FinePix 40i のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix 40iの価格比較
  • FinePix 40iの中古価格比較
  • FinePix 40iの買取価格
  • FinePix 40iのスペック・仕様
  • FinePix 40iのレビュー
  • FinePix 40iのクチコミ
  • FinePix 40iの画像・動画
  • FinePix 40iのピックアップリスト
  • FinePix 40iのオークション

FinePix 40i富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2000年 7月 1日

  • FinePix 40iの価格比較
  • FinePix 40iの中古価格比較
  • FinePix 40iの買取価格
  • FinePix 40iのスペック・仕様
  • FinePix 40iのレビュー
  • FinePix 40iのクチコミ
  • FinePix 40iの画像・動画
  • FinePix 40iのピックアップリスト
  • FinePix 40iのオークション

FinePix 40i のクチコミ掲示板

(2865件)
RSS

このページのスレッド一覧(全424スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix 40i」のクチコミ掲示板に
FinePix 40iを新規書き込みFinePix 40iをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

充電器について教えて下さい

2001/08/12 14:06(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 40i

こんにちは!
急速充電器をできるだけ安く買おうと思って調べてると
NEXcell社の充放電器や電池がたくさんオークションに出ています。
これって40iに使っても差し支えないのですか?
40i ユーザーの方でこのNEXcell社の充放電器を現在ご使用中の方が
いらっしゃったら教えていただけないでしょうか?

書込番号:250633

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2001/08/12 16:55(1年以上前)

>NEXcell社の充放電器や電池がたくさんオークションに出ています。
>これって40iに使っても差し支えないのですか?
差し支えないと思いますが、もしあとで 電池必要になったときに
そのメーカーのが買えるなら、それを買われたらいいと思います。
が こんど 電池を買い直すとき、そのメーカーのがなければ
充電器までかいなおしたほうがいいので、(急速充電器なら、なおさら)
結果的には、余りいい買い物と言えないのではと思います
http://www.baj.or.jp/battery/index.html

書込番号:250739

ナイスクチコミ!0


けん@滋賀さん

2001/08/12 18:46(1年以上前)

こんにちは。私はNEXcell社の充放電器にFUJIの1700充電池を使ってますけど全然問題ないです。色々と充放電器は調べて松下や東芝等も買いましたがNEXcell社が一番いいような気がします。台湾のメーカーということで品質を心配しましたが私の思い過ごしのようです。(なんかこんな風に書くとNEXcell社の社員のようですが・・・)

書込番号:250851

ナイスクチコミ!0


スレ主 yui28さん

2001/08/13 10:17(1年以上前)

ぼくちゃんさん、けん@滋賀さん ありがとうございます。

電池と充電器のメーカーを同じにすれば、他メーカーのものでも
40iに使っても問題はないのですね。
NEXcell社のものは お値段がかなりお安いので、
ちょっと惹かれてしまってます。
けん@滋賀さんもご使用になられてて問題はないとの事ですし、、、
ぼくちゃんさんの教えていただいた電池についても参考にさせて
いただいて検討します。
ありがとうございました。

書込番号:251452

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

液晶の保護について

2001/08/11 23:23(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 40i

スレ主 はっぱ隊さん

本日40Iを購入したのですが、みなさん液晶の保護はどのようにしていますか?
アドバイスお願いします。

書込番号:250142

ナイスクチコミ!0


返信する
ひなたさん
クチコミ投稿数:5061件Goodアンサー獲得:44件

2001/08/12 00:38(1年以上前)

特には何もしてません・・
というかレンズシャッターの方が心配かな(苦笑)
だから、鞄の中に入れる時はMDのケースに入れてはいます。
どうしても気になるなら市販品で保護用のシートがあるので
張りつけてみては。

書込番号:250232

ナイスクチコミ!0


いいじまさん

2001/08/31 09:40(1年以上前)

