
このページのスレッド一覧(全424スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2002年1月16日 11:01 |
![]() |
0 | 3 | 2002年1月15日 00:21 |
![]() |
0 | 4 | 2002年1月10日 22:20 |
![]() |
0 | 18 | 2002年1月10日 09:40 |
![]() |
0 | 3 | 2002年1月10日 09:09 |
![]() |
0 | 1 | 2002年1月9日 19:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 40i


FinePixで撮った動画(avi形式)
をパワーポイント(私のVerは2000‐SR1ですが)
に挿入して再生できますでしょうか?
他のAVIはできるんですけど40iで撮った
のだけなぜかできません。
ちなみに全然関係ないかもしれませんが
以前メディアプレーヤで再生できなかった時
この掲示板を見てDirectXはインストールしてあります。
0点



2002/01/16 11:01(1年以上前)
自己レスです。
知り合いから富士フィルムのWEBサイトのFAQ検索コーナに
ちょうどいいのがあるとの連絡を受けました。
ちなみに私のOSはWIN98です。
ダメそうですね。
http://search.fujifilm.co.jp/di/result_file.asp?url=http%3A%2F%2Fsearch%2Efu
jifilm%2Eco%2Ejp%2Fdi%2FWebFAQ%2FDI0108000058%2Ehtm&cat1=%83f%83W%83%5E%83%8
B%83J%83%81%83%89&cat2=&cat3=&cat4=&cat5=&ud=&q=%83p%83%8F%81%5B%83%7C%83C%8
3%93%83g%82%C5%93%AE%89%E6%82%AA%95%5C%8E%A6%82%C5%82%AB%82%C8%82%A2
書込番号:474615
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 40i
ミドーカメラ
販売期間 01月15日00時00分〜
価格 29,800円 (消費税別・送料別)
4台限りだそうです。色指定は不可能。
http://www.rakuten.co.jp/mido/index.html
書込番号:456174
0点


2002/01/06 14:53(1年以上前)
http://www.bidders.co.jp/item/4426321
終わっちゃいましたが・・・。
急がないならオークションを探して見るのもいいかも。
ちょっとフンパツして50iとか。
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b19320500
書込番号:458328
0点


2002/01/15 00:21(1年以上前)
ナタクさんのおかげで40iをミドーカメラで買うことができました。
明日早速振り込むつもりです。
早く手にとって活用したいです。
本当にすばらしい情報ありがとうございました。
書込番号:473400
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 40i

2002/01/10 01:06(1年以上前)
え〜と、確か平成12年の夏(6〜7月)だったと思います。
50iとの変更点は、1600×1200の2Mモードが増えた事が一番ですかね。
40iでは、2400×1800の下は、1280×960しかなかったので、これでは
ちょっとさびしいので追加したと思います。
あとは、ISO感度が40iは、200なのに対して50iは、125になった点ですかね。
あとは、そんなに変わってないと思いますよん。
私は40iを使用していますが、L判やDSCサイズであれば、1280×960でも
問題なくプリントできるので満足していますけど・・・・
では、ばいばいしゅー
書込番号:464235
0点


2002/01/10 01:14(1年以上前)
. ∧ ∧ 。 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ゚∀゚) / < よく壊れると不評だったレンズカバーの変更。
⊂........つ | 本体は5_ほど薄くなって、クレードルも付属。
| ̄マジレス ̄| | 液晶のサイズダウン。連続9時間音声録音可。
| | \__________________
書込番号:464246
0点


2002/01/10 09:13(1年以上前)
2ちゃんねる
書込番号:464529
0点



2002/01/10 22:20(1年以上前)
ありがとうございました。
書込番号:465402
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 40i


こういうところで発言するのは初めてです。もし、とんちんかんなことをいったらごめんなさい。
実は40iを夏頃に43000円(32MBスマメ付)で買いまして、非常に気に入っていたのですが、ついこの間ウチのカミさんに貸したところ、紛失されてしまいました…。充電用の電池も追加で買いましたし、もったいないのでもう一度同じものを買おうかと思って、久しぶりにここをおとずれたのですが、40iってあまりよくないようなことが書かれていました。
50iの気になるところはISOの数値が40iより小さくなったことです。
あと、店頭でいじってみたところ、私は手が大きいので、誤ってふたを少しずらしてしまいやすく、画面が突然消えてしまうのです。あとは、40iの為に買った充電池(補充分も)がもったいない、ということです(ちょっとせこいな)。
それらをカバーできるのは4500ということになるのでしょうが、みなさんのご意見いただけたら幸いです。
ちなみに会社では6800Zを使っており、フジのデジカメ自体には満足しています。(※仕事中なので見続けることはできませんが、なるべくこまめに目を通すようにします)
0点


