
このページのスレッド一覧(全424スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2001年10月11日 21:00 |
![]() |
0 | 3 | 2001年10月9日 23:58 |
![]() |
0 | 52 | 2001年10月9日 00:41 |
![]() |
0 | 4 | 2001年10月8日 20:28 |
![]() |
0 | 3 | 2001年10月7日 23:30 |
![]() |
0 | 5 | 2001年10月6日 15:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 40i

2001/10/11 21:00(1年以上前)
もう売り切れていました。
奈良のジャスコで半額セールをしていました。
在庫処分だったみたいです。
書込番号:324402
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 40i


「40i本体でリサイズが可能であることは知っている」という前提でどなたか、画像に関して熟知した方に質問です。
枚数に関わらず、一気にリサイズを行えるフリーソフトが確かあったと記憶していますが、どちらのURLだったかご存じないでしょうか?
また、画像処理はi_viewで行っていますが、他にフリーソフトで操作方法および多機能のものがあれば教えて頂けないでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

こんばんは、ひろ君です。
Vixが評判がよいです。
http://www.forest.impress.co.jp/library/vix.html
に解説があります。
作者のページによるとバージョンがあがっているようです。
http://homepage1.nifty.com/k_okada/
私はver1.6のまま使っていましたがとてもよいです。
書込番号:288732
0点



2001/09/15 11:07(1年以上前)
早速のご返信ありがとうございます。
リサイズに関しては付属のFinePixViewerで容易に可能ということが分かりました。
それと、連絡頂きましたソフトもエクスプルーラーのように使用できるとあって操作性が非常に良いですね。
また、他にもこんなソフトがあるとご存じの方はどうぞ、お気軽に教えて頂きますようよろしくお願い致します。
*ひろ君ひろ君さまありがとうございました。
書込番号:290422
0点


2001/10/09 23:58(1年以上前)
FinePixViewerって、40iには付いていませんよね?そんな便利なソフトなのに、なぜでしょうね。どの機種に標準でついているのかご存知ですか?
書込番号:321844
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 40i


どなたか、お教えいただけないでしょうか?
昨日、40iを購入したのですが,
パソコンへの撮影データの転送ができなくて困っています
(アダプター使用で本体をUSB接続)。
リムーバブルディスクはちゃんと認識されていて,
ビューワーソフトも起動するのですが,
いくら待っても、サムネイルが表示されなかったり,
サムネイルを作成している途中で固まってしまうことがほとんどです。
ずーっとマウスカーソルは砂時計の形のままです。
説明書のトラブルシューティングを見て、
似たような症状の項目を読んで,チェックしましたが,
(デバイスマネージャのUSBドライバに黄色い「!」マークも、
赤い「×」マークも付いていません。)
そうなると、仕方なく無理矢理デジカメの電源を切っています。
ちなみにOSはWIN98でCPUはセレロン466、メモリは128MB、
ハードディスクの空きも十分で、
常駐を含め,他のソフトは起動させていません。
パソコンには普段、特に問題は見受けられません。
せっかく40iを買ったのに,パソコンで画像が見れない状態です。
非常に悲しいです。
どなたか、ご回答をよろしくお願い致します。
0点


2001/08/05 21:17(1年以上前)
そうです。
間違えて書いてしまいました。すみません。
書込番号:243726
0点


2001/08/05 22:33(1年以上前)
ああ…まさかカードリーダーまでも×とは…
カードリーダーなら大丈夫だと言ったりして申し訳ありませんでした。
全く力になれませんで申し訳無い…(泣)
そうなると、SMに問題があるのでしょうか??
ほんとこうなると、知識の無い僕にはもう解決策が…
昨日友人が40iを購入したんですが、その様なトラブルは無かったですしねえ…
やはりFUJIのサポート開設を待つしかないですね。
本当にお気の毒です…
ほな!
書込番号:243804
0点

カメレスですが...。
USBコントローラは、
マイコンピュータ -> コントロールパネル -> システム で
デバイスマネージャのタブをクリックし、ユニバーサルシリアル
バスコントローラの[+]をクリックすると表示されます。
私のマシンでは、Intel 82371 ... となっています。
どうもネットで検索してみるとインテル製がメジャーのようですが
互換チップなどいろいろあるようで、相性とかの問題もあるかも
しれません。メーカーに問い合わせる際に伝えた方がよいと
思います。
検索エンジンで、「USBコントローラ」を捜すといろいろ出てきますので
試してみてください。
書込番号:243888
0点



