
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 40i


デジカメの値段がどんどん落ちていますよね?
ほしい時に買えというのはわかるんですが、
どうやら新機種の発売か発表があるとか無いとかで
値段が動いていると聞きました。
詳しく知っておられる方、一言で結構ですので、
お教え願えないでしょうか?
お願いします。
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 40i


みなさんは40iで撮った画像を保存するとき、どのような名前で保存しているのでしょうか?
私は自動リネームで年月日、分秒を表示するようにしているのですが、毎回自動リネームをするのも面倒だし、保存したあとも一枚一枚かなり見分けがつけにくいです。
もし良い方法をご存知でしたらぜひ教えていただきませんか?
0点


2001/02/17 03:53(1年以上前)
どんなソフトを使ってるんですか?よろしければ教えてください。
書込番号:106428
0点



2001/02/17 03:59(1年以上前)
ソフトは40iについているExif Viewerです。ここに取り込んだときに自動リネーム機能で名前を変え、専用のファイルの中に入れています。
ファイルに入れた後、カメラの中を空にして、また撮ったものをファイルに入れようとすると名前がかぶって上書きしなければならなくなるので、自動リネーム機能で年月日、分秒を表示するようにしています。
書込番号:106433
0点


2001/02/17 08:12(1年以上前)
> ファイルに入れた後、カメラの中を空にして、また撮ったものをファイルに入れようとすると名前がかぶって上書きしなければならなくなるので、自動リネーム機能で年月日、分秒を表示するようにしています。
40iの説明書,P88に「コマNO.メモリー設定」があります。これを使えば名前がかぶることはなくなりますよ。
書込番号:106493
0点



2001/02/18 06:09(1年以上前)
clickさんありがとうございます。
そんな機能があるとは知りませんでした。
早速やってみたいと思います。
大変助かりました。今度からはもっとよく説明書を読むようにします。
書込番号:107150
0点


2001/02/18 08:03(1年以上前)
> 大変助かりました。今度からはもっとよく説明書を読むようにします。
工場出荷時はOFFなので,知らない方も多いかもしれませんね。スグルさんの経験が他の皆さんにも役立つと思いますよ。
書込番号:107176
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 40i


Fine Pix40iのカタログに、「音声付き動画撮影が可能」とありますが、音声付き静止画をEメールに添付する事は出来るんでしょうか。初歩的な質問ですが、教えて頂けますでしょうか?
0点


2001/02/10 21:02(1年以上前)
この機種については知らないんですけど、多分ファイルがバラバラに
パソコンではとりこまれるのでは?送れると言えば送れるけど、
画像を立ち上げたら同時に音声が鳴り出すようにはそのままでは
ならないのでは?どうでしょうか?40iユーザーさん
書込番号:102294
0点


2001/02/11 01:27(1年以上前)
> 音声付き静止画をEメールに添付する事は出来るんでしょうか。
添付ですとスライドショーです。↑上のHPを参考にして下さい。
その他の方法は,Eメールの書式でリッチテキスト形式(HTML)を選び,画像を挿入し,BGMの代わりに音声を挿入すれば,メールを開くと同時に音声が出ることもできますので,ご自分のメーラーを調べて下さいね。
書込番号:102514
0点


2001/02/11 18:35(1年以上前)
さらに補足。ワードに画像とBGMを付けたメールの出し方
http://www.microsoft.com/japan/users/200006/office/word_002/default.htm
書込番号:102832
0点



2001/02/12 22:33(1年以上前)
有難うございました。デジカメ初めてで非常に悩んでおりましたので・・・。参考になります。
書込番号:103517
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 40i


どーも、ひさしぶりに書き込みます。
先月、40Iを買って、とても楽しく使っています。
ひとつ問題がありまして、動画をパソコンに保存したり、
もっと大きな画面でみるにはどうしたらいいのでしょうか?
過去におなじような質問があったような気がするのですが、
前の50件がなぜか表示されず、見つけれませんでした。
お手数ですが、詳しい方よろしくお願いします。
今週末に鹿児島で親戚の結婚式があり、また重宝したいと思います。
0点


2001/02/09 20:56(1年以上前)
情報不足で接続方式が分かりませんが、今繋いでる方法でそのままエクスプローラでDATAをパソコンに移せないですか。大きな画面で見るにはお使いのプレーヤーが分かりませんが”表示”のところに拡大や2倍とかそんなコマンドがあると思います。
こういうのはここでもいいんですけど、メーカーサイトのFAQや説明書見た方が早く探せますよ。
書込番号:101644
0点


