FinePix 30i のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:200万画素(有効画素) 撮像素子サイズ:1/2.7型 FinePix 30iのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix 30iの価格比較
  • FinePix 30iの中古価格比較
  • FinePix 30iの買取価格
  • FinePix 30iのスペック・仕様
  • FinePix 30iのレビュー
  • FinePix 30iのクチコミ
  • FinePix 30iの画像・動画
  • FinePix 30iのピックアップリスト
  • FinePix 30iのオークション

FinePix 30i富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2001年11月23日

  • FinePix 30iの価格比較
  • FinePix 30iの中古価格比較
  • FinePix 30iの買取価格
  • FinePix 30iのスペック・仕様
  • FinePix 30iのレビュー
  • FinePix 30iのクチコミ
  • FinePix 30iの画像・動画
  • FinePix 30iのピックアップリスト
  • FinePix 30iのオークション

FinePix 30i のクチコミ掲示板

(878件)
RSS

このページのスレッド一覧(全160スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix 30i」のクチコミ掲示板に
FinePix 30iを新規書き込みFinePix 30iをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

MP3再生時のノイズ

2002/03/10 05:18(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 30i

スレ主 サッチモさん

2月19日にぴぺじさんも同内容の書き込みをされていますが、
MP3再生時に入るサーッというノイズを低減する方法を
ご存知の方はいらっしゃいませんか?
再生音質自体は悪くないのでこのノイズが非常に残念です。
MP3機能はおまけ機能だと思って我慢するしかないのでしょうか...
他のソリッドプレイヤーと比較してもかなりひどいですよね...

書込番号:585560

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 サッチモさん

2002/03/10 05:48(1年以上前)

ノイズが入る事を音質が悪いというんじゃないのか?
というつっこみが友人からあったので補足です(確かに矛盾してる)。
なんと言うんでしょうか、音がひずんでいるとかではなくて、
再生ボリュームとは無関係に常に一定レベルのヒスノイズが
乗ってる感じなんですよね〜。

書込番号:585577

ナイスクチコミ!0


はるかぜぴぃぷぅさん

2002/03/10 23:21(1年以上前)

私のヘッドフォンも同じです、再生すると”サー”と音が出ました。そこで試しに500円で買ったあったヘッドフォンに替えて聞いてみると、その音は入ることもなく快適に聞くことが出来ました。ミニピンジャックなので、他のヘッドフォンも試してみてはいかがでしょうか?

書込番号:587063

ナイスクチコミ!0


スレ主 サッチモさん

2002/03/11 03:04(1年以上前)

はるかぜぴぃぷぅさん、返信ありがとうございます。

さっそく手持ちのヘッドホン2個とイヤホン1個を試してみましたら、
確かにそれぞれでノイズレベルがぜんぜん違いました!
試した3種類のうち、1000円の安物ヘッドフォンが最高でしたので、
単にヘッドフォンの性能が悪くてノイズの周波数領域を
再生できていないだけかもしれませんが、とりあえずノイズは激減です。
良好だったヘッドフォンだけケーブル途中にボリュームコントローラーが
入っているのでこの辺がなにかノイズフィルター的に効いているとか??
ちなみに付属してきた純正のイヤホンが最悪でした。
もう少しいろんな種類を試してみます。

書込番号:587546

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

名前が・・・

2002/03/07 18:48(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 30i

スレ主 ガッテチさん

会社で50iを使っている為使い方が同じなので30iを購入したのですが50iの時は名前が自動で連番になってたのですが、30iは消去するとまた0001に戻ってしまいます。同一のフォルダーで管理する場合名前をいちいち変更しなければなりません。設定の仕方がへんなのでしょうか?
教えてください!