私は保護用のフィルムを貼ってみましたが、液晶が見にくくなったので
結局はがしてしまいました。
持ち運ぶときに純正のソフトケースに入れてます。

書込番号:272008

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

40iのAF性能について

2001/08/09 23:23(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 40i

スレ主 みゅうつうさん

はじめまして。

今、40iを買うか、SANYOのDSC−MZ1を買うかで悩んで
います。
40iは何と言ってもコンパクトなのが魅力で、MZ1は強力な動画
機能が魅力です。

で、私が一番問題にしているのは、暗い場所でのAF性能なんです。
昔、ニコンのCOOLPIX950や990で、人の眼ではギリギリ見える様な夜の
駐車場や公園なんかで人物を撮影した時、かなりの撮影画像がピンボケ
でした。この2機種にはAF補助光なんて付いていなかったですから。
MZ1は、今イチ暗所でのAF精度が弱いみたいです。
そういえば、大体フジのデジカメはAF精度に関しては、悪い評判を
聞いた事がありません。40iのAFは、少々暗い場所でもビシッと
合焦してくれるのでしょうか?

書込番号:248083

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:2件

2001/08/10 00:17(1年以上前)

みゅうつうさん こんばんは。
40iは暗いところでは合焦しません。
懐中電灯で補助光を当てて撮っています。
また、40iはスナップ専用または常時携帯するサブカメラです。
写真を勉強したいのであれば、MZ-1をお勧めします。

ただ、名機COOLPIX950をまだお持ちでしたら、
このままご使用することをお勧めします。

書込番号:248175

ナイスクチコミ!0


mmachhさん

2001/08/10 09:41(1年以上前)

ちょっとだけ、違和感を感じましたので、
突っ込みます(悪意はありません)。

>写真を勉強したいのであれば、MZ-1をお勧めします。

950や990をお使いですから、写真のことは
ある程度、わかってらっしゃる方ではないでしょうか。

みゅうつうさん、こんにちは、MZ1も暗いところでは
AFは弱いです。

mmachh

書込番号:248483

ナイスクチコミ!0


リーマンさん

2001/08/10 17:35(1年以上前)

MZ1のユーザーです。MZ1は暗いところでストロボが発光すると、かなりよくピンとが合った画像が撮れます。
 AF補助光がないのにどうして?と思いましたが、おそらく、AFできないような暗いところでは、自動的にストロボ光を強めにして、同時に絞りを絞って焦点深度を深くして、焦点をストロボ光が届く2〜3mのところにして(メクラで狙いを定めて)いるのではないでしょうか。
 このアルゴリズムでほとんど大丈夫、という設計にしているのでは?

書込番号:248818

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信52

お気に入りに追加

標準

パソコンへ画像データが送れません・・・

2001/08/04 13:40(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 40i

スレ主 デジカメ初使用さん

どなたか、お教えいただけないでしょうか?
昨日、40iを購入したのですが,
パソコンへの撮影データの転送ができなくて困っています
(アダプター使用で本体をUSB接続)。
リムーバブルディスクはちゃんと認識されていて,
ビューワーソフトも起動するのですが,
いくら待っても、サムネイルが表示されなかったり,
サムネイルを作成している途中で固まってしまうことがほとんどです。
ずーっとマウスカーソルは砂時計の形のままです。
説明書のトラブルシューティングを見て、
似たような症状の項目を読んで,チェックしましたが,
(デバイスマネージャのUSBドライバに黄色い「!」マークも、
赤い「×」マークも付いていません。)
そうなると、仕方なく無理矢理デジカメの電源を切っています。

ちなみにOSはWIN98でCPUはセレロン466、メモリは128MB、
ハードディスクの空きも十分で、
常駐を含め,他のソフトは起動させていません。
パソコンには普段、特に問題は見受けられません。
せっかく40iを買ったのに,パソコンで画像が見れない状態です。
非常に悲しいです。
どなたか、ご回答をよろしくお願い致します。

書込番号:242442

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に32件の返信があります。


いわにいさん

2001/08/05 21:17(1年以上前)

