
このページのスレッド一覧(全424スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2001年6月28日 18:52 |
![]() |
0 | 5 | 2001年6月24日 01:26 |
![]() |
0 | 0 | 2001年6月23日 22:58 |
![]() |
0 | 2 | 2001年6月20日 23:07 |
![]() |
0 | 4 | 2001年6月20日 01:13 |
![]() |
0 | 2 | 2001年6月16日 22:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 40i


こんにちは。FinePix2700を使っていますが、そろそろ新しいのが欲しくなり、IXY200かFinePix40iかで迷っています。最近デジタルビデオカメラのほうを、IXY DVに買い換えたので同じIXYで揃えたい(^_^;)と思ったのですが、室内で人物をうつすと肌が赤くなるとか。。その点40iは肌色がキレイだと聞いたのですが、本当でしょうか。屋内外を問わず、子どものスナップ写真が中心で、年賀状を作ったりするのが目的です。MP3や動画はあっても使わないと思います。(お値段的にも40iのが魅力的ですよね。。)
0点


2001/06/25 17:52(1年以上前)
お子さんを撮られる時に、普段、ズームは使われませんか?
運動会や各種催しでの撮影もされるようでしたら、
そこも、考慮に入れて選定されてはいかがでしょうか。
写りにつきましては、最終的に好みの問題ですので、
一概には言えませんが、私はトータルで見て、40iの方が、
よろしいかと思います。ただ、光学ズームのあるなし、という観点からすると、IXY200でしょうか。
ただ、そんなに引き延ばさないのであれば、40iのデジタルズームは
そこそこご覧いただけるレベルにあると思います。あと、MP3に特に魅力を感じられなければ、4500でも悪くないと思います。
書込番号:202865
0点



2001/06/26 16:32(1年以上前)
元祖でじかめ屋さん、アドバイスありがとうございました。
2700にはズームがなかったので、ズームのことは頭にありませんでした。
確かに来年入園を控えているのでズームはとても魅力的ですが、そういう場面ではビデオカメラにがんばってもらうということで、40iに決めました。
決め手は、
@IXY200は蛍光灯下でのフラッシュ撮影時、肌が赤みをおびてしまうらしいといういこと。
Aお店で実際両方を手にしてみて、40iのほうがスマートな感じがした。
です。いろいろとありがとうございました。
書込番号:203954
0点



2001/06/28 00:26(1年以上前)
今日買ってきました40i!
早速娘の寝顔を撮って見ましたが、見たままのつやつやのキレイな肌色でしたよ!
はっきり言って大満足です。
構えたときも、大きすぎず小さすぎずなんとも手にしっくりきていい感じ。
薄くてかさばらないので、いつでも持って出かけられるのが何より気に入りました。
ありがとうございました!
書込番号:205399
0点


2001/06/28 18:52(1年以上前)
でしょ?僕も気に入ってますよ。花や景色を撮ると色再現性がおかしいと思いますが、すべて人肌をきれいにするため。肌のきれいな人だけ撮れるプロカメラマンならいざしらず、実際はそうもいかんので僕はファミリーユースの利用ならフジが一番と思っています。もちろんお子さんは肌がきれいだから問題ないんでしょうが。
書込番号:206015
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 40i


どうも、こんにちは、今、FinePix1300を持っていますが。
どうも、重いので乗換たいと考えております。
現在40iが値崩れしているそうです。
しかし、50iは乾電池が使えないと言うことで今回はパスです。
フジフィルムかオリンパスが採用しているスマートメディア対応機種
を対象にしていますが。できれば、画素数は130万画素から240万画素へバージョンアップしたいです。もちろん、乾電池対応です。
また、ズームが無いのが気になりますが問題無いでしょうか?
そこで、1400から40iへ乗り換えた時のメリットがあったら教えて下さい。
0点


2001/06/23 22:41(1年以上前)
修正
そこで、1400から40iへ乗り換えた時のメリットがあったら教えて下さい。
⇒そこで、1300から40iへ乗り換えた時のメリットがあったら教えて下さい。
書込番号:201009
0点