書込番号:580413

ナイスクチコミ!0


返信する
yyzさん
クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:5件

2002/03/07 20:01(1年以上前)

説明書読みました?
廉価版だからないかも。

書込番号:580555

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2002/03/07 21:02(1年以上前)

もしないのなら vectorに行けば、
ファイルネーム変換ソフトなるものが有ります。
それなら、一発変換してくれますが。
http://www.vector.co.jp/
vectorのURLです。
もし何でしたら、探しましょうか?
誰かレスしてくれるでしょう。笑

書込番号:580672

ナイスクチコミ!0


スレ主 ガッテチさん

2002/03/07 21:08(1年以上前)

説明書は読みました。特に書いてなかったような・・・。
そのソフトはどんな風に名前を付けるんですか?
って、この事ってかなり不便だと思うんですけどわりと普通なんですか?

書込番号:580685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2002/03/07 21:26(1年以上前)

http://www.isize.com/computer/cgi-bin/down_search_index.cgi?word=RENAME&psearch_mode=1&page_no=1&plt=all

ここにありますけど、指定した所 一発変換してくれるはずです
ぼくは、サムズプラスという画像管理ソフト使ってるんで、
それでやっていますので、ここのは、使ったことないんでわかりません。
一度 DL してやってみて下さい

書込番号:580727

ナイスクチコミ!0


yyzさん
クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:5件

2002/03/08 06:58(1年以上前)

画像をPCに取り込む時、全部消さずに、最後の
画像1枚だけデジカメに残してください。
たぶんこれでいけます。

書込番号:581639

ナイスクチコミ!0


raphontonさん

2002/03/14 01:09(1年以上前)

たぶん30iのほうはコマNOメモリー機能がなかったような気がしました。

書込番号:593680

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

30iを購入したのですが…

2002/03/02 22:25(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 30i

スレ主 のえる2世さん

写真を撮ると、ピンボケしてしまいます。
片方の手でしっかり固定しないとダメなんです…
友達とかが使っても殆どボケてしまいます…
昨日買ったばかりなのに…
どうにかならないでしょうか?

書込番号:570458

ナイスクチコミ!0


返信する
けん10さん

2002/03/02 22:27(1年以上前)

シャッターボタン半押ししてから撮影してますか?

書込番号:570459

ナイスクチコミ!0


えっ?さん

2002/03/02 22:34(1年以上前)

手ぶれですね。

書込番号:570478

ナイスクチコミ!0


kokema2さん

2002/03/02 22:52(1年以上前)

もしかして室内撮影ですか?
室内なら間違いなく手ブレです。

パンフォーカスなので基本的にピンぼけは
ないような気がしますが…

書込番号:570529

ナイスクチコミ!0


庸平さん

2002/03/03 00:50(1年以上前)

どうにかって・・・室内などは、しっかりと固定しないとだめなのは、カメラなら当たり前ですよ。
シャッタースピードが遅くなり、ブレが発生します。
答えは、練習しましょう、ということでしょうかね。

書込番号:570844

ナイスクチコミ!0


むすたーふぁさん

2002/03/03 01:38(1年以上前)

皆さんおっしゃってる通り、手ブレだと思います。
ピンボケと手ブレは違うものです。
基本的にどのデジカメでも、室内など暗いところで撮ると手ブレします。

解決法ですが、室内だと両手持ちでもかなりがっちり持たないときついと思います。
フラッシュを使えばブレにくくなります。
あと、もし感度上げれるなら上げたらブレなくなるかも。

書込番号:570957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2002/03/03 03:11(1年以上前)

>どうにかならないでしょうか?

なります。慣れるか、ストロボを使うか、3脚を使う

書込番号:571114

ナイスクチコミ!0


てーつさん

2002/03/03 23:58(1年以上前)

結局買ってしまいました。(^_^)
もしかしたら、マクロモード入りっぱなしとか。
オートで撮るなら、ストロボも自動でたかれて
手ブレでぼけることも少ないと思うし、
のえる2世さんとお友達の二人ともとなると、
そんなところじゃないでしょうか。
で、情報表示がOFFにしてあって気がつかなかったとか。