2001/08/06 22:30(1年以上前)
>マグダルさん
いえいえ、とんでもない。
いろいろと親切に教えていただいて感謝しております。
どうも、ありがとうございました。
解決したら、ここで報告しますね。
とりあえず、明日ヤマダ電機にスマメリーダーを
返品に行こうと思います。
こういうときに便利ですね、ヤマダ電機は。
>yyzさん
教えていただいて、ありがとうございます。
私のはVIA VT83C572/VT82C586と書いてありました。
VIAという会社のものらしいですね。
USBコントローラというのは何をするためのものなのでしょうか?
デバイスドライバとは違うんですよね?
>みなさんへ
とりあえず、今はパソコン・メーカーからのメール回答待ちです。
サボート電話もあるのですが、話中が多く、
仕事の休み時間とかしかかけれない私には、なかなか難しいです。
私のパソコンを買ったショップは「永遠に古くならないパソコン」
というキャッチフレーズで、ずっとパーツ交換していくことで最新の性能
を保つ、というのが売りです。もちろん、有償ですが、
買い換えるよりはずっと安く済みます。
どうしてもダメだったら、
この際、パソコンを根本的にスペックアップしようと思っています。
マザーボードを新製品に変えて、CPUは1G、メモリも256MBぐらいに増設すれば、しばらく困ることはないと思います。でも、その前にハードディスクの初期化にチャレンジしようかと思っているのですが、メーカーに相談してからでないと、怖くてできません。でも、サポートが弱い企業はダメですね・・・。
書込番号:244753
0点


2001/08/07 00:38(1年以上前)
ここまで苦労するトラブルも珍しいと思うんですよね。
原因が分からないですし…
とにかく快適なデジカメLIFEが送れる様に祈ってます。
画像取り込み成功のカキコを楽しみにしてますよ。
ほな!
書込番号:244935
0点


2001/08/07 00:39(1年以上前)
レス、価格COM始まって以来の記録じゃないですかね?
ほな!
書込番号:244936
0点


2001/08/08 01:56(1年以上前)
別のノートパソコンではファイルコピーに成功しているってことは
ケーブル、リーダー、スマメは問題ないような気が・・・。
気になるのはデジカメ初使用さんが使っているパソコンのMBです。
記憶違いでなければ、Apollo Pro133を使用した初期型のMBでは
ないでしょうか?
VIAのチップセットを使用した初期型MBは相性問題とかが結構
あるみたいなので・・・。
ひなたさんが書かれているように、BIOSのアップはしたのでしょうか?
書込番号:246147
0点



2001/08/08 18:48(1年以上前)
>コスパパさん
>BIOSのアップはしたのでしょうか?
回答、どうもありがとうございます。
初期型かどうかは知りませんが、1999年の6月に購入したパソコンです。
マザーボードのBIOSのアップデートって、
やったことがないので、やり方が分からないんです。
それに、最悪の場合、パソコンが動かなくなると聞いたことがあるので。
そんなに危険なものじゃないなら、
挑戦してみたいと思います。
参考になるサイトというか、
やり方を解説しているところをどなたかご存知ないでしょうか?
それから、症状についての追加報告というか、まとめです。
1)デジカメ本体をUSB接続の場合
・リムーバブルディスクが接続されていること自体を認識しないこともある。
・40iの名前を認識していない(不明のデバイスと出る)。
・リムーバブルディスクの認識に成功した場合も、アクセスするとすぐにハングアップする(エラーメッセージは出ない)。
・今まで数十回接続した内、一回だけ成功。
2)ハギワラシスコムのスマートメディアリーダーの場合
・リムーバブルディスクは大体認識される(されない場合もある)。
・認識に成功し、アクセスしてコピーしようとすると、
多くの場合、2,3枚だけ画像のコピーができるが、
「ドライブF(リムーバブルディスク)にメディアが正しくセットされていません。ディスクを正しくセットしてください」というエラーメッセージが出る」
もちろん、スマートメディアは最初から正しくセットされています。
・全くコピーできずにそのままハングアップすることもある。
という状態です。
ちなみに、パソコンショップにメールでの問い合わせをしたのですが、
返事はまだきません。
別の会社のスマートメディア・リーダーを試してみる価値はあるでしょうか?
それとも、そんなことをしてもパソコン自体がダメなのでしょうか?
何度も質問して申し訳ないのですが、詳しい方、ご助言いただけませんか。
宜しくお願い致します。
書込番号:246765
0点