2001/06/24 00:45(1年以上前)
>もちろん、乾電池対応です
40iでの乾電池使用はあくまで緊急的なものと考えたほうがよいのでは?
アルカリ単三電池での使用は液晶モニターをOFFでしか使えないので
私は使ったことがありません。予備にもうひとつニッケル水素電池を使うことで回避できますしね。40iの使用については私はスナップ程度の写真しかとらないのでなかなか気に入ってます。値段もこなれてきてますしなかなか良い選択ではないかと思いますよ。
う〜ん。50iのデザインもかっこいいし40iより軽くなってることを考えると50iもかなり気になりますけどねぇ〜(笑)
書込番号:201198
0点


2001/06/24 00:57(1年以上前)
はせ様ありがとうございます。
ニッケル水素電池(充電可能)も予備を含め購入してあるので、問題ありません。1300でも、アルカリの使用は、オススメできないので、緊急用です。
でも、50iは、自分にとっては、適切な選択でない気がします。
理由は、乾電池非対応で専用のものになってしますからです。
書込番号:201217
0点


2001/06/24 01:17(1年以上前)
あ、でも、携帯電話やMDプレイヤーみたいに充電できるのは良いですね。
書込番号:201238
0点


2001/06/24 01:26(1年以上前)
なるほど。最初から予備目的ならいいですね。
>携帯電話やMDプレイヤーみたいに充電できるのは良いですね。
そうなんですよねー。あのクレドールってやつがうらやましいですね。
まぁ、でも40iっていいですよ!小さいからもち運び便利だし。
なんせデザインがかっこいいっす!
私のようにあまりカメラにこだわらない人間には
富士の自動設定は向いている気がします。色もきれいなようですしね。
書込番号:201248
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 40i


どうもこんにちは。fx40iの2400*1800,fineでとった画像をpt100で印刷したら、黒い物や影の部分がざらついて前もっていたfx150万画素の方が綺麗でした。皆さんはどんな感じですか?
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 40i


またまた質問なのですが、3,75倍のズームというのはほかにくらべるとあまりいい方ではないと思いますがそんなにズームっているものですかね?
そこがきがかりで未だかえずにいるのですが・・・。
ズームが少なくて不便だ。とかいうひとがいたら教えて欲しいのですが・・・。
3,75倍ってあんまりぴんとこないんですよね。どんなもんなんでしょうか?教えて下さい。
0点


2001/06/20 19:01(1年以上前)
40iのズームはデジタルズームなので当てにしない方がいいです。
3.75倍というのは640*480モードでのみの話で(カタログにも書いてます)、
最大画素モードで撮ったものをパソコンでトリミングすれば同じ結果になります。
ただズームに関しては「無くても何とかなる」だと思います。
コンパクトモデルに多い2〜3倍の光学ズームは自分の足で近寄れば何とかなる
ことが多いです。それより単焦点レンズの利点を重視しました。
書込番号:198111
0点


2001/06/20 23:06(1年以上前)
ズームの必要性は1,遠くの物を大きく撮りたい、2,背景をばかす、この2点ですが40iのズームはこのどちらにも役に立ちません。ただ用途がスナップであれば、特に観光地で撮るなら背景も人もぼけては困りますからあまり必要ないでしょう。遠くの物を大きく、に関しては3倍程度のズームは寄れば済むのですが寄れないこともあり、何とも言えませんね。いずれにせよデジタルズームはパソコン上で同じ事が出来ますから役に立ちません。一方でズーム機は若干重くなりますし、電池の持ち、起動などでも不利なことが多いです。使い方でしょうね、やはり。
書込番号:198340
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 40i