そうです。
間違えて書いてしまいました。すみません。

書込番号:243726

ナイスクチコミ!0


マグダルさん

2001/08/05 22:33(1年以上前)

ああ…まさかカードリーダーまでも×とは…
カードリーダーなら大丈夫だと言ったりして申し訳ありませんでした。
全く力になれませんで申し訳無い…(泣)
そうなると、SMに問題があるのでしょうか??
ほんとこうなると、知識の無い僕にはもう解決策が…
昨日友人が40iを購入したんですが、その様なトラブルは無かったですしねえ…
やはりFUJIのサポート開設を待つしかないですね。
本当にお気の毒です…
ほな!

書込番号:243804

ナイスクチコミ!0


yyzさん
クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:5件

2001/08/05 23:30(1年以上前)

カメレスですが...。
USBコントローラは、
マイコンピュータ -> コントロールパネル -> システム で
デバイスマネージャのタブをクリックし、ユニバーサルシリアル
バスコントローラの[+]をクリックすると表示されます。
私のマシンでは、Intel 82371 ... となっています。

どうもネットで検索してみるとインテル製がメジャーのようですが
互換チップなどいろいろあるようで、相性とかの問題もあるかも
しれません。メーカーに問い合わせる際に伝えた方がよいと
思います。
検索エンジンで、「USBコントローラ」を捜すといろいろ出てきますので
試してみてください。

書込番号:243888

ナイスクチコミ!0


スレ主 デジカメ初使用さん

2001/08/06 22:30(1年以上前)

>マグダルさん
いえいえ、とんでもない。
いろいろと親切に教えていただいて感謝しております。
どうも、ありがとうございました。
解決したら、ここで報告しますね。
とりあえず、明日ヤマダ電機にスマメリーダーを
返品に行こうと思います。
こういうときに便利ですね、ヤマダ電機は。

>yyzさん
教えていただいて、ありがとうございます。
私のはVIA VT83C572/VT82C586と書いてありました。
VIAという会社のものらしいですね。
USBコントローラというのは何をするためのものなのでしょうか?
デバイスドライバとは違うんですよね?

>みなさんへ
とりあえず、今はパソコン・メーカーからのメール回答待ちです。
サボート電話もあるのですが、話中が多く、
仕事の休み時間とかしかかけれない私には、なかなか難しいです。
私のパソコンを買ったショップは「永遠に古くならないパソコン」
というキャッチフレーズで、ずっとパーツ交換していくことで最新の性能
を保つ、というのが売りです。もちろん、有償ですが、
買い換えるよりはずっと安く済みます。
どうしてもダメだったら、
この際、パソコンを根本的にスペックアップしようと思っています。
マザーボードを新製品に変えて、CPUは1G、メモリも256MBぐらいに増設すれば、しばらく困ることはないと思います。でも、その前にハードディスクの初期化にチャレンジしようかと思っているのですが、メーカーに相談してからでないと、怖くてできません。でも、サポートが弱い企業はダメですね・・・。

書込番号:244753

ナイスクチコミ!0


マグダルさん

2001/08/07 00:38(1年以上前)

ここまで苦労するトラブルも珍しいと思うんですよね。
原因が分からないですし…
とにかく快適なデジカメLIFEが送れる様に祈ってます。
画像取り込み成功のカキコを楽しみにしてますよ。
ほな!

書込番号:244935

ナイスクチコミ!0


マグダルさん

2001/08/07 00:39(1年以上前)

レス、価格COM始まって以来の記録じゃないですかね?
ほな!

書込番号:244936

ナイスクチコミ!0


コスパパさん

2001/08/08 01:56(1年以上前)

別のノートパソコンではファイルコピーに成功しているってことは
ケーブル、リーダー、スマメは問題ないような気が・・・。
気になるのはデジカメ初使用さんが使っているパソコンのMBです。
記憶違いでなければ、Apollo Pro133を使用した初期型のMBでは
ないでしょうか?
VIAのチップセットを使用した初期型MBは相性問題とかが結構
あるみたいなので・・・。
ひなたさんが書かれているように、BIOSのアップはしたのでしょうか?