書込番号:572807

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

中間距離での撮影について

2002/03/01 14:57(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 30i

スレ主 てーつさん

30iの購入を考えている者です。
カタログスペックでは撮影範囲が標準60cm〜∞、マクロ8cm〜15cmで、
15cm〜60cmはピントが合わないことになっています。

店頭で実機を触わったところ、標準とマクロの切替レバーは機械式で、
内部でレンズを移動させる構造のようでした。
もしかしたら、中間で止めればなんとかなるのではと思い試してみました。
被写体のと距離30cm程度で、ゆっくりレバーを動かすと、
本体のモニタではボケが少なくなる箇所があることが確認できました。

マクロよりも撮影範囲は広くなるはずだし、何とかなるかも...。
しかし、実際に撮影してPCのモニタで確認したわけではありませんし、
店頭でそこまでやらせてくれる店はありません。

どなたかこのような方法で、本来ピントが合わない距離での撮影を
された方がいらっしゃいましたら、実際のところ撮影が可能なのかどうか、
教えていただけませんでしょうか?

よろしくお願いします。

...でも、やっぱり辛いかな。悩んでます。

書込番号:567876

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2002/03/01 15:25(1年以上前)

てーつさんこんにちわ

ピントの会わない距離での撮影ってそんなに頻繁にするものでしょうか?
人物を撮るには近すぎますし、ディテールの撮影には遠すぎますので、ピントが合わない距離を気になさるより、どのような使い方をするために、そのカメラを選ぶかの方が、大切なのではないでしょうか?

書込番号:567906

ナイスクチコミ!0


ぱっとんさん

2002/03/01 15:32(1年以上前)

この機種を所有していないので有益な回答が出来ませんが
試みは面白いと思います。しかし、切り替えレバーを頻繁に途中で
止めたりするのは機械的にもあまりよろしく無いのではないかと思います。

書込番号:567916

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2002/03/01 15:55(1年以上前)

この機種知らないんですけど、一般論として、その手の切り替えマクロは、ストロボを強制オンにしたり、逆に強制オフにする事もあります。
途中で止めるとどうかるかわからなくなって、ユーザー側が困ると思うので、ご確認ください。
同時に絞りも絞ることもあるのですが、実験を聞く限り、大丈夫そうですね。

書込番号:567943

ナイスクチコミ!0


FMSIMさん

2002/03/01 16:19(1年以上前)

便乗質問なのですが、
30iを購入する前提で、検討しております。
仕様表から読みとりますと、パンフォーカスで撮影範囲として、60p〜
となっていますね?

皆様、ご存じの事でしょうが、パンフォーカス状態を形成する要因である
過焦点距離=(焦点距離の2乗)÷(絞り値×許容錯乱円)でしすよね?
フォーマットが小さい1/2.7インチと、素子粒子が揃っているという点を
考慮しても、許容錯乱円はせいぜい0.02程度として良いと思います。

このカメラのレンズ焦点距離は5.8oで、設定可能絞りはF=4.8/11ですね。
そうなると、過焦点距離 (hyper-focal distance)が1.2メートルであるという
のは、どう計算しても、絞り値としてF=4.8を想定しているわけですね?

そこで質問なのですが、

質問@
・恐らく(ていうかそれ以外考えられない)前方/後方被写界深度
設定の過焦点距離としては、F=4.8であろう???
となると、F=11使用時の被写界深度、ボケ等々はどうなるのですか?
それとも、F=11はマクロ時にしか使わないとか???(それならわかるけど・・)

質問A
・過去ログを拝見しても、「普及機ゆえのパンフォーカスだから・・・」
との書き込みが散見されますが、この場合の”パンフォーカス”による
不都合とは何ですか?
個人的には”パンフォーカス”は設定次第で、とても有用な方法で、ヘタなAF
でよくいわれる”中抜け”や位相差違を検出できないようなケース・・・
他にも、たくさんメリットがあって、銀塩ユーザーのハイレベルな方ほど、
hyper-focal distance換算表などを持ち歩いて、わざわざ”パンフォーカス”
状態にして撮影する。という認識があります。少し前に話題になった
Lマウントのフォクトレンダー(コシナのベッセ)も要するにパンフォーカス
ですしねぇ・・・
「合わないこともあるAF」より「設定範囲内なら必ず」という”パンフォーカス”
の方が良いと思って、いろいろ調べているのですが・・・
で、最有力候補が30iなのですが。

どーも解りません???   「パンフォーカス=普及機」 とのご指摘が・・・

ユーザーの方および、造形をお持ちの方よろしくお願いいたします。

それとも・・・これは最悪のシナリオですが・・・パンフォーカスやAFうんぬんという
以前に、レンズの線分解能やMTFやすべてが・・・安物で最悪??? なのです
か?  それならば「普及機なので・・・」という事も理解できますが。。。

書込番号:567972

ナイスクチコミ!0


鬱!鬱!鬱!三連打!さん

2002/03/01 17:09(1年以上前)

デジカメ自体、ハイエンド機でも写りだけで考えたら、銀塩コンパクトカメラ並です。
カメラの表現力としてのパンフォーカス効果と
機械的構造上のパンフォーカスとは同一では語れないのでは?

書込番号:568041

ナイスクチコミ!0


FMSIMさん

2002/03/01 17:34(1年以上前)

カメラの表現力として効果って意味はボケに関してですね。
ごめんなさい! この際は、ボケをどーのこーのは関係なかったです。

要するに、
http://www.finepix.com/fx30i/sample/sample.html
のサンプルを見ても、”マクロ”であろうと思われる作例も含めて
すべて、EXifではF=4.8 になっています。
スペック上の撮影範囲、標準60cm〜∞、マクロ8cm〜15cmは、過焦点距離
から、F=4.8での前提であると思われます。

そうなると、
・どういったケースで、F=11に設定されるのか?

・F=11での撮影では、当然ながら過焦点距離の関係で特に後方被写界深度
 は飛躍的に伸びますね?
 そうなると、当然、標準60cm〜∞、マクロ8cm〜15cmは変わってくる筈
 ですよね?
 結果として、もう少し広範囲に、許容錯乱範囲が設定される筈です。

このあたりを踏まえて、てーつ さんの内容にも通じますので、便乗で
ユーザーおよび、ご見識をお持ちの方よろしくお願いします。

一例ですが・・・F=11での撮影(勿論、光量その他の条件が満たされた場合)
では、標準マクロ共に、60cm〜∞、8cm〜15cmであろう筈がないですね?

それとも・・・先にも書きましたが、”マクロ”でかつ”フラッシュ”時に初めてF=11
になるとか・・・ユーザーさんでないとよくわからない部分ではありますので・・・。

書込番号:568089

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2002/03/01 17:57(1年以上前)

げげっ! F11に絞れるっスか(^^;
申し訳ないです。要確認ですな m(__)m <マクロ切り替え

>FMSIMさん
用語ですが、「常焦点距離」ではないですか?
過焦点は、無限位置より、さらに繰り込んでる状態を指します。
それ以外は、FMSIMさんの思想はあってるというか、私より詳しいと思いますので..

書込番号:568120

ナイスクチコミ!0


スレ主 てーつさん

2002/03/02 00:51(1年以上前)

皆さん、こんばんは。
いろいろなご意見、ありがとうございます。
まとめレスで申し訳ありません。

まず、使用方法についてですが、例えば猫の餌場辺りに置いて
リモコンを使って撮影したりする場合などです。(子猫を飼っているので)
状況にもよりますが8cm〜15cmというのは、撮影範囲が狭いことと、
距離が近すぎる場合があるので、そこが問題なのですが、
リモコンがついてる機種となると...。

