
このページのスレッド一覧(全578スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2005年2月12日 23:41 |
![]() |
0 | 5 | 2004年12月31日 23:38 |
![]() |
0 | 4 | 2004年12月24日 22:24 |
![]() |
0 | 1 | 2004年10月20日 22:01 |
![]() |
0 | 3 | 2004年9月14日 05:56 |
![]() |
0 | 2 | 2004年3月15日 22:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 40i


40iなんですがちょっとトラブルが発生してしまいました。
撮影すると毎回同じ所に黒い影のようなものが移りこんでしまい、青空などでは凄く目だって嫌な気分になります。
レンズ部分はゴミはついていないので、中身ということでしょうか?
なんとかしたいのですが、今更修理に出すのもちょっと・・・
なんとか自分で治す方法ってないでしょうか?
マイク部分から息を吹きこんでもレンズが曇っただけで無意味でした(悲
0点

コンパクトデジカメでは珍しいCCDに付いたゴミではないでしょうか?
使い続けるならメーカー修理が確実でしょう。
書込番号:3918694
0点



2005/02/12 23:41(1年以上前)
なるほどCCDにゴミか埃がついてしまったんでしょうね・・
ほかに不具合はないしまだ使いたいんですけど、
メーカーはこんなのでも何千円も取るでしょうからねぇ・・
中古で8000円程で取引されてる機種だし微妙です・・
書込番号:3923066
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 40i


この機種に使用するスマメについてなんですが
電圧とか関係あるのでしょうか?
今のは3Vとかいてあり、電源を入れようとすると
そのとたんに電源が落ちてしまうんです。
再生モードにはなるんですけど、撮影、どうがモードにすると
プつっという感じで落ちます。
以前は使えていて、この症状が出るようになってから使っていなかったのですが、
もしかしたらと思いつきお聞きしている次第です。
同じような体験をされた方はいるでしょうか?
0点

電池あるいはその端子が原因ですね。
私は二度と絶対に乾電池式は購入しません。
書込番号:3703253
0点



2004/12/29 23:20(1年以上前)
電池とメディアを変えて試してみたのですが、
どれでも同じ症状なのでやはり本体に原因があるようですね
となるとおっしゃる通り、電池の端子のあたりに不具合があるのでしょうか?
これって自分で治せる物なんでしょうか?
古い機種なので修理はちょっと考えてしまうし
他の40iをオークションなどで買っても
同じように年月経っているわけだから怪しいですし。
書込番号:3704598
0点

一時的になら復活させることができると思います。
本体の電池接触端子部(接点)をアルコール(お酒はダメ)などをしみこませた綿棒などでキレイに清掃する。
この時の注意点は綿棒クズが残らないようにする事。
同時に乾電池の端子部もキレイに清掃する。モチロン、手などで触らないこと。充電器も同じ。
でもまた使ってるうちに同じ症状が出てくると思います。
スマートメディアも折れ曲がりそうなくらい「やわ」なので、ご自身の中で区切りをつけて「買い替え」を考えられた方がいいと思います。
書込番号:3707433
0点



2004/12/30 21:25(1年以上前)
>カープたあぼうさん
ほんとに復活しました!
電池を抜いて、麺棒に水を染みこませて拭いて、電池も同じくして、
充電しなおし試したところ、シャッターが開くカシャ!という音が!
嬉しくて数十枚くらい撮ってしまいました。
でもきっとまた、近いうちに同じようになるのでしょうね…
いろんなめんで気に入っていた機種だけに残念です。
スマートメディアの資産を活かしたいし、私にはf401当たりで十分なんですけど
そのあたりで探してみます。
書込番号:3708664
0点

気に入った物を大切にする方がここにもいらっしゃって幸せに感じた年の瀬です。
ウチのスマートメディアはいったいどこへやら...
書込番号:3713276
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 40i


今回この機種を手にすることになったのですが、電池の持ちがあまりよくないと聞きました。
そこでニッケル水素電池の2300や2600といったものにすれば少しは効果があるのでしょうか?
同梱品の電池は1600のようですが、1600でないといけない事はないんでしょうか。
あと急速電源機もほしいのですが、リフレッシュ機能があるものがよいと聞きました。
家にあるものはその機能がありません。
ニッケル水素は継ぎ足し充電ができないから、リフレッシュできたほうが
弁理ということなんでしょうか?
0点