HP制作&デジカメ初心者です。自分のHPに動画を載せたくて4Oiを購入したのですが、ホームページビルダー6のウエフビデオスタジオに動画ファイルを挿入しても音だけしか再生されず画像部分は真っ黒です。ここの過去ログ
を読んで、Quik Time Player Pro というものでエンコードということをすれば解決できるのだろうか…と想像しているのですが、詳しい方、教えてください。
0点


2001/06/12 00:42(1年以上前)
ホームページビルダー6がどういう形式の動画に対応しているのか知らないですが、少なくともQuik Time Player Proでaviをmpegにすれば解決すると思います。mpegに変換するにはfreeのTMPGEncでもいいですが。
書込番号:190583
0点



2001/06/14 23:38(1年以上前)
ハム太郎さん、レスありがとうございます。
結局、使用方法が適当でなかったのか「Quik Time Player Pro」を使った時点では駄目で、次に「Windows MediaPlayer7」と「Windows Media エンコーダ7」と「Dirext X 8.0a」をインストールし使用てもまだ駄目で、有料になったという「PIC Mothion-JPEG Codec」をインストールしてやっと画像が見れるようになり解決いたしました。うちのPCのOSが「Win 98」で「ウエブビデオスタジオ」は「Win 98 SE」以降に対応しているようですが、今回の一連の流れで、何が必要不可欠で何が無駄だったのか理解していません。どなたか解説していただけますでしょうか?
書込番号:193089
0点


2001/06/15 00:50(1年以上前)
>何が必要不可欠で何が無駄だったのか理解していません。
>どなたか解説していただけますでしょうか?
「ウエブビデオスタジオ」がクセモノのようですね。単に40iのavi再生だけなら、Quik Time Player ProでもWindows MediaPlayer7でも別途codecをインストールする必要なく再生できるはずです。
きっと、ウエブビデオスタジオがmotion-jpegの場合外部codecがないと再生できない作りになっているんじゃないでしょうか。
という訳で、ホームページビルダー6を持っていないのであくまで想像ですが、ウエブビデオスタジオで画像再生するためには、Mothion-JPEG CodecをインストールするだけでOKなのではないでしょうか。
書込番号:193171
0点


2001/06/20 01:13(1年以上前)
RICOHの動画デジカメもそうですが、この手のAVIファイルは
WindowsMediaPlayerでは音声しか再生されません。
40iの動画ファイルは、Quick Time Proで再生されますよ。
エクスプローラからクリックするとAVIファイルの関連付けで
WinMediaPlayerが起動してしまうので、Quick Time Playerを起動させて
「ファイル→ムービーを開く」で動画を読み込んで再生できました。
WinMediaPlayerで見れるようなAVIファイルにするには、
「ファイル→書き出し」で再度AVI(intel Indeo Videoなど)か
MOVなどに変換させます。これでWinMediaPlayerでも再生できる動画
ファイルができますが、この書き出し機能はQuick Time Proでないと
できません。(これだけ出費します約4000円程度だったような、、、)
また、このままだとかなりのファイルサイズになってしまいます。
よって、書き出した動画ファイルをWindowsMediaエンコーダでWMV式に
するとストリーミング動画になっていいと思いますよ。
WindowsMediaエンコーダは、WinMediaPlayerのダウンロードサイトで
入手できます。
書込番号:197636
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 40i


http://www.pc-radar.co.jp/spot.html
に書いてある、40iの初期不良って何のことか分かる方いらっしゃいますか?
それから、このお店じゃ40iは36000円ですね・・・。
ではよろしくお願いします
0点


2001/06/16 18:56(1年以上前)
中古品ということなんじゃないでしょうか。つまり、誰かが購入して初期不良で返品されたものを修理して再販売してるということじゃないでしょうか? あくまで想像ですが。何を修理したのかは店に問い合わせなければ分らないと思います。
書込番号:194524
0点



2001/06/16 22:42(1年以上前)
ハム太郎さん、返信ありがとうございます。
そういうことだったんですね。
分かりました。
どの40iにもあるというわけではなさそうなので安心しました。
ちなみに僕の40iはばっちり動いています。
書込番号:194723
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