書込番号:246147

ナイスクチコミ!0


スレ主 デジカメ初使用さん

2001/08/08 18:48(1年以上前)

>コスパパさん
>BIOSのアップはしたのでしょうか?

回答、どうもありがとうございます。
初期型かどうかは知りませんが、1999年の6月に購入したパソコンです。
マザーボードのBIOSのアップデートって、
やったことがないので、やり方が分からないんです。
それに、最悪の場合、パソコンが動かなくなると聞いたことがあるので。
そんなに危険なものじゃないなら、
挑戦してみたいと思います。
参考になるサイトというか、
やり方を解説しているところをどなたかご存知ないでしょうか?

それから、症状についての追加報告というか、まとめです。

1)デジカメ本体をUSB接続の場合
・リムーバブルディスクが接続されていること自体を認識しないこともある。
・40iの名前を認識していない(不明のデバイスと出る)。
・リムーバブルディスクの認識に成功した場合も、アクセスするとすぐにハングアップする(エラーメッセージは出ない)。
・今まで数十回接続した内、一回だけ成功。

2)ハギワラシスコムのスマートメディアリーダーの場合
・リムーバブルディスクは大体認識される(されない場合もある)。
・認識に成功し、アクセスしてコピーしようとすると、
多くの場合、2,3枚だけ画像のコピーができるが、
「ドライブF(リムーバブルディスク)にメディアが正しくセットされていません。ディスクを正しくセットしてください」というエラーメッセージが出る」
もちろん、スマートメディアは最初から正しくセットされています。
・全くコピーできずにそのままハングアップすることもある。

という状態です。
ちなみに、パソコンショップにメールでの問い合わせをしたのですが、
返事はまだきません。
別の会社のスマートメディア・リーダーを試してみる価値はあるでしょうか?
それとも、そんなことをしてもパソコン自体がダメなのでしょうか?
何度も質問して申し訳ないのですが、詳しい方、ご助言いただけませんか。
宜しくお願い致します。

書込番号:246765

ナイスクチコミ!0


yyzさん
クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:5件

2001/08/08 22:49(1年以上前)

デバイスドライバは、USBコントローラを制御するソフトウェアですね。
USBコントローラは、USBを制御するチップ(ハードウェア)そのものです。
コスパパさんの言われる相性問題あたりじゃないかと私も思います。
少しインターネットで情報収集されてはいかがでしょうか。
あと、ショップには直接電話した方が早いかもしれせんね。

書込番号:247002

ナイスクチコミ!0


yyzさん
クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:5件

2001/08/08 23:02(1年以上前)

"VIA USB"で検索すると山ほど出てきますね。
該当するかどうか分かりませんが、こんなのもあります。
http://www.microsoft.com/japan/support/kb/articles/JP240/0/75.htm

書込番号:247016

ナイスクチコミ!0


結菜さん

2001/08/09 09:15(1年以上前)

私もデジカメ初使用さんと同じ状態です。何度もインストールしなおしてますが解決出来ていません。同じデジカメを持ってる人にも見てもらったのですが原因不明です。やはり、これは相性の問題でしょうか。私のPCはNECでWindousMeで256MBメモリも増設してます。もし画像が見れるようになった時にはカキコしますね。ではあきらめずに頑張ります。

書込番号:247384

ナイスクチコミ!0


BF5Cさん

2001/08/09 18:19(1年以上前)

私は、自作機+増設USB+WinMEの環境でマイクロテック スマメリーダーが動作しています。
ちなみにマザーは、ASUS P2B−B(AT)ですが、コイツのオンボードUSBでは、OSさえも起動しませんでした。(取り付け時)
他のUSBデバイスを取り付けたことがないので、オンボードのUSBがダメなのかどうか判断に苦しむところですが・・・