2001/11/27 14:23(1年以上前)
私も初めて買ったデジカメが40iだったのですが、ついつい欲が出てもっといいものが欲しくなり、結局、同じFUJIの4700zに買い換えました。
電池も共通ですし、値段もほぼ同じでしたがカメラとしての性能は4700zの方が断然、上でしたね。
ただ、電池の消費が大きいのがネックです。しかし、予備電池があれば問題ないでしょうね。
参考にならなかったかも知れませんが、40iを使っていた者としての1意見として聞いてください。
書込番号:395580
0点


2001/11/27 15:09(1年以上前)
mp3再生機能がいらなければ他にも候補はたくさんあると思うのですが……。
書込番号:395624
0点



2001/11/27 15:37(1年以上前)
piroriさん。
ありがとうございます。4700ですか。これまで候補の中にはいっていませんでした…もう一度カタログを読み直してみます。
ぱっとんさん。
ありがとうございます。ぱっとんさんの言われる件ですが、実は40iでそれまで1回も音楽を聴いたことがありませんでした。それには絶対こだわっているわけではありません。だったら4500でもいいじゃないか?ということですよね。
当時4500でなく、40iを選んだのは「スタイリング」ですかね。たしか300円しか違わないならかっこいい(私が思っているだけです。4500ユーザの方、ごめんなさい)方にしよう、音楽はひょっとしたら聴くかも、ぐらいでした。夏頃買ったのですが、薄いのでよくジーンズのポケットに入れて遊びにいきましたっけ。薄さ、小ささには魅力を感じています。
縦型のタイプは会社に6800があるので大体どんなカンジかわかっています(気に入っていますよ)。ただ大きいのは「さぁ、今日はデジカメを持って出かけようか!」というカンジになりますよね。いつも鞄に入れっぱなしで苦にならないもの、とすれば、50i、40i、4500のどれかだと思っていたのですが…
piroriさんの意見も入れて、再検討です。
40iから50iに数字が上がったのにISOの数字が下がったことに関しては、どなたか感じられることありますか?
(50iは、40iや4500の200よりISOの数字が小さくても、他の面で総合的にみると優れているとか)
書込番号:395648
0点


2001/11/27 16:11(1年以上前)
なるほど、いや、自分が言いたかったのは、フジ以外のメーカーでも
デジカメはありますよって事だったんですが……。
書込番号:395681
0点



2001/11/27 16:29(1年以上前)
ぱっとんさん。
私の言葉が足りなかったかもしれませんね。すみません。
ぱっとんさんのおすすめのデジカメっ何ですか?
私の志向にあったもので何かいいのがありますか?
(絶対フジじゃなきゃだめ、ではありません。少なくともフジには満足してますよ、というぐらいに捉えてください)
もし、ご推薦いただくのであれば、動画機能がついたのがいいです(これ、言い忘れてました)。
いやぁ、こんな風にお返事いただけてうれしいです。メーリングリストって便利ですね。
書込番号:395697
0点


2001/11/28 02:16(1年以上前)
はじめまして。
スマートメディアで単三使用のコンパクト機というとかなり限られてきますね。fp4700Z以外だと、オリンパスのC−40zoomくらいでしょうか。値段はかなり高くなりますが、画質は良いでしょう。動画も撮れます。
それ以外のコンパクト機だと、例えばキャノンのIXY200はコンパクトフラッシュで専用充電池ですし、ソニーはメモリースティックに専用充電池と、使い回しは難しいです。
書込番号:396568
0点