デバイスドライバは、USBコントローラを制御するソフトウェアですね。
USBコントローラは、USBを制御するチップ(ハードウェア)そのものです。
コスパパさんの言われる相性問題あたりじゃないかと私も思います。
少しインターネットで情報収集されてはいかがでしょうか。
あと、ショップには直接電話した方が早いかもしれせんね。
書込番号:247002
0点

"VIA USB"で検索すると山ほど出てきますね。
該当するかどうか分かりませんが、こんなのもあります。
http://www.microsoft.com/japan/support/kb/articles/JP240/0/75.htm
書込番号:247016
0点


2001/08/09 09:15(1年以上前)
私もデジカメ初使用さんと同じ状態です。何度もインストールしなおしてますが解決出来ていません。同じデジカメを持ってる人にも見てもらったのですが原因不明です。やはり、これは相性の問題でしょうか。私のPCはNECでWindousMeで256MBメモリも増設してます。もし画像が見れるようになった時にはカキコしますね。ではあきらめずに頑張ります。
書込番号:247384
0点


2001/08/09 18:19(1年以上前)
私は、自作機+増設USB+WinMEの環境でマイクロテック スマメリーダーが動作しています。
ちなみにマザーは、ASUS P2B−B(AT)ですが、コイツのオンボードUSBでは、OSさえも起動しませんでした。(取り付け時)
他のUSBデバイスを取り付けたことがないので、オンボードのUSBがダメなのかどうか判断に苦しむところですが・・・
ちなみにお使いのマザーはP6BAT-Aということでしたが、エリートグループのHPでは、P6BAT-A+という型しか見つかりませんでした。
USB関係とは一目して解らない更新内容ですが、BIOSを更新するのであれば、参考までにこちらをどうぞ。↓
http://www.ecs.com.tw/download/download.htm
必ずという動作保証は出来ませんが、私の使用しているUSBボードはこれです。↓ (実売価格3980円程度でした)
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/u/uci2-p2/index.html
出費がかさんでしまうので、お勧めはできないのですが・・(^^;
グチャグチャ書きましたが、参考になれば幸いです。
書込番号:247784
0点


2001/08/09 19:05(1年以上前)
BIOSのUpDateについて:
1.フロッピーをFORMAT A:/Sまたは、起動専用で
フォーマットします。
2.エリートのサイトから、BIOSのアップデートモジュール、
AWARDFlash(ユーティリティ)をDLして下さい。
(この場合、マザーをP6BAT-A+と仮定)
3.先ほどのフロッピーにDLし解凍した内容のものをコピーします。
4.フロッピーをドライブに入れたまま、Windowsを再起動
して下さい。
5.USモードで起動します。
6.ユーティリティを(EXE)を実行して下さい。
7.メニューが起動します。アップデートモジュールの名前を
聞いてくるようなら入力して下さい。
8.UpDate開始!
#決してUpDate中には電源を落とさないで下さい。
全てのバージョンで確認したわけではありませんが、大抵の場合、
旧BIOSをバックアップします。
というのが大体の手順です。
AwardBIOSのUpDateは何度も行ないましたが、
今のところ特に壊れてしまうようなことはありませんでした。
ユーティリティはそれぞれバージョン等で違いがあるので、操作に関しては一概になんとも言えません。
あとは、要DOS知識・英語理解力(僅)というところでしょうか?
またしても長々と書きましたが、参考になれば・・・と思います。
乱文・乱筆、失礼致しました。(^^;;;
書込番号:247817
0点



2001/08/10 02:38(1年以上前)
>yyzさん
ご親切に何回も回答して頂いて、どうもありがとうございます。
貼っていただいたサイト、参考にさせていただきます。
>結菜さん
ああ、私と同じような状況の方がいるのですね・・・。
孤独じゃないという点では勇気づけられます。
ともに頑張りましょう。結菜さんも購入直後でしょうか?
フジのサポートには連絡しましたか?
>BF5Cさん
ご丁寧なレス、本当に有り難いです。
大変、勉強になります。
どうも、ありがとうございます。
ご推察の通り、私のパソコンのMBは、P6BAT-A+です。
前回の書き込みでは「+」を見落としていました。すいません。
本当にありがとうございました。
上手くいけば、ここで報告させていただきます。
土日でじっくり、MBのアップデートに取り組んでみようと思います。
とりあえず、皆さんに御礼まで。
書込番号:248329
0点