2001/02/10 00:01(1年以上前)
>動画をパソコンに保存したり、もっと大きな画面でみるには
>どうしたらいいのでしょうか?
静止画と同じで、ExifViewerでドラッグ&ドロップすればパソコンに取り込めますよ。というか、デジカメ内のデータを全選択してドラッグ&ドロップすれば、静止画/動画にかかわらず一括転送できます。
再生については、
http://www.fujifilm.co.jp/faq/denfaq/fx40i.html#5Q15
あたりを参照。これでダメだったら、aviをmpeg形式に変換して大きく再生できるプレイヤーで見る必要がありますね。
書込番号:101777
0点



2001/02/12 17:14(1年以上前)
わかりました。
特別なことはひつようないのです。
早速やってみようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:103305
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 40i


FinePix40iをYahoo!オークションで落札しました、
保証書付きの品で実際に保証書はあったのですが、
購入者の欄には出品者の方の名前が書いてあります。
今後問題が出た場合、私からFUJIに連絡することになるので、
修理依頼者(って言うか現ユーザー)と保証書の名義が
違うことになりますが、こう言う場合、メーカーは特に
問題無く修理に応じてくれるものなのでしょうか?
それとも個人売買などで保証書の名義と使用者が変わった場合は、
メーカー保証は無効になるのでしょうか?
3連休でFUJIのサポートはお休みでしょうし、
出品者には早く購入確定か返品の意思を伝えなくてはならないので、
此方で質問させていただきました。
御存知のかた、よろしくお願いします。
0点


2001/02/11 04:42(1年以上前)
詳細は分かりませんが、オークションで保証書付きと書いてあった場合は
購入者の名前が記載されていると考えるのは普通なのでは?
特にカメラえを販売する店は購入者に記載を求めますよ。
譲ってもらっても問題なく保証は使えると考えますが、問題が有れば
前オーナーに修理の際に名義を借りる事にされてはいかがでしょうか?
個人的な意見ですが上記を理由に返品されては出品者がかわいそうに感じます。
書込番号:102594
0点


2001/02/11 08:53(1年以上前)
以前、SANYOに確認した事がありますが、”保証期間内であれば
問題ありません”と回答がありました。
フジの事はわかりませんが・・・・。
書込番号:102643
0点


2001/02/11 11:22(1年以上前)
保証書で特に問題となるのは、販売店の捺印です。
よくオークションで、無記名保証書あり とうたわれていますが
販売店捺印がなければ、ただの紙切れになってしまします。購入者が誰であるかはさほどとわれません。
さほど問われません。
書込番号:102688
0点


2001/02/11 11:45(1年以上前)
主題とは直接関係ありませんが・・保証書は印でなくてもいいはずです近くの店で買っても押してないことや手書きの場合もありますし
なにも書いてない場合は自分で記入してもよいのではないでしょうか?
書込番号:102698
0点


2001/02/11 16:21(1年以上前)
保証書の名義が違うと理由で、修理を断られたケースは聞いたことが
ありません。ユーザ登録が必須で特殊なケースは除きますが。
ユーザ登録者と持ち込み人が違う場合は、メーカー側で確認を
取るケースもありますが、これは、盗難品や正規の流通品以外が
横行したときの対処ですので、あまり心配は要らないと思います。
保証書の店名印ですが、こちらは無いと流石に無償修理は受けられないと
思います。例えそれが、発売日から1年未満でもです。
>なにも書いてない場合は自分で記入してもよいのではないでしょうか?
基本的にレシートで対処します。もし販売店からレシートを
貰っていない場合は(受け取り拒否を除く)、その販売店に
クレームを言うことになります。
書込番号:102771
0点


2001/02/11 16:46(1年以上前)
フジなら問題無い、ちなみに店印も日付も入れなかったのに普通に修理してもらった事もあります
書込番号:102778
0点


2001/02/11 16:51(1年以上前)
たしか保証書は印じゃなくても店員が手書きでもよかったはずです
ということは買った人が書いてもメーカー側は店員が書いたかどうか確認しるわけではないので大丈夫ではないでしょうか
勿論、嘘を記入してはいけませんが
書込番号:102780
0点


2001/02/11 16:56(1年以上前)
確認しるわけ→確認するわけ
通販で買うと保証書が無記入のことがよくあります
この場合、購入日はわかりませんが普通、修理してもらえるでしょう?
書込番号:102783
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