2001/11/28 11:47(1年以上前)
ISO感度は上げればあげるほどノイズも一緒に増幅されるので
それほど気にする必要はないと思います。明らかに50iの方が全体的に優れています。
ポストビュー機能が付いたのと、200万画素相当の撮影モードが増えた大きいと思います。
デザインと携帯性で選ぶなら50iなどで良いと思います。強いて充電池などが
使い回せると言えばオリンパスの機種がそうなりますね……。SANYOとかも。
オリンパスならC-2とかもあるけど、ジーンズのポケットはきついかなぁ。
携帯性ならIXYとかPanasonicから出た新しい奴とかもありますね。専用電池だけど。
書込番号:396920
0点



2001/11/28 15:02(1年以上前)
ふう7さん、はじめまして。ぱっとんさん、何度もありがとうございます。これまで私が考えもしなかった機種がいろいろ出てきてなんだか楽しくなりました。40iから50iに買い換えることの心配はISOのことが一番大きかったのですが、50iの方がきれいなのなら電池のことは泣くしかないかなと思い始めています。40iで撮るとき、暗い場所で弱い(動画の時もそう感じます。再生してがっかりすることも)ので、40iよりもISOの数値が低い50iではもっとつらくなるのでは?と思ったからです。なぜ50iを出すときに40iよりも数値を低くしたのでしょうね?不思議です。後から出てくる方が基本的に性能はアップするものだと思っていたのに…
お二人から共通で出てきたのはオリンパスですが、オリンパスは全くのノーマークでした。知る人ぞ知る名機だったりして…まず自分でちょっとカタログ見てみますね。
スマートメディアはデジカメと一緒に紛失してしまったので記録メディアにはこだわっていません(会社には6800Zの他に、ニコンのクールピクス950があるので、コンパクトフラッシュ機でも汎用性はあります)。ポケットに入れて持ち運べそうなのはIXYですね、お二人とも言われてましたが。暗いところでの画質のレベルは比較してどうですか?やっぱりフジの勝ち?(それともオリンパス…)
パナソニック、デザイン的には大好きです。かっこいいですよね!でも記録メディアがちょっと…パナソニックはちょっと様子見ですかね、しばらく。あとはやっぱり王者サイバーショットですか。デジタルカメラPC110を持っています(価格.com参考になりました)ので、メモリースティックの抵抗感はないですよ。
うーん、ますます迷い始めてきました(でも、ちょっと50iがリードか)…
書込番号:397085
0点


2001/11/28 17:13(1年以上前)
そんなにISO感度を気にすることは無いと思いますが、40iって暗いところに
そんなに弱いですか?動画はおまけ程度にしか考えてないので分かりませんが。
それと、40iって初めからISO200相当なんですね。だったら50iで125相当に
なった理由がなんとなく分かります。上でも書いたけど、ISO感度は上げる程
ノイズが目立ってきます。だから、40iのISO200相当より50iのISO125相当の
方がノイズレスな画質になる訳です。まぁ、ISO感度を変えられると一番良い
と思うのですが、フジのデジカメは上位機種にならないと、その機能は無いですね。
オリンパスはカメラらしいデジカメが多いです。携帯性はそんなに高くありません。
しかし、個人的にはあの無骨なデザインが気に入っています(笑)
あと、画質は全体的にフジに比べると自然な感じでおとなしいです。
会社にはニコンのE950があるんですかぁ、良いですねぇ。あれは名機ですよ。
あのカメラの描写力はすばらしいと思います。欲しいカメラです(笑)
まぁ、もうちょっと色々なメーカーのカメラも調べてみてはどうでしょうか?
書込番号:397217
0点


2001/11/29 02:16(1年以上前)
ボクも40iのデザインに惹かれたクチです。カメラらしからぬ軽快さが有り、撮られるほうも緊張しないので、良い表情が撮れますよね。
しかし、代替機の購入が決定されているのでしたら、メーカーや電池にこだわらずに選ばれるのも良いと思いますよ。あれこれ考えるのもまた楽しいです。
富士フイルムのカメラは簡単気楽にきれいな写真が撮れるのでいつも感心してしまいますが、他メーカーも次々と進歩した機種を投入していますのでそちらに浮気?してみるのもまた良いかもしれません。
先日、知り合いがキャノンのS40を購入したのですが、その写真を見て驚きました。カメラのデザインは軽めですが、影像は高画質かつ自然。高級コンパクトとさえ言えるのではないかと思ってしまいました。初代IXY digitalがこの画質だったらそちらを買っていましたね。IXY200から映像エンジンが新世代に移行したそうで、そちらの画質にも興味があります。
書込番号:398066
0点



2001/12/03 18:27(1年以上前)
お返事おそくなりました。すみません。
ぱっとんさん。
>会社にはニコンのE950があるんですかぁ、良いですねぇ。あれは名機ですよ。
>あのカメラの描写力はすばらしいと思います。欲しいカメラです(笑)
ニコンの950、名機らしいですねぇ。今ほど各メーカーからデジカメが出ていない頃(かなり前)ですけど、買う時にはプロのカメラマンに相談して、プロがよく使っている、という理由で買いました。その後、取材が重なることが増え、もう1台、というときに、フジの6800zを買って以来、950はほとんど使われなくなってしまいました。もう、6800zの取りあいです(笑)。950は困った時にコンビニで買った電池が使えるというのが魅力でしたが、電池の持ちが悪く(それもただ悪いのではなく、表示ではまだ電池が残っているかのように見えて突然使えなくなる)、いざというときにすぐ使えない、撮影間隔が結構あるので、人を撮る時にじれてつらい、など、結構困ったちゃんなのです。ホコリかぶってますよ。カメラに詳しい人からするともったいない!と言われそうですが。
書込番号:405541
0点



2001/12/03 18:37(1年以上前)
つづいてふう7さん。
先日、知り合いがキャノンのS40を購入したのですが、その写真を見て驚きました。カメラのデザインは軽めですが、影像は高画質かつ自然。高級コンパクトとさえ言えるのではないかと思ってしまいました。初代IXY digitalがこの画質だったらそちらを買っていましたね。IXY200から映像エンジンが新世代に移行したそうで、そちらの画質にも興味があります。
ふう7さんの話にそそられて、早速S40を見てみました。40i、50iに比べるとちょっと高いんですね(それだけいいカメラなのかもしれませんが)
コンパクトさ(ポケットに入れて歩ける、かばんに入れっぱなしでも苦にならない大きさ・軽さ)と価格(これがやっぱり気になる)というところから言うと、キャノンではやっぱりIXY200との比較検討になってしまいそうです。他のMLをみると、この2機種を両方もっている人が多く、キャノンよりフジに軍配を上げている人が多いようですね。動画がキレイ(特に照明の弱い室内とかで)なコンパクトタイプのデジカメっておすすめありますか?デジカメ求めることでは無いのかもしれませんが、デジタルビデオを普段から持ち歩くわけにはちょっと…。
書込番号:405559
0点


2001/12/07 02:26(1年以上前)
イクシの動画って見たことないんですよ。動画で有名なのはサンヨーですね。時間制限なしにメモリカードめいっぱいに録画できたりしますし。ただ、デザインが... 好みの問題もありますけど、ボクは今一つと感じてしまいます。でも、使いやすいみたいですね。
たしかにS40は高いです。定価約10万ですもんね。40iも高かったな〜。
書込番号:411152
0点



2001/12/08 08:07(1年以上前)
ふう7さん。
ありがとうございます。サンヨーとはこれまたノーマークでしたね。画質がいいんですかね?時間無制限なら確かSONYのサイバーショットでも結構長時間取れましたよね?最近、P3に浮気しそうな自分に気がつきました。本当はP5とも思うのですが、50iとの比較(スペック/価格)でいうとP3なのかなと。P3って中途半端なんでしょうか?
デジタルビデオはSONYのPC110を持ってますから、この際メモリースティック路線に走ってしまおうかと。なんだかVAIOも欲しくなってきた!(スペックにこだわる割に、見かけを気にするなんて…)
書込番号:412851
0点


2001/12/08 21:15(1年以上前)
サンヨーで安いのですと
http://www.sanyo-dsc.com/dsc/r1/index.html
あたりでしょうか。(※デジカメって三洋の登録商標だったんですねえ。)
ソニーのデジカメは今までデザインが好きになれなかったのですが、P5はイイですね。良い意味でカメラらしくないデザインで、ソニーらしい質感の良さもあり、気になるカメラです。動画の性能もとてもいいんですね。実物で比べてみると、P3はちょっとおもちゃっぽい気がします。
デジカメ用にノートパソコンもイイですね。旅行にも持っていけるコンパクトなサブノートが欲しいです。省電力のトランスメタ・クルーソー搭載のノートが欲しくて、富士通のLOOXに注目してたんですが、ソニーのC1もいいですね。最新機種ですと1280×600とLOOXより画面が広いですし、メモリも最大256MBと128MBのLOOXより上なんですね。
書込番号:413752
0点