標準-マクロ切り替えレバーである程度調節できるなら、
撮影距離を多少伸ばせば、当然、撮影範囲も少しは広くなるし、
何とかなるのでは?と思ったからです。

実は40iを持っているのですが、30iは主に彼女が使うために
購入を考えているのです。デザインもかわいいですし。
40iなら問題なく使えるのですけど、自分の物と彼女の物とは
明確に使い分けしたいという、全く優しいのか冷たいのか分からない...。
マクロへの切り替えですが、フジのデジカメはマクロに切り替えると
自動的に液晶モニタがオンになります。
これは視差によるずれを防ぐ目的だと思います。
ストロボの方はどうだったか忘れました...すみません。
ただ、置いてリモコンで撮ることを考えているので
被写体が動くことはあっても、カメラが動いてぶれることはないので
多少暗くても問題ないと思います。

それから絞りですが40iを観察してますと、
ストロボ未使用時には単純に明るさで切り替えているようです。
カタログの撮影範囲がF=4.8が前提ならば、明るければ絞られるため、
標準ではより近いところから無限遠までピントがあいますね、理屈では。
およそ26cm〜∞ということになるのかな?
当然、マクロの方も変わってくるはずなので、
日向ぼっこ、お昼寝なら大丈夫ですね。

...など考えていたら、かなり買う気になってきてしまいました。
明日は餌を買いに行ったついでに、もう一度30iをよく観察してきます。
他に何かお薦めの機種がありました、教えてください。
...明日早まらなければ良いのですが。

皆さん、本当にありがとうございました。
おやすみなさい。

書込番号:568991

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

aviファイル

2002/02/28 16:18(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 30i

フジの公式ページから30iの動画のサンプルをダウンロードしたんですが、
Adobe Premiereでそのファイルが開けなかったんです。
サポートしていない圧縮形式とエラーがでたんですが
Premiereがaviファイルを開けないとも思えないし、
普通のaviファイルと何か違うですか?
クイックタイム用のmovファイルならPremiereで開けたんですが
みなさんは動画を取れるデジカメを買う時に、その動画の形式などを
考慮されるんですか?
あとから編集しやすい環境の方がいいだろうし。
あと、movファイルはaviファイルに変換できるのでしょうか?

もし、これに関して何かご存知、意見のある方はよろしくお願いします。

書込番号:566057

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:26件

2002/03/01 09:54(1年以上前)

アップルのHPから、クイックタイムをダウンロードしては?
動画の、標準規格になっているので、持っていても、無駄には
ならないでしょう。

書込番号:567540

ナイスクチコミ!0


スレ主 BFFTさん

2002/03/01 19:35(1年以上前)

返信ありがとうございます。
クイックタイムとは、クイックタイムプロのことですか?
動画を見るソフトはなんでもいいんですが、
編集ソフトについて書いたつもりでした。

書込番号:568248

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

Windows messenger

2002/02/27 00:57(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 30i

スレ主 ぶくろさん

下のさないこさんの質問とfujimaniaさんの返答を拝見させていただいて
僕も大変参考になりました。

僕は今度SONYのWを購入しようとしているんですが、Windows Messenngerのテレビ電話をしたいなぁと思っています。テレビ電話用のカメラを買うよりかはデジカメを購入したいなぁと考えて30iを購入したいと思っています。
しかし現在はMSNメッセンジャーをよく使っているのですが、その延長でWMを
利用できたら使いやすいのかなと考えています。WMには使用できないので
しょうか?NetMeetingは使った事がありませんが、NMのほうが便利なので
しょうか?
また、NMはカメラがあれば、NMのソフトは無料で配布しているのでしょうか?
NMを利用するにはカメラとマイクを買えばいいと考えればいいのでしょうか?

僕はパソコン自体、初心者なので詳しく教えていただけると助かります。
皆さん、よろしくおねがいします。ちなみに、今はもらったPC(Windows Me)
を使っています。

書込番号:563012

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FinePix 30i」のクチコミ掲示板に
FinePix 30iを新規書き込みFinePix 30iをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix 30i
富士フイルム

FinePix 30i

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2001年11月23日

FinePix 30iをお気に入り製品に追加する <7

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング