
このページのスレッド一覧(全424スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2001年4月19日 02:43 |
![]() |
0 | 2 | 2001年4月14日 22:00 |
![]() |
0 | 0 | 2001年4月13日 17:37 |
![]() |
1 | 12 | 2001年4月12日 21:13 |
![]() |
0 | 2 | 2001年4月12日 19:36 |
![]() |
0 | 2 | 2001年4月12日 19:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 40i


先週40iを購入しました。(あまり安くありませんでしたが・・・)
でも操作性もとても良くって画質も満足だし買って良かったです(^^)
そこで『ゆぇんむー』さんの言っているMDのポーチなのですが、
秋葉原近辺をかなり探したのですが、ありません(大手の店のみですが)
どなたか売っているお店を御存知無いでしょうか?
そもそもMDのポーチそのものがあまり売っていないのです(T_T)
純正のものはなんかやぼったいし、是非購入したいのです!!
場所は東京と言う事で、御存知の方よろしくお願いしますm(__)m
0点


2001/04/18 22:48(1年以上前)
私は上野のヨドバシで購入しました。
ステレオとか置いてあるフロアーのビデオテープや
Audio用CD−Rが置いてあるところにありました。
ご参考までに。
書込番号:147023
0点



2001/04/19 02:43(1年以上前)
>しもんさん
おおおおお〜〜〜〜本当ですか!?どうもありがとうございました!!
明日早速行って見ます!!本当にありがとうございましたm(__)m
書込番号:147191
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 40i


ちょっと質問なんですが、ISO感度が100から400間で設定できますよね。デジカメにおいて、100と400とでは、画質に違いがあるのでしょうか。銀塩の場合は、400は100よりも画質が荒くなりますよね。デジカメの場合どうなんだろう?ご存じの方、お教え下さい。
0点


2001/04/14 20:43(1年以上前)
デジカメは感度を上げるとノイズが出ます。
赤や青の「ある筈の無い」ドットが出てきてスゴイことに。
書込番号:144524
0点



2001/04/14 21:59(1年以上前)
納得。ありがとうございました。
書込番号:144578
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 40i
どうもiaiと申します。
お助け願いたいのですが、
40iの動画をQuickTime Proで開き
「ファイル」「書き出し」で,「ムービーからAVI」,
出力は「2×CD−ROM」を選び、
こうしてできたAVIファイルをWindows Media ツールのMedia エンコーダで同じようにエンコードすると〜.ASFというファイルをつくっていました。
しかし、RealProducer 8 Basicをダウンロードしたら、
AVIファイルがWindows Media エンコーダ7で
エンコードできなくなりました。
さらに、既存のmpaファイルもRealPlayerに食べられた形になりました。
エンコード方法もそうですが、Windows Media Playerが好きなので、
RealPlayer7の使用していた状態にもどしたいのですが、
設定か何かでこの環境にできるのでしょうか?
それともアンインストールしかないとか・・・。
またRealProducer 8が有償かどうかも知りたいです。
ぜんぜん違うのですが、RealPlayerのリピート再生方法ありますか?
質問ばかりでスミマセン。
よろしくお願いします。
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 40i


40iを購入し、スマメも64MBを2枚(グリーンハウス社製)買って早速旅行に持っていき、たくさん撮ってきました。
ところがいざパソコンへの転送をするためにUSBケーブルをつないでみてもスマートメディアのドライブを認識しません。
カメラでは撮影も再生もできたのにどうしてでしょう?
スマメとカメラの相性が悪いのですか?
また、もしデジカメからの転送ができない場合、スマメリーダーを使えば転送可能でしょうか?
どなたかご教示いただけませんか。
0点


2001/03/18 19:23(1年以上前)
ドライバ入れてないのでは?
書込番号:125979
0点


2001/03/18 19:31(1年以上前)
スマメリーダーを接続したとき、「ドライバ入れてくれ」とPCがいわないなら、USBコネクタの接触不良か、スマメリーダーの不具合ですだ。
書込番号:125982
0点


2001/03/18 19:37(1年以上前)
他ですとUSBケーブルの接続前にデジカメの電源が入ってないとか。
書込番号:125984
0点


2001/03/18 19:48(1年以上前)
ケーブル挿したけどデジカメの電源が入ってなかったとか、
ちゃんとささってなかったとか・・・
スマメ入れるの忘れてたとか・・・これはないか
書込番号:125986
0点



2001/03/18 19:54(1年以上前)
「スマートメディアが挿入されたドライブがみつかりません。」というメッセージがでるのですが・・・。
純正のものの場合は出ません。
書込番号:125990
0点


2001/03/18 20:00(1年以上前)
リーダーのドライバを最新のものにしてくだされ。それで同じようでしたら相性ですわ。
書込番号:125998
0点


2001/03/18 23:16(1年以上前)
>ところがいざパソコンへの転送をするためにUSBケーブルをつないでみてもスマートメディアのドライブを認識しません。
別のデバイスで認識されているような気がします。下記のHPの「すべてのFP4500ユーザーのために」を参考にしてみて下さい。
http://plaza25.mbn.or.jp/~kkoshi/40i/
書込番号:126116
0点



2001/04/12 21:11(1年以上前)
ようやく解決しました。
買った店では「調査してもいいが、良品の場合は交換はしないのはもちろんのこと、手数料と送料を請求する。」という返事でした。
そこでメーカーのグリーンハウス社に相談したところ、丁重な対応で、良品でも一応交換してくれるということだったので、送付しました。それも着払いでOKでした。
調査の結果、良品だったらしいのですが、交換してくれました。交換の品はカメラからパソコンへの転送は可能でした。
長い時間がかかりましたが、何とか解決できてよかったです。
書込番号:143369
0点



2001/04/12 21:12(1年以上前)
また、返信していただいた皆さん、ありがとうございました。
書込番号:143371
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 40i


はじめまして.
船の上で写真を撮りたいと思い,40iを海上に持ち込みたいのですが,裸
で使うにはいささか抵抗があります.
そこで,使い捨てカメラ用の防水ケース等を物色してみたのですが,サイ
ズがあわない事等から良い物が見つかりません.
本体買い換え以外に,どなたか良い解決方法をご存じないですか?
・水中で撮影することは考えていません.水飛沫がかかるのを防げれば良
いです.
・ケースをかぶせたまま撮影を行いたいです.
・画質は問いません.
0点


2001/04/10 19:58(1年以上前)
※以下、思いつきで書いているので責任は取れません。
ジップロックを使うってのは?
40iのレンズ周りと底面に両面テープを貼り、
ポリをピンと張った状態で固定。
両手で撮るのが基本になりそうですが。
落としそーだなーと思うなら
ながぁぁぁいストラップを40iに取り付け、
ジップロックのはじっこに小さな穴をあけて通す。
これでどぉ?
書込番号:142186
0点



2001/04/12 19:36(1年以上前)
なるほど.ああいう袋ならサイズも豊富なのでいいかもしれませんね.
有る程度の傷にも強そうですし.透明度の高そうなのを探してやってみます.
後,「ラップにくるむ」という案も別口から頂きました.
市販ケースよりもかさばらない!とのことですが,ゴミと間違って捨てそう
でこわいです.^^;
試した結果はまた報告します.ありがとうございました.
書込番号:143328
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 40i


FUJI 40iで使用している電池は 充電しても結構もつものなのでしょうか?
友人から 貸してもらった CANONのデジカメは 充電の長持ちは ぐーでしたが。。
ちょっと 、きになっています。
0点


2001/03/29 01:17(1年以上前)
>結構もつものなのでしょうか?
カタログやFUJIのホームページに載ってますよ。
>CANONのデジカメは 充電の長持ちは ぐーでしたが
メーカーで判断するのは危険です。メーカーが同じでも機種によって全然違います。CANONでもIXYはすぐに電池切れになるようです。
あと、選択する上での注意点は、電池が汎用の単3タイプか専用電池なのかということです。専用電池は一般には長持ちしますが、高価でかつ電池切れになると予備電池がないとアウトです。単3タイプなら安いしいざとなればアルカリ電池も使えるものが多いです。
書込番号:133493
0点


2001/04/12 19:22(1年以上前)
電池の持ちは、カタログデータやホームページデータは鵜呑みに出来ません。
ニッケル水素電池は、購入直後は不活性化に陥っていることがままあり、
2〜3回フル充放電を繰返さないと、性能を全く発揮できません。
私が買った松下のニッケル水素電池(1550mAH)では、
私のOLYMPUS320を10分程度、10枚程度しか撮影できませんでしたが、
不活性化を解消した後には、遙かに長持ちするようになりました。
40iもニッケル水素電池(2本)で使うので、電池の扱いに要注意です。
書込番号:143317
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





