、プリントアウトしたとき、また、パソコンのモニタで見たときどれだけの差があると思いますか?
質問ばかりですいません?
書込番号:21328
1点



2000/07/04 15:57(1年以上前)
「質問ばかりですいません?」 「?」ではなくて「。」です。
無駄なものを作ってしまい反省してます。
書込番号:21330
1点


2000/07/04 17:22(1年以上前)
>ところで、230万画素と150万画素、プリントアウトしたとき、また、
>パソコンのモニタで見たときどれだけの差があると思いますか?
パソコンのモニタでピクセル等倍表示したときの大きさの違いは、両者の
出力画素サイズ(1800 x 1200と1280 x 1024)の違いそのままですね。
で、印刷したときですが、たとえば240dpiで出力すると、
<FinePix2700>
1800 x 1200ピクセルは、240dpiで出力すると19.05cm x 12.7cm
なので、2Lサイズ前後なら問題なさそう。
<FinePix1700z>
1280 x 1024ピクセルは、240dpiで出力すると13.55cm x 10.84cm
なので、Lサイズ前後なら問題なさそう。
てなところでしょうか。どのくらいの解像度まで許せるかというのは人それぞれ
基準が違うので一概には言えませんけどね。ところで、1800 x 1200はアスペ
クト比が3:2で35ミリフィルムと同じなんだけど、1280 x 1024はアスペク
ト比が5:4。 なんでかな? パソコンモニタの4:3とも違うし。
書込番号:21346
1点

六つ切りサイズにあわしているのでは?
印画紙の六つ切りサイズって8インチ×10インチでしたよね。よって4:5。でも何故六つ切りにあわせたんでしょう?不思議です。
書込番号:103793
1点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





