FinePix 2800Z のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:200万画素(有効画素) 光学ズーム:6倍 撮像素子サイズ:1/2.7型 FinePix 2800Zのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix 2800Zの価格比較
  • FinePix 2800Zの中古価格比較
  • FinePix 2800Zの買取価格
  • FinePix 2800Zのスペック・仕様
  • FinePix 2800Zのレビュー
  • FinePix 2800Zのクチコミ
  • FinePix 2800Zの画像・動画
  • FinePix 2800Zのピックアップリスト
  • FinePix 2800Zのオークション

FinePix 2800Z富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2001年10月 9日

  • FinePix 2800Zの価格比較
  • FinePix 2800Zの中古価格比較
  • FinePix 2800Zの買取価格
  • FinePix 2800Zのスペック・仕様
  • FinePix 2800Zのレビュー
  • FinePix 2800Zのクチコミ
  • FinePix 2800Zの画像・動画
  • FinePix 2800Zのピックアップリスト
  • FinePix 2800Zのオークション

FinePix 2800Z のクチコミ掲示板

(453件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix 2800Z」のクチコミ掲示板に
FinePix 2800Zを新規書き込みFinePix 2800Zをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

アドバイスお願いします

2001/10/13 19:27(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 2800Z

スレ主 Chiyomaruさん

私もこの機種とC-700UZで迷っています。
被写体は主にガラスビーズのアクセサリーの接写です。
アホアホさんはC-700を売っちゃったと書かれてましたが。。。
できたらアドバイスお願いしたいのですが。。。。

。。。。アホアホさんは言葉は悪いですが、いつも的を射た的確な発言をされるし、
カメラについての知識もとても豊富なので、ぜひよろしくお願いいたします(^^)

書込番号:327179

ナイスクチコミ!0


返信する
yyzさん
クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:5件

2001/10/13 21:51(1年以上前)

???
あほ!あほ!あほ!三連発!さんが、C−700を
売ったこととガラスビーズのアクセサリーの接写をしたいことと
何か関係有るんでしょうか? 別にあほ!あほ!あほ!三連発!さんは
ガラスビーズのアクセサリーの接写がうまくできないから
売った訳ではないですよね。

つまり、ガラスビーズの接写に10倍ズームが必要なら、
C-2100UZ, C-700UZ, 90IS のどれかしかありません。

接写の能力が、必要なら、Nikonや RICOH も候補に挙がります。
色を重視したいなら、富士でもいいでしょう。

優先順位を付けて、必要な要素をピックアップすることを
お薦めします。

書込番号:327373

ナイスクチコミ!0


たけどんさん

2001/10/14 00:45(1年以上前)

拙者・・あ、いや・・接写だったらyyzさんの言う通り、Nikonなんかが一番有名というか、接写のクオリティが高いですよね。yyzさんが「色を重視したいなら・・」というのは、Nikonの例えば885なんかの補色系CCDと富士の原色系CCDの違いがあり、見た目の鮮やかさは、原色系がいいと最近は言っているような・・・。まさにここ!私もここでどーしてもひっかかっちゃう・・・。オリンパスのC-700も補色系。キヤノンやミノルタは最近のは原色系だって。生意気言ってすんまそーん!

書込番号:327708

ナイスクチコミ!0


スレ主 Chiyomaruさん

2001/10/14 03:49(1年以上前)

お返事ありがとうございました(^^)
YYZさん。。。。別にアクセサリーとの関係はありませんよ。
C-700を売られたというのは、何か使い勝手が悪いとかそういう事情があったのかなー?というコトです。(それならば購入は見合わせようかしらと。。)
ガラスビーズの接写について書いたのは、被写体によってもカメラの選び方が変わってくるので、ご参考までに。。。と書いたのです(^^)
書き込みが言葉足らずですみませんでした。
色がキレイなのは富士ですか?   ありがとうございました。参考にいたします。

たけどんさん。。。原色系と補色系ですね。。。初めて知りました。
勉強して参考にさせて頂きます。
どうもありがとうございました。m(__)m

書込番号:327968

ナイスクチコミ!0


あほ!あほ!あほ!三連発!さん

2001/10/14 11:12(1年以上前)

呼ばれて飛び出てジャジャジャ〜ン!(判るか?)

わいがC700を手放したのは、接写画質では無くラベンダーの紫色が補色系が苦手と踏まえていたが、色の再現性に疑問を持ちC2100を借りて撮ったら全然発色が良くノイズも少なかったから買い替えを決心した・・・・これが経緯だわい!

接写ならニコンE950がええで!(生産完了品だが、探せばあるぜよ。)

書込番号:328180

ナイスクチコミ!0


たけどんさん

2001/10/14 18:29(1年以上前)

>呼ばれて飛び出て・・・
だんだんあほ!あほ!あほ!三連発!さんの実態が暴かれていく・・・。ラベンダーを持った大魔王を想像しました。
関係なくてすんまそん・・・。
望遠への欲求にせめて満たす方法として、どのクラスのものでも、(光学望遠付き)コンバージョンレンズがつけられる構造にしてくれればいいのになぁ。2800Zもね(レンズのところに、ネジこみできるようにね)

書込番号:328637

ナイスクチコミ!0


スレ主 Chiyomaruさん

2001/10/15 01:43(1年以上前)

アホアホさんありがとうございました♪
オリンパスはラベンダーが苦手なんですね。。。やっぱり
今使ってるのが3年前のキャメディアだったんですが、アメジストの色や紫が
ぜんぜんキレイに写らなかったんです。   それも買い替えの理由だったんですが。
画像処理で調節しても画面全体が紫色になっちゃったりで。。。^^;
淡い紫はほとんどブルーに写りますし。。。
ビーズはラベンダー系の微妙な色合いが何色もあるんでC-700はヤメですね。
買ったばかりのACアダプターが引き継げるのにも少し未練があったのですが、
あー良かったです♪  本当にありがとうございました。
ニコンと比較検討して決めます。

。。。ところで、たけどんさんは何に決められたのですか?(^^)

書込番号:329308

ナイスクチコミ!0


たけどんさん

2001/10/15 14:08(1年以上前)

>。。。ところで、たけどんさんは何に決められたのですか?
・・・うーんとね、あのね・・・。まだ決めてません。(笑)この休日に当時¥125,000で買った高級コンパクトカメラをデジカメ購入のために売りにいったら、オプションも入れてなんと¥31,000と言う値段で、かなりブルーはいってます。(でも売っちゃった・・なんでだろ)最近、望遠に関してはコンバージョンレンズで対応できるのかなと思ってきてるんです。例えば光学3倍に2倍のコンバージョンレンズつければ全部で光学6倍、必要な時につければいいから、その分普段のフォルムはコンパクトですむ。原色系CCDで3倍光学ズーム、比較的コンパクトでニッケル水素電池で、マニュアル対応、オプションで望遠コンバージョンレンズが出ている機種(ニコン885なんかピッタシだったのに、補色系CCDなんだって)が発売されないかなぁ・・・って思い出しました。最近のコンパクト系3倍ズームレンズは、ネジコミでフィルターやオプションレンズがつけられないのがほとんどだから・・・。あーまた関係ないことばっか言ってすみません。つまり・・・もうちょっとだけ待ってみようと思います。はぁーどつぼだよぉ。

書込番号:329780

ナイスクチコミ!0


たけどんさん

2001/10/15 15:15(1年以上前)

続けてすんません。そんなのがありましたよぉ!キヤノンのPowerShot A20!値段も下がってきてる。純正の望遠テレコンはなさそうだけど・・・。raynox社製のはあるみたい。ちょっと調べてみよぉ。ただねChiyomaruさん・・。PowerShot A20本体のみマクロ撮影はトホホみたいです。(これは純正マクロレンズは売ってるようですが)どうぢましょ?