2001/12/12 22:05(1年以上前)
日曜日に○ンキホーテで50iを39999円で打っているのをみつけ、
思わず衝動買いをするところでしたが、踏みとどまったのは
サンヨーの動画が有名なカメラを見てからにしようと思ったからでした。
そして今日、見てきました。1秒あたりのコマ数が多いそうですね。
電源が入った状態でおいていなかったので確かめたわけではありませんが、
もしキレイな動画が撮れるなら、それでもいいかなと思い始めました。
(40iを持っていた頃は、動画と静止画と同じくらいの利用率だったので)
MZ-1とかいうやつは値段も検討範囲内です。デザインは目をつぶろうと
しましょうか(笑)。乾電池型の充電池が使えるというのもポイントです。
有効活用できますね(スマメじゃないけれど)。うーん、まだまだ…
でも、今週の土日あたりでそろそろ決めねば…
あっそうそう、○ンキホーテでデジカメ買うのっておかしくないですよね?
別に商品を疑っているわけじゃないけど…保証のこととか…
○ンキで買われたことありますか?(○ンキの人ゴメンナサイ)
書込番号:420604
0点


2002/01/09 18:01(1年以上前)
40iの動画撮影で、1秒あたりのコマ数はいくつですか?
書込番号:463435
0点



2002/01/10 09:40(1年以上前)
ひろみつくんさん、はじめまして。トシゾーです。私はこれまでファインピクス40iをこよなく愛しながらも、1秒間に何フレームかも知らずに使ってました。でもパラパラ感はあまり感じませんでしたよ。ただ、暗いところでは弱いなーと感じるところがちょっと気になっていたくらいです(所詮デジカメだと割り切っていました)。
この場でみなさんに、次に買うデジカメについて相談させていただいていましたが、ついに決まりました。それは何と、「SANYOのMZ-1」です! あともうちょっとで50iを買いそうになりました(○ンキがさらに安くなったので)が、決め手は「動画に強いデジカメ」だというところです(ただ、今日届くので、まだ自分の目で確かめたわけではないですけどね)。最高で1秒間に30フレームだそうです。多分、デジカメではこれが今一番のはずですよ。ひろみつくんさんにどちらをおすすめするかと言うと、先ほども述べたようにまだ比較できていませんので何とも言えません(すいません、参考にならなくて)。数字上ではサンヨーということでしょうが、なかなか数字通りにいかないものですよね。少なくとも私のレベルでは40iでのなめらかさは気になりませんでしたよ(これも個人差があるので何ともいえませんが)。サンヨーのところで聞いてみてはいかがですか?
書込番号:464545
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 40i


パソコン初心者です。
最近VAIOノート(GR−5)を購入したのですが、WINDOWS XPに 40iのUSBドライバのCD−ROMをインストールすることはできるのでしょうか?CDーROMを開くと98と2000しか表示されません。
お願いします。
0点

FUJIのサイトには載っていないのでしょうか?
WinXPはWin2Kの後継OSですから2000のほうでいけるような気がしま
すが。
書込番号:461544
0点


2002/01/09 00:01(1年以上前)
FUJIのサイトに、WinXPへの対応について詳細に記載されていますので、そちらをご覧いただくと良いと思います。もしそれでもできない時は、何ができないのか具体的に書いてもらえれば、お答えします(分かる範囲で)。ちなみに僕は、MP3ファイルの転送にかなり苦労しましたので、よくFUJIのHPをご覧になってからインストールすると良いと思います。よく読まずにやって、大変な思いをしたので。
書込番号:462515
0点


2002/01/10 09:09(1年以上前)
XPにすでにUSBドライバが入ってるらしく、付属CDーROMをインストールする必要なく、USBポートをつなげるだけで使用できました!お返事ありがとうございました!
書込番号:464522
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