2001/08/10 11:04(1年以上前)
「起動専用でフォーマットし、USモードで〜」、と書きましたが、Windows起動ディスクで起動後、「CHEV US」と入力することでユーティリティは動作しました。
#WinMEで検証しました。
もう一度HPで確認して頂きたいのですが、「CHEV US」と入力した後は、「AWD77」と入力して下さい。
ユーティリティのメニューが表示されます。
順序として、アップデートモジュール名入力→バックアップモジュール名入力→スタートの流れで作業が進むはずです。
さすがに環境が違うのでこれ以上は検証できませんでしたが、メニューをよく見れば意味は理解出来ると思います。
#私も英語は苦手ですが、なんとか理解できましたし・・(^^;
もしDOS起動でもマシンの状態が不安定なようでしたら、安定状態にセッティングしなおすことをお勧めします。(オーバークロック等)
BIOSアップデート中に電源を切るようなことさえなければ、うまく行くと思いますので、頑張ってみてください。
問題が解決し、楽しいカメラライフが過ごせるよう、お祈り申し上げます。
書込番号:248533
0点


2001/08/11 10:42(1年以上前)
転送出来ました!リムーバルディスクが認識されてるのであれば何度も(少し時間あけて)TRYしてみて下さい。私の場合はもう再インストールのをやめて少し時間をあけて何度も試しました。何故転送出来たのか不明なので、ちゃんと説明出来なくて申し訳ないです。でも、まだ転送出来ない時もありますよ。サポートセンターには連絡してないです。それと購入したのは7月末です。
書込番号:249591
0点



2001/08/11 12:32(1年以上前)
>BF5Cさん
BIOSのアップデートについて、いろいろ調べてみたのですが、
やっぱり、難しそうですね。
詳しい人間でなければ、やめておいた方がいいということらしいです。
せっかく丁寧に教えていただいたのに、ご好意にこたえることができそうにありません。
[242798]しゅうちゃんさんの例もあることですので、
今は、拡張用のUSBボードを取り付けてみようかなと思っています。
でも、理屈的には、オンボードのUSBポートでダメな場合は、
PCIバス用の拡張USBボードをつけてもダメなのでしょうか?
USBコントローラとの相性の問題である場合は、ダメですよね、たぶん。
その点が良く分からないのですが・・・。
>結菜さん
おめでとう。良かったですね。
でも、できないときもあるんですか?
不思議ですね。
書込番号:249666
0点



2001/08/11 12:39(1年以上前)
説明不足ですいません。補足です。
私がお聞きしたいのは、
PCIパス用のUSB拡張ボードを付けた場合、
そのUSBポートは、拡張ボード上の新たなUSBコントローラによって、
制御されるのか?という点です。
その場合なら、大丈夫そうだと思うのですが。
書込番号:249671
0点


2001/08/16 19:11(1年以上前)
そのとおりだと思います。
ちなみに自分は、BIOSセットアップ画面で、オンボードUSBの使用
を「Disabled」に設定してます。
この切替がなくとも、うまくいくのかどうか?そこまでは不明です。
書込番号:255144
0点



2001/10/09 00:41(1年以上前)
トピックを立ててから、2ヶ月、
とうとう問題が解決しました。
結局、MBのBIOSのアップデートは断念し、
拡張USBボードを4千円ほどで購入し、増設したら、
無事にリムーバブルディスクを認識・読み込むことができました。
みなさんには大変お世話になりました。
本当に、どうもありがとうございました。
BIOSのアップデートについて
親切に教えていただきましたにもかかわらず、
ご好意を生かせずに申し訳ありません。
とりあえず、お礼と問題解決のご報告まで。
重ね重ね、本当に有難うございました。
書込番号:320410
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 40i


当方、先日Finepix700から40iに買い換えしたのですが、天気がいい日に、屋外で撮影した画像がことごとく白っぽく写ってしまいます。(逆光等にも十分気をつけていますが・・・)FP700のときは普通に撮れていた写真が40iではなかなかきれいに撮れません。マニュアル撮影にしてホワイトバランス等の調整をしたほうがいいのでしょうか?
0点



2001/10/08 14:45(1年以上前)
補足です。マニュアル撮影にして、露出を調整すれば、そこそこは撮れるのですが・・・やはり光量がオーバー気味のようです。オートだとまともに撮れません。
書込番号:319464
0点

ひろ君です。
ストロボ横の受光素子が汚れていませんか?
書込番号:319486
0点



2001/10/08 15:23(1年以上前)
特に汚れてはいないようです。いろいろと試してみましたが、やはりマニュアル撮影にして露出をめいっぱい調整すれば、ちゃんと撮れます。オートで撮るとうまく撮れない場合が多いようです。オートの機能がうまく働いていないようにも思えますが・・・。一度修理に出したほうがいいでしょうか?
書込番号:319524
0点


2001/10/08 20:28(1年以上前)
僕の40iではそんなことはないですが、、、
サービスセンターに行く方が早そうですね。
書込番号:319946
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 40i


50cmくらいの高さから落とした(いつもの事だった)後、新しい写真を撮ろうとLCDモニターをつけると、ガラスの中のLCDが半時計回りに数度傾いていました。メニューなどで真っ直ぐの縦線があり分かります。
使用には支障ないようですが、中を開けて簡単に戻せますか?
もうすぐ使用開始後1年で英語版なのですが・・・
0点

自分に直す技術がないのであれば、やめたほうがいい。
分解は自己責任です
書込番号:314760
0点


2001/10/05 21:22(1年以上前)
デジカメは精密機械ですから、落とすなんてもってのほか、それをいつもやっていたのなら、壊れても当然でしょう。液晶を自分で直すのはとても危険ですので、やめた方がいいですよ。液晶は毒物ですから。
今度デジカメを買うときは、もっと丁寧に取り扱うべきです。
書込番号:315583
0点



2001/10/07 23:29(1年以上前)
そうですよね、取りあえず自分で開けてズレを直すのは止めておきます。
でも落としたのは自分の娘(ゼロ歳児)が何度も落としたのです。
生まれる直前から今まで、多い時には1日何十枚も撮り、そのおかげでノートPCのHDDがパンクして換装までしました。(デスクトップPCにもバックアプ有り)。
速い動きの子供や動画(大きさ、画質)等にちょっと不満があるので、また機会が有ればFUJI製を購入したいと思います。(その時にLCDのズレを直すか?)
ご意見ありがとうございました。
書込番号:318535
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 40i


旅行に行くと有名な観光地をバックに人を撮影することがあると思います。そのときこの40iではまず画面の中央の人物にシャッター半押しで焦点を合わせてから、半押しのまま中央の照準を左あるいは右に動かして背景の風景に焦点を合わしてシャッターを全押しして撮影完了になると思います。私がこれをすると、なぜか背景の風景のうち、画面右側にうつるところは焦点が合っていて、左側はピンぼけでぶれることがほとんどなのです。40iにはそういう傾向があるのでしょうか? ご存知の方お知らせくださいませ。はじめは撮影者からの距離が左右違うから焦点が合わないのだと思っていたのですが、どうしても左側は焦点が合いにくいのです。
0点

>中央の人物にシャッター半押しで焦点を・・・
ここまでは正解です。
>背景の風景に焦点を合わしてシャッターを全押し・・・
せっかく人物に焦点を合わせているのに、
再度背景に合焦させるなんて、全く無意味。
そんなこと出来るカメラはないです。
さらに、
>画面右側にうつるところは焦点が合っていて、左側はピンぼけでぶれる
なんてことはナンセンスです。
単に画面右側のもっと手前の何かに合焦しているか、
右手でシャッターを押しているので、
半分だけ手振れを起こしているか・・・ですね。
書込番号:313058
0点