昔、パナソニックの2000とかで使ってました。
数字は単に容量(だったはず)ですから、大きい方が長持ちになります。
リフレッシュについては・・・普段は利用しないけど、メモリー効果で電池が長持ちしなくなってから・・・くらいでも良いかも?
普段使うときに、『電池切れになるまで使って』充電していればリフレッシュの(少し)代わりにはなりますし・・・そんなに気にしなくても良いかな?とは思います。
書込番号:3680438
0点



2004/12/24 21:37(1年以上前)
ありがとうございます。
数字は容量の大きさで、大きい方が長持ちするんですよね
やはり容量の大きいものを買いたいと思います。
サンヨーの2500が4本組で1700円程度ですので・・
リフレッシュ機能はメモリー効果に対してそう毎回使うものでもないんですね。
しかしちょっと気になったのですが、ニッケル水素電池は例えば半分くらいの容量を使って
そのまま継ぎ足し充電しても問題ないのでしょうか?
どこかで水素電池は継ぎ足しできないから、リフレッシュが必要と見た機もするのですが…
書込番号:3680577
0点

http://www.interplan-net.co.jp/product/battery/memory_efect.html
ここが参考になるかも?
毎回するわけではないです←リフレッシュ
ですから、使い切る事を意識していれば、そうそうする事はないかも?
書込番号:3680648
0点



2004/12/24 22:24(1年以上前)
わかりました。
使いきらずに充電すると、使いきってない部分がだめになってくるから
継ぎ足し充電はよくないってことなんですね多分
でもそれも使いきって充電を繰り返せば、直るようですね
とりあえず家の充電器でするようにしようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:3680810
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 40i


新しいパソにつなげるとUSBのエラーとかでうまくいきません。作業時は別売りアダプターでなくてはいけない、とかないですよね?以前に作業中に電池がきれたことが原因でしょうか?それともケーブルのせい?とても困っています。どなたかご存じでしたら教えてください。
0点


2004/10/20 22:01(1年以上前)
もう解決しているかもしれませんが、XPの場合FUJIFILMのサイトで「FinePix40i/50i付属ソフトウェアのWindowsXP対応」などアップデートしてみては?
アダプターはなくても、電池の容量が十分ならば問題ないはずです。
MACの方はわかりませんが。
書込番号:3406794
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 40i





2004/08/13 14:07(1年以上前)
自己レスです。8/7日再発しました。修理しようか思案中です。
書込番号:3139123
0点

5月に40iを富士フイルムサービスステーションに直接修理に出しました。
修理するときの参考になれば幸いです。
症状:液晶表示せず。
対応:液晶モニターの再調整 修理は短時間で終了し、すぐに持ち帰れた。
費用:部品代 \0 、技術料 \5200、消費税 \260、 合計 \5460
その他:エレベーターに一緒に乗った社員の方が、丁寧に窓口まで案内してくれました。
書込番号:3144923
0点



2004/09/14 05:56(1年以上前)
書き込みありがとうございます。修理にだしました。FinePixクィックリペアサービスを使用して直接修理にだしました。
症状:レンズカバーエラー 費用 部品代:¥300 技術料:¥5400 消費税:¥285 送料:¥900(往復・梱包含む) 合計¥6850 修理申し込みから完了まで4日でした。
書込番号:3262579
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 40i


H13年7月に購入してそんなに使用していない(月1 10枚程度)
のですが、液晶が映らなくなってしまいました。
こちらの書き込みでは40iの液晶についてのコメント等
見あたらなかったのですが、Finepixの簡易修理見積もりで、
11000円から17000円程度とのこと・・・
それならまだ新しいデジカメを購入した方が・・・と
思うのですが、どうなのでしょうか・・・。
まだMP3の機能もろくろく使っていないのに(というかリモコン自体
出したこともない・・・)とてもショックです。
0点

月1 10枚程度とは信じられません (^_^;
ありありこさん 残念でしたね (;>_<;)
カメラは使ってあげないといけないですよ 大事にしまっておかなかったですか?
それがかえって湿気などを招き故障したのかもしれませんね
新しいカメラですが、もしこれからもそう撮る機会がないのなら思い切って
フィルムカメラもよいですよ^^ 写りはコンパクトデジカメとはちがいますよ
特にお部屋でのフラッシュ撮影では断然きれいです
これなんかいかがでしょう? Rumico
http://www.kyocera.co.jp/prdct/optical/camerabody/compact/tzoom/index.html
書込番号:2254944
0点


2004/03/15 22:41(1年以上前)
何度かメディアの抜き差しをしてみてはどうでしょうか
同じ症状でしたが改善しましたよ!
書込番号:2589570
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





