
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 2800Z


4800Zとどちらにするか迷っています。
凝った撮影はできないし、レタッチとかもめんどうくさそうなので、
記憶色と評判のフジ製品で決めるまでには至ったのですが、
カタログで比較するかぎり、
ハニカムCCDで高解像度と、レンズも高級のを使っているのが、4800Z。
6倍ズームと、液晶ビューファインダを使っているのが、2800Z。
という感じであっているでしょうか。
店頭で実際に手にした感じでも、高級感の4800Z。
手ぶれしにくそうな2800Zという気がしました。
正直デザインでは4800Zがおしゃれだと思いました。でも6倍ズームも魅力です。
また、フジのは液晶が見えにくいということなのですが、
液晶ファインダーというのは、普通の実像ファインダーと比べて、
どのくらい優れているものなのでしょうか?
使っていらっしゃる方がおられましたら、よろしければお教え下さらないでしょうか。
0点


2002/04/25 17:25(1年以上前)
液晶ファインダーと普通の実像ファインダーと比べてどうかという点ですが、ご存知かと思いますが
あえて書きますと
液晶 → 撮影用のレンズを通した画像を見る。
視野率にもよるが、見たとおりの構図で撮影が出来る。
デジタルズームを使用したときでも構図の確認が出来る。
ピントは一応確認できるが、10万画素程度の液晶では細部までは確認できない。
光学ファインダー → ファインダー用レンズを通して見る。
撮影用レンズとは別のレンズを通して見るので撮影される画像の構図とはずれがある。
デジタルズーム時は使用できない。
ピントは確認できない。
一般に6倍ズームとか10倍ズームとかの高倍率のカメラは光学ファインダーで対応しにくいので
液晶ファインダーになっているようです。
こんなところでどうでしょうか? ちなみに、2800Zは使用したことが無いので見易さは分かりません。
書込番号:675604
0点


2002/04/25 20:43(1年以上前)
私はどちらの機種も触ったことすらないのでお呼びじゃないかもしれませんが、ズームに関しては4800Zはデジタルズームで1600×1200ピクセル時は約1.5倍、1280×960ピクセル時は約1.875倍ということなので、光学3倍と合わせて4.5倍と5.625倍ですね。それだけのピクセル数があれば、それぞれはがきサイズとLサイズで印刷しても充分な画質が得られるんじゃないでしょうか。多分。
それで事足りるなら4800Z、やっぱり物足りないなら2800Zということで。どうでしょうか?
視野率による構図のずれは被写体が離れていれば目立ちませんし、4800Zにも液晶モニターは付いてるわけで、近くに寄って撮る場合も問題なし・・・かと思ったら、4800Zのスペック表には(2800Zも)液晶モニターの視野率が記されてない。何故だ(液晶ファインダーの視野率は約90%とのこと。2800ZのQ&Aより)。
まあ、細かいことは当事者にお任せします。楽しい(希望)デジカメライフまであと一歩ですね。
書込番号:675919
0点



2002/04/27 02:12(1年以上前)
さっそくありがとうございます。
4800Zは、低温ポリシリコンTFTカラー13万画素とお金がかかっているみたいなので、
日中でも液晶ファインダの2800Zよりも見やすいのかもしれませんね。
レンズCCDの差がどのくらいあるものなのか、分からないんですけれども、
凝った構図も、したくても実際できないでしょうし、
値段的にも、それぞれの掲示板の反響を考えてみても<あまり人気ないんでしょうか?2800Z>
4800Zにしようかなとなびいてきています。
このゴールデンウイークで買うつもりです。またそのとき書き込んでみようと思ってます。
書込番号:678312
0点



2002/05/12 15:30(1年以上前)
2800Zにしました。バッグにしのばせて持ち歩きやすくて持ちやすい
こちらのほうがいいと思ったからです。
GW最終日に買って、結局昨日外に持っていって初めて使いました。
思っていたよりもおしゃれな感じで、6倍というのもすごくアップになり
驚きです。
鮮やかで綺麗に写るのも気に入りました。素人目には画質は十分な気がしました。
ケースだけが入っていないのが残念でしたが、化粧ポーチに入れれる大きさだったので、それに入れています。
いろいろと教えて下さってありがとうございました。
書込番号:708981
0点

両機種を会社で使用しましたが
書き込み速度など(レスポンスは)4800Zの方が
かなり早いですよ。
常に持ち運ぶのでしたら、レスポンスも考慮されてはどうでしょか?
書込番号:760623
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 2800Z