書込番号:329830

ナイスクチコミ!0


たけどんさん

2001/10/15 18:53(1年以上前)

しばらく旅にでます・・・。皆さん有難うございました。(じつは言うと今度はPowerShot A20が気になるのよん)

書込番号:330034

ナイスクチコミ!0


たけどんさん

2001/10/18 01:48(1年以上前)

Chiyomaruさんへ
僕はとうとう大人になります!Canon Power Shot A20に決めました!
別件ですが、ネクセル社の充電器セットを通販で購入したら、なんとぉ!
柿が一個同梱されてました。印刷されたメモに、”お好みの柔らかさになったらお召し上がりください”だって・・・。
いやーわらったぁー。秋だねぇ・・・

書込番号:333497

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

液晶がとても暗いです

2001/10/15 12:50(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 2800Z

スレ主 お父さんのカメラさん

2800Z買いました。
北海道の片田舎の町ですが、カメラのキタムラさんで
128Mのスマメを付けて¥56,800(税別)でした。
子供を撮る為の×6光学ズームが魅力でした。

ズーム、AF、書込み、読込み、どれも素晴らしく
早いです。本体も軽く持ち疲れしませんが、私のがさつ
な手にはちょっとグリップがしっくりしていません。

以下はOLYMPUSのC−2000Zと比べた
夜の室内撮影での話ですが、

1.やたらとフラッシュがついてしまいます。カメラのど素人の
  私にはあまりよく解りませんが、レンズのf値が大きいからでしょうか。
  部屋の電灯の真下でもパッパパッパいってます。
2.液晶がものすごく暗いです。上記1.のせいもあり、液晶で見たのと
  全く違う明るさの写真が撮れてしまいます。マニュアルで感度をあげて
  も液晶に反映されず「撮ってみてのお楽しみ」状態です。操作も面倒
  です。フラッシュを強制未発光にしたときも同じですね。
3.上記のどちらにも関係あるのかもしれませんが、ちょっと暗いところは
  AFが効きません。オマケにフラッシュも届きません。縦長の12畳の
  部屋の端は全くダメダメな状態でした。
4.動画は想像していた通り(私が勝手に想像していた通り)全く画質が悪い
  です。オマケに上記2.の通り本当に暗いです。夜の部屋の中で撮る仕様
  ではなということでしょうかね。

昨日の夜購入し、ちょっと使ってみた感想でした。実は撮った画像も
液晶で確認しただけなのでまだ何ともいえませんが、ストロボ強制未発光
で熱帯魚の水槽を撮影した画像には唖然としてしまいました。知人に売って
しまったC−2000Zに帰ってきて貰いたい位です。

今の処は以上でした

書込番号:329697

ナイスクチコミ!0


返信する
たけどんさん

2001/10/15 14:13(1年以上前)

細かなレポート有難うございました!なんか冒頭の文面と(ズーム、AF、書込み、読込み、どれも素晴らしく早いです。)最後の方の文面が(知人に売ってしまったC−2000Zに帰ってきて貰いたい位です。)変わってて・・・。(笑)お気持ち察します。

書込番号:329782

ナイスクチコミ!0


たみんぐさん

2001/10/15 18:27(1年以上前)

けっきょく、ダメだったってことですか?

書込番号:329999

ナイスクチコミ!0


スレ主 お父さんのカメラさん

2001/10/15 20:28(1年以上前)

>けっきょく、ダメだったってことですか?

はい、夜の室内撮影に限った話ですが私の感想ではC−2000Zに
比べて「ダメだった」ということに成ります。「ズーム、AF、書込み、
読込み、どれも素晴らしく早いです」と書きましたが、これも全て
C−2000Zと比較して「良かった」という感想です。

C−2000Zの時は少し暗い所でもバシバシいけた記憶が有った
ので、部屋で撮った画像を見て(本体の液晶でですが)少しがっかり
したというのが本音です。

書込番号:330136

ナイスクチコミ!0


yudaさん

2001/10/16 15:46(1年以上前)

私も購入して1週間使用しましたが、確かに暗い被写体は
苦手なように感じました(私には許容範囲でしたが)。

オリンパスは「明るいレンズ」が売りですから、この点
は仕方がないのかもしれません。

※ 昼光下での撮影は全く問題ないですし、予想以上に
画質も良かったので、私は満足しています。

書込番号:331179

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「FinePix 2800Z」のクチコミ掲示板に
FinePix 2800Zを新規書き込みFinePix 2800Zをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix 2800Z
富士フイルム

FinePix 2800Z

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2001年10月 9日

FinePix 2800Zをお気に入り製品に追加する <10

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング