
このページのスレッド一覧(全107スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2001年12月30日 01:12 |
![]() |
0 | 9 | 2001年12月26日 20:25 |
![]() |
0 | 4 | 2001年12月26日 20:09 |
![]() |
0 | 1 | 2001年12月26日 19:57 |
![]() |
0 | 9 | 2001年12月26日 19:33 |
![]() |
0 | 2 | 2001年12月22日 14:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 2800Z


こんばんわ
ツクモの高田馬場店で買いました。
39980円でした。メモリも128MBで6000円ぐらい。
一応ポイント還元もあるから結構安い部類かと思って買ってしまいました。
秋葉原はこの値段なのかな?まぁいいや、買っちゃったんだし(^^;
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 2800Z


FINEPIX2800Zを買いました。よい買い物をしたと大満足しています。
ところで、「デジタルズームは画質が粗い」って常識だと思っていたら、全然そんなことないんですね。友人にメールでそう書いたら、面白いURLを教えてくれたのでここにも載せちゃいますね。
→ http://www.300000.com/2800z/report.html
0点


2001/11/04 18:51(1年以上前)
当たり前のこと書いてあるだけのような・・・
同じ解像度で、デジタルズームと光学ズームの画質比べないと全然比較にならないんじゃないの?
「デジタルズームは画質が粗い」は常識で良いと思いますが。
書込番号:359024
0点



2001/11/04 21:58(1年以上前)
たびたびすみません。レスありがとうございます>勉強中さん
あたりまえのことといえばあたりまえのことでしょうが、
私は自分でこの事実に気付いたときは驚いたのです。
でも結局は、私の知識不足ってことですね・・・!?
なお、そのページでは「光学ズームとデジタルズーム」を比較しているのではなく、
「デジタルズームなしとデジタルズームあり」を比較しているようです。
実際、光学ズームがついている機種では光学ズームの倍率を上げずに
デジタルズームの倍率を上げることはできないですよね。
ですから「デジタルズームと光学ズームの画質比べないと」というのは
実現不可能かと思います。
(勉強中さんがおっしゃる通り、光学ズームと比較するなら
「デジタルズームの方が画質が粗い」で間違いないと思います。
念のため。)
書込番号:359298
0点


2001/11/05 10:30(1年以上前)
>実際、光学ズームがついている機種では光学ズームの倍率を上げずに
デジタルズームの倍率を上げることはできないですよね。
…との事ですが、カシオのQV2900UXは出来ますよ。
設定で、デジタルズームONにすれば、光学ズームを使わずに
初めからデジタルズーム2倍の状態です。
ご参考までに。
書込番号:360054
0点


2001/11/06 00:03(1年以上前)
2800Z購入者さん
皆さんにいろいろ指摘されてボロボロですね。
書込番号:361190
0点



2001/11/11 22:13(1年以上前)
もうこのスレッドを見る人はほとんどいないでしょうが。
先に紹介したページは私のML仲間の友だちが作ったものだったのですが(つまり私との直接の知り合いではない)、その作者さんにメールを出して、ここで私が(勝手に)紹介したらケチョンケチョンに言われてしまったと報告したら激しく怒られてしまいました(汗)。
しかし、意図が読む人に伝わっていないようであることを踏まえてちょっと書き直したようです。さっそく拝見したところ書き出しを少し加筆しただけのようですが、なるほど、これなら意図が伝わりやすい!・・・と思いました、少なくとも私は。
そもそもここに書いてあることを「当たり前のことが書いてあるだけ」と思うのはデジカメに詳しい人だけで、この機種の購買層の大多数にとっては「意外な事実」なのではないでしょうか?
書込番号:370683
0点


2001/11/12 01:55(1年以上前)
2800Z購入者さん
内容の是非は別にして、少なくとも熱意は十分伝わったのではないでしょうか。
書込番号:371199
0点


2001/11/16 02:48(1年以上前)
結構役に立ちましたよ〜
私はFinePix50iにしようか
2800Zにしようか迷っていましたが
結構デジタルズームのみのFinePix50iは
だめなんじゃないかって思ってました〜
書込番号:377291
0点


2001/11/17 00:27(1年以上前)
>べっこうあめさん、癒し系ですのね。
>2800Z購入者さん、もうこのスレッドを・・・なんて言わないで、
一生懸命な人を見守っている人もいるのよ。
書込番号:378555
0点


2001/12/26 20:25(1年以上前)
つまりぃ、ズーム機能が弱い機種は
@手ぶれを抑えて最高画質で撮る
AそれをPCのレタッチソフトで拡大
B欲しい部分だけトリミングで切り取る
っていう方法で対処すればいいのですね。
でも画角変化を求めてのズームか
携帯性、機動性を求めての単焦点か
多いに悩むところですね。
私の場合男ということと
いつもかばんを持ち歩くという点から
ズーム機種に傾きますが・・・。
でもその中でも比較的携帯性の高いFP1700を
押さえてたりして。
書込番号:441515
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 2800Z


現在、FUJIFILMの1400Zを使っています。
市販のアルカリ電池で十分に使用できるので気に入っています。
今回、FUJIFILMの2800ZとOLYMPUSのC-700UZのどちらかで迷っています。
2800Zは、アルカリ電池使用だと、持ち具合はどうですか?
また、FUJIFILMの2800ZとC-700UZを比較した場合、
2800Zには、どのような利点や欠点がありますか?
ご存知の方、教えてください。
0点


2001/12/07 19:51(1年以上前)
私も、デジカメの買い替えで色々悩みましたが、最終的に2800ZとC-700UZに絞りサンプル画像を印刷して比べてみました。結果、画質・発色の良さで2800Zを購入しました。
今は十分満足していますが、不満があるとしたら、ポケットには入らない。
まあ、手に馴染むグリップ感を考えると仕方ないことなんですが・・・
書込番号:412000
0点


2001/12/07 20:12(1年以上前)
C-700UZの方にも書き込んでいますが、FinePix2800Zは液晶モニターONで
約200枚(付属のアルカリ乾電池)なのである程度実用的なのでは?
書込番号:412026
0点



2001/12/08 12:45(1年以上前)
ぱっとんさん、mpv116さん、貴重なアドバイスありがとうございました。
アルカリ電池の使用に耐えうるのが気に入って使っているFUJIFILM 1400Zも、
ひとによっては不満点としてあげられているようです。
やはりそれぞれ価値観の違いというか個人差があるのですね。
FUJIFILM 2800ZとOLYMPUS C-700UZ、悩んだあげく一方を選択して、
注文いたしました。
書込番号:413112
0点


2001/12/26 20:09(1年以上前)
サイズからしてFP2800かU-700で悩んでいる方もいるかもしれませんが、
両機種持っている私から言わせれば「似て非なるもの」といえます。
少しでも過去に一眼レフを触ったことがある人や「これを撮りたい」という
映像がイメージがある人はU-700にして下さい。
手軽にきれいな写真が撮りたい人はFP2800にして下さい。
オートでポンっと撮った画像はFP2800のほうが上です。
U-700はきれいな写真を撮る苦労(プロセス)を楽しむ
人のためのものです。
もちろんU-700のオートが使い物にならないというわけではありませんが、
U-700には更につっこんで写真に向き合う懐の深さがあるということです。
ですから少し写真心のある方ならFP2800はすぐ物足りなくなってしまう
かもしれません。
ですから我が家では家族が使うものは2800私は700という使い方をしています。
書込番号:441500
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 2800Z


先週2800Zを購入しました。いろいろな機種をしらべて悩んだのですが光学6倍と音声付きと動画に引かれて購入しました。みなさんがかかれているコメントも参考にさせていただきました。よろしければ、私はこんなふうに、利用しているという例がありましたら教えていただければ幸いです。私は毎日音声付きで日記をつけ出しました。よろしくお願いします。
0点


2001/12/26 19:57(1年以上前)
私も先月購入しました。使い方としては基本的には家に置いておいて誰かが
旅行に行くときなどに好きに持っていくという感じです。
プラスティッキーな感じが逆に壊れにくいと感じ気軽に使えるのがいいですね。
画像はちょっとエッジが立ちすぎている気がしますが
オートでほとんどのものがぱっと見きれいに写るので、重宝しています。
一眼レフ経験者の私としてはイジリ倒す喜びは微塵も感じない機種ですので
もっぱらU-700をメインで使っています。
画質に関しては極端に不得意な分野もなく不満はありませんが、
メニュー(操作性)に関しては「最悪」といっていいかもしれません。
購入後家で何枚かテスト撮影をかねて液晶ファインダーを覗きながら
メニューを開いて遊んでみましたが、10分としないうちに
右の手首が腱鞘炎になってしまいました。(2〜3日本当に痛かった)
これは写真に没頭する機種じゃなく液晶画面を見ながらメニュー選択していく
ものなんだと実感して数分後、ストロボの設定がメニューからしかできない
ことに憤慨。
ホワイトバランスや露出はいいとしてもストロボの設定くらい
特定のボタンに機能を預けることはできなかったのか、不思議です。
専門紙の好評価の記事に踊らされて勢いで買ったのでしょうがないですが。
書込番号:441483
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 2800Z


とうとうFinePix2800Z、注文しました!
写真屋ドット・コムさん、配送料・代引き手数料とも無料で、さらに
代金を先に振り込むと消費税まで無料にしてもらえます。
ちなみに、FinePix2800Zが42,600円、ACアダプタ
と64MBのスマートメディアを一緒に購入して、合計48,900円
でした。
ところで、また質問させて頂きたいのですが、別売のニッケル水素電池
充電器って、どうしても必要なものでしょうか?カタログで確認した
ところ、アルカリ乾電池で200枚は持つとあったので、アルカリでも
大丈夫だろうと判断したのですが。結局のところ、私自身がどれくらい
撮影をするかによると思われますが、充電器を購入されるのは、かなり
の枚数を撮影する方なのでしょうか?
それと、ACアダプターについて。パソコンに撮影データを転送する際にはACアダプターを使用した方がよいと、ここの掲示板にもあった
ので注文したのですが、どうしても電池ではだめでしょうか?例えば、
データ転送中にバッテリー警告が出たら、予備の電池と交換するという
のは出来ないのでしょうか?もし、これが可能なら、ACアダプタの
代わりに充電器を購入したいのですが。
すみませんが、どなたかアドバイスをお願いします。
0点


2001/12/16 02:18(1年以上前)
アルカリをメインで使うのはお勧めできません。公称値は200枚かもしれませんが
実際の所は本当にそれだけの枚数撮れるかどうか分かりません。
アルカリはメーカーや製造年月日などによって持ちにばらつきがあるようです。
ACアダプターを買うのであればニッケル水素充電池と充電器を購入する方を
個人的にはお勧めします。USBでPCへの転送ぐらいなら充電池で大丈夫です。
予備の充電池のセットがあればACアダプターはほぼ必要ないと思います。
充電池と充電器を買われるのであれば、個人的にはメモリ効果の対策のために
比較的安価で放電機能の付いているNEXcell製の充電器をお勧めします。
http://www.nexcell.co.jp/
書込番号:425882
0点


2001/12/16 02:32(1年以上前)
おはようです!
電池の事からお話しますと、アルカリ電池よりニッケル水素電池をおすすめします。一度買ってしまえばコスト的には絶対にお得だとおもいますよ。これからのデジカメライフ短期ではなく長期で考えた場合にはニッケル水素電池をおすすめします。枚数を撮る撮らないな関係はないと思います。
逆に考えたらアルカリ電池は非常用として認識してもらうとよいとおもいますよん。
ACアダプターについては、なんともいえませんね。2800Zは電池が四本もあるのでよほどの事がない限り転送途中に電池がなくなるとは考えにくいです。まあ警告ランプがついているのに転送したらしようがないですけどね。
あと予備の電池と交換というのはメーカーが推奨していることではないので危険だと思います。私はやった事ありませんけどね。
私の答えとしては、ニッケル水素電池を予備も含めて八本それと充電器を購入する事をおすすめします。八本というとエー!って感じですけど余裕があるとバシバシ撮影ができて視野も狭くなりません。電池の事を気にして撮影したくありませんからねっ!ではバイバイしゅー(^^/
書込番号:425899
0点


2001/12/16 08:17(1年以上前)
今度出たパナソニックのニッケル電池は、アルカリ電池と違って、ニッケル水素充電池と同じくらい長時間持つようです。
充電器を買う前にこのニッケル電池使ってみたら?まだ市場にはあまり出回っていませんけど・・・。
書込番号:426069
0点



2001/12/16 16:03(1年以上前)
みなさん、早速の御解答助かります!
パソコンへの画像転送というのをやったことがないために、どれくらい
バッテリーを消費するかが分からず不安でしたが、前もって電池を充電
しておけば大丈夫みたいですね。安心して、ACアダプタの代わりに充電器セットを注文します!写真屋さんで、スマートメディアが5日程度の入荷待ちなので、今から変更しても間に合うと思います。
ばっとんさんお薦めのNEXcell製の充電器、放電機能付きなのが魅力的
ですが、写真屋さんでは見つけられなかったのと、詳しくない私として
はやっぱりフジ純正のセットを選んでおこうと思います。それプラス、
オーエスさんのアドバイス通り、予備に4本追加すれば万全ですね!
それから、ハイホさんお薦めのパナソニックのニッケル電池、今度
店頭で探してみたいと思います。
貴重なご意見、本当に助かりました。ありがとうございました!
書込番号:426530
0点


2001/12/18 03:49(1年以上前)
ごめん・・・パナソニックじゃなくて東芝で来年1月発売開始だった。
書込番号:428206
0点


2001/12/19 18:42(1年以上前)
NEXcell製の放電機能付き充電器は現在通販かオークションでしか手に入りません。
HPで通販もやってるので昔よりは手に入れやすくなりましたが
まだ店頭に並ぶようにはなってないんですよね……。
それと、どうでも良いですが、「ばっとん」じゃなくて「ぱっとん」なんです。
自分でも非常に見分けにくいと思います。まぁ、仕方ないですかね……。
書込番号:430028
0点



2001/12/19 20:56(1年以上前)
ハイホさん、ありがとうございました!
ぱっとんさん、失礼しました!
明日かあさってにはデジカメ届きます。楽しみです!
書込番号:430198
0点


2001/12/20 14:34(1年以上前)
デジカメが届いたらいっぱい撮って楽しんでください。
現像代などを気にしなくて良いのが一番の利点だと思うので……。
書込番号:431359
0点


2001/12/26 19:33(1年以上前)
ネクセルの充電池はいいですねぇ。ちなみに私のは1800mAですが
アルカリで100枚弱だったもの(U-700)が160枚以上でも
まだフル充電の表示です。まだ一回目の使用なので何枚撮れるか
また報告したいと思います。
書込番号:441453
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 2800Z


2800Zは、ASAが100ぐらいで、あまり暗い場所や夜は弱いという話がありましたがどうですか?
それで、迷ってます。そんなに心配か、全然Flashを使ってもそうかですね。
教えて下さい。
0点

こんにちは。
ISO感度が100しかないのは、たしかに夜景などの撮影では不利ですが
下手に感度を上げても、ノイズが増える原因にもなるので
手ブレを防ぐのには良くても、画像的には好ましくありません。
それより、FP2800ZにはプログラムAEしかなく、
シャッター速度が1/2秒までしか稼げないので
夜、とくに夜景などの撮影には不向きだと思われます。
フラッシュは、人物などの被写体で2〜4mくらいの距離で
使用するには有効ですが、それよりも遠い被写体や夜景などには
使っても無意味です。(写しても真っ暗になってしまいます。)
もし、夜の撮影を重視されるのでしたら、
ノイズリダクション機能を搭載し、マニュアル撮影も可能で
最長で60秒のバルブ撮影が可能なカシオのQV-2900UXはどうでしょう?
用途としては、申し分ないと思うのですが…
さくらやネッツなら、会員価格で29,800円で売り出されてます。
ご参考までに…
書込番号:434225
0点


2001/12/22 14:37(1年以上前)
2800Zは極端に暗い場所では不利でしょうね、凝った撮影も不向きだと思います。
それにしてもQV-2900UXは安くで売ってますよね。コストパフォーマンスは
抜群だと思います。個人的にはお勧めですね。
書込番号:434314
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