2002/04/22 18:59(1年以上前)
日中屋外であれば、多少曇ろうが、まずご心配には及びません。
ただ、
確かに、夜とか室内とかではほんの少し、撮影の自由度が低いですねぇ。
書込番号:670465
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 2800Z


皆さんこんにちわ。初めてのカキコです。
前から興味を持っていたFP2800Zを、近くのヤ○ダ電機さんに見に行ったら展示もされてないので店員さんに聞いてみると、メーカーから回収の指示が出されているとの事。
理由は知らされていないようで、返事も曖昧(不具合があったとも聞いていないし、新製品の情報も聞いていない等)でした。
どなたかご存知の方、どんな事でも構いませんので、宜しく御願いします。
0点


2002/04/19 20:30(1年以上前)
4/18 PC DEPOT では普通に売ってましたよ!?
書込番号:665281
0点


2002/04/30 23:19(1年以上前)
ストラップをかける金具が急に取れてしまいました。
書込番号:686057
0点


2002/06/01 19:07(1年以上前)
2つ上の書き込みをした者です。
いろんなお店で、今も普通に売られてますよ!
思うに、「アイスの母」さんが買い物に行った「近くのヤ○ダ電機さん」の
店員が、テキトーな嘘をついたのではないでしょうか?
書込番号:747523
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 2800Z


初めまして。
早速お聞きしたいのですが、仕事で購入するの為、アドバイスいただけたら幸いです。
1)広報誌をDTPで作成し、モノクロ写真のみ必要(200万画素で充分)
2)学会・講演会等で照明が落ちている(会場はダウンライトのみの明るさ)状態で、演者の顔さえ写れば良く、背景等は綺麗に写る必要はありません
3)被写体(人物)との距離は3メートル程度
4)写真を撮るのは他人で、誰でも簡単に利用できることでこの機種を選択
実は全然違うタイプですが、OLYMPUS C-700 Ultra Zoom と悩んでいます。
特に暗いときにどれほど写るのかがとても気になっています。
0点


2002/03/31 09:24(1年以上前)
2800Zの場合、ISO感度は100のみ、OLYMPUS C-700 Ultra Zoom の場合、ISO感度は800まで設定可能ですので、暗闇、望遠側での撮影時に威力を発揮します。つまりノーフラッシュ時に手ぶれ、被写体ぶれのしにくい画像が撮れるということです。それから手ぶれ防止に1脚or3脚の使用をお勧めします。
書込番号:629995
0点

用途から察するに普段持ち歩くといった用途ではないようですので、
C-700よりはC-2100の方が良いかもしれませんね。
手ぶれ防止レンズのおかげでちょっとは明るく撮れるでしょうし。
あと、CCDのサイズが大きい方がノイズが少ないかと思われます。
モノクロということで、ノイズはあまり気にしないでも良いのかもし
れませんが、やはり少しでも軽減される方が良いのではないでしょうか。
現在、市場価格もほぼ同等ですし。
書込番号:631820
0点



2002/04/05 22:05(1年以上前)
アドバイスありがとうございました。
誰でも使える事が目的と入っても、ISO感度が100というのはやはり気になっていましたので、お二人の意見を参考に、もっと他のカメラも調べてみようと思います。ありがとうございました。
書込番号:640613
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 2800Z

2002/03/18 14:04(1年以上前)



2002/03/19 18:05(1年以上前)
使用説明書の読み方が悪いのかと思っていましたが やはりツ-ルが必要なのですね。有難う御座いました。
書込番号:605262
0点


2002/03/19 18:07(1年以上前)
カメラ側でできないのであれば、ということです(^^;
書込番号:605269
0点


2002/03/19 21:25(1年以上前)
FinePixViewerで出来るよ
書込番号:605595
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 2800Z


ついに買いました。
ネットのSカメラ(http://www.suzukicamera.co.jp)
で32MBスマートメディア付きで37300円でした。三年保険も付いていました。形もかわいいので満足しています。
画質も結構良いように思います。
ところで、デジタルズームも使って最大にすると三脚なしでは手ブレするでしょうか?
0点

持っているのだから撮ってみればいいのでは・・・
一般的にはズームするほど手ぶれしやすくなります。
暗いところほど手ぶれしやすくなります。
撮影対象物が動いているとぶれて写りやすくなるでしょう。
しっかりホールドして撮ればそれほど心配はないと思います。
シャッターを押し込む時にぶれてしまうこともあるようです。
書込番号:571581
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