過去ログにその問題が書かれていたと思うよ。
三脚など固定した状況で平面を撮影するなどテストしてみてください。
書込番号:313086
0点


2001/10/04 15:05(1年以上前)
>右に動かして背景の風景に焦点を合わしてシャッターを全押しして撮影完了
人物にAFロックして単に左右どちらかにカメラを動かしているだけですよね? 人物に合焦しているのだから人物が鮮明に写っていれば「左側はピンぼけでぶれること」なんて事はあり得ません。簡単に言うと「ピンぼけ」とはフォーカスを合わせた筈の場所がぶれて撮れている現象です。人物を左側に配置すると今度は右側が鮮明でなくなるのではないでしょうか? それともこの場合は写真全体が鮮明に写りますか?
何もカメラの設定をしないで人物と同時に背景も鮮明に撮せるのではないか?と考えられているので上記のような疑問が出てくるのでしょう。写真全体を鮮明に写すにはカメラ任せにするのではなく、「絞り」を自ら調整出来るようなものを選ばないと無理ですよ。
下の質問でもそうですが、色々な場面で思ったように写すにはカメラのそれなりの設定が必要です。どちらの質問もそうですが、上手く写真が撮れていない原因は、ぬさんの知識不足です。これを機会にカメラや写真について少し勉強されるのが良いのではないでしょうか。
ちなみにレンズの明るさを示すのはカタログだと「開放F値」です。DSC-S70だったら「開放F値2.0-2.5」FP40iは「開放F値2.8」で、FP40iは別に暗いレンズではありません。
書込番号:313904
0点



2001/10/06 11:54(1年以上前)
いろいろと知識不足のまま質問して申し訳ありません。でも周りに知っている人もいなくて、、、
人物にAFロックして単に左右どちらかにカメラを動かしているだけですよね?
はいそうです。
「ピンぼけ」とはフォーカスを合わせた筈の場所がぶれて撮れている現象です。人物を左側に配置すると今度は右側が鮮明でなくなるのではないでしょうか? それともこの場合は写真全体が鮮明に写りますか?
ごめんなさい。用語の定義をよく知らなかったもので。人物はもちろんフォーカスあっています。背景のうち人物より左側が鮮明に写らず、右側が鮮明に写る傾向があります。したがって私は中央で人物をAFロックして、画面の左側に人物を移動して、画面の右側に背景を大きく写す構図でとっています。逆に人物を右に持ってくると左側に大きく背景が写りますが、鮮明な背景の写真にはならないのです。
単に画面右側のもっと手前の何かに合焦しているか、右手でシャッターを押しているので、
半分だけ手振れを起こしているか・・・とかであれば
三脚など固定した状況で平面を撮影するなどテストしてみると矯正されるはずなので、今度テストしてみます。
何もカメラの設定をしないで上記のような疑問が出てくるのでしょう。
すみません。まったくそのとおりです。簡単には行かないものなんですね。
レンズの明るさを示すのは「開放F値」です。DSC-S70「開放F値2.0-2.5」FP40iは「開放F値2.8」で、FP40iは別に暗いレンズではありません。
こういうことを知ってからカメラを買うものなんですね。既にデジカメで5,6台持ってますが考えたこともありませんでした。勉強になります。
書込番号:316284
0点


2001/10/06 15:52(1年以上前)
前回、少し言葉がきつかったでしょうか?
「悲」のアイコンを選ばれていますが、、、。
デジカメは高価な機械ですが、カメラであり、更には「オートで良く写ると評判のデジカメ」は「何もしないでも万能に写す機械」ではないと言う事です。
>背景のうち人物より左側が鮮明に写らず、右側が鮮明に写る傾向があります。
これだったらどうやら40iの不良に可能性がありますね。
>いろいろと知識不足のまま質問して申し訳ありません。でも周りに知っている人もいなくて、、、
私はぬさんの知識不足を責めている訳ではありませんよ。最初から凄い人なんていませんから。しかし知識不足のまま思い道りの写真が撮れないとお嘆きの点については良くないと思っています。
私も写真、カメラについて全く知識ゼロの状態から学んで、ここのデジカメの掲示板で回答者として現われるようになりました。しかも「周りに知っている人もいなくて、、、」ですが、私も同じ状態です。教えてくれる人は周りに居ません。だから代えって独学で躍起になって学んだ分、詳しくなったと言う経緯があります。
私の言葉なんかにめげずに、勉強していい写真を撮って下さい。せっかく複数台カメラをお持ち何ですから。以下のようなWEBがあります。写真、デジカメについて勉強が出来るサイトです。インターネットだけでもかなり(ほとんど?)学べます。
http://pcgaz.nikkeibp.co.jp/pg/pcgaz/dgcm/index.shtml
書込番号:316480
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