ちなみにお使いのマザーはP6BAT-Aということでしたが、エリートグループのHPでは、P6BAT-A+という型しか見つかりませんでした。
USB関係とは一目して解らない更新内容ですが、BIOSを更新するのであれば、参考までにこちらをどうぞ。↓ 
http://www.ecs.com.tw/download/download.htm

必ずという動作保証は出来ませんが、私の使用しているUSBボードはこれです。↓ (実売価格3980円程度でした)
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/u/uci2-p2/index.html

出費がかさんでしまうので、お勧めはできないのですが・・(^^;
グチャグチャ書きましたが、参考になれば幸いです。

書込番号:247784

ナイスクチコミ!0


BF5Cさん

2001/08/09 19:05(1年以上前)

BIOSのUpDateについて:

1.フロッピーをFORMAT A:/Sまたは、起動専用で
  フォーマットします。
2.エリートのサイトから、BIOSのアップデートモジュール、
  AWARDFlash(ユーティリティ)をDLして下さい。
  (この場合、マザーをP6BAT-A+と仮定)
3.先ほどのフロッピーにDLし解凍した内容のものをコピーします。
4.フロッピーをドライブに入れたまま、Windowsを再起動
  して下さい。
5.USモードで起動します。
6.ユーティリティを(EXE)を実行して下さい。
7.メニューが起動します。アップデートモジュールの名前を
  聞いてくるようなら入力して下さい。
8.UpDate開始!
#決してUpDate中には電源を落とさないで下さい。
 全てのバージョンで確認したわけではありませんが、大抵の場合、
 旧BIOSをバックアップします。

というのが大体の手順です。
AwardBIOSのUpDateは何度も行ないましたが、
今のところ特に壊れてしまうようなことはありませんでした。

ユーティリティはそれぞれバージョン等で違いがあるので、操作に関しては一概になんとも言えません。

あとは、要DOS知識・英語理解力(僅)というところでしょうか?

またしても長々と書きましたが、参考になれば・・・と思います。
乱文・乱筆、失礼致しました。(^^;;;

書込番号:247817

ナイスクチコミ!0


スレ主 デジカメ初使用さん

2001/08/10 02:38(1年以上前)

>yyzさん
ご親切に何回も回答して頂いて、どうもありがとうございます。
貼っていただいたサイト、参考にさせていただきます。

>結菜さん
ああ、私と同じような状況の方がいるのですね・・・。
孤独じゃないという点では勇気づけられます。
ともに頑張りましょう。結菜さんも購入直後でしょうか?
フジのサポートには連絡しましたか?

>BF5Cさん
ご丁寧なレス、本当に有り難いです。
大変、勉強になります。
どうも、ありがとうございます。
ご推察の通り、私のパソコンのMBは、P6BAT-A+です。
前回の書き込みでは「+」を見落としていました。すいません。
本当にありがとうございました。
上手くいけば、ここで報告させていただきます。

土日でじっくり、MBのアップデートに取り組んでみようと思います。
とりあえず、皆さんに御礼まで。

書込番号:248329

ナイスクチコミ!0


BF5Cさん

2001/08/10 11:04(1年以上前)

「起動専用でフォーマットし、USモードで〜」、と書きましたが、Windows起動ディスクで起動後、「CHEV US」と入力することでユーティリティは動作しました。
#WinMEで検証しました。

もう一度HPで確認して頂きたいのですが、「CHEV US」と入力した後は、「AWD77」と入力して下さい。
ユーティリティのメニューが表示されます。
順序として、アップデートモジュール名入力→バックアップモジュール名入力→スタートの流れで作業が進むはずです。
さすがに環境が違うのでこれ以上は検証できませんでしたが、メニューをよく見れば意味は理解出来ると思います。
#私も英語は苦手ですが、なんとか理解できましたし・・(^^;

もしDOS起動でもマシンの状態が不安定なようでしたら、安定状態にセッティングしなおすことをお勧めします。(オーバークロック等)

BIOSアップデート中に電源を切るようなことさえなければ、うまく行くと思いますので、頑張ってみてください。

問題が解決し、楽しいカメラライフが過ごせるよう、お祈り申し上げます。

書込番号:248533

ナイスクチコミ!0


結菜さん

2001/08/11 10:42(1年以上前)

転送出来ました!リムーバルディスクが認識されてるのであれば何度も(少し時間あけて)TRYしてみて下さい。私の場合はもう再インストールのをやめて少し時間をあけて何度も試しました。何故転送出来たのか不明なので、ちゃんと説明出来なくて申し訳ないです。でも、まだ転送出来ない時もありますよ。サポートセンターには連絡してないです。それと購入したのは7月末です。

書込番号:249591

ナイスクチコミ!0


スレ主 デジカメ初使用さん

2001/08/11 12:32(1年以上前)

>BF5Cさん
BIOSのアップデートについて、いろいろ調べてみたのですが、
やっぱり、難しそうですね。
詳しい人間でなければ、やめておいた方がいいということらしいです。
せっかく丁寧に教えていただいたのに、ご好意にこたえることができそうにありません。
[242798]しゅうちゃんさんの例もあることですので、
今は、拡張用のUSBボードを取り付けてみようかなと思っています。
でも、理屈的には、オンボードのUSBポートでダメな場合は、
PCIバス用の拡張USBボードをつけてもダメなのでしょうか?
USBコントローラとの相性の問題である場合は、ダメですよね、たぶん。
その点が良く分からないのですが・・・。

>結菜さん
おめでとう。良かったですね。
でも、できないときもあるんですか?
不思議ですね。

書込番号:249666

ナイスクチコミ!0


スレ主 デジカメ初使用さん

2001/08/11 12:39(1年以上前)

説明不足ですいません。補足です。
私がお聞きしたいのは、
PCIパス用のUSB拡張ボードを付けた場合、
そのUSBポートは、拡張ボード上の新たなUSBコントローラによって、
制御されるのか?という点です。
その場合なら、大丈夫そうだと思うのですが。

書込番号:249671

ナイスクチコミ!0


BF5Cさん

2001/08/16 19:11(1年以上前)

そのとおりだと思います。
ちなみに自分は、BIOSセットアップ画面で、オンボードUSBの使用
を「Disabled」に設定してます。
この切替がなくとも、うまくいくのかどうか?そこまでは不明です。

書込番号:255144

ナイスクチコミ!0


スレ主 デジカメ初使用さん

2001/10/09 00:41(1年以上前)

トピックを立ててから、2ヶ月、
とうとう問題が解決しました。
結局、MBのBIOSのアップデートは断念し、
拡張USBボードを4千円ほどで購入し、増設したら、
無事にリムーバブルディスクを認識・読み込むことができました。
みなさんには大変お世話になりました。
本当に、どうもありがとうございました。
BIOSのアップデートについて
親切に教えていただきましたにもかかわらず、
ご好意を生かせずに申し訳ありません。
とりあえず、お礼と問題解決のご報告まで。
重ね重ね、本当に有難うございました。

書込番号:320410

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

単3アルカリ電池について

2001/08/02 00:18(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 40i

過去ログで調べたんですが、人によって意見がマチマチだったんで、もう1度
みなさんの意見を聞かせてください。
お店の店員さんに40iはアルカリ電池では1分もたないとか、一瞬で電池が切れ
るとか言われたんで、実際にアルカリ電池持込で試してみたのですが、液晶ON
で、フラッシュなし10枚+フラッシュあり20枚ほど撮れました。実験なんで、
ほとんど連写に近いですが。使った電池はパナソニックだったと思います。
10本で390円のやつです。みなさんはどうだったのでしょうか?どのような
環境で撮影したかもわかれば教えてください。

書込番号:239991

ナイスクチコミ!0


返信する
があさん

2001/08/02 03:01(1年以上前)

たぶんその店員さんはIXY派だったのでは?
私の40iでは、安いアルカリ電池を使っても1分で切れるなんて事はないです・・・。
ですがアルカリ電池では持ちが悪いのも事実です。
(いつのまにかなくなってる)

まあ40iを使っている人でしたら、ニッケル水素電池を3組は(全部で)常に持っているでしょうから、まず電池切れなんて事はありません!
・・・そのよーな気がします。

書込番号:240111

ナイスクチコミ!0


NaIさん

2001/08/02 06:57(1年以上前)

直射日光のあたるところに陳列していて(時々こういう店ありますよね)消耗しているアルカリ電池だと、全然使えない場合もあります。

書込番号:240157

ナイスクチコミ!0


スレ主 畜生さん

2001/08/03 23:22(1年以上前)

店員さんはフジからのメーカー応援の人だったんですけどね(笑)
実際はそんなことがないのに(たった1回の実験しかしてないんですが。。)アルカリ電池では
1分もたない」とフジの人間が言っていいものかと疑問に思ったので、どっちが本当かはっきり
させたくて、ユーザーさんに聞いてみたんです。

正常(?)なアルカリ電池だったら、まぁ、それとなく枚数は撮れるという解釈でいいんですかね?

書込番号:241828

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

音楽聴きたいのですが..

2001/08/01 23:58(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 40i

スレ主 yurichikaさん

はじめまして。みなさま。
音楽聴いてみようと思い立ち、ソフトをインストールして40iに転送してみたのですが、いざスイッチを「AUDIO」にしてリモコンの「再生」ボタンを押しても何にも聞こえてきません。
リモコンのボタン他のも全部押してみたのですが何にも表示されません。
(「HOLD」にすると「HOLD」って表示だけされます)
壊れてしまっているのでしょうか?
でも撮影するときはリモコン使えるんです..
なにかお心当たりのある方、お助けください。お願いします。

書込番号:239965

ナイスクチコミ!0


返信する
ヒロSさん

2001/08/02 00:52(1年以上前)

yurichika さん、こんばんは。
MP3ファイルは、ちゃんとダウンロード出来ていますか?
Audio Downloading Softwareでスマメの中身とファイル・サイズ(合計)が確認できます。
又、リモコンの再生ボタンを押すと曲番と〇マークと♪マークが表示されます。
確認してみて下さい。

書込番号:240026

ナイスクチコミ!0


があさん

2001/08/02 03:08(1年以上前)

前に一度、何度MP3を転送しても「error」と表示され、急に聞けなくなった時があります。
そのときはSMの端子部を拭いたら直りました。

ですが何にも表示されないのですよね?
う〜ん、お手上げ (>_<)
USB端子を変えて転送してもダメでしたら即・修理かと。
今ならまだ保証期間内ですよね・・・?

書込番号:240115

ナイスクチコミ!0


スレ主 yurichikaさん

2001/08/02 23:40(1年以上前)

ヒロSさん、があさん、ご回答ありがとうございました。

ヒロSさんがおっしゃるとおり、DownloadingSoftwareではスマメの中身とファイルサイズがちゃんと確認できました。
ただ、やはりどのボタンを押してもリモコンには何も表示されないんです。
ふつうはスイッチを「Audio」にしてリモコンの再生ボタンを押せばなにか表示されるんですね?
があさんのおっしゃるような「error」も表示されないです..
ちなみにカメラ本体の画面も真っ暗ですがこれはみなさんも同じなんですか?

写真は撮影できるのでスマメの端子は大丈夫みたいです。
もう一度全曲削除して転送しなおしたのですが変化なしでした。
やっぱり故障みたいですね。まだ一度も使ってなかったのに..

でもってサービスセンターの営業時間調べてみたら平日しかやってないんですね。
当分聴けそうにないですな、こりゃ。

書込番号:240834

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FinePix 40i」のクチコミ掲示板に
FinePix 40iを新規書き込みFinePix 40iをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix 40i
富士フイルム

FinePix 40i

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2000年 7月 1日

FinePix 40iをお気に入り製品に追加する <30

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング